説明

Fターム[2E110GB44]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 材料又は材質 (14,023) | 有機材料 (6,483) | 合成樹脂 (5,144) | アクリル酸系(メタクリル、有機ガラス等) (486)

Fターム[2E110GB44]に分類される特許

301 - 320 / 486


【課題】着色粉体にて構成される意匠性の高着色粉体層を有する化粧材を提供する。
【解決手段】基材1表面に複数の着色粉体がそれぞれ異なるパターン状に配置された着色粉体層2を備える。これにより、基材1の表面には複数種類の着色粉体がそれぞれ別個のパターン状に配置されて構成される複雑な意匠模様を有する着色粉体層2が形成され、高い意匠性を有する化粧材Aが得られる。 (もっと読む)


【課題】立体感が強調されて意匠性の高い化粧建築板を提供する。
【解決手段】凹凸を有する基材1の表面にインクジェット印刷により絵柄6を形成した化粧建築板に関する。基材1の立体感が強調して視認されるように、凸部5に形成された絵柄6の色がグラデーションを呈している。基材1の凹凸面の立体感を強調して視認させることができる。 (もっと読む)


【課題】 意匠として視覚的に凹部として認識される凹凸感と深み(奥行き)とを併せ持つと共に耐汚染性や耐候密着性、耐摩耗性等の使用時の耐性においても優れた化粧シートを生産性よく安価に提供することであり、さらには、その化粧シートを用いた化粧板を提供することである。
【解決手段】 合成樹脂製透明基材層の一方の面にパターン状低艶印刷層を設けて後に前記一方の面全面に表面保護層を設け、前記合成樹脂製透明基材層の他方の面側に絵柄印刷層を設けた化粧シートであって、前記パターン状低艶印刷層が微粒子を含有した印刷インキで形成されていることを特徴とする化粧シート。 (もっと読む)


【課題】複数の化粧建築板を並べて設置する場合に隣り合う化粧建築板間に隙間が生じても、この隙間を目立たないようにすることができる化粧建築板を提供する。
【解決手段】一端に凸部1、他端に受け部2を設けて形成される化粧建築板Aであって、前記凸部1を他の化粧建築板Aの受け部2に係合させて設置されるものに関する。前記凸部1と受け部2との係合部分のうち外部に露出する部分を、化粧建築板Aの表面と同様に塗装する。 (もっと読む)


【課題】鮮明な印刷柄を有し、印刷工程時にマスキング作業を不要とする壁パネル、及び、この壁パネルを備えた浴室ユニットを提供する。
【解決手段】基板上にインクジェット印刷を行い、その後、当該基板を折り曲げ、フランジを形成するパネルであって、インクジェット印刷領域が、フランジ形成部領域までを含む壁パネルである。 (もっと読む)


【課題】シーラーの塗膜を有する無機質基材にインク受理層の形成、インクジェット塗装及びクリアー層の形成を順次行って得られる建築板において、インク受理層を薄膜化しつつ、高い耐水性を有する建築板を提供する。
【解決手段】セメント系成形材料を成形した湿潤シートの表面にシーラーを塗布した後、養生硬化する。得られた無機質基材2におけるシーラーの塗膜3が形成された面にインク受理層4を設ける。このインク受理層4の表面にインクジェット塗装を施した後、塗装面にクリアー層5を形成する。養生硬化後のシーラーの塗膜3の、枠置き法による耐透水性試験で測定される透水量が、5000g/m2以下となるようにする。 (もっと読む)


【課題】建材を壁面に施工する際、水系で、片面塗布でも使用でき、実質的にオープンタイムをとる必要がなく、貼り合わせ後の位置合わせが可能であり、拭き取りも容易な壁面施工接着剤組成物及び建材施工方法を提供する。
【解決手段】ガラス転移点温度が−20℃以下であるアクリル系樹脂エマルジョンを含んでなる壁面施工用接着剤組成物である。また、アクリル系樹脂エマルジョンの固形分100重量部に対して、ウレタン系樹脂エマルジョンの固形分を1〜50重量部含んでなる壁面施工用接着剤組成物である。さらに、これらを用いた壁面施工方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、構造発色性による色相及び視認角度の変化にともなう色相変化(多彩な色相感)が付与され、かつ、落ち着きのある輝度感、自然感を持った積層体を提供する。
【解決手段】本発明の積層体は、特定粒子径の構造発色チップを含む第1カラークリヤー層と、該構造発色チップと異なる粒子径の構造発色チップを含む第2カラークリヤー層とを積層することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金属板の表面にすじ状の凹凸模様を有する意匠性の高い塗膜を、作業者の熟練を要することなく、簡便な手法で効率よく形成することができる塗装金属板の製造方法を提供する
【解決手段】金属板1を連続的に搬送しながらこの金属板1の表面に塗装を施す。前記金属板1の搬送経路上において、金属板1の表面に液状の外層塗料2を塗布する。この金属板1上の未硬化状態の外層塗料2に複数の突起3を有する凹凸形成治具4を摺接させる。次いで前記外層塗料2を硬化成膜することで、すじ状の凹凸模様を有する外層塗膜5を形成する。これにより金属板1の連続塗装工程中に凹凸形成治具を配設するだけで金属板1が連続的に搬送されることを利用してすじ状の凹凸模様を有する意匠性の高い外層塗膜5を形成することがでる。 (もっと読む)


【課題】金属板の表面にすじ状模様を有する意匠性の高い塗膜を簡便な手法で効率よく形成することができ、且つ模様形状の調整が容易な塗装金属板の製造方法を提供する。
【解決手段】金属板1を連続的に搬送しながらこの金属板1の表面に塗装を施す。前記金属板1の搬送経路上において、塗布ロール11を回転させながらその周面に顔料を含有する液状の外層塗料2を供給する。この塗布ロール11の周面上の外層塗料2の表面に複数の突起3を有する模様形成治具4を摺接させる。その後、前記塗布ロール11の周面上の外層塗料2を前記金属板1表面に接触させてこの金属板1表面に塗布する。次いで前記外層塗料2を硬化成膜することで、すじ状模様を有する外層塗膜5を形成する。 (もっと読む)


【課題】インクジェット塗装が施された建築板に更に高い意匠性を付与することができると共に、この建築板の耐透水性を向上することができる建築板の製造方法を提供する。
【解決手段】セメント系スラリーを成形して得られた湿潤シートの表面に、セメントを主成分とする乾燥又は半乾燥状態の粉末状の表面材を散布して厚み10〜50mmの表面層を形成する。この表面層が形成された側の面に1〜20MPaの範囲のプレス圧力にてプレス加工を施して凹凸模様を形成すると共に表面層を厚み0.5〜5mm、密度0.9〜1.40g/cm3の範囲する。その後、養生硬化し、得られた無機質板1の表面に受理層を形成した後、インクジェット塗装を施す。 (もっと読む)


【課題】製造工程が複雑になることなく、ブロッキングやエフロレッセンスの発生を防止しながら、インクジェット塗装により印刷することができる建築板の製造方法を提供する。
【解決手段】水硬性材料を含む無機質基板1の表面にエフロ・ブロッキング防止塗料を塗布した後、オートクレーブ養生することにより無機質基板1の表面にエフロ・ブロッキング防止塗料の塗膜を形成する。この塗膜を受理層2としてその表面にインクジェット塗装する。エフロ・ブロッキング防止塗料の塗膜と受理層2とを別々に形成する必要が無くて層構成を簡略化することができる。 (もっと読む)


【課題】大気中の二酸化炭素を効果的に固定化しうる表面を有し、且つ、意匠性に優れるという機能を有する材料を、簡易に所望の領域に配置することができる二酸化炭素固定化パネルを提供する。
【解決手段】構造物の表面に配置される外装用パネルであって、水、セメント、混和材料、骨材を含有するコンクリート組成物を硬化して得られ、直径10μm〜200μmの空隙もしくは同径の断面を有する空洞孔を0.05容積%〜10容積%設けてなる表層部を有し、該表層部において大気中の二酸化炭素を固定化する二酸化炭素固定化コンクリート成型体12表面に外装材14を配置してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インクジェット塗装が施された建築板に更に高い意匠性を付与することができる建築板の製造方法を提供する。
【解決手段】セメント系スラリーを成形して得られた湿潤シートの表面に、セメントを主成分とする乾燥又は半乾燥状態の粉末状の表面材を散布して表面層を形成する。この表面層が形成された側の面にプレス加工を施して凹凸模様を形成した後、養生硬化する。得られた無機質板1の表面に受理層を形成した後、インクジェット塗装を施す。 (もっと読む)


【課題】 タイルの乾式施工方法、及び、この方法に使用するタイルの目地材であって光触媒機能を備えたものを提供する。
【解決手段】 湿式の施工方法においてタイル4を整列するために使用していたガイド部材1を除去することなく、タイルを導入するための空間3を仕切る部分を目地部2として活用することにより、タイル4の施工後は、ガイド部材1を目地材に転用する。この目地材1の目地部2には光触媒のコーティング、あるいは、光触媒ナノシートの貼り付けをする。 (もっと読む)


【課題】より多様な意匠模様を形成することが可能な、インクジェット塗装が施された建築板を提供する。
【解決手段】セメント系の無機質基材2の表面にインク受理層4を設る。このインク受理層4の表面にインクジェット塗装を施す。前記インク受理層4として、インク浸透性が異なる第一のインク受理層4aと第二のインク受理層4bとを積層して設ける。第二のインク受理層4bは第一のインク受理層4aの外面に部分的に設ける。 (もっと読む)


【課題】現場塗布を行わずに漆喰施工ができるようにする。
【解決手段】ポリエステル繊維等の繊維系ボード10に、難燃剤であるケイ酸ソーダで表面がアルカリ性となるように処理する。かかる表面がアルカリ性処理された繊維系ボード10の表面に、漆喰20を塗布装置で機械的に塗布する。塗布層厚は、例えば、1mm以上、5mm以下である。また、塗布に際しては、例えば片面塗布でも、両面塗布でもいずれでも構わない。塗りは、一回塗りでも、複数回塗りでも構わない。 (もっと読む)


【課題】インクジェット印刷用のインクの少量化を図ることができる化粧建築板を提供する。
【解決手段】基材1の表面に透明の受理層2を形成する。受理層2の表面にインクジェット印刷層3を設ける。透明の受理層2を透して基材1の表面の色を視認することができ、基材1の表面の色を化粧建築板の外観色として利用することができる。これにより、基材1の表面の色をインクジェット印刷層3で表現する必要が無くなる。 (もっと読む)


【課題】
下地壁への受け金具の取り付け作業を必要とせず、施工性を向上させるとともに、表装材としての石材が剥離することなく確実強固に固定できる施工法とその石材の提供。
【解決手段】 建築物の下地壁に表装材を貼り付けて表装する方法であって、建築物における下地壁1の表装材貼り付け面1aが表装材引掛け用の凸部3を備え、少なくとも外表面を石材2で形成してある表装材Aが、その背面側aに前記下地壁1の凸部3と係合する凹部4を備えていて、これらの凸部3と凹部4とを係合させるとともに、これら下地壁1の表装材貼り付け面1aと表装材Aの背面側aとを接着剤5を介して接着固定させるようにしたもの。また、表装材としては、建築物の下地壁に貼り付けて表装する表装材であって、少なくとも外表面が石材2で形成され、背面側aに建築物の下地壁に形成された凸部と係合する凹部4が形成されているもの。 (もっと読む)


【課題】水性インクを弾くことなく、鮮明な発色を得ることができる化粧建築板を提供する。
【解決手段】化粧建築板に関する。基材1の表面に、顔料を顔料重量濃度(PWC)で50〜70%含有する受理層2、水性インクで形成されるインクジェット層3をこの順に積層する。 (もっと読む)


301 - 320 / 486