説明

Fターム[2E250FF04]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | スイッチ、センサからのコード入力 (2,025) | 入力手段 (1,218) | キーシリンダ (9)

Fターム[2E250FF04]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】車両に搭載された電子機器を乗員が乗車後すぐに使用できるようにする。
【解決手段】電子機器制御システム100は、車両のエンジン停止時に乗降口の開放が検知された場合、車両に搭載された電子機器のうち操作用画面部の点灯起動に要する時間が所定時間以上の電子機器111を電源投入させる。このとき、バッテリー電圧値が所定値以上の場合にのみ電子機器111を電源投入させるようにしてもよい。また、電子機器111が本体部111aおよび操作用画面部111bに分かれている場合、乗降口の開放が検知された際には本体部111aのみを点灯起動させ、操作用画面部111bは乗員の乗車が検知された後に点灯起動するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】誤組み付けを抑制することができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】車両のステアリングコラムに設けられるキーシリンダホルダ11と、同キーシリンダホルダ11に対して相対移動可能とされた状態で支持されて走行用の駆動源を始動させる際に操作されるキーシリンダ本体12と、キーシリンダ本体12を外部操作可能に露出させた状態で、キーシリンダホルダ11に取り付けられるとともに各種の電子機器を接続する基板40が外部に露出した状態で設けられる第1のカバー13Aと、基板40を覆う第1のカバー13Aに取り付けられるとともに基板40の少なくとも一部分と対向する部分は透明樹脂材料により形成される第2のカバー13Bと、を備えるアンテナ装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、確実に盗難を防止することのできる車両盗難防止装置を提供する。
【解決手段】トランスポンダ(11)に記憶されたIDコードがキーリングアンテナ(22)を介して取得される。取得されたIDコードとイモビライザECU(50)内に暗号化されて記憶されているIDコードとが一致するかの認証を行う。IDコードが一致すればフラグをOKを、IDコードが一致しなければフラグをNGとして記憶する。そしてイグニッションスイッチ(21)の位置を判別しLOCK位置であれば、キー(10)がキーシリンダ(20)に挿入されているかを判別する。そして、キースイッチ(23)がONで、ドアスイッチ(30)にてドアの開閉が検知され、更にリモート施錠装置(40)を用いて車両のドアの施錠がされていれば、運転者が車両から降車したとして記憶したフラグをクリアする。 (もっと読む)


【課題】機械的・電気的耐久性を高め、製造コストの上昇を抑えながら鍵違いの個数を増やし、不正な合鍵の作成を困難にする。
【解決手段】鍵2に鍵回路5を設け、鍵回路5に鍵検出回路部13〜18を設ける。鍵検出回路部13〜18には抵抗素子を設け、錠制御回路部7は、鍵検出回路部13〜18に設けられた抵抗素子の抵抗値を検出し、これら抵抗値を組み合わせることにより鍵情報を生成し、この鍵情報に基づいて錠の施解錠動作を制御する。各鍵検出回路部13〜18にはポリスイッチが設けられているため、所定の電圧を印加しなければ、抵抗素子の抵抗値を読み取ることができない。また、各鍵検出回路部13〜18にはダイオードにより電流の向きが制御された2つの線路が設けられ、各線路に抵抗素子が接続されているため、印加する電圧の向きを切り換えることで、1つの鍵検出回路部につき2通りの抵抗値を検出できる。 (もっと読む)


【課題】車両内のナビゲーションシステムのデータおよび/またはソフトウェア命令を更新する方法を提供する。
【解決手段】車両のキー100は、車両のナビゲーションデバイスに対するデータを格納するメモリ120を含み、該データは、ナビゲーションデバイスによる実行のための命令、および/または該ナビゲーションデバイスによって使用されるべき地図データを含む。車両用のナビゲーションデバイスは、車両のキーのメモリに格納されたデータを使用して、ナビゲーションサービスを提供するように構成されており、該データは該ナビゲーションデバイスによって実行する命令、および/または該ナビゲーションデバイスによって使用する地図データを含む。 (もっと読む)


【課題】駐車場の出入口の開閉扉を作動させる操作を簡便にして、ユーザの手間軽減を図った駐車場開閉システムを提供する。
【解決手段】駐車場2の出入口8を開閉する開閉扉11と、開閉扉11を開閉駆動させる電動モータ12と、駐車場2内の車両のイグニッションスイッチ16aがオン操作された旨を車両信号として送信する車載送信機16と、車両信号を受信した時に開閉扉11を開作動させるように電動モータ12の駆動を制御するコントローラ13と、を備える。これによれば、ユーザが車両に搭乗し、車両を走行させるべくイグニッションスイッチ16aをオン操作すれば、そのオン操作が検知されて開閉扉11が自動で開作動することとなる。そのため、開閉扉11を開作動させるための専用の操作を不要にできる。 (もっと読む)


【課題】盗難防止性能を向上させることが可能でありながら、乗員乗車時の脱出性能を悪化させることのない車両用ドアロック装置を提供すること。
【解決手段】車載機制御部21が、車内からの施錠および開錠指令時に、主ドアロックアクチュエータ11a〜14aを施錠側および開錠側に駆動させるシングルロック作動処理を実行して、各ドアを、それぞれ、ドアロック11〜14のみの施錠および開錠させ、車外からの施錠および開錠指令時に、主ドアロックアクチュエータ11a〜14aと副ドアロックアクチュエータ41〜44とを施錠側および開錠側に駆動させるダブルロック作動処理を実行して、各ドアを、それぞれ、ドアロック11〜14と副ドアロックアクチュエータ41〜44とによる二重施錠状態とするようにした。 (もっと読む)


【課題】トランスポンダから送信されたキーIDの照合が不可能な場合に、所定操作を行うことでエンジンの始動を行うことができる走行車両用盗難防止装置及びこれを備える作業機を提供する。
【解決手段】エンジン制御装置はタイマをセットし(S1201)認証装置からキーIDの照合結果を受信したか否か判断する(S1202)。キーIDの照合結果を受信せず(S1202:NO)所定時間が経過した場合は(S1203:YES)キーIDの認証が不可能であることを示す情報を表示制御装置及び作業機制御装置に送信し(S1204)エンジン制御装置は操縦者が所定操作をしたことを示す信号を受信したか否か判断する(S1205)。所定操作をした場合は(S1205:YES)エンジンの始動を許可したことを示す信号を表示制御装置に送信し(S1206)、エンジンを始動させる(S1207)。 (もっと読む)


本発明は、シリンダ錠ハウジング内で回転可能に支承されるシリンダコアと、機械的に符号化された鍵により、シリンダ錠ハウジング/シリンダコア分離面の、前記シリンダコアの回転運動が許容される整列位置に移動可能な複数のコアピンおよびハウジングピンと、前記シリンダ錠ハウジング内に配置され、前記鍵の電子符号化により制御可能な電気/電子遮断装置と、を備えたシリンダ錠であって、前記遮断装置が、シリンダ錠ハウジング内でのシリンダコアの回転によって移動可能な操作部材(9)を有し、該操作部材がバネ部材(10)と協動し、該バネ部材が遮断部材(4)と結合されているものに関する。前記コアピンのうち1つの検出用コアピン(13)が傾動レバー(14)を備え、該傾動レバーは、前記コアピン(13)の縦軸線を横切って配置されるボルトまたはレバーピン(15)で揺動可能に支承され、かつ、前記鍵の引き抜き状態で、前記コアピン(13)の長手方向と交差する方向に配向されそのレバーアームが前記コアピンの直径から両側に突出するような所定位置に配置され、前記レバーアームの突出した一方の端部で前記回転ストッパー(6)が前記遮断角位置に係止される。 (もっと読む)


1 - 9 / 9