説明

Fターム[2E250BB68]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 他装置との結合 (1,309) | 記録媒体におけるもの (88) | 機械的鍵に組み込んだもの (26)

Fターム[2E250BB68]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】 簡単に構成することができ、認証動作を容易に行うことができるキースイッチを提供する。
【解決手段】 キースイッチにおいて、スイッチ本体1は、キー2が挿入されるキー挿入孔6が形成された上面5Aを有するとともに、内部に光センサ15及びマイコン12が搭載されたプリント基板11が配設される、略筒状のハウジング5と、このハウジング5下方の開口部5Bに嵌合されるケース20とからなり、前記キー2には同一または異なる形状の要素を任意の数及び間隔で並べて構成した固有の情報パターン3を備え、前記キー2の挿入操作または挿入及び抜き取り操作に伴って前記光センサ15で前記情報パターン3を検出し、前記マイコン12に保存されている認証パターンと比較することにより前記キー2の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ性の高い施錠荷物輸送システムを提供すること
【解決手段】
錠前3が、第1電子キー4に対して、ランダムデータを付与するランダムデータ発生手段31と、電子キー記憶手段461が記憶しているランダムデータが一致したときのみ、錠前3を開錠する錠前制御手段35とを有すること、ランダムデータを記憶する第1電子キー4を、A地点に設けられた第1通信端末装置11に挿入することにより、通信回線6を介して、ランダムデータをB地点に転送し、B地点に設けられた第2通信端末装置21に挿入された第2電子キー40にランダムデータを書き込む通信制御手段を有することにより、セキュリティ性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】機械的および電気的耐久性を高めると共に、製造コストの上昇を抑え、また、鍵違いの個数を増やす。
【解決手段】鍵2には複数の抵抗部材11から構成される鍵回路6を設け、錠制御装置3には、鍵回路6の複数の抵抗部材11の抵抗値の組み合わせによって形成される鍵情報を検出し、この鍵情報に基づいて施錠装置4における施解錠動作を制御する錠制御回路8を設ける。鍵2には凹凸や窪みを設ける必要がないため、鍵2の機械的耐久性を高めることができ、鍵回路6にはノイズや静電気に弱い能動素子が設けられていないので鍵2の電気的耐久性を高めることができる。また、抵抗部材11の個数を増加させることにより、製造コストの上昇を抑えながら鍵違いの個数を増やすことができる。 (もっと読む)


【課題】車両内のナビゲーションシステムのデータおよび/またはソフトウェア命令を更新する方法を提供する。
【解決手段】車両のキー100は、車両のナビゲーションデバイスに対するデータを格納するメモリ120を含み、該データは、ナビゲーションデバイスによる実行のための命令、および/または該ナビゲーションデバイスによって使用されるべき地図データを含む。車両用のナビゲーションデバイスは、車両のキーのメモリに格納されたデータを使用して、ナビゲーションサービスを提供するように構成されており、該データは該ナビゲーションデバイスによって実行する命令、および/または該ナビゲーションデバイスによって使用する地図データを含む。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動キーを紛失等した場合でも、盗難防止機能を損うことなく、経済的でかつ便利にエンジンを始動できるようにしたものである。
【解決手段】許可具5C、5DのIDコードとイモビライザ制御部17に記録した許可具用のIDコードとを照合し、照合が成立したときに、エンジンキー5がエンジン始動キー5A、5Bとして機能するように、エンジン始動キー5A、5BのIDコードをイモビライザ制御部17のエンジン始動用のIDコードとして登録する始動キー登録機能が各車輌のイモビライザ制御部17に設けられ、許可具は、IDコードが各車輌毎にイモビライザ制御部17に登録された第1許可具5Cと、この第1許可具5Cとは別に同一のIDコードを複数の車輌のイモビライザ制御部17に登録可能な第2許可具5Dとを備え、第2許可具5DのIDコードを登録する許可キー登録機能が各車輌のイモビライザ制御部17に具備されている。 (もっと読む)


本電子機械式ロック装置は制御回路(4)を有し、この制御回路から、第1の通信路(5)を用いて、情報信号をロックシリンダ(2)の制御回路(6)へ伝送することができる。セキュリティー・キー(3)は、アクセスデータを保存及び/又は処理するために、少なくとも1つの第2の通信路(7)を有する。これら2つの通信路(5,7)は、セキュリティー・キー(3)の制御回路(4)に接続されている。好ましくは、第1の通信路(5)は、ロックシリンダ(2)内の電気接点を用いる。第2の通信路(7)は、トランスポンダ(8)を有する。第1の通信路(5)は、電力供給のために用いることもできる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの向上を図るとともに、認証キーの登録処理を簡易化する。
【解決手段】認証キー照合装置10は、任意な形状の透過孔31が形成され、且つその透過孔31に所定波長の光のみが透過する光学フィルタ31aを設けた認証キー30に対して所定波長の光を出射する発光手段11と、発光手段11から出射された光が光学フィルタ31aを透過したときの透過孔31の画像データを出力する孔形状読取手段12と、孔形状読取手段12からの画像データに基づく透過孔31の形状を特定した孔形状情報を出力する画像解析手段13と、孔形状情報と透過孔31を透過した光の発光波長を示す発光波長情報とからなる認証情報を、予め登録された照合用の認証情報と照合してその正当性を判別し、正常認証したときに錠前の施解錠制御を行う制御判別手段17とを備える。 (もっと読む)


【課題】鍵としての形状になんら変更を加えることなく暗闇でも鍵穴を容易に見つける。
【解決手段】鍵本体11の片面11aのみに0.2〜0.5mm程度と非常に薄い有機ELシート15が貼着されている。把手部13を右手で保持し、右手の親指で押圧スイッチ16を押圧すると、有機ELシート15が発光する。鍵10をシリンダ19に近づけると、シリンダ19の鍵穴19a辺りが照らされるとともに、鍵穴19aの左脇に配置されている反射シール20が光る。これを目印にして、鍵穴19aを目視で確認することができる。片面11aが把手部13を把持している人の左手側に向いているので、このまま挿入部12の先端を、反射シール20の右脇に位置する鍵穴19aに挿入すれば、挿入部12は、正しい向きで鍵穴19aに挿入される。挿入部12を鍵穴19aの奥まで挿入した後、把手部13を所定の方向へ回動させれば、施錠装置18は解錠する。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティを安価に確保できる保管庫及び錠前ユニットを提供すること。
【解決手段】電子キー51の複数の端子53,54に接触してICチップ52のICチップデータを読み取り、ICチップデータに基づいて正当な権限を認証できた場合にソレノイド27に通電して作動軸28をレバーシャフト37の回転を阻止する回転阻止位置からレバーシャフト37の回転を許容する回転許容位置へ移動させる保管庫1において、レバーシャフト37に配置され、レバーシャフト37に差し込まれる電子キー51に押圧されてレバーシャフト37の回転を阻止するロック位置からレバーシャフト37の回転を許容するロック解除位置へ変位するリリースカム46を有する。 (もっと読む)


【課題】施解錠手段が設けられた開閉部に電子的な認証機能を容易に付加することが可能なセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】電子錠2は、扉51とは別体に形成されて扉51に取着される電子錠本体34(ケース32および取付ベース33からなる)を有し、当該電子錠本体34に、電子鍵1に対して無線信号により識別情報の問い合わせを行うとともに電子鍵から返信される識別情報を受信するRF通信部と、錠52の鍵穴53に差し込まれた鍵54が施錠位置に回転した状態で、鍵54の一部を覆うことによって鍵54の解錠操作を規制する覆い部36を備えたロックアーム35と、RF通信部が電子鍵から受信した識別情報が予め登録された識別情報に一致する毎に、覆い部36が鍵54の一部を覆う閉位置と覆い部36が鍵54から離れる開位置との間でロックアーム35を交互にスライド移動させる施解錠切替手段を設けてある。 (もっと読む)


【課題】ドアの開放時の安全性を高くすることができるようにする。
【解決手段】車両のドアをロック及びアンロックするためのドアロック装置44と、自車位置を検出する現在地検出部と、地図データ及び地図データに対応付けられた治安情報が記録されたデータ記録部と、前記現在地検出部によって検出された自車位置を読み込み、自車位置における治安状態を判定する治安状態判定処理手段と、前記自車位置における治安状態に応じて、操作部材によってドアのアンロック操作を行ったときのアンロックを規制する機能規制状態を設定する機能設定処理手段とを有する。治安状態に応じてアンロックを規制する機能規制状態が設定されるので、ドアの開放時の安全性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】エマージェンシーキーの離脱操作に優れた電子キーシステムの携帯機を提供する。
【解決手段】携帯機は、扁平形状の携帯機本体1と、内部でキー2を着脱可能に保持する回動係止部材30と、キー2を携帯機本体1から取り外す時に操作されるキー固定解除ボタン50とを備えている。回動係止部材30は、その回動軸に対して垂直な長尺状でありコイルばね60の弾性力に抗して回動する回動体36と、回動体の一方側端部31に携帯機本体1の裏壁側へ突出する突起部32とを有する。さらにキー固定解除ボタン50は、携帯機本体1の外壁のうちその厚み方向に対して垂直な表壁21に露出して設けられており、キー固定解除ボタン50が裏壁側に向かって押されることにより、回動体の他方側端部33が裏壁側に向かって回転するに伴って回動体の一方側端部31が表壁21側へ浮き上がり、突起部32を貫通穴3から離脱させるように構成されている。 (もっと読む)


電子機械式ロックおよびその作動方法が開示されている。この方法は、発電機による機械的動力から電力を発生するステップ(702)と、電力により外部ソースからデータを読み出すステップ(703)と、電力によりデータと所定の基準とを照合するステップ(706)と、電力を発電機に供給するステップ(708)と、データと所定の基準とが一致することを条件に、ロックを、ロックされた状態から機械的に開放可能な状態に、機械的にセットするステップ(710)とを備える。
(もっと読む)


電子機械式ロック、そのキーおよびその作動方法が開示されている。この方法は、キーの第1の挿入フェーズ(818)および第2の挿入フェーズ(820)の間に、キー従動子により発電機に機械的動力を伝えるステップ(802)と、キー従動子によりアクチュエータの機械的な作動をイネーブルするステップ(810)と、前記発電機により機械的動力から電力を発生するステップ(804)と、外部ソースからデータを読み出すステップ(806)と、前記データと所定の基準とを照合するステップ(808)とを備え、前記キーの取り出しフェーズ(826)において、前記キー従動子をスタート位置に復帰させるスタート(815)と、前記アクチュエータをロックされた状態に機械的にリセットするステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】鍵判定システムにおいて、建物に設けた場合に、鍵の持ち主が鍵を紛失し、第三者に鍵を拾得されてしまった場合でも、警報部を備えない単なる電気錠システム付の建物の場合よりも、各部屋の防犯性を高くすることである。
【解決手段】2階以上の各部屋のドアに、部屋に対応する部屋IDを表すID信号を受信するドア側ID信号受信部32と、IDコントローラ34と、警報ブザー38とを設ける。ドアに設けられたシリンダ錠に対応する鍵43を設ける。鍵43は、ID信号を送信可能なID信号送信部46を有する。IDコントローラ34は、ID信号送信部46から送信され、ドア側ID信号受信部32で受信されたID信号が表す部屋IDと、予め記憶した登録部屋IDとが不一致であると判定された異常発生時に、警報ブザー38を作動させて、警報を発するようにする。 (もっと読む)


施錠装置は、キャビティ(12)を備えたシリンダハウジング(10)と、キャビティ内に回転可能に収容される略円柱状のシリンダコア(20)とを備える。テールピース(50)は、施錠機構と協働するように構成される。アダプタ(40)は、シリンダハウジングのキャビティ内に回転可能に収容されるとともに、軸方向においてテールピースに連結される。アダプタ及びシリンダコアを相互連結する第1手段は、施錠作動モードにおいて、コア及びアダプタの相互の自由独立回転を許容するとともに、非施錠作動モードにおいて、相互回転を阻止するように構成される。アダプタ及びコアを相互連結する第2手段は、第1手段の両作動モードにおいて、シリンダコアを、シリンダハウジングに対して軸方向に移動しないように固定する。
(もっと読む)


【課題】バックアップRAMの異常時だけでなく、EEPROM等の不揮発性メモリへの一部データが書き込み不良等で破壊された場合でも、データを完全に消失することなく正しいデータの保持を可能とするデータ記憶装置、及びそのデータ記憶装置を備えた盗難防止装置を得る。
【解決手段】少なくとも1種類のデータを少なくとも1箇所に格納するように構成され、給電が停止されると前記格納されたデータが消去される第1の記憶手段14と、前記少なくとも1種類のデータを複数の箇所に夫々異なるタイミングで格納するように構成され、前記給電が停止されても前記格納されたデータが消去されない第2の記憶手段17と、前記第1の記憶手段14と前記第2の記憶手段17に格納された前記データのうち任意のデータの信憑性を判断する信憑性判断手段とを備える。 (もっと読む)


電気機械施錠システム(8)は、錠前(12)と鍵(14)を有する。錠前は、シリンダ(16)と、シリンダ内に収容される電子制御部(18)と、テールピース(20)と、シリンダ(16)内に収容される電動クラッチ機構(22)とを含む。シリンダ(16)は、固定される第1の部品に回転可能に取り付けられ、テールピースは、第1の部品に固定される第2の部品の動きを妨げるように動作するアダプタ(24)を含む。制御部(18)は、鍵から電力を引き出し、クラッチ機構(22)を作動させる作動信号を発生するよう動作する。クラッチ機構(22)は、作動されると、シリンダとテールピースとを接続し、回転可能に連結させる。

(もっと読む)


電子機械式ロックおよびその作動方法である。このロックは、ロックのユーザーが発生した機械的動力を受けるための動力伝達機構(102)と、前記機械的動力から電力を発電するための発電機(104)と、前記電力が給電され、キー(112)と結合可能であり、前記キー(112)からデータを読み出すと共に、この読み出したデータが所定の基準に一致していることを条件に、キー開コマンドを発生するための電子回路(108)と、前記電力が給電され、前記キー開コマンドを受けると共に、前記ロックを機械的に開けることができる状態に設定するためのアクチュエータ(116)と、前記所定の力のスレッショルドを越えるまで機械的な力が増加するように、前記動力伝達機構(102)を制御するためのスレッショルドデバイス(100)とを備え、前記所定の力のスレッショルドを越えたときに、前記機械的な力は前記動力変換機構(102)が受けた機械的動力を発生する動作に変化するようになっている。
(もっと読む)


ロック装置は、開口(4)を有するハウジング(2)と、開口内において自身の長手軸線に関して回転自在に配置され、かつキーを受容するためのキー溝(12)を有するコア(10)とを備える。ラッチ要素(20)はハウジング(2)とコア(10)との間で協働する。電子的に制御可能な作動子(30)は、コア(10)に取り付けられ、ラッチ要素(20)の解放位置への移動が許容される開口整合位置と、ラッチ要素(20)の前記解放位置への移動が阻止されるラッチ位置との間を、モーター(40)によって移動可能である。モーター(40)は、コアの端面から一定の距離を隔ててコアの円筒面(10b)に位置する凹部(10a)に備えられる。凹部は、作動子の断面にほぼ一致する断面を有する孔(10c)に移行し、前記孔はコアの長手方向軸線と平行に延び、前記作動子(30)は前記孔内に備えられ、ラッチ要素(20)は、孔とコアの円筒面との間に設けられたスリット(10d)内に備えられるため、ラッチ要素に対する力はコア自身によって受けられるという効果を奏し、これは安全性を向上させる。コアの端面からの一定距離に凹部を設けることにより、同時に、組立てに関して柔軟な解決策を与える。ロック装置を組み立てる方法も開示される。
(もっと読む)


1 - 20 / 26