説明

Fターム[2G088LL12]の内容

放射線の測定 (34,480) | 補正、補償、校正 (2,903) | 画像ゆがみ (244)

Fターム[2G088LL12]に分類される特許

201 - 220 / 244


【課題】薄膜トランジスタアレイの適宜の漏洩電流特性によってゴースト発生効果を減少させ且つ過剰電圧保護を与えるフラットパネルX線イメージャを提供する。
【解決手段】適宜の物質からなる上部電極が非晶質セレンをベースとした電荷発生器層と物理的且つ電気的に接触した状態でその上に直接的に設け、それによりゴースト発生を減少させる。薄膜トランジスタは画像形成するオブジェクトを介しての露光とマッチした範囲内においてトランジスタを横断しての電圧で比較的ゆっくりと上昇するが、電荷発生器層の対応する領域がより大きな量のX線を受取る場合であっても保護を与えるためにより高い範囲内において充分により高い割合で上昇する漏洩電流を有している。 (もっと読む)


【課題】 その放射線画像検出器の線状電極近傍に残存する電荷を消去する。
【解決手段】 放射線画像検出器の残存電荷を消去する際に、第2の電極層15の補助線状電極15aを低電圧源41の正極側へ接続し、第1の電極層11を電圧源40の負極側へ接続し、青色光L2を照射する。補助線状電極15aと読出線状電極15bとの間に電圧が印加されると、この電圧印加により形成された電界により、補助線状電極15aの近傍に残存していた負電荷が、補助線状電極15aから供給される正の電荷と結合して消滅する。また、青色光L2が照射されることにより、読取用光導電層14内が導電性を呈し、電荷が容易に移動可能となる。第1の電極層11が負の電位となるように電圧が印加されているため、この電圧印加により形成された電界により、蓄電部16に残存している負電荷と、読取用光導電層14側にトラップされている正電荷との結合が即される。 (もっと読む)


【課題】撮影装置の取得画像電荷読み出し時には、前記撮影部内の通信モジュールを停止することにより、良好な画像が取得可能なX線撮影装置を提供すること。
【解決手段】被写体を透過したX線を受像する2次元X線検出手段と、データ及び制御信号の通信を行う通信手段とを備える撮影部と、前記撮影部と通信を行い撮影制御を行う制御装置とを備えるX線撮影システムにおいて、前記撮影部の取得画像電荷読み出し時には、前記撮影部内の通信モジュールを停止する。又、前記撮影部の取得画像電荷読み出し時において、基準電位ホールドの直前と蓄積電荷ホールドの直前には、前記撮影部内の通信モジュールを停止する。或は前記撮影部の取得画像電荷読み出し時には、前記制御装置内の通信モジュールを停止する。 (もっと読む)


【課題】 固体検出器、この固体検出器に読取光を照射するための面状光源、この面状光源を制御するための光源制御手段等を備えた画像検出読取装置において、検出信号のS/Nを向上させるとともに、画像信号の取得を高速化する。
【解決手段】
読取光で走査されることにより、静電潜像に応じた電流を発生する放射線固体検出器20、放射線固体検出器20を読取光で走査するための面状光源30、面状光源30を制御するための光源制御手段50等から構成された画像検出読取装置において、放射線固体検出器20のストライプ電極を、エレメント25aの長さ方向において中心で2つに分割して2つの読取領域A1、A2に区画し、エレメント25aの抵抗成分および隣接するエレメント25a間の容量成分を小さくするとともに、光源制御手段50により、読取領域A1、A2に対して同時並列的に走査を行わせるように面状光源30を制御する。 (もっと読む)


【課題】 任意の測定対象核種に対してクリアな放射線分布画像を得る。
【解決手段】 放射線分布撮影装置は、並列に配列された複数個の放射線検出器と、測定対象核種に応じて複数の応答関数から特定の応答関数を選別する選別手段19と、複数個の放射線検出器の出力信号それぞれを、選別された特定の応答関数を用いてアンフォールディングするアンフォールディング手段18と、を有する。選別手段は、複数の放射線検出器の出力信号のパルス波高分布を用いて応答関数を選別してもよい。 (もっと読む)


【課題】フラットパネルX線検出器の欠陥画像を正しく補正し、欠陥のない画像として表示する。
【解決手段】 フラットパネルX線検出器では線状につながった線欠陥が生じる場合があり、さらにその線欠陥に隣接するラインに一目では欠陥とわかりづらい不確かな欠陥ラインが存在する場合がある。その不確かな欠陥ラインを欠陥かどうか判定するために、不確かな欠陥ラインの平均輝度と、隣接する複数の正常画素からなるラインの平均輝度とを比較して欠陥かどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】 放射線画像検出器と回路基板とをチャージアンプICの設けられたフレキシブル基板により接続し、放射線画像検出器から出力された電気信号をチャージアンプICにより検出して回路基板に出力する放射線画像信号検出装置において、放射線画像検出器と回路基板との間で形成されるグランドループによるノイズの発生を抑制する。
【解決手段】 放射線画像検出器10の検出器用グランド線17と回路基板30の基板用グランド線31とを接続するグランド線26を、フレキシブル基板25における信号入力線に沿ってチャージアンプIC20の両側に設ける。 (もっと読む)


対象イベントがγ線検出システム内で検出される。信号内のイベントの多重度、信号内のイベントの密度およびその他の局面を含む望ましくない信号の特性が決定される。信号は、その予想される特性に基づいてフィルタリングされる。期待される特性を有さない信号は排除され、それらの排除された信号を除外したイメージが形成される。
(もっと読む)


【課題】イメージングシステム用薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】環状薄膜トランジスタ60は、半導体材料の層66の上側に配置された環状ソース電極62と、半導体材料の層の上側でかつ環状ソース電極の内側に配置されたドレーン電極64と、ドレーン電極と環状ソース電極との間に配置された活性チャネル76とを含み、活性チャネルの表面は、露出した半導体材料を含む。さらに、蛇行形薄膜トランジスタ78は、半導体材料の層82の上側に配置された蛇行形ソース電極80と、半導体材料の層の上側に配置されかつ蛇行形ソース電極によって形成された凹所の実質的に内部に配置され、該凹所に実質的に合致するように構成されたドレーン電極84と、ドレーン電極と蛇行形ソース電極との間に配置された活性チャネル98とを含み、活性チャネルはほぼ一定の長さを有し、また活性チャネルの表面は露出した半導体材料を含む。 (もっと読む)


【課題】 シンチレータによって発生するクロストークを抑制し解像度を向上させることを可能とした放射線検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画素を構成するフォトダイオード6上部領域の平坦化層3の表面状態の平坦性を高くするとともに、隣接画素との境界領域上部の平坦化層3の表面状態の平坦性を低下させることで、平坦化層3上部に結晶成長させるシンチレータ4の結晶性がフォトダイオード6上部領域と比較して画素境界領域上部が低下し、これによって隣接画素に入射する光量を減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】高歩留まりで安価に製造できる高感度な光電変換装置を提供する。
【解決手段】光電変換装置は、絶縁基板1上に、容量素子C11と、ゲート電極2、絶縁層3、半導体層4、及び一方が容量素子C11に接続され、他方が信号配線に接続されるソース・ドレイン電極6、7を有するスイッチ機能を有する光電変換素子としてのTFT(T11)と、からなる画素が2次元状に複数配設された画素部と、複数の容量素子C11と接続された複数のバイアス配線と、複数のゲート電極2と接続された複数の駆動配線と、複数のソース・ドレイン電極6、7の一方と接続された信号配線と、を含む光電変換基板を有する。ソース・ドレイン電極6、7は、ゲート電極22の配設された領域上に存在しないよう配置されている。ソース・ドレイン電極6、7は、より多くの入射光量を得るため、透明電極であるITOにより形成されている。 (もっと読む)


【課題】被検体を移動させてその移動方向の広い範囲でPET画像を撮像する場合に、移動方向の各位置ごとに画像のS/Nが変動しないようにして、ほぼ一定の良好なS/NのPET画像が得られるようにする。
【解決手段】ガントリ10内にエミッションデータ収集用検出器12とトランスミッションデータ収集用検出器13とを隣接配置し、後者の検出器13のリング内で点状の外部線源15を回転させ、ベッド21に載せた被検者20を、後者の検出器13の側から前者の検出器12の側へと移動させ、後者の検出器13でトランスミッションデータおよびエミッションシングルデータを先に得る。CPU44は、これらのデータに応じて最適速度テーブル45を参照して前者の検出器12によるデータ収集時間が最適になるようにベッド移動装置22を制御し、被検者20の前者の検出器12に対する移動速度を定める。 (もっと読む)


【課題】検査される組織の特に良好な位置情報を簡単に供給する医用画像化装置の作動方法を提供する。
【解決手段】医用工学装置(5、6)のスキャン範囲(S1、S2)に検査対象を支える寝台(2)を位置決めし、スキャン範囲(S1、S2)において寝台(2)の部分(Q1、Q2)および検査対象の検査すべき組織の部分の撮像を作成し、同じ撮像上で検査すべき組織および寝台(2)が識別可能であり、寝台(2)の部分(Q1、Q2)の撮影された実際位置(P1)と、寝台(2)が機械的負荷なしで取り得る位置に相応する寝台(2)の目標位置(P2)とを、医用工学装置(5、6)により作成された撮像の画像評価によって比較し、検査された組織の医用工学装置(5、6)により作成された撮像を、寝台(2)の実際位置(P1)と目標位置(P2)との比較を使用して補正する。 (もっと読む)


放射線画像イメージング装置10は、放射線のビームを検査領域16に投影する一次放射線源14を有する。検出器18は、検査領域16を通過して検出された放射線を、前記検出された放射線を表す電気的検出器信号に変換する。検出器18は、オフセットB(t)及びゲインA(t)のような少なくとも1つの時間的に変化する特徴を持つ。グリッドパルス手段64は、毎秒1000ないし5000パルスのレートで一次放射線源14をオン及びオフにし、少なくともオフセットB(t)が毎秒1000ないし5000回再測定され、前記検出器信号の生成中に複数回補正されるようにする。ゲインA(t)は、第2のパルス手段88を用いて一定の強度XRefの第2のパルスされる線源86、100、138をパルスすることにより測定される。ゲインA(t)は、前記検出器信号の生成中に毎秒複数回再測定及び補正される。
(もっと読む)


画像化システム10は、被験体からの少なくとも1つの放出及び透過放射線を検出及び測定するために、被験体受入開口18と隣接して位置される少なくとも1つの放射線検出器20を含み、該検出器20は複数の投影角度にある。プロセッサ64は、どの放射線データが各投影角度で前記放射線検出器20の視野に属するかを決定する。画像プロセッサ70,72は、前記決定された視野内のみで検出された放射線を、画像表示に反復的に再構成する。打ち切られたデータは、前記打ち切られたデータが打ち切られていない異なる角度で得られる投影から、打ち切られていないデータを供給することにより、補償される。
(もっと読む)


【課題】 蒸着による蛍光体層のスプラッシュ欠陥を従来の保護層により覆った場合に発生する光反射層のピンホールが、光電変換素子に入射する光量が部分的に低下しX線透過画像における欠陥となる問題があった。さらに従来の蒸着によって形成された有機保護膜および反射膜からなる保護層の場合、これら工程に必要な時間が非常に多くなること、さらに有機保護膜は特殊な材料を使用することから、これらの2層を形成する価格は非常に高価となってしまうという問題があった。
【解決手段】 蛍光体層上に光反射性微粒子を含有した樹脂からなる保護層7を形成することにより、光反射機能と防湿機能を備えた保護層を1層かつ蛍光体の柱状結晶の柱間に埋め込む形状で保護層を形成することができるため、安価で欠陥のない放射線検出装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体あるいは光電変換素子の応答特性に起因するアーチファクトすなわち残像による画質の劣化を防ぎ、透視やアンギオグラフィのように、高速の動画撮影に好適な放射線画像撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の放射線画像撮影装置はセンサアレーを連続的に駆動するための同期手段と、残像補正手段と、制御手段とを備え、制御手段が補正パラメータ抽出モードと画像読み取りモードを切り換える機能を有することを特徴とする。補正パラメータ抽出モードにおいて、制御手段は被写体のない状態でパルス状のX線を光電変換装置に入射させ、この時の光電変換装置の出力から残像パラメータを計算する。画像読取モードにおいては、補正パラメータ抽出モードで計算された残像パラメータを用いて残像補正を行う。 (もっと読む)


マルチモダリティシステム10は、核医学イメージングシステム12及びコンピュータ断層撮影(CT)スキャナ14を含む。核医学システム12は、PET再構成プロセッサ50によりPETブロブ画像に再構成される電子データを取得するPETスキャナ28を含む。CTスキャナ14は、CT再構成プロセッサ56により3次元CTボクセル画像に再構成されるスキャンデータを取得する。補間プロセッサ62は、PETブロブ画像をCTボクセル空間に直接的に補間する。一度、PET画像及びCT画像が同じ空間になると、結合手段110により結合される。ビデオプロセッサ66は、受信された複合PET−CTデータをモニタ68に表示するために処理する。
(もっと読む)


【課題】 X線等の放射線撮影により得られたデジタル画像信号を外部の機器に無線で送信可能な通信手段を備えた放射線撮影装置において、画像信号に対する無線通信ノイズの影響を抑える。
【解決手段】 画像情報を担持する放射線の照射を受けて画像情報を記録し、記録した画像情報を表すアナログ信号を出力する固体検出器20と、固体検出器20から出力されたアナログ信号をAD変換してデジタル画像信号を生成する画像信号処理部32と、画像信号処理手段32から出力されたデジタル画像信号を外部の装置に無線で送信する通信手段28とを備えたX線(放射線)撮影装置1において、通信手段28の通信周波数を、画像信号処理部32のAD変換のサンプリング周波数よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、SPECT装置において、再構成前の段階で、空間分解能の低下を効果的に補正することにある。
【解決手段】本発明に係るSPECT装置は、被検体に投与されたRIから放出される放射線をコリメータ3を介して検出する2次元検出器2と、RIと検出器との距離に依存性を有する空間分解能の低下を軽減するために、検出器で検出された投影角度の異なる複数の2次元投影分布を3次元の周波数空間上で当該距離に対応する複数の補正関数により補正するフィルタ処理部15と、補正された複数の2次元投影分布から3次元RI分布を再構成する再構成処理部18とを具備する。 (もっと読む)


201 - 220 / 244