説明

Fターム[2E220AA33]の内容

床の仕上げ (52,416) | 目的、効果又は機能 (9,276) | 装飾、化粧 (415)

Fターム[2E220AA33]に分類される特許

301 - 320 / 415


【課題】 下層の薄板又は非温調基体を破損させることなく、容易に表装材を更新することができる温調パネルを提供する。
【解決手段】 板状の温調部と、該温調部に隣接して配置され温調部と同じ厚さである板状の非温調部30とを備えた温調パネルであって、温調部が、該温調部の一方の板面に配置された表装材を有し該表装材が剥離可能とされるとともに、非温調部が、板状の非温調基体31と、該非温調基体の一方の板面に少なくとも1枚積層された薄板33と、該薄板の非温調基体とは反対側の面に積層された表装材34とを備え、薄板の少なくとも1枚の一方の面に接着層32を設けることにより該接着層で剥離可能とされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】施工性に優れるとともに見栄えに優れるカーペット仕上げ構造を提供する。
【解決手段】基部層2と、この基部層2の上面に設けられたパイルからなる表面層4とを含み、かつ矩形状に形成されたタイルカーペット5を、床6の表面に縦方向及び横方向に並べ、かつ床6の表面に貼着してなるカーペット仕上げ構造1において、前記タイルカーペット5は、基部層2の少なくとも一辺の縁部を、下側が奥に後退して傾く傾斜面7に形成し、前記傾斜面7と床6との間で形成され、かつ縦断面が三角形の連続した配線空間8に導線9を配設することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 良好な表面仕上がりを確保できる建築板の製造方法を提供する。
【解決手段】 建築板1の表面に液を塗布して建築板1の表面を一旦湿らせた後に乾燥させて建築板1の表面を毛羽立たせる。次いで、建築板1の表面に研磨処理を施す。次いで、建築板1の表面に塗装処理を施す。 (もっと読む)


【課題】少なくとも2つの積層品を備える弾性床おおいもしくは床タイルに裏打層としての組入れ用裏打フィルムと、前記裏打層を生産する方法であって、それにより上部単層の色を変える時に生成される屑の量が削減される。
【解決手段】前記裏打層を完全にする2つもしくは3つの単層を備える2つの裏打フィルムがある場合、前記上部単層の色を変えることに起因する中間的に着色されたフィルムは、色が絶対的でない第2の裏打フィルムのさらなる加工の必要もなく利用できる。裏打フィルムを完全にする3つの単層がある場合、所望の色を底部単層に導入して定着させてから元の色の上部単層への供給が停止される。フィルムはそこでひっくり返されて以前の底部単層が上部単層となって使用できる。 (もっと読む)


【課題】 防汚性や耐擦傷性が大幅に向上した清掃性及び耐久性に優れた合成樹脂製床タイルの提供
【解決手段】 合成樹脂製基材の表面に化粧層を積層し、該化粧層の上に透明もしくは半透明の表面保護層を設けてなる合成樹脂製床タイルにおいて、該透明もしくは半透明の表面保護層が複層の塗膜からなることを特徴とする、防汚性及び耐擦傷性に優れた合成樹脂製床タイル。 (もっと読む)


【課題】 箱形ユニットの構造を簡素化し、部材相互の接続構造を簡便に行えるようにすることで、組み立て作業を専門家の手を必要とせず、素人でも簡単、かつ、能率的に行えるような室内用箱床コーナーユニットを提供する。
【解決手段】 箱形ユニット1が、核となる基本箱形ユニット1Aと、この基本箱形ユニットの構成部材を共有して組立てられる複数個の付随箱形ユニット1B,1C,1D,・・・からなっていて、各箱形ユニット1を構成する下笠木2と、束柱3と、仕切り板4と、上笠木5と、中蓋6とが、接続具28,29と凹溝8,10,12とによって工具を必要とせずに組み立てられる。 (もっと読む)


【課題】建築物の床材として耐傷性のニーズが高まっているが、木質系床材では十分な耐傷性が得られない。またタイルや石材では硬度は高いが脆くかつ割れが生じやすい。また施工時の切断性が悪く適当な材料がないのが現状である。これらを満足するものとして繊維補強無機質板とその下面に木質層を一体化することにより十分な表面硬度と割れ難い柔軟性を持ちかつ施工性の良い無機質系床材を提供することを目的とする。
【解決手段】 繊維補強無機質板1の表面に化粧シート2が貼着されると共に、該繊維補強無機質板1の裏面に実加工その他の接続加工を施した木質層3を形成一体化したもので、繊維補強無機質板1は繊維補強セメント板でその絶乾比重が1.1〜1.9で板厚が4〜12mmである無機質系床材。 (もっと読む)


【課題】 輪郭の鮮明な雲形模様又はマーブル模様を有するコンポジション床タイルの製造方法の提供。
【解決手段】 (1)カレンダー成形で得られる板状物又はシート状物の表面を、回転刃を有する切削機械により連続的に切削することを特徴とする、輪郭の鮮明な雲形模様又はマーブル模様を有するコンポジション床タイルの製造方法。
(2)切削機械による切削工程が1段階又は2段階である(1)記載の方法。
(3)板状物又はシート状物の表面を厚さ100以上切削する(1)又は(2)記載の方法。 (もっと読む)


【課題】版ロールを用いることにより、化粧合板、とくに表面に僅かの傷や凹みがあるものに隠蔽層を介して種々の木目柄が印刷され、また、天然木では表現しにくい白地、黒地等の下地に木目柄が印刷される木質系床材を提供する。
【解決手段】化粧合板の表面を下地処理し、さらにベタ塗りにより隠蔽層4を形成し、この隠蔽層4の上に木目柄を版ロールにより転写印刷して転写印刷層5を形成し、得られた木目柄の表面を紫外線硬化型透明塗料により仕上げ塗装をしてなる木質系床材。好ましくは、合板1上に突板2を積層一体化してなる化粧合板を用いる。 (もっと読む)


【課題】一枚ものの石材1による装飾を実現しつつ、枠体2と石材1との間に間隙を作ることなく石材1を嵌めこむことができる施工方法を提供する。
【解決手段】石材1を嵌装可能な枠体2a、2bと、当該枠体2の内寸W1と略同様の外寸W2を有する一の石材1と、当該石材1の外縁を保持可能な吊り紐3とを有し、当該吊り紐3を用いて前記石材1を保持した状態で前記枠体2に当該石材1を嵌めこむ石材1の施工方法であって、前記石材1の外縁と当接する箇所の厚みW3が5ミリ以下であると共に、当該石材1の外縁近傍にて切断可能な吊り紐3を用いて前記枠体2a、2bに石材1を嵌めこむことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、無垢材の天然感を呈する意匠性の良さを天然木材から効率良く切り出し、無垢材を切り出した残りで従来ならば捨てている端材も有効に使い切ることが出来、しかも本来の無垢材の天然感を呈する意匠性の良さと同等の効果を発揮出来る表層材及びそれを用いた建築材を提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 天然木材で長手方向に1枚からなる第1の薄無垢板材2と、第1の薄無垢板材2と同じ樹種からなり且つ該第1の薄無垢板材2の長手方向において複数の薄無垢板材の集成片が集成された第2の薄無垢板材3とを有し、第2の薄無垢板材3上に第1の薄無垢板材2を接着して構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 施工を容易にすると共に、ボーダー部と壁又は柱等の側面との隙間を確実に覆うことができるフリーアクセスフロアのボーダー部構造を提供すること。
【解決手段】 床スラブ2上に立設される束材4にて支持される梁材10に床パネル12を設置してなるフリーアクセスフロア1において、フリーアクセスフロア1と壁又は柱6のボーダー部7を、固定ねじ23によって梁材10に固定されるクリアランスカバー20によって構成する。クリアランスカバー20は、長手方向に沿う中央部が硬質の固定部21を有し、両端縁が軟質のフィン部22を有する合成樹脂製部材にて形成され、かつ、一方のフィン部22が壁又は柱6に接触して、ボーダー部7を確実に覆うことができる。 (もっと読む)


【課題】 複数枚の床材と上り框とのいずれであっても、簡単且つ正確に製造することができる化粧材を提供する。
【解決手段】 長方形状の基板1の表面に、床材の幅及び上り框における見付面の上下端間の幅に等しい幅を有する柾目柄部3と板目柄部4とを複数列、印刷してなる化粧シート2を貼着することによって化粧材を形成し、この化粧材を上記柾目柄部3と板目柄部4の幅毎に切断することによって表面に化粧シート2の柾目柄部を設けた複数枚の細長床材と表面に化粧シート2の板目柄部を設けた複数枚の細長床材とを得ることができる一方、この化粧材から、表面に板目柄部4とこの板目柄部4の一側端に上記柾目柄部3の1/2幅の柾目柄部分を一体に設けてなる複数枚の上り框材を分断、形成し得るように構成している。 (もっと読む)


【課題】
洗濯機、更にはその隣に設置される洗面化粧台の設置位置の自由度を高めることができるフロア構造を提供する。
【解決手段】
所定箇所に洗濯機用排水部を備えると共に外形形状が正方形に形成されたフロア本体と、該フロア本体の一辺の長さと略同一長さで所定幅を有するフロア延長部材とを備え、フロア本体を平面内で90度ずつ回転させてその所望の辺側に洗濯機用排水部が位置し得るように構成すると共に、該フロア本体の浴室ユニットとの接続面となる一辺にフロア延長部材を連結して浴室ユニットと接続することを特徴とする。前記フロア延長部材は、フロア本体の本体フロア面と略面一状態のフロア面と、該フロア面の端部に形成された本体連結部及びドア連結部を有する。 (もっと読む)


【課題】製造が比較的容易であり、かつ一部を除去することが必要となったときに、容易にその部分を除去できるようにした、表面にモザイク模様を持つ床材を得る。
【解決手段】第1の床基材10a,10bから第1の長尺部材11a,11bを切り出し、サネ加工14,15を施す。第1の長尺部材11a,11bを交互にサネ同士を接着剤により接合して第2の床基材20とする。第2の床基材20を接着接合しているサネの方向に直交する方向に裁断して第2の長尺部材21を切り出し、長辺側にサネ加工16、17を施すことで、床材30とする。 (もっと読む)


【課題】 複数のデッキ材の端面が湾曲を形成している場合でも湾曲に沿って幕板を簡単に且つ強固に取付けできる床を提供する。
【解決手段】 本発明の床1Aは、デッキ材3と、幕板固定具7と、幕板5とを備え、デッキ材3は長尺材であり、幕板固定具7は、被取付部19と、固定部21とを有し、幕板固定具7の被取付部19はデッキ材3の下に配置してデッキ材3に軸着してあり、幕板5はカバー部15と、被固定部17とを有し、幕板固定具7の被取付部19をデッキ材3に対して回転することにより幕板固定具7の固定部21の向きをデッキ材3の端面3dに合わせて幕板固定具7の固定部21を幕板5の被固定部17に固定してあり、幕板固定具7で左右に配置した複数のデッキ材端面3dに幕板5を取付けて、幕板5のカバー部15で各デッキ材3の端面3dと幕板固定具7とを隠している。 (もっと読む)


【課題】側面も化粧シートで覆われた床用化粧材を効率的に製造する方法を提供する。
【解決手段】木質板の平面部及び側面に化粧シートが積層されてなる床用化粧材の製造方法であって、(1)化粧シートを木質板に積層する第1工程、
(2)第1工程で得られた積層体の端部における化粧シートが残るように、当該端部の一部を切除することにより、1)折り込み代及び2)折り込み部を形成する第2工程、(3)前記折り込み部を化粧シートとともに折り込み代に折り込む第3工程、を含むことを特徴とする床用化粧材の製造方法に係る。 (もっと読む)


【課題】モルタルの配合や、モルタルの施工条件等に影響されることなく、モルタル施工面における白華を生ずることのないドライ型プレミックスモルタル組成物の提供。
【解決手段】セメントとしてアルミナセメントを用いたドライ型プレミックスモルタル組成物。前記ドライ型プレミックスモルタル組成物をアルミナセメントと、細骨材と、混和材料とを含んだ構成とするドライ型プレミックスモルタル組成物。前記ドライ型プレミックスモルタル組成物をアルミナセメントと、細骨材としての軽量骨材又は普通骨材と、再乳化形粉末樹脂と、増粘剤と、凝結・硬化時間調節剤と、減水剤と、補強短繊維と、揮発性有機化合物の除去材と、抗菌材とを含んだ構成とするドライ型プレミックスモルタル組成物。 (もっと読む)


【課題】床用化粧材の配置の自由度が高い床面施工方法を提供する。
【解決手段】メスザネを有する床用化粧材を2つ以上用いる床面施工方法であって、2つの床用化粧材のメスザネどうしを、両メスザネに1つの結合部材を勘合させることにより連結することを特徴とする床面施工方法。 (もっと読む)


【課題】 複数の長尺材で組合わされたすのこ体をスプレー塗装する際に塗料が均一に塗布できるすのこ体の構造を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のすのこ体5は、複数の木質の長尺材1からなる表面板部3及び複数の木質の長尺材2からなる根太板部4が交差部11において略90度の角度で交差して固着される。前記表面板部3の長尺材1は台形断面形状である。台形の側辺(側面)16は、R=(上辺10と下辺6の長さの差)/2=1mm〜1、5mmからなる傾斜面である。根太板部4の長尺材2は上面12を円弧状の凸部13とする略矩形断面形状であり、前記表面板部3の台形断面形状の長尺材1は前記交差部11において前記表面板部3の長尺材1の下面6に溝状(円弧状)の凹部14を備えており、前記凸部13と前記凹部14が隙間無く嵌合するように形成される。 (もっと読む)


301 - 320 / 415