説明

Fターム[2E125AC14]の内容

建築構造の接合一般 (32,129) | 棒状被接合部材の材料 (2,543) | 金属 (1,202) |  (1,070)

Fターム[2E125AC14]の下位に属するFターム

型材 (419)
鋼管 (374)
軽量材 (35)
線材 (47)

Fターム[2E125AC14]に分類される特許

121 - 140 / 195


【課題】建屋の補強に当たり、操業に対する影響を最小限にとどめ、補強工事費を安価に抑えることが可能な補強構造および補強方法を提供すること。
【解決手段】 建屋1における梁部材2の下方に束柱5を設け、束柱5と梁部材2との間に形状記憶合金部材9を備えた伸長部材8が設けられ、形状記憶合金部材9の形状復元作用に伴う伸長部材8の伸長により梁部材2が押し上げられて応力が解放または低減されることを特徴とする。また、ブレースと梁部材との間に形状記憶合金部材9を備えた伸長部材8を設ける。また、梁部材に引張下弦材および形状記憶合金部材9を備えた伸長部材8からなる束材を設けて張弦梁を構成する。 (もっと読む)


【課題】梁せいが異なる複数のH型鋼梁を、外ダイアフラム形式のダイアフラムを介して鋼管柱に接合するにあたり、構造性能を向上することが可能であるとともに、施工の容易性を確保することも可能な鋼製柱・梁仕口部構造の提供を目的とする。
【解決手段】梁せいが異なる複数のH型鋼梁1,2と鋼管柱3とを、上下一組のダイアフラム4,5を介して剛接合するようにした鋼製柱・梁仕口部構造であって、上下一組のダイアフラムが外ダイアフラム形式であり、下ダイアフラム5の厚さ寸法Tを、上ダイアフラム4の厚さ寸法t以下に設定し、下ダイアフラムの幅寸法Hを、上ダイアフラムの幅寸法h以上であってかつ複数のH型鋼梁の下フランジ1a,2aの接合が可能な幅寸法に設定し、複数のH型鋼梁の上フランジ1b,2bを、それらの梁上端を面一に揃えて上ダイアフラムに接合するとともに、複数のH型鋼梁の下フランジすべてを、下ダイアフラムに接合した。 (もっと読む)


【課題】プレキャスト床板の取付け及び取外しが容易で、かつ再利用できる。
【解決手段】プレキャスト床板1の接合面に突設した定着部材2同士を、これらに重ね合わせた接合部材4を介してボルト5とナット6とで結合する。定着部材2の一端部2aは、プレキャスト床板1に埋設して、鉄筋11に溶接またはスタッド3を立設する。プレキャスト床板1の接合面には、上部に蓋材7を被せて平坦性を確保する。 (もっと読む)


【課題】 汎用的で安価なネジを用いて固定された2個の格点間を結合するトラス構造を提供する。
【解決手段】 格点と、トラス部材と、前記格点と前記トラス部材とをつなぐアタッチメントと、を備えてなるトラス構造であって、前記アタッチメントは前記格点から突出した第1のネジ部材と、前記トラス部材から突出した第2のネジ部材と、前記第1及び第2のネジ部材へ螺号可能な第3のネジ部材とを備えてなり、前記第3のネジ部材を前記第1のネジ部材又は第2のネジ部材の支端側へねじ込んだとき、該第3のネジ部材及び該第3のネジ部材がねじ込まれたネジ部材の先端側と前記第3のネジ部材のねじ込まれていないネジ部材との間に間隔があけられる、ことを特徴とするトラス構造である。 (もっと読む)


【課題】接合構造の耐力および剛性並びに引き抜き抵抗を向上させることを可能にした金属材の接合構造および鋼構造物等の構造物を提供すること。
【解決手段】ドリルねじ1を複数の鋼材等の金属材に渡って配置することにより鋼材等の金属材を接合する接合構造において、重ね合わせた鋼材11,12間の接合面の垂線に対して、または鋼材11,12に主に作用する応力の作用方向Pに対して、ドリルねじ軸心Cを傾斜させて配置したドリルねじを用いた金属材の接合構造。また、ドリルねじ1の刃先側に位置する鋼材12に主に作用する応力の作用方向に対して、その応力の作用方向とは逆向き方向よりにドリル刃先が向くようにドリルねじ1を配置した金属材の接合構造。前記のドリルねじを用いた金属材の接合構造を備えた鋼構造物等の構造物とする。 (もっと読む)


【課題】閉鎖断面柱の梁等の他部材への接合に際して、その作業性及び安全性の向上を図る。
【解決手段】閉鎖断面柱1は、梁20と接合するための接合用ボルト4・・の頭部7・・を、閉鎖断面を有する柱本体2の内部に配置するとともに、接合用ボルト4・・のボルト部8・・を、柱本体2の下端開口部に取り付けたエンドプレート5のボルト挿通孔6・・から外部へ突出させて、柱本体2の内部に、接合用ボルト4・・のボルト部8・・先端の振れを許容しながら、接合用ボルト4・・の頭部7・・をエンドプレート5に保持する保持部材10・・を設けている。 (もっと読む)


【課題】溶接作業を必要とすることなく、高い接合強度でH形鋼等の鉄骨梁を接合することができる角鋼管柱の梁接合部構造を提供する。
【解決手段】角鋼管柱10の梁接合部は、角鋼管11の各隅角部に断面L字状の補強部材12が内接配置され、角鋼管11を構成する管壁と前記補強部材12とがブラインドリベット13で接合されているとともに、鉄骨梁固定用ボルトを螺合させる雌ネジ14が、角鋼管11を構成する管壁とその内側の補強部材12とを貫通して設けられている。
この梁接合部に、鉄骨梁23のエンドプレート25を押し当て、エンドプレート25のボルト挿通孔24から鉄骨梁固定用ボルト26を挿入し、この鉄骨梁固定用ボルト26を、角鋼管11の壁と補強部材12にわたって設けられた雌ネジ14に螺合させる。 (もっと読む)


【課題】1つのブレースが、耐震機能及び制震機能を有し、ブレース設置空間が限定されている構造物に対するブレース設置数を低減させることができる対震ブレースを提供することを目的としている。
【解決手段】構造物の構造体間に斜めに設置される対震ブレースであって、両端が構造体にそれぞれ固定される帯板状の心材10と、心材10の両面側にそれぞれ配置されて心材10に沿ってそれぞれ延在するとともに両端が構造体にそれぞれ固定される粘弾性ダンパー11,11とが備えられ、心材10を粘弾性ダンパー11,11で挟んだ構成になっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、鉄骨構造物に関し、角型若しくは丸型の鋼管柱とH型鋼梁とのボルト接合を、低コストにて実現することが課題である。
【解決手段】鋼管柱2とH型鋼梁3との接合部において、前記H型鋼梁のフランジ3a,3bが鋼板を介して隣接するH型鋼梁3のフランジ3a,3bとボルト接合されるとともに、前記鋼管柱2の内面にナットキャップによって包含設置されたナット8が所要箇所に設けられていて、前記H型鋼梁3のフランジが前記鋼板4の垂直板及び前記ナット8を介して当該鋼管柱2の側面にボルト接合されてなる柱梁接合を有する鉄骨構造物1とする。 (もっと読む)


【課題】 各種の支持構造物に適用される履歴型ダンパーにおいて、ダンパー部材の長さを短くし、接合部材を小型化し、斜材の剛性を自由に調整できるようにすること。を提供する。
【解決手段】 引張りと圧縮の交番軸力を受ける長尺部材を備え、その中間部に中間材を配し、その中間材の両端にそれぞれ他端が他部材に連結された履歴型ダンパー部材を接合した履歴型ダンパーを備えた構造部材。 (もっと読む)


【課題】小型で低コストの摩擦接合構造を提供する。
【解決手段】摩擦接合構造1は梁3a、3bを有し、接合板5fと接合板5gは梁3a、3bを挟むようにして設けられており、接合板5f、梁3a、3b、接合板5gは図示しない高力ボルトによって締結され、高力ボルトの軸力によって発生する摩擦力によって梁3aと梁3bを接合する。
ここで、接合板5f、5gには凸部9g、9iが設けられており、梁3a、3bの接合板5f、5gと接する面には溝部11i、11g、13h、13jが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 柱脚接合仕口において、建物全体の変形を極小にすること。
【解決手段】 建物構造体10の相並ぶ複数の柱11の各柱脚11Aを基礎14に接合する柱脚接合仕口20において、複数の柱11のうちの少なくとも1つの柱11の柱脚11Aに横材からなるベース部材21を剛接合し、基礎14とベース部材21の間に少なくとも2本のロッド22A、22Bの組合せからなるロッド対22を設け、それらのロッド22A、22Bはそれらの下端を基礎14に接合するとともに、それらの上端をベース部材21に接合し、それらのロッド22A、22Bの上端間隔を下端間隔より狭くして、それらのロッド22A、22Bのうちで少なくとも一方のロッド22Bの上端をベース部材21の一端に剛接合してなるもの。 (もっと読む)


【課題】母材や添板に塗布する錆止め塗料の影響を受けることなく、突起の食込みにバラツキが生ぜず、十分な接合強度が得られる接合補助部材を提供する。
【解決手段】接合補助部材1は母材の長手と直交方向に直線状の刃状突起2を並列している。各刃状突起2の基部両側には溝部3を形成する。刃状突起2と溝部3は、夫々板材平坦面4から凸設あるいは凹設するもので、この板材平坦面4からの刃状突起2の高さをh1とし、同じく板材平坦面4からの溝部3の深さをh2とし、溝部3の幅をbとする時、h1>h2、b/2>h2の関係式を満たし、刃状突起2の板材平坦面4から上部にある横断面積Aは、溝部3の横断面積B,Cに対しA<B+Cの関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】建築用構成材を交差させて隅部又は交差部を形成するように接続させる建築用構成材の接続構造を提案する。
【解決手段】本発明の建築用構成材4Aの接続構造は、少なくとも上フランジ42又は下フランジ43と、立ち上がり部41を備える建築用構成材4Aが隅部又は交差部を形成するように接続した接続構造において、建築用構成材4Aは、少なくとも隙間を介して対向する第1立ち上がり部111と第2立ち上がり部121とからなる立ち上がり部41を有し、第1立ち上がり部112及び/又は第2立ち上がり部122の上端から左右方向へ延出する上フランジ42、または第1立ち上がり部111及び/又は第2立ち上がり部121の下端から左右方向へ延出する下フランジ43の何れか若しくは両方からなり、建築用構成材4A,4Aを交差するように配置すると共に、配置した各建築用構成材4A,4Aの隙間に接続部材5Aを挿入して接続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】構造体の骨組に加わる外力による衝撃を吸収し、構造体の変形能力を上げ、外力のエネルギを吸収する、骨組構造部材相互を接続する骨組接合部品を提供することである。
【解決手段】骨組接合部品10は、接合される双方の骨組構成部材1の表面に固定されて取り付く固定部2と、固定部2相互の間に設けられ、骨組に加わる外力により曲げ変形可能な連結部3を備える。連結部3は、固定部2より起立し、その連結部3と骨組構成部材1との間の空隙4には、粘弾性材6が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 対向した1段主筋同士の位置合わせをする必要のないプレキャストコンクリート梁の接合構造を提供することである。
【解決手段】 プレキャストコンクリート梁の接合構造1は、互いに接合する二つのプレキャストコンクリート梁3、4の接合端面5が対向し、一方の接合端面の上下から突出した1段主筋6と、他方の接合端面の上下から突出した1段主筋7とが接合されず、これら上下の1段主筋6、7の内側にそれぞれ接合筋9が配筋されてなる。 (もっと読む)


【課題】
鋼材のウェブ部に上向きの引張力が作用した際に、鋼材のフランジ部の外側部分が浮き上がって、鋼材のフランジ部と接合される他の部材との間に隙間が生じるのを防止する脚付き座金を提供する。
【解決手段】
縦壁を構成するウエブ部4aの一方側に、溝型鋼5のフランジ部5bとの接合に用いられるフランジ部4cが設けられた溝型鋼4を、溝型鋼5と接合する際に、ボルト16及びナット17と共に用いられて、このフランジ部4cから略垂直に一体に設けられたウエブ部4aに近接して開口形成されたフレーム取付け穴18の周縁部と、ボルト16又はナット17との間に介在される座金本体21aを有する脚付き座金21である。
この座金本体21aには、ウエブ部4aの延設方向に沿って、フランジ部4cの上面側を、溝型鋼5のフランジ部5bの方向に押圧するウエブ部側脚部21cが突設されている。 (もっと読む)


【課題】 リップ突起の破損の防止を図ると共に、C型部材との結合力の向上を図ることが可能な係合部材及び係合部材セットを提供すること。
【解決手段】 係合部材3は、リップ突起14に加え、このリップ突起14の両側縁部から内向き又は外向きに屈曲形成された屈曲片15を更に備え、屈曲片15がリップ壁6に係合可能な構成であるため、C型部材2又は係合部材3が変形した場合にあっても、屈曲片15はリップ壁6に係合することになり、従来に比して、外れにくくなる。また、屈曲片15を備えているため、リップ突起14をC型部材2内に挿入する際に、リップ突起14がC型部材2を押して、その結合の際に係る力を分散させることができる。また、屈曲片15を変形させることで、結合の際の力を吸収し、リップ突起14の破損を防止する。 (もっと読む)


【課題】 プレキャストコンクリート柱の経済的なメリットをより発揮しやすくする。
【解決手段】 プレキャストコンクリート柱2と梁1とを仕口金物3で連結してあると共に、仕口金物3に、ブレース4の端部を取り付けてある仕口構造において、プレキャストコンクリート柱2は、仕口金物3に形成された柱連結用の台座プレート3bにその端面部2aを当接する状態に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明の第1の目的は、従来よりも剛性の高い新規なリップ溝形鋼を提供することであり、また、その第2の目的はこのような新規なリップ溝形鋼に好適な連結金具を提供することである。
【解決手段】本発明のリップ溝形鋼10は、少なくともリップ壁14と後背壁16とに長手方向に延伸する断面V字形の折れ部18を有することを特徴とする。
また、本発明の連結金具20は、リップ壁14の表面上で折れ部18と係止する係止部27を持つ支持金具21と、リップ壁14の裏面側で折れ部18の側面18bと当接する当接部32を有する締め金具22とからなり、リップ壁14を挟持するようにリップ溝形鋼10に着脱自在に固定される。 (もっと読む)


121 - 140 / 195