説明

Fターム[2G060AE12]の内容

電気的手段による材料の調査、分析 (24,887) | 検出対象(状態) (2,378) | 漏れ (105) | 水の漏れ (50)

Fターム[2G060AE12]に分類される特許

41 - 50 / 50


【課題】被介護者の排泄の有無を知るための、経済的で介護者の作業負担を軽減できるおむつ及び排泄検出装置に関し、おむつ交換時における信号処理装置とセンサとの接続作業などを不要にした、信頼性の高い排泄検知手段を得る。
【解決手段】排泄検出装置のセンサ部2を電源(電池)を有しない使い捨て可能なものとし、このセンサ部2をおむつ1に装着している。好ましくは、センサ部2をおむつ1の通水性内面と非通水性外面との間に封入されている吸水材中に封入する。センサ部2は、ICチップ2bと、このICチップに接続されたセンサ2aと、このセンサの検出信号を送信するアンテナ2cとを備えている。センサ部2には、無線で又はおむつの外表面に貼着される電池から電力を供給している。センサ部2の検出信号を無線で受信してその信号の蓄積、処理、排泄の判定及び報知を行う受信機3bは、センサ部2と切り離して設置している。 (もっと読む)


地中に存在する物質の種類、3次元的位置、量を特定することが可能な低侵襲性の地中探査装置、システム及び方法を実現すること。大地に高周波電流を通流することにより出現する高周波電圧の多点計測を行い、2以上の周波数における計測結果を得、有限要素法または境界要素法またはインピーダンス網等を用いた大地モデルを使用して、実測値と計算値の誤差が小さくなるように大地モデルの局所誘電率、導電率等の未知数を変更することにより地中物質の推定を行い、大地モデルの入力情報と推定処理結果を2次元あるいは3次元表示することにより実現する。
(もっと読む)


【課題】ピンホール程度の微細な膜破断の発生を検知することができる膜処理装置の運転方法を提供する。
【解決手段】中空糸膜モジュール1の処理水出口ノズル12aに膜破断検知装置50が接続されている。膜破断検知工程において、中空糸膜4の内部に加圧気体を供給する。微細な破断部4aから漏出した気泡の一部は中空糸膜4の外面に付着し、残部はデッドエンド部12Aに溜まる。該工程の後、中空糸膜4内に原水を供給する。中空糸膜4の外面から流出する処理水が、該外面に付着している気泡を引き離す。引き離された気泡の一部は、処理水の流れに乗って膜破断検知装置50まで移動して検知される。気泡の残部は、デッドエンド部12A内を満たし、溢出して膜破断検知装置50まで移動して検知される。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、かつ、配管等の任意の位置に簡易に取り付けることができ、配管等の漏水を検知する。
【解決手段】 ベース基材30上に、互いに空隙を具備して形成された2つの帯状の導体21a,21bからなるアンテナ部20を形成するとともに、この2つの導体21a,21bの互いに対向する領域に接続されるように、非接触状態で情報の読み出しが可能なICチップ10を搭載し、さらに、ベース基材30のアンテナ部20が形成された面に、アンテナ部20及びICチップ10を取り囲むように粘着剤40を塗布する。 (もっと読む)


【課題】 水の浸入によるハブユニット軸受の異常を早期に発見することができる水浸入検出装置及び該水浸入検出装置を備えたハブユニット軸受を提供する。
【解決手段】 外輪(固定輪)3とハブ輪(回転輪)6の間の電気抵抗に基づいて、外輪3及びハブ輪6と転動体4との当接部に介在する油膜の形成状態を把握し、ハブユニット軸受部30aへの水の浸入を検出する水浸入検出装置30bを、ハブユニット軸受部30aに備える。 (もっと読む)


【課題】 遮水層の漏水位置を正確に検知することができる漏水検知方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 内部土壌4(内部構造物)と外部土壌2(外部構造物)とを区分する遮水シート3(遮水層)の漏水位置を検知する漏水検知方法であって、内部土壌4には、複数の電位測定電極10および内部電極13が設けられ、外部土壌2には、外部電極14が設けられており、一の電位測定電極10aと外部電極14との間に通電した際に、他の電位測定電極10bに生じる電位差から、一の電位測定電極10aと内部電極13との間に通電した際に、他の電位測定電極10bに生じる電位差を差し引くことにより、他の電位測定電極10bの測定電位を求め、各電位測定電極10において測定電位の算出を繰り返し、各電位測定電極10における測定電位に基づいて求めた電位分布から、遮水シート3の漏水位置を検知することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】
正確に漏水を検出することができる漏水検知システムを提供すること。
【解決手段】
本発明の一態様にかかる漏水検知システムは、互いに絶縁された一対の導電線を有し、一対の導電線のそれぞれが一部で露出している漏水検知帯12と、一対の導電線との間の電気抵抗に基づいて漏水を検知する漏水検知器とを備えた漏水検知システムであって、一対の導電線のうち、第1の導電線13が露出している第1の露出部17と第2の導電線14が露出している第2の露出部18との間に、電解質が付着した吸水部材22を配設しているものである。 (もっと読む)


【課題】 漏水検知回路をマイコンを使用せずにハードの回路にて構成しつつ、漏水を確実に検出することができる漏水検知回路を提供すること。
【解決手段】 漏水検知装置100は、発振回路23から発生したパルス信号から微分回路により直流成分を除去し正負交番電圧を出力する信号発生回路Aと、等価抵抗102へ漏れた液体がかかった際には信号発生回路Aからの前記正負交番電圧の振幅を変化させると共にコンデンサにより正電圧にシフトし出力側電圧が変化(上昇)する漏水検出回路Bと、この漏水検出回路Bからの出力電圧を入力し積分回路28により直流電圧に変換された出力電圧の変化(上昇)に基づいて漏水を判定する判定回路Cとを備える。 (もっと読む)


【課題】安価で信頼性の高い漏水検知を行うことが出来る漏水検知装置を提供する。
【解決手段】水が浸水し得る容器に吸水膨張材を収容し、該吸水膨張材の吸水による体積膨張に伴う圧力で少なくとも一電極を移動させるか、電極とは別の短絡用導体を移動させることによって、ランプやスピーカーといった警報装置に接続した電極間の導通を開閉することで漏水を検知する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の水濡れを確実に検出する。
【解決手段】 絶縁性の表面を有する基板101の一方の面を水濡れ検出領域とし、その表面に導電性パターン107を形成する。導電性パターン107の材料は、水分散性の導電材料とする。また、基板101上に、導電性パターン107から離間して設けられた第一の端子103と、導電性パターン107および第一の端子103から離間して設けられた第二の端子105とを設ける。 (もっと読む)


41 - 50 / 50