説明

Fターム[2H027DB00]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 原稿の検出・検知・測定・計測 (3,197)

Fターム[2H027DB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H027DB00]に分類される特許

81 - 100 / 321


【課題】電子ファイルの場合は、フォーマット上に特定パターンの領域を作製して、この領域に通常印刷、消去、強調等の情報を認識する指示を含ませて、モード切り換えのみで対応可能となるデジタル複写機を提供することにある。
【解決手段】原稿を画像データとして記憶し、該記憶した画像データを印刷する構成であるデジタル複写機において、文字、記号、ライン、網掛け、テクスチャ、グラデーションからなる特定パターンを記憶するための特定パターン記憶手段17と、入力された画像データから前記特定パターンで囲まれた領域を抽出する画像領域抽出手段18と、該画像領域抽出手段18で抽出した画像データを編集する画像データ編集手段19を有し、モードの切り換えにより前記特定パターンで囲まれた画像データの印刷モードを切り換える印刷モード切り換え手段20を有するデジタル複写機。 (もっと読む)


【課題】原稿に印刷された設定情報に含まれる設定項目と同一の設定項目を自己の設定情報に有していない場合であっても、正常に設定情報の更新を行うことができ、更新作業の高効率化を図る。
【解決手段】原稿に印刷された設定情報を読取ることで自己の設定情報の更新処理を行う画像処理装置であって、前記自己の設定情報を記憶する記憶手段と、前記原稿を読取り、当該読取った原稿の画像データを生成する原稿読取手段と、前記画像データから前記原稿に印刷された設定情報に含まれる設定項目及び当該設定項目に対応する設定内容を抽出し、抽出した前記設定項目及び設定内容と前記記憶手段に記憶されている自己の設定情報とを基に、前記設定項目毎に前記設定内容の更新の可否判定を行い、更新可能と判定した場合に前記更新処理を行う演算処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】文書データの登録、変更等の文書管理のための処理を行う際に、ユーザが行う操作を簡素化して、文書管理のための処理を適切に行える、文書管理システム、画像処理装置、画像処理装置の文書管理方法、文書管理装置、文書管理装置の文書管理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数のデジタル複合機101等の画像処理装置と、文書管理サーバ102等の文書管理装置とをネットワークを介して相互に接続して構成された文書管理システムで、画像処理装置101を用いて文書データの登録、変更等の文書管理処理を行うためにユーザが、複数のカバーシート若しくは文書原稿又はこれらの組み合わせを選択し、画像処理装置101でスキャン操作することによって、本文書管理システム側で業務を自動的に選択実行し、本社オペレータの操作が無くても書類の電子化管理の業務を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】紙幣類における偽造の判別をより短時間に行うことが可能なシステム等を提供する。
【解決手段】偽造判別装置は、紙幣に付されたシリアル番号をサーバに送信し(ステップ203)、サーバから複合化鍵を受信する(ステップ204)。その後、この復号化鍵を用いて、紙幣から取得したバーコード情報の復号化を行い、第1画像データおよびこの第1画像データが取得された位置を示す位置情報を取得する(ステップ205)。次いで、読み取りを行い取得した画像データから、ステップ205にて取得された位置情報により特定される位置における画像データを取得するとともにこの画像データの符号化を行い(ステップ206)、第2画像データを取得する(ステップ207)。その後、第1画像データと第2画像データが近似しているか否かを判断する(ステップ208)。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置で提供するサービスの利用状況が適正に把握するためには、画像形成装置よりカウンタ情報とジョブログ情報を取得する必要があるが、カウンタ情報とジョブログ情報の情報収集のタイミングの違いで内容の誤差が生じる場合がある。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明における画像形成装置は、提供するサービスの利用に応じて消耗した消耗品を積算したカウンタ情報を保持し、前記サービスの利用に基づくログを、同期フラグを無効に設定してジョブログ情報に登録し、前記ログ情報の中で、前記同期フラグが無効に設定されているログを有効に設定し、前記同期フラグが無効に設定されているログを有効に設定された後に、前記カウンタ情報及び前記ログ情報を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】用紙収容部において相互に接着された記録材の発生数を低減する。
【解決手段】画像形成された用紙Pを上下方向に収容する用紙収容容器42と、用紙収容容器42に収容された用紙Pの側部に向かう空気流を生成するファン63とを備えており、ファン63にて生成された空気流が吹き付けられる用紙収容容器42に収容された用紙Pの側部位置を、空気流移動部65により上方から下方に向けて移動または拡張させる。 (もっと読む)


【課題】ドキュメント再利用を制御する画像形成装置、画像形成方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、原稿を入力として電子データであるドキュメントを作成し記憶しており、ドキュメントの再利用を、画像形成装置を特定する条件情報を使用して再利用制限情報を作成する再利用制限情報作成手段212と、ドキュメントを印刷する場合に使用する属性情報およびドキュメントにアクセスさせるための紐付け情報に条件情報を含ませた再利用制限情報をマージしてマーキング情報を作成するマーキング情報作成手段216とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】フルカラー画像とモノクロ画像の切り替えを臨機応変に行い、実用上十分な画像形成効率も維持しながら、装置全体の小型化、構成の簡易化を実現する。
【解決手段】静電潜像担持体と、帯電手段と、書き込み手段3と、静電潜像を複数種類のトナーを用いて現像して可視像を形成する現像手段と、可視像を記録媒体に転写する転写手段9と、記録媒体に転写された転写像を定着させる定着手段10とを具備している画像形成装置であって、現像手段は、三色相当分のみ具備しており、定着手段は、一箇所のみに設けられており、複数種類のトナーの少なくともいずれか一種には、所定の温度以上で、不可逆的に、透明から黒、あるいは黒から透明に色変化する熱変性材料が含有されており、フルカラー画像形成時とモノクロ画像形成時とにおいて、前記所定の温度よりも高温側と低温側の、異なる温度条件を選定して画像定着を行うようになされている画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の原稿を含んだ画像データの原稿の配置を容易に変更することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】原稿の配置を並び替える場合、原稿の画像データを読み取り、保存した後、QRコードの検索を行い、QRコードが含まれていない場合には、原稿配置状態の問合せ画面を表示し、ユーザに原稿配置状態を選択させる(ステップ101〜105)。次に、原稿配置の順番指定画面を表示し、順番が指定された後、配置が確定されると、指定された順番に原稿の配置を並び替える(ステップ106〜115)。この後、QRコード付与の問合せ画面を表示し、ユーザがQRコードの付与を指示した場合、原稿の配置を並び替えた画像データの原稿配置情報のQRコードを生成し、これを原稿の配置を並び替えた画像データに埋め込んで合成し、プリント処理を実行する(ステップ116〜121)。 (もっと読む)


【課題】レーザ発光遅延による感光ドラムの表面に照射される光の光量のバラツキを抑制し、形成された画像の濃度ムラを低減させる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、OFS方式の光学系を採用し、所定のデューティー比でレーザ発光素子を駆動させたときの感光ドラムの表面に照射される光量を測定し、一走査ラインにおける各画素ごとに所定の光量に補正するための補正データを決定し、予め記憶しておく。画像形成時に置いては、本画像形成装置は、予め記憶した補正データを用いてレーザ発光素子の駆動電流を補正する。 (もっと読む)


【課題】利用者の作業効率を向上させ、必要な画像データのみを読込んでパフォーマンスの向上を図る。
【解決手段】原稿を載置する載置部と、載置部に載置された原稿の画像を1ページ単位で画像データとして読込む読込部121と、読込んだ画像データに埋込情報が埋め込まれているか否かを判断する埋込情報判断部122と、埋込情報が埋め込まれていた場合、画像データから埋込情報を抽出し、抽出した埋込情報に基づいて読込みが不要である読込不要ページのページ番号を取得する埋込情報抽出部123と、次の原稿が載置されている場合、次の原稿における最初の原稿からのページ順と、取得した読込不要ページのページ番号とが一致するか否かを判断するページ番号判断部124と、を備え、読込部121は、ページ順と読込不要ページのページ番号とが一致した場合、次の原稿から画像データを読込まない。 (もっと読む)


【課題】2次元コードが掲載された見開き原稿を複写する際に、綴じ部近傍に位置する2次元コードからの情報取得を妨げることなく、綴じ部に基づく影データの除去を適切に行い得る画像処理装置及び画像処理装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】多機能周辺装置1でブック原稿Gをブックコピーする場合、CPU21は、ブック原稿Gの画像データに基づき、綴じ部による影領域80と、2次元コード領域81を特定し、重複領域83の有無を判断する(S2〜S4)。画像データ中に重複領域83が存在しない場合(S4:NO)、CPU21は、濃度変換テーブルに基づき、画像データ全体に対する影除去を行い(S5)、記録用紙に印刷する(S7)。画像データ中に重複領域83が存在する場合(S4:YES)、CPU21は、重複領域83を含む特定領域85に対する影除去を禁止しつつ、非特定領域に対する影除去を行い(S6)、記録用紙に印刷する(S7)。 (もっと読む)


【課題】トナーの過剰消費を防止すると共に付加情報の劣化及び原稿画像の劣化を防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿から生成された画像データ又は自装置外から送信された画像データを取得する画像データ取得手段と、画像データに付加情報を構成する情報印字ドットが含まれるか否かを判定する情報印字判定手段と、画像データに付加情報を除くその他の色情報である通常印字情報を構成する通常印字ドットが含まれるか否かを判定する通常印字判定手段と、情報印字ドットの有無及び通常印字ドットの有無に基づいて、自装置に関する付加情報を画像データに付加する付加手段とを備える画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】発光不良の存在に伴う、画像形成の生産性の低下を抑えるとともに、コスト低減にも適した画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙を搬送する用紙搬送部と、用紙搬送方向と交わる幅方向に並んだ複数の発光素子からなり、画像信号に応じた露光を行うことにより静電潜像を形成する露光部と、露光部により形成された静電潜像を現像して現像像を形成する現像像形成部と、現像像形成部により形成された現像像を、搬送されてきた用紙に転写および定着することにより該用紙上に画像を形成する画像形成部と、露光部に発光不良が発生したことを検出する検出部と、検出部により発光不良の発生が検出された場合に、露光部に画質欠陥検出用のサンプル画像を表す画像信号に応じた露光を行わせて静電潜像を形成させ、現像像形成部に該静電潜像の現像像を形成させ、画像形成部に画質欠陥検出パターンを用紙上に形成させる制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】容易に原稿に画像処理を施して出力することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機10は、画像処理に関する制御記号が付加された原稿30を読取る画像読取り手段(S12)と、画像読取り手段により読取られた原稿30から、制御記号を判別する判別手段(S13)と、判別手段により判別された制御記号に基づいて、原稿30に画像処理を施した画像を形成する画像形成手段(S14、S15)とを備える。 (もっと読む)


【課題】機密性を有する画像が形成されている可能性がある裏紙を再利用する場合に、その画像が第3者に見られぬようにする。
【解決手段】制御部は、外部装置からの指示に応じて、記録用紙を供給する給紙トレイを選択する(SA1)。裏紙を収容する給紙トレイを指示された場合、制御部は動作モードを確認する(SA2)。保護モードであることを確認すると、制御部は裏紙の未使用面に、画像形成用に与えられた画像データに応じた画像を形成させ(SA3)、さらに予め形成されていた使用面の画像に重ねて、ブラックのベタ塗り画像を形成させる(SA4)。一方で、未使用紙を収容する給紙トレイを指示された場合、または、動作モードが通常モードである場合には、制御部は、画像を保護するための制御を行わずに、与えられた画像データに応じた画像を形成させる(SA6)。 (もっと読む)


【課題】節電モードを有する画像形成装置であって、画像形成開始までの時間を短縮すると共に、従来よりも省電力を図ることのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像形成のために印刷エンジンのウォームアップが必要な動作状態である節電モードを備える画像形成装置が、前記印刷エンジンを使用する可能性が高いことを示す使用可能性情報を受信する受信手段と、前記使用可能性情報の受信時に前記節電モードであれば、前記印刷エンジンのウォームアップを開始する開始手段と、前記ウォームアップの開始後前記ウォームアップが完了するまで、前記開始したウォームアップを中止すべき中止条件が検出されたか否かをチェックする検出手段と、前記中止条件が検出されると前記開始したウォームアップを中止する中止手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】個人情報や機密情報が含まれる可能性がある印刷物を安全に格納すると共に、必要に応じてこれを素早く提供する画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】保管筐体101内部に印刷出力された印刷物を保管する印刷物保管手段と、保管された印刷物についての印刷物管理情報を記憶する管理テーブルと、その保管された印刷物の中から所望の印刷物を保管筐体外部の印刷物取り出し部への取り出し指示を受け付ける操作パネル部と、印刷物保管手段に保管された印刷物をピックアップすると共に、ピックアップされた印刷物が前記取出し指示を受けた印刷物に該当するかについて管理テーブルに記憶された印刷物情報に基づいて判断する制御部200は、ピックアップされた印刷物を前記印刷物取り出し部へ搬送する第1の搬送経路109と、再び印刷物保管手段へ搬送する第2の搬送経路110、111、112とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】走査線の歪みに起因するレジストレーションずれを補正するとともに、誤差拡散によるむらやテクスチャを軽減する。
【解決手段】まず処理対象画像データの注目画素が、ライン乗り換え処理を行う乗り換えポイント近傍ではない領域1に属するか判定する(S101)。属していれば、領域1用の誤差拡散マトリクスを用いて誤差拡散処理を行う(S102)。一方、注目画素が乗り換えポイント近傍の領域2に属していれば、その乗り換え処理が下のラインへの乗り換えであれば、領域2の下方向乗り換え用の誤差拡散マトリクスを使用し、乗り換え処理が上のラインへの乗り換えであれば、領域2の上方向乗り換え用の誤差拡散マトリクスを使用して誤差拡散処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電源投入時や省エネモード復帰時において迅速に画像形成することができるとともに、無駄な定着部の加熱を行うことがない画像形成装置、および定着加熱制御方法を提供する。
【解決手段】通信制御部111は、ユーザによる当該複合機100の操作を検知したユーザ操作情報を取得し、エンジン制御部120にユーザ操作情報を送出し、エンジン制御部120は、トナー画像を媒体に定着させる定着部130を加熱する。このとき、通信制御部111とエンジン制御部120との通信を開始する際に所定の開通処理を行う汎用PCIバス140と異なる、通信制御部111とエンジン制御部120とを接続した専用線150を介してユーザ操作情報を送出し、エンジン制御部120は、ユーザ操作情報を受信したと判断した場合に、定着部130を加熱する。 (もっと読む)


81 - 100 / 321