説明

Fターム[2E250BB57]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 特殊な制御 (1,351) | 遠隔操作 (299) | 携帯機を利用しない遠隔操作 (273) | 制御対象と無線で接続されているもの (33)

Fターム[2E250BB57]に分類される特許

21 - 33 / 33


電気式自転車を保管するための自動システムでは、自転車(1)の電池が、施錠ステーション(8)によって再充電される。各自転車の電子制御回路は、自転車が施錠ステーション上に施錠されていない間は、電池の再充電回路の動作を妨げる。
(もっと読む)


無電力無線スイッチセンサは、多くの乗客が乗車する大量輸送車両に用いられる乗客のドア開放要求スイッチ(21)であり、RFIDリーダと、RFIDアンテナを制御/記憶部とスイッチとに接続することにより形成され、RFIDリーダから離れたところに設置されたロジック部を有する。スイッチはアンテナをオン、若しくはオフするように、アンテナとRFID制御/記憶部との間に配設される。このため本システムをスイッチの状態を監視するよう構成することが可能である。
(もっと読む)


【課題】 汎用性を向上することが可能なモニタシステムを提供すること。
【解決手段】 モニタシステム1は、住宅用センサ装置2と自動車用センサ装置3と単一のモニタ装置4とを備えている。自動車用センサ装置3は、マイコン31と送信手段(送信回路32,送信アンテナ33)とを備えている。マイコン31は、警報を発するべき状態に匹敵する態様で自動車が使用されている旨を示す情報を取得する。送信手段は、マイコン31により警報を発するべき状態に匹敵する態様で自動車が使用されている旨を示す情報が取得されたときに限り、自動車が警報を発するべき状態にある旨を示す警報要求信号を外部に送信する。モニタ装置4は、受信手段(受信アンテナ41,受信回路42)とブザー45とを備えている。受信手段は、自動車用センサ装置3から送信されてくる警報要求信号を受信する。ブザー45は、受信手段により警報要求信号が受信されたとき、警報を発する。 (もっと読む)


【課題】 監視対象の状態を正確に特定することが可能なセンサ装置を提供すること。
【解決手段】 自動車用センサ装置3は、複数の出力パターンの各々により電気信号が出力される共通電気経路Wに電気的に接続され、自動車の状態を検出する。自動車用センサ装置3のマイコンは、共通電気経路Wに出力される電気信号を取得する。マイコンは、予め定められた基準出力パターンを、自動車がどのような状態にあるのかを特定するための指標となる状態特定用指標情報と関連付けして記憶するメモリを備えている。マイコンは、自身が取得した電気信号の出力パターンが、メモリに記憶されている基準出力パターンと一致したとき、該一致した基準出力パターンに関連付けされている状態特定用指標情報に基づいて、自動車の状態を特定する。 (もっと読む)


【課題】車両ユーザーが携帯する送受信機能を有する携帯機が、車両側送信機が送信する送信要求信号の受信に応じて車両側受信機に返信信号を送信した時に、返信信号の内容に応じて、車載機器の状態を変化させるようにした車両用遠隔操作装置に関するものであり、その応答速度を高めることを目的とするものである。
【解決手段】車両側送信機および車両側受信機との間で通信可能な範囲に、複数の携帯機が存在する状態で、この車両を対象とした複数の携帯機の1台を通信対象として特定して送信要求信号を、特定する携帯機を切り替えながら、前記車両側送信機から連続して送信する。 (もっと読む)


【課題】 不正な開封を早期に検知できるとともに、その後の対象物の状況を把握できる電子封印管理タグ及びRFIDカードの利用技術を提供する
【解決手段】 ICタグ100に、CPU110、メモリ120、封印検知部130、R/W IF140、光I/F150、無線I/F160、GPS受信機170、衛星送受信機180、電源制御回路190及びバッテリ191を備える。封印検知部130には、ケーブル131の一端が接続されるとともに、そのケーブル131の他端と接離する接点132が設けられている。封印検知部130は、接点132の接離を検知する検知部133と、検知部133による検知を許可する許可部134とを有する。ケーブル131は、絶縁被覆された導電性ケーブル若しくは光ファイバケーブルから成る。 (もっと読む)


【課題】遊技機の扉体に対する不正行為を防止することができる遊技機を提供する。
【解決手段】かかる課題を解決するために、本発明の遊技機は、遊技機の扉体に複数設けられた錠ユニットと、錠ユニットのロックを解除するための鍵情報を取り込む鍵情報入力手段と、鍵情報入力手段が取り込んだ鍵情報が所定の解除条件を満たしている場合に、各錠ユニットに対してロック解除指令を与えてロック解除を許容するロック解除制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技機の扉体に対する不正行為を防止する。
【解決手段】かかる課題を解決するために、本発明の遊技機は、遊技機の扉体に設けられた1又は複数の錠ユニットと、扉体のロックの解除及び又は扉体の開放を検知する解除開放検知手段と、解除開放検知手段が検知すると、当該遊技機の動作状態を保留にさせる動作状態制御手段と、操作されたときに、保留状態となっている当該遊技機の動作状態を遊技可能状態に復帰させる復帰信号を出力する1又は複数の復帰操作子とを備え、動作状態制御手段は、少なくとも1個以上の復帰操作子から復帰信号を受けたことを条件として、当該遊技機の動作状態を保留状態から遊技可能状態に復帰させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者とシュレッダとの距離が遠方であっても、利用者は紙束の細断状態を検知してシュレッダの施錠を解錠することができるシュレッダを提供することである。
【解決手段】セット部20と、セット20部を開閉する蓋体21と、本体ケース10と、細断投入口26から本体ケース10内に投入された被細断物を細断する細断刃23とを備え、携帯端末30と所定の通信回線40を介して信号を送受信可能な送受信機16を具備しており、セット部20もしくは蓋体21の少なくともいずれか一方には、蓋体21を施錠する施錠装置13が設けてあり、セット部20もしくは本体ケース10の少なくともいずれか一方には、被細断物を検出する検知器14が設けてあり、携帯端末30からの施錠信号を受信すると、施錠装置13を介して蓋体21をロックし、被細断物が所定の残量になったことを検知器14で検出すると、携帯端末30に報知する。 (もっと読む)


【課題】 安価な装置でありながら信頼性が高く、後日、出入者のチェックできる出入管理システムを提供する。
【解決手段】 開閉機構1に設けた電気錠2と、電気錠2の解錠を指示する解錠指示手段3に設けた映像取得部5および識別情報入力部6と、電気錠2の解錠制御をする制御手段4に設けた顔情報判定処理部10と、映像記憶部15と、入力情報識別処理部9と、出力部12と、処理制御部8とからなり、処理制御部8は、入力情報識別処理部9が入力情報を識別するとともに映像取得部5に取り込まれた映像が人の顔であり、目の位置を基準にしたエリア内の肌色の割合が基準値以上あると顔情報判定処理部10が判定したときにそれを人の顔と判定し、出力部12を介して電気錠2を解錠する機能と、映像取得部5から取り込んだ画像データを映像記憶部15に記憶させる機能とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の入室管理装置などの通行管理装置が設けられている場合に、通行者に通行することのできる通行管理装置を案内する機能を備えた通行管理システムを提供する。
【解決手段】管理区域10の入口に設置されたカードリーダユニット2で入場可能なカードが読み取られると、電気錠4pが解錠されと共に、部屋12a〜12fのうちで当該カードによって次に入室可能な部屋を示す案内メッセージがカードリーダユニット2の液晶パネルに表示される。さらに、次に入室可能な部屋のカードリーダユニット3の発光パネルが所定時間だけ点滅する。カード利用者は、液晶パネルの案内メッセージおよび発光パネルの点滅を見て、カードを入室可能な部屋12の入口に設置されたカードリーダユニット3で読み取らせる。また、制御ユニット5には、部屋12a〜12fごとに入室可能なカードのカード番号が登録されている。 (もっと読む)


本発明は自転車用盗難防止装置に関するものであり、より詳細には安全に自転車を保管できるようにするロック手段、前記ロック手段を自転車フレームに簡単に設置できるようにする設置手段、盗難事故が発生する瞬間に外部に警告し、これを防止できるようにする警報手段とからなり、自転車の所有者は、さらに便利で、簡単に自転車を対象物に固定させてロック動作を行うことができ、また、盗難事故発生時、外部に警報を鳴らしてこれを防止できるようにする。
このための本発明において、前記ロック手段は、ボディ、ワイヤードラム、ワイヤ、クランプ治具、ワイヤリング、テンション機構、ソレノイド部とからなり、前記設置手段は、ブラケット、ラッチ、バンド、クラスプとからなり、前記警報手段は、断線検出用ループ 、スイッチ、コントローラ、警報器とからなることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】
【解決手段】 ユーザを同定するセキュリティ機構であって、所定の航空機を操縦させる権限を与えられた人物などの、権限を与えられたユーザに操作を制限する。このセキュリティ機構は、ユーザによって操作できるコントローラと;コントローラを操作しようとしているユーザを同定する一又はそれ以上のセキュリティデバイスと;同定されたユーザがコントローラを操作する権限を与えられているかどうかを決定する一又はそれ以上のモニタデバイスと;を具える。 (もっと読む)


21 - 33 / 33