説明

Fターム[2G067CC05]の内容

気密性の調査・試験 (6,753) | 検出流体 (1,156) | 検査対象物内部の流体 (876) | 液体金属 (9)

Fターム[2G067CC05]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】検知回路の故障診断を確実に行うことができる液体金属漏洩検出装置及びその故障診断方法を提供する。
【解決手段】2本の電極3からなるセンサ2、センサ2の一方の電極に直流を印加する電源線5、及び他方の電極から信号を取り出す信号線7からなる検知回路1と、センサ2からの信号が信号線7を介して入力される演算処理部9と、電源線5に電流変換器を介して交流を注入する信号注入装置6と、信号線7から信号を抽出する電流変換器及び信号処理部からなる信号抽出処理装置8と、上位監視装置10とを備えた液体金属漏洩検出装置であって、信号処理部は、抽出した信号から所定周波数帯域の信号量を算出し、信号量が閾値以下の場合、検知回路1の配線の異常を判定する。 (もっと読む)


【課題】誤動作の発生を防止しながら、導電性液体の存在を確実に検知する。
【解決手段】導電性液体検知センサは、導体からなるチューブ状のシース2の中に導電線3を絶縁状態で収納したシースケーブルを使用し、この導電線3の先端に電極5を設け、この電極5と前記シース2との導通により、検知対象となる導電性液体の存在を検知する。前記電極5をシース2の端部近くであって、同シース2の端面より内側に設け、このシース2の端面を導電性液体が浸入する開放口9とし、この開放口9からシース2の端部に浸入した導電性液体の存在を検知する。 (もっと読む)


【課題】プラントからの液体金属の漏洩を精度良く検出することができるナトリウム漏洩検出方法を提供する。
【解決手段】開閉弁15,17を有するサンプリング配管2の両端がナトリウムが流れる配管11を配置した空間1に連絡され、電極式ナトリウム検出器5をサンプリング配管2に設置する。カリウム蒸気を発生する液体金属蒸気発生装置35が校正空間18内に設置され、この校正空間18が開閉弁22を設けたガス供給管21及び開閉弁20を設けたガス戻り管19によりサンプリング配管2に連絡される。高速増殖炉プラントの運転時に、開閉弁15,17,20,21の切替え操作により、校正空間18内のカリウムを含むガスを電極式ナトリウム検出器5に周期的に供給する。構成データ算出装置6が電極式ナトリウム検出器5からカリウムの検出により出力される出力信号を用いて校正データを求める。 (もっと読む)


【課題】水分の浸入に伴う誤動作の発生を防止しながら、確実に導電性液体の漏れを感知する。
【解決手段】導電性液体漏洩検知線は、水分に対して非浸食性であって、検知しようとする導電性液体に対して浸食性を有する絶縁材料3で導電線4の全体を覆い、導電線4の絶縁材料3で覆われた部分を被検査体1に添わせる。これら導電線4と前記被検査体1との間の微弱電流の通電により、それらの間の短絡を検知することが出来る。これにより、導電性液体を含む被検査体1から検知対象となる導電性液体が漏洩、浸入等をしたことを検知する。絶縁材料3としてはPbO系ガラスやBi系ガラスを使用する。 (もっと読む)


【課題】導電線の中間部の短絡、先端面の異物の付着或いは部材の変形突起との接触等によりもたらされる誤動作等が起こりにくく、かつ高い融点を有するアルミニウム等の溶融金属にも適用をとする。
【解決手段】導電性流体検知器は先端に接触端子6、6を有し、この接触端子6、6に接触した導電性流体による電気的導通を検知して導電性流体の存在を検知する。導電線4、4を金属チューブ状のシース1に収納し、導電線4、4とシース1との間にマグネシア粉末等の無機絶縁材粉末5を充填して絶縁したシースケーブルを使用する。このシース1の先端付近の側面を窓状に切り開いて開口部3を形成すると共に、この開口部3の中の無機絶縁材粉末5を導出して空洞のカバー部2を形成する。このカバー部2の中に前記無機絶縁材粉末5の端面から前記導電線4、4に接続された接触電極6、6を導出させ、さらにカバー部3の端面を覆う端面カバー7を設けた (もっと読む)


【課題】作業員の目視によらず、早期かつ容易にガラス溶融窯のガラス生地漏れを発見できるようにする。
【解決手段】ガラス溶融窯の側壁の外周及び/又は底壁の下側に設置したプラスチックファイバの一端に投光器を、他端に受光器を設け、受光器の出力を検知し、その出力が途絶えたときに、溶融窯から漏れだした高熱のガラス生地がプラスチックファイバを切断し、生地ガラス漏れが発生したと判定することで、前記課題が解決される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって燃料電池からの反応ガスの漏洩を検知できる技術を提供する。
【解決手段】燃料電池スタック100Cは、膜電極接合体50とセパレータ60とを交互に積層した積層体10を備える。積層体10の側面は、高分子樹脂フィルムによって構成される締結フィルムFが巻き付けられている。締結フィルムFの表面には酸素濃度に応じて発光量が変化する感圧塗料PPが塗布された薄膜が形成されている。水素が燃料電池スタック100Cの外部に漏洩すると、漏洩水素によって漏洩箇所の局所的な酸素濃度が低下するため、感圧塗料PPの蛍光量が増大する。即ち、感圧塗料PPを塗布された色素塗布締結フィルムFPが漏洩ガス被検査部として機能する。 (もっと読む)


【課題】溶湯漏れの検知精度を高めて、安全な鋳造作業を長期にわたり保障することのできる鋳造装置の溶湯漏れ検知機構を提供する。
【解決手段】鋳造装置の溶湯漏れ検知機構は、ダイベース12上に載置配設され、同じくダイベース12上に載置配設される鋳型を全周にわたって包囲する検知電極21と、検知電極21とダイベース12とにそれぞれ電気的に接続され、検知電極21とダイベース12との電気的な接続状態の有無を検知する検知器22とを主に備える。検知電極21は、導線23と、導線23を内周に挿通可能な鉄製ワッシャ24と、導線23を内周に挿通可能とし鉄製ワッシャ24より大径のセラミック製筒体25とで構成される。 (もっと読む)


【課題】各種産業に利用されている液状流体において、その構成物質が有する諸特性の内より増強したい特性とより抑制したい特性とを希望通りに増強もしくは抑制する技術を提供する。
【解決手段】液状流体に分散させるナノ粒子の表面に酸化膜が存在しない状態とすることによりナノ粒子の均一分散度を向上させ、それにより液状流体の諸特性の抑制もしくは増強を図る。炎色反応を有する物質を含む液状流体にナノ粒子を均一に分散させて前記流体の発光を高輝度化させ、該流体の所在を容易に確認する。 (もっと読む)


1 - 9 / 9