説明

Fターム[2E250BB36]の内容

Fターム[2E250BB36]に分類される特許

1 - 20 / 142



【課題】 リモコン装置のパワーを上げなくても、その指示が確実に行えるようにし、またドアの施錠及び解錠の操作がリモコン装置がアンテナユニットから所定の距離範囲内にあるときに行えるようにし、セキュリティを向上させる。
【解決手段】 ドアロック装置に、貨物室の開閉可能なドアに設けられ、またドアの施錠又は解錠をするためのスイッチを有するドアロック本体と、携帯型のリモコン装置と、ドアロック本体に設けられ、リモコン装置との間で信号を送信及び受信するアンテナユニットと、アンテナユニットを介してリモコン装置との間で信号を送受信し、ドアロック本体の動作を制御するコントローラとを備える。コントローラには、リモコン装置の電波受信範囲が設定され、当該リモコン装置が電波受信範囲内にあるときにドアの施錠又は解錠を行うようにドアロック本体を制御する。 (もっと読む)


【課題】低コストでかつ携帯機の電池寿命を長くすることができるキーレスエントリ装置を得ること。
【解決手段】車載機20と携帯機30とで構成されるキーレスエントリシステムであって、車載機20は、UHFアンテナ5A,5Bと、UHFアンテナ5A,5Bからそれぞれ受信電力測定用の電力測定用信号を送信するマイコン1、UHF変復調部、UHF高周波部3を備え、携帯機30は、UHFアンテナ6A,6Bと、受信した電力測定用信号に基づいて送受信アンテナの組み合わせごとの受信電力を測定する受信電力測定部11と、を備え、マイコン1は、携帯機30から受信した送受信アンテナの組み合わせごとの受信電力を選択または合成して車載機20と携帯機30との間の距離を求める。 (もっと読む)


【課題】携帯機と車載機との間で無線通信を行う車両制御システムにおいて、携帯機の感度を上昇させたとしても、携帯機の電池寿命の低下を抑制する。
【解決手段】内蔵された電池によって動作すると共にユーザに携帯されるスマートキー10と、車両80に搭載される照合ECU50と、を備え、スマートキー10と照合ECU50の間で無線通信を行うように車両制御システムが構成されている。そして、スマートキー10は、照合ECU50から送信される送信電波を検出するための検出感度として、所定の通常感度と、この通常感度よりも送信電波の検出エリアが広い高感度と、を定期的に切り替える。これにより、常に高感度で送信電波を検出する必要がないので、高感度で送信電波を検出するための電池の消費電流を低減することができる。したがって、スマートキー10の検出感度の電池寿命の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】電子キーシステムにおいて、セキュリティ性を確保しつつ通信に係る消費電力を低減することにある。
【解決手段】通信のセキュリティ性が通常通信ほどに要求されないとき、車載装置20及び電子キー10間の通信が簡略化される。具体的には、第1の簡略通信においては、チャレンジ信号及びレスポンス信号のbit数が低減され、第2の簡略通信においては、チャレンジ信号及びレスポンス信号が省略される。このような通信の簡略化によって、車載装置20及び電子キー10の消費電力が低減される。また、車両のセキュリティ性が確保されていないと想定されるときには、通信は簡略化されないため、全体としてセキュリティ性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】電源が消耗した場合であれ、無線信号の授受を通じて電子機器を円滑に作動さることができる電子キーを提供する。
【解決手段】ソーラーパネル27と、当該ソーラーパネル27によって発電される電気による充電が可能とされたコンデンサ26bと、当該コンデンサ26bの電力を消費して車両10との間で無線信号の授受を行う電子キー制御部21とを備え、当該電子キー制御部21は、無線信号の授受を通じて、車両10に搭載された各種ドアロック装置14を作動させる又は作動を許可する電子キーにおいて、電子キー制御部21は、コンデンサ26bの電圧が、無線信号の送信を完了するのに必要な電圧閾値を下回る場合には無線信号の送信を禁止し、充電によりコンデンサ26bの電圧が電圧閾値に達したとき場合には無線信号の送信の開始を許可する電子キー。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人感センサーや振動センサーなどを用いることなく、応答器が通信エリア内にあっても、当該応答器によって電気錠が誤って解錠されない電気錠システムを提供する。
【解決手段】扉の外側と内側に設置された2つの操作器と、前記2つの操作器からの質問信号の受信強度を測定する応答器と、応答器での測定強度が最大の操作器が、開扉操作をしようとする側に設置された操作器であることを条件として解錠する錠制御装置とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子キーが太陽光発電式の場合に、電子キーを発電可能な場所に置く行為をユーザに促して、電池切れを生じ難くすることができる太陽光発電式電子キーの発電量監視システムを提供する。
【解決手段】太陽光発電式の電子キー2は、太陽光発電装置15によって生成した電力によって2次電池17を充電する。電子キー2は、車両1とのスマート通信時、IDコードとともに実発電値データDvxを車両1に送信する。発電量比較部25は、電子キー2から取得したこの実発電値と、照度センサ22の出力から求まる目標発電値とを比較し、電子キー2が好適な発電環境下にあるか否かを判定する。このとき、実発電値が目標発電値を大きく下回れば、電子キー2を太陽光の当たる箇所へ移動させる報知を表示装置23にて実行する。 (もっと読む)


【課題】電気錠システムには、タグリーダが、通常モードと登録モードとを有し、登録モード期間中にタグからタグ識別子を含む信号を受信した場合に、その信号に含まれるタグ識別子を、照合用タグ識別子として記憶するものがある。
しかしながら、UHF帯による通信距離内に、タグリーダにタグ識別子を照合用タグ識別子として記憶させることを意図しないタグが存在する場合に、タグリーダは、その意図しないタグから送信されたタグ識別子を含む信号を受信してしまうことがある。そして、このことによって、タグリーダは、この意図しないタグのタグ識別子を照合用タグ識別子として記憶してしまう。
【解決手段】タグリーダは、タグ識別子と登録要求情報とを含む登録要求信号をタグから受信した場合に限って、そのタグ識別子を、照合用タグ識別子として記憶する。 (もっと読む)


【課題】汎用性の高い電子機器の消費電力低減回路を提供する。
【解決手段】この電子機器の電源回路30は、携帯機の振動に伴ってローレベルの電圧を出力する振動センサ31を備えている。振動センサ31から出力されるローレベルの電圧がクロックモジュール32の入力端子32aに入力されると、クロックモジュール32は、出力端子32bからハイインピーダンスの割り込み出力を行うとともに、計時動作を開始する。また、クロックモジュール32は、計時動作を通じて計時された時間が規定時間に達することをもって、出力端子32bのローレベルの電圧の割り込み出力を行う。そして、クロックモジュール32の割り込み出力に基づいてMOSトランジスタFET1がオン/オフされることで、電子部品15の不要な電力消費を低減する。 (もっと読む)


【課題】無線信号の授受を通じて電子機器を円滑に作動させることができる電子キーシステムを提供する。
【解決手段】車両10は、自身からの要求信号をトリガとして電子キー20との間で無線信号の授受を行い、当該授受が成立した状態で、自身に設けられるセンサが操作された場合に、ドアロック装置14を作動させるスマート通信機能と、自身からの要求信号をトリガとしない電子キー20から送信されるワイヤレス信号を間欠的に受信できる待機状態となる受信機を介して受信したワイヤレス信号の照合が成立する場合に、ドアロック装置14を作動させるワイヤレス通信機能とを備えた電子キーシステムにおいて、車両10は、閾値回数だけセンサが操作されてもドアロック装置14が作動しない場合に作動するタイマ11bを備え、当該タイマ11bが作動している間は、受信機を連続的に受信待機状態とする電子キーシステム。 (もっと読む)


【課題】例えば車両のイグニッションスイッチがオン状況下で端末が車外に放置されないようにするために、端末の車内外位置を判定することができる端末位置判定システムを提供する。
【解決手段】車両1のイグニッションスイッチがオン状態のとき、車外スピーカ21から車外音波信号Ssw1を送信するとともに、車内スピーカ22から車内音波信号Ssw2を送信する。キー機能を有する携帯電話2は、マイク27にてこれら音波信号Ssw1,Ssw2を受信する。そして、携帯電話2は、音波信号Ssw1,Ssw2の強さを比較し、自身が車外又は車内のどちらにあるのかを判定する。携帯電話2は、車外に持ち出されたことを確認すると、携帯電話2側において警告動作を行う。 (もっと読む)


【課題】電子キーが良好状態にないことをユーザに通知することができ、電子キーの利便性も確保することができる電子キー及び電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キーは、車両からの通信を契機に車両との無線通信を開始するスマート通信と、自身からの通信を契機に車両との無線通信を開始するワイヤレス通信とのいずれかでID照合が可能であり、ID照合の成立を条件にドアロック及びエンジンの操作が可能となる。電子キーは、電池の電圧が所定値以下であるか否かを判定する電池電圧判定部と、ワイヤレス通信の実行時に操作される解錠ボタン又は施錠ボタンが操作されたことを検出するボタン操作検出部と、電池の電圧がお知らせ電圧以下であると判定した場合に、ワイヤレス通信を有効のままとするもスマート通信の受信動作を停止し、ボタン操作検出部が操作を検出した際に所定時間Tのみスマート通信の受信動作を再開するAFE動作制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子キーが良好状態にないことをユーザに通知することができ、電子キーの利便性も確保することができる電子キー及び電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キーは、車両からの無線信号を契機に車両との無線通信を行うことでID照合が可能であり、ID照合が成立することを条件に車両に設置されたドアロックやエンジンの操作が可能となる。電子キーは、電源を供給する電池の電圧が所定値以下であるか否かを判定する電池電圧判定部と、無線信号の受信を判定するAFEと、電池電圧判定部がお知らせ電圧以下であると判定した場合に電波受信の指向性を切り替えて無線通信成立確率を下げることにより、受信機能を制限し、AFEが無線信号を受信したと判定した際に所定時間Tのみ制限を解除して、受信機能を通常状態に復帰するアンテナ切替制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子キーが良好状態にないことをユーザに通知することができ、電子キーの利便性も確保することができる電子キー及び電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キー1は、車両2からのリクエスト信号Srqを契機に車両2との無線通信を行うことでID照合が可能であり、ID照合が成立することを条件に車両2に設置されたドアロックやエンジンの操作が可能となる。電子キー1は、電源を供給する電池18の電圧が所定値以下であるか否かを判定する電池電圧判定部11bと、無線信号の受信を判定するAFE13と、電池電圧判定部11bがお知らせ電圧以下であると判定した場合に無線信号の受信感度を低下ことにより、受信機能を制限し、AFE13が無線信号を受信したと判定した際に所定時間Tのみ制限を解除して、受信機能を通常状態に復帰させるAFE動作制御部11cとを備える。 (もっと読む)


【課題】認証時間を短縮することができ、携帯機の電力消費の抑制、機能の応答性、通信の信頼性を向上することができ安価な電子キー装置を得る。
【解決手段】車載機10は、受信アンテナ31及びLPF32を設けた受信機30を介して入力される携帯機101,102からの送信信号の通信速度を検知する通信速度検知手段13を搭載した第1のCPU12と、送信アンテナ20を設けた第1の送信手段11と、第1のメモリ16とから構成され、登録された複数の携帯機101,102から送信される送信信号は、スマートキーレスエントリ機能の場合は高速な通信速度で、リモートキーレスエントリ機能の場合は低速な通信速度で、送信され、当該送信信号の送信前に、どちらの通信速度の送信信号であるかを判別できるように、当該送信信号とは異なる通信速度の同期信号が送信され、通信速度検知手段13にて判定する。 (もっと読む)


【課題】電池切れに伴う電子キーと車両との通信が不能となることを抑制する電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電池12の電力によって駆動する電子キー10は、車両2の要求信号を受信すると、この信号に応じたIDコード信号を送信し、車両2は受信したIDコード信号の照合を行い、この照合が成立する場合には、搭載機器を作動させる又は作動を許可するスマート通信システムと、この通信態様とは異なる無線通信を通じて搭載機器を作動させる又は作動を許可する第2の通信システムを備えた電子キーシステムにおいて、電子キー10は、電池12の電圧を測定する電池電圧測定部18を備え、同電池電圧測定部18において測定される電池電圧がしきい値を下回るレベルである場合には、IDコード信号に低電圧ビットを設定し、車両2がこの低電圧ビットが設定されたIDコード信号を受信した場合には、その後の要求信号の送信を停止する電子キーシステム。 (もっと読む)


【課題】認証時間を短縮することができ、携帯機の電力消費の抑制、機能の応答性、通信の信頼性を向上することができセキュリティ性が高い電子キー装置を得る。
【解決手段】車載機10は、認証を実施する場合、認証要求毎に変化するチャレンジデータを携帯機101に対して送信し、携帯機101は受信したチャレンジデータを携帯機にメモリされている固有のキーIDとXOR変換してレスポンスデータとして返信し、車載機10は受信したレスポンスデータを送信要求した携帯機101のキーIDとXOR変換し、認証要求時に送信したチャレンジデータと比較し、要求した携帯機を認証する。携帯機のIDを送信する必要が無くなるため、通信時間の高速化とセキュリティ性が向上する。 (もっと読む)


【課題】信号送信の時間をできるだけ短くして応答性の良好なキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】車両側装置2は、車両側送信部11を制御すると共に携帯機3からのアンサー信号を認証すると所定の制御を行う車両側制御部12を備え、携帯機3は、車両側装置2の複数の送信アンテナ15から送信される信号の各強度を検出する携帯機制御部22を備え、車両側制御部12は、複数の送信アンテナ15からそれぞれ携帯機3を起動状態とするウェークアップ信号を送信させ、その後に複数の送信アンテナ15からそれぞれ強度測定用信号を送信させる。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを用いることなく、マルチパス干渉による通信不能領域を削減する。
【解決手段】携帯機との間で無線通信を行う車載器10において、ドア検知部11が車両のドアの開状態を検知すると、判定部12が送信部13に指示して、携帯機からの応答信号を受信するまで定期的に質問信号を送信させる。これにより、複数のアンテナを用いることなく、移動中の携帯機との間で異なる位置とタイミングで複数回通信を試行できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 142