説明

Fターム[2H027DB00]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 原稿の検出・検知・測定・計測 (3,197)

Fターム[2H027DB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H027DB00]に分類される特許

161 - 180 / 321


【課題】転写材の端部にまでトナーが分布するケースにおいても、定着部における搬送不良を正確に検知し、画像形成装置に与える損傷を防止すること。
【解決手段】感光体上に形成されたトナー像を転写材に転写する転写手段と、加熱体により加熱される加熱部材と加圧部材とで転写材を挟持搬送し、転写材上にトナー像を定着させる定着手段とを備えている。また、定着手段の定着ポイントから上流側の位置に設置された第1の転写材検知手段と、転写材が定着手段の定着ニップ部を通過していることを検出する、定着ニップ部の下流側の位置に設置された第2の転写材検知手段とを備えている。エンジン制御部206は、第1及び第2の転写材検出手段の検出結果に応じて、転写材の搬送不良を検知し、定着手段を用いて定着する転写材へのトナーの分布に応じて、転写材の搬送不良を検知するタイミングを変更する。 (もっと読む)


【課題】 HDDに格納した機能プログラムをCPUの稼動メモリへのプログラムロードするデジタル複合機においては電源ON後のプログラムロードに時間がかかる為、FAX受信応答に間に合わずエラー終了してしまう問題が生じる。
【解決手段】 FAX付MFPで、本体電源OFF時にFAX受信が発生した場合に、電話回線からの呼出信号により電源を起動し、FAX受信制御プログラムのみををスプリットプログラム構成で高速起動することにより起動時間が長くなる為に発生するFAX受信のタイムアウトエラー無しで通信を可能にする。 (もっと読む)


【課題】モノクロ画像形成装置で原稿画像を読み取り、カラー画像形成装置により原稿画像とカラー色の地紋画像とを重ね合わせて画像を形成する画像形成システムの提供。
【解決手段】カラー画像形成装置200は、カラー地紋画像印刷要求の信号を受けると、カラー画像形成装置200で出力可能な色の情報をモノクロ画像形成装置に送信する。モノクロ画像形成装置は、RAM12に記憶された複数種類の地紋画像と色情報の中から所望する地紋画像と色を選択し、カラー画像形成装置200へ送信する。モノクロ画像形成装置は原稿Sの読み取りを行い、カラー画像形成装置200にモノクロ画像のデータを送信する。カラー画像形成装置200はモノクロ画像のデータを受信しながら、当該モノクロ画像に地紋画像を重ね合わせて記録材上に画像を形成する。このとき、地紋画像は選択されたカラー色により形成される。 (もっと読む)


【課題】簡易な印刷損紙の検出処理機能を備える、画像形成装置を提供する。
【解決手段】入稿された原稿データから、照合用固有情報としてハッシュ値を取得し、記憶部に記憶するとともに、当該原稿データが印刷される際に再度ジョブ単位のハッシュ値を取得し、先に取得してある照合用ハッシュ値との比較を行う。 (もっと読む)


【課題】 複写機やファクシミリ、スキャナなど原稿画像を読み取る画像処理装置では、原稿の種類(片面か両面か)や原稿をセットする面の判断が必要になり、視覚障害者には困難な作業となる。
【解決手段】 視覚に頼らずに操作可能な操作モードを含み、少なくとも2つ以上の操作モードを備えた画像処理装置であって、操作モードを切り替える切り替え手段と、原稿の片面または両面のイメージを読み取る原稿読み取り手段と、画像処理装置の動作条件を設定する設定手段とを備え、前記設定手段は、操作モードが視覚に頼らずに操作できる操作モードに切り替えられた時に、原稿読み取り手段で原稿の両面のイメージを読み取るように動作条件を設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消耗部品の寿命を延命させ使用者に負担させるコストの削減などを可能とした消耗部品選別システムを提供する。
【解決手段】消耗部品選別システムは、画像形成装置100、データサーバ200、部品管理サーバ300、遠隔通信網400を備える。画像形成装置100は、画像形成装置の使用環境や使用条件に関するデータを収集する。データサーバ200は、画像形成装置で収集した使用環境や使用条件に関するデータに基づき統計演算処理を行い、消耗部品の特性変動を類推する。部品管理サーバ300は、データサーバ200の類推結果に基づき最適な部品特性傾向を持つ消耗部品の条件を算出し、算出結果を消耗部品の部品データと照合し、画像形成装置の使用環境や使用条件に適合する消耗部品を選別する。 (もっと読む)


【課題】短時間で、かつ、適切に画像データの検索を行うことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】記憶部4には、画像データ41、42、43がジョブごとに記憶されている。各画像データ41〜43には、記憶サムネイルデータ41A、42A、43Aが一対一で対応付けられて設けられている。ディジタル複写機1が再出力モードに設定されている状態で、スタートキーが操作されると、スキャナ部3によって用紙の内容が読み取られ、読み取った画像データが縮小回路21に与えられ、読取サムネイルデータが作成される。画素比較回路23において、記憶サムネイルデータ41A〜43Aと読取サムネイルデータとの間で各画素における彩度が比較されて、画像データ41〜43のうち、スキャナ部3で読み取った画像データと合致する画像データが検索される。 (もっと読む)


【課題】用紙の挿入ミスやクリーニング用紙の持ち出しによる機密情報の漏洩を防止することが可能な画像形成システム、監視装置、画像形成装置、及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】プリントコントローラと画像形成装置の間に監視装置を設け、当該監視装置を用いて、プリントコントローラから画像形成装置に送信されるビデオイメージを監視して画像の属性を取得すると共に、給紙トレイから画像形成部に用紙が搬送される搬送経路を監視して用紙の属性を取得し、画像の属性と用紙の属性が一致しない場合は、印刷(クリーニング)の停止を画像形成装置に指示する。
(もっと読む)


【課題】印刷物に設定された制限情報の解除が容易な許可媒体を出力する画像形成装置を提供する。
【解決手段】処理の実行を制限する複写制限情報と、印刷物を識別する識別情報とを含む第1情報を生成する符号生成部71と、印刷物の画像に前述制限情報を合成する画像合成部72と、複写制限情報によって制限された処理の実行を許可する許可情報と、識別情報とを含む第2情報を生成するコード生成部71と、第1情報が埋め込まれた印刷物と、第2情報が埋め込まれた処理実行許可シートを生成する画像出力部とを有している。 (もっと読む)


【課題】プリンタ出力とコピー出力が混載しても、プリンタ出力とコピー出力を容易に判断でき、ユーザビリティが高い画像形成装置。
【解決手段】トナー像を形成する画像形成部101と、転写材Sの搬送路に対し反対側に設けられた画像形成部201と、定着後に画像形成装置から排出された転写材Sを積載する排出トレイ134と、画像形成装置に外部から入力される画像形成信号により画像を出力するプリンタモードと、画像読取部301により読取られた画像を出力するコピーモードと、を有し、画像形成部101と画像形成部201により搬送される転写材Sの両面に画像を同時に定着する画像形成装置において、転写材Sの片面に画像を形成する際には、プリンタモードのときには画像形成部201を用い、コピーモードのときには画像形成部101を用いられ、モードに応じて排出トレイ134における転写材Sの画像面の向きが異なることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ボックス機能を提供するためのボックスプログラムとその関連するプログラムやデータ、設定情報をそれぞれ独立に削除又は移動を可能にする画像処理装置を提供する。
【解決手段】ボックスへのデータの格納及び読み出しを制御するボックス機能を備える画像処理装置において、Box格納領域に格納されたBoxプログラムの削除または移動の指示を受け付ける。そして、受け付けた指示に応じて、Boxに格納されているBoxプログラムに関連するプログラム、文書データ、設定情報等の削除又は移動を、それぞれユーザに指定させる。そして、ユーザによる指定に基づいて、当該関連するプログラム、文書データ、及び設定情報の少なくとも1つを削除又は移動する。 (もっと読む)


【課題】折り条件を保存して再利用できるようにし、折り条件をスキャン装置で入力した原稿で指定することができ、折り条件を直接原稿自体に記入して指定することができなかった課題を解決するとともに、スキャン装置による折り条件指定原稿入力を可能にする用紙処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】搬入される用紙に対して折り処理を行う用紙処理装置の制御方法において、 前記用紙を折るための折り条件が予め記された原稿をスキャナ装置22より読み込むことにより、折り位置、折り方向及び折り順序に関する折り条件を取得するとともに、その折り条件に基づき前記用紙に対して折り位置、折り方向及び折り順序を設定し、前記折り条件を保存し、前記保存された折り条件の読み出しを行い、設定された前記折り位置、折り方向及び折り順序に従って前記用紙を折る。 (もっと読む)


【課題】バンドのオープン、クローズの要求にはアプリケーションからの要求通りに従うが、バンドの分割数や圧縮タイミングを画像形成装置側で判断させることにより、描画・圧縮の高速化を図ることを可能とする。
【解決手段】外部のPC等から入力される画像データは、ページ記述言語により構成されており、画像形成装置内部で描画用のビットマップデータに変換された後、バンド描画用メモリ空間201に書き込まれる。このバンド描画用メモリ空間201に書き込まれたビットマップデータは、データ圧縮器202によりそのデータが圧縮されて圧縮符号とされ、圧縮符号保管用メモリ空間203に一旦保持された後、あるいは、直接ハードディスク等の記憶装置10に格納される。記憶装置10に格納された印刷用の圧縮符号は、その後、任意のときに、ユーザからの指示により、印刷される。 (もっと読む)


【課題】パターンとして、濃度や色や形状を変えることで異なる情報を付加した追跡パターンや、多値情報を表すことのできる追跡パターン群が、原稿画像に付加された場合であっても、画像データからパターンを読み取ることが可能な追跡パターン読取装置を提供する。
【解決手段】濃度比較器13は、画像読取装置11及び画像メモリ12により入力した画像データの各画素の濃度を比較し、一致した場合には連続画素数カウンタ14に濃度一致フラグを出力する。連続画素数カウンタ14は入力された濃度一致フラグに基づき同一濃度で連続する画素数をカウントし、連続画素数比較器15はこのカウント値と予め記憶した追跡パターンがもつ画素の連続数(パターン画素数)を比較し、一致した場合に追跡パターンが検知されたことを示す連続画素数一致フラグを出力する。 (もっと読む)


【課題】画像を読み取るための原稿と画像を形成するための記録紙とを略誤り無く搬送制御することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、記録紙に画像を形成する像形成手段14と、シートの画像を読み取る読取装置66とを有し、この読取装置シート供給トレイ78から供給されたシートが原稿か記録紙かを判定する。判定結果、シートが原稿であると判定された場合はシートを原稿排出トレイ82に排出し、シートが記録紙と判定された場合は主搬送路28に搬送して像形成手段14により画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】両面印刷の設定情報に基づき適切な方法で表面の画像と裏面の画像との位置合わせを行うこと。
【解決手段】シートの先端をシート先端検知センサS1により検知して裏面の画像の位置を決定するか、シート上の断裁領域に形成した基準マークをマーク検知センサS2により検知して裏面の画像の位置を決定するか、画像形成装置が実行する両面印刷の設定情報に基づき切り替える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図した画像読み取りから画像出力に到る一連の動作の少なくとも一部分を行うことのできる画像形成装置を実現すること。
【解決手段】原稿から画像を読み取る画像読み取り部14と、画像読み取り部14により読み取った画像の縮小画像を表示する表示部12と、画像読み取り部14により読み取った画像を転写紙に出力する画像出力部16と、画像読み取りから画像出力に到る一連の動作の少なくとも一部分を縮小画像を用いた動画で表示部12に表示させる制御部10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティに配慮された状態で外部記憶手段を接続することが可能な画像形成装置を実現する。
【解決手段】外部から与えられる画像データもしくは読み取って得た画像データに基づいて画像形成を行う画像形成装置であって、画像データまたは機器内部情報を記憶する記憶手段と、外部記憶手段を接続可能な接続手段と、前記接続手段に前記外部記憶手段が接続された際に、該外部記憶手段のフォルダ構成によりアクセス権限を確認したうえで、該外部記憶手段に機器内部情報を出力する制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】ジョブキャンセルの操作性を向上させる。
【解決手段】ストップ/クリアキーの押下、又は、ステイタスメニュー画面33Dが表示されているときにポーズキーとして機能する機能キーの押下に応答して、実行中のジョブを一時停止させ、一時停止中及び待機中のジョブリスト画面40Dを表示パネルに表示させ、機能キーの押下に基づくジョブリスト画面40D中の選択項目キャンセル指示に応答して、ジョブキャンセル確認画面43を表示パネルに表示させ、又は、ジョブリスト画面40D表示中の機能キーの押下に応答して、該一時停止を解除するとともにジョブリスト画面40Dより1つ前の画面を表示させ、キャンセル確認画面44での機能キー35の押下に応答して、ジョブリスト画面40D表示へ戻る。また、ストップ/クリアキー42の押下時に、コピーレディー画面31Dが表示パネルに表示されている場合には、コピー部数を1にクリアさせる。 (もっと読む)


【課題】複合機などの画像形成装置において、印刷処理、電子文書化処理、電子メール送信処理、FAX送信処理などの複数の処理を行う場合に、画像読み込み操作を1度で済ませ、処理時間を短縮する。
【解決手段】USBメモリや画像形成装置本体などに複数の画像出力処理を行う設定情報を保存し、原稿読取後にその保存情報に従って一連の画像出力処理を行う。 (もっと読む)


161 - 180 / 321