説明

Fターム[2H027DB00]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 原稿の検出・検知・測定・計測 (3,197)

Fターム[2H027DB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H027DB00]に分類される特許

121 - 140 / 321


【課題】警告を発したときに、ユーザが進んでこの警告に対応するよう促すことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】異常が発生したときに、この異常を解消するように対応したユーザにはポイントを加算し、このポイントの合計値の高いユーザから依頼されたジョブは、優先的に実行するようにする。 (もっと読む)


【課題】紙指紋情報を非画像領域に記録することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】白紙全体を読み取るスキャナ部によって白紙1405の複数の固定領域(1401,A,B,C)の紙指紋を読み取り記憶する。これらの記憶情報と1頁上の画像データ1402,1403,1404を参照して非画像領域A,B,Cを検出し記憶する。印刷時には、機内の紙の幅方向の一部のみを読み取る別のスキャナによって機内の搬送路上で白紙の領域Cに相当する領域の紙指紋を読み取り、その読み取り情報と記憶してある非画像領域の紙指紋とを比較する。一致する情報があればその白紙に画像データ1402,1403,1404と、領域Cの符号化情報とを合成して印刷する。 (もっと読む)


【課題】オプションであるADFに保存されたパラメータ情報の読み込みのために、装置の立ち上がり時間が遅れることを回避できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1にオプションとして付設されるADF20内に、該ADF20を使用する際に必要となるパラメータ情報(ADFID情報27)を保持する。このADFID情報27には、ADFID情報27の内容を識別するためのID情報(ADFID情報27のチェックサムデータ)が含まれる。本体側のスキャナエンジン30では、予めADFID情報27と、このADFID情報27から求めたID情報(チェックサムデータ)とを保持しており、電源投入時には、ADF20からID情報だけを受信し、自身が保持するID情報と比較する。そして、ID情報が一致しない場合にのみ、ADF30からADFID情報27のすべてのデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】 現実の装置は消費電力が制限されているため、PDLデータの処理効率を向上させる場合に、CPUクロックの周波数はある一定以上には高くできない。
【解決手段】 蓄積されている、PDLデータを展開した画像データの内、未像形成の画像データの量が第1の閾値(6)以上の場合に、PDL展開の処理速度を低下させ、かつ像形成における消費電力量を高めて像形成速度を早める。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、ユーザの利便性を向上した親展印刷が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機は、印刷要求が親展印刷の要求であるか否かを判別する判別手段(S12)と、判別手段により印刷要求が親展印刷の要求であると判別したときに、親展印刷の要求に応じて画像を形成する画像形成手段と、画像形成手段により画像が形成された用紙を排出する排出トレイと、排出トレイに用紙があるか否かを検出する検出手段(S13)と、検出手段の検出結果に応じて、画像形成手段により画像が形成された用紙を排出トレイに排出するか否かを判断する判断手段(S14〜S23)とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で複写後の用紙の間仕切位置を明瞭にすることができる複写処理システムを提供する。
【解決手段】複写処理システムは、原稿Bから読み取った画像データに基づく画像を用紙Pに形成する画像形成装置10と、画像形成後の用紙PにパンチホールP2を形成する後処理装置とを備えている。この複写処理システムにおいて、原稿BにタブB1がある場合には、用紙Pに画像を形成する位置および用紙PにパンチホールP2を形成する位置を用紙搬送方向にずらすようにした。 (もっと読む)


【課題】処理負担を増大させることなく高精度に感光体ドラムの表面電位ムラを補正することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】分割部151は、測定部110により測定された表面電位の分布を、主走査方向に所定間隔K1で区切って複数のブロック(大ブロック)に分割する。判定部152は、分割部151により分割された各大ブロック内において、表面電位が予め定められた閾値以上変化しているか否かを判定する。特定部153は、判定部152により表面電位が閾値以上変化していると判定されたブロック、すなわち、表面電位の変化が大きな大ブロックを更に主走査方向に所定間隔で区切って複数の小ブロックに分割し、各小ブロックにおける表面電位の代表値を特定する。光量制御部154は、各代表値が目標とする基準電位となるように、光源171を駆動する駆動電流値のレベルを調整し、光源171から出力されるレーザ光の光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】装置に電源が投入された後、定着ユニットの過熱を開始するまでの時間を早め、もって画像形成装置の起動時間を短縮すること。
【解決手段】用紙上に転写した顕色剤画像を加熱及び加圧して定着させる画像形成装置1であって、用紙上に転写された顕色剤画像を定着させる定着ユニット25と、画像形成装置1に含まれる各部の制御及び起動時診断を実行するエンジン制御部112とを有し、エンジン制御部112は、画像形成装置1に含まれる各部のうち定着ユニット25の動作に係る部位の診断をその他の部位の診断より優先的に実行し、定着ユニット25の動作に係る部位の診断が終了した場合に定着ユニット25を起動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複写防止地紋等が形成されている原稿に対して複製を許可する必要がある場合、ネットワーク上のサーバや紙文書に埋め込んだメモリチップ等に比べ、コスト面/運用面の問題が少ない解決手段を与える。
【解決手段】 原稿読み取り部1と、原稿の複製画像を出力する出力処理部7と、原稿画像データから多ビット埋め込み情報を抽出する多ビット情報抽出部2とを備える。また、ユーザが暗証情報を入力する入力部5を備える。制御部9は、多ビット埋め込み情報に複製抑止を表す情報が含まれていても、かつ、当該多ビット埋め込み情報に複製抑止処理一時保留を示す情報が含まれている場合は、入力部から入力された暗証情報と多ビット埋め込み情報に含まれる暗証情報との一致を確認し、一致した場合は出力処理部からの出力を許可する。 (もっと読む)


【課題】複写部数、拡大率、印刷品位、印刷する用紙の種類等の条件を変更する場合、その都度、ユーザが設定を変更する必要がなく、つまり、ユーザの使い勝手がよい画像複写システムを提供することを目的とする。
【解決手段】インタフェースを介して、画像読取装置と、画像形成装置と、印刷ジョブ制御処理装置とが接続されている画像複写システムにおいて、上記画像読取装置が送信した画像データと、画像処理するための設定情報とを受信する受信手段を有する。また、上記受信した画像データを、上記設定情報に基づいて処理し、出力画像データを生成する出力データ生成手段と、上記生成した出力画像データを、上記画像形成装置に送信する送信手段とを有する画像複写システムである。 (もっと読む)


【課題】画像情報と、入力情報とを取得し、暗号化し、暗号化した情報を埋め込み、埋め込んだ情報の構成に応じて、該構成毎に設定されている情報処理装置、プログラムおよび記憶媒体を提供する。
【解決手段】情報取得手段で画像情報の取得を行う。情報取得手段で入力情報を取得する。取得した入力情報を基に、暗号化情報の生成を行う。暗号化情報の生成を行った後、入力情報の追加を行うか否かを判断する。入力情報の追加を行うと判断した場合、情報取得手段で入力情報の取得を行う。入力情報の追加を行わないと判断した場合、集約情報の生成を行う。生成を行った後、集約情報の埋め込みを行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の全機能を立ち上げる場合においても立上げ時間の短縮化を図る。
【解決手段】画像形成動作に必要な機能要素を制御する制御部7を有し、記録媒体に可視画像を形成する画像形成装置において、外部からの命令を入力する操作部8あるいはパソコン9と、前記制御部7と画像に関する情報を相互に通信し、前記操作部8またはパソコン9を介して入力された前記命令を処理し、当該命令に応じた処理に必要とされる機能要素を立ち上げるための復帰信号Bを当該機能要素に出力するコントローラ部2とを備えた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の画像入力部と画像出力部の電力制御を別々に行うことができるようにする。
【解決手段】画像形成装置の画像入力部35と画像出力部36は、PSU(Power Supply Unit)41から電力が供給され、それぞれが第一の電力切替手段であるスイッチ45と第二の電力切替手段であるスイッチ46によって電力のオン・オフが切り替えられる。さらに、各スイッチ45,46は制御部20によって電力のオン・オフの制御がなされ、画像出力部35と画像出力部36への電力の供給を別々に制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作の負担にならずにセキュリティ機能を維持することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】MFPは、読取られた原稿の画像を取得すると、その中に埋め込まれたコピーを許可する条件である、画像が読取られる状態の情報(原稿の向きなど)、または複写に対するパラメータの設定(倍率など)を取得する。画像が読取られた状態、または画像の複写に対する設定が、画像内に埋め込まれた許可条件と一致するときにのみ、コピーが許可される。 (もっと読む)


【課題】1つのジョブ内で画質の不連続を防止する。
【解決手段】プリントコントローラ2から転送された画像データにガンマカーブに基づいてガンマ変換処理を行い、ガンマ変換処理された画像データを画像メモリ13に格納し、画像メモリ13に格納された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成装置1において、プリントコントローラ2から1つのジョブについて画像データ転送中は、ガンマカーブの補正の実行を禁止し、プリントコントローラ2からの一のジョブの画像データ転送と他のジョブの画像データ転送との間に、ガンマカーブの補正の実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されるサーバへの通信費の発生を抑えて画像データに対する使用制限をかけることができる画像使用回数制限装置を提供する。
【解決手段】画像データの使用に伴って、前記画像データが使用された使用回数をメタデータとして画像データに埋め込むメタデータ保存部と、前記画像データに埋め込まれたメタデータを読み取ることで、前記使用回数を読み取るメタデータ読み取り部と、前記メタデータ読み取り部により読み取られた前記使用回数と、所定の使用上限回数とに基づいて、前記画像データについての使用回数を管理する使用回数管理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】用紙状態の全てを検出して、出力時の意図したドキュメントの状態を完全に再現することで、生産性を飛躍的に向上させる画像形成装置、画像形成制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像読取部が原稿を読み取った際に、当該原稿に付されたRFIDに記録された情報をRFID読取部が読み取り、RFID読取部が読み取った情報から、ページ番号、片面両面情報、裏表情報、回転情報を取得し、イメージデータと対応付けて記録する。そして、制御部が記録した各種情報に基づいて、裏返しの原稿を補正し、逆さま、横倒し等の原稿の回転処理を行なった上で、イメージデータをページ順通りに画像形成する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に生じる主走査方向のムラを、人手を介さずに精度良く検知する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成部14と画像読取部15とを備える。画像読取部15は、撮像素子を用紙の搬送方向に沿って配置したラインセンサを備え、これを用紙の搬送方向に直交する方向に移動させる。このようにすると、画像形成部14(露光装置)の主走査方向と画像読取部15(ラインセンサ)の主走査方向が直交するので、ラインセンサに起因するノイズの影響を受けにくい画像データを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理の際に必要となるメモリが少ない画像処理装置を提供すること。
【解決手段】所定数の画素に分割されたクラスタ毎に入力される画像を、フィルタ処理する画像処理装置であって、前記フィルタ処理のフィルタサイズを取得するフィルタサイズ取得手段と、前記フィルタサイズの画素毎に、前記画像に対するフィルタ処理を繰り返して行うフィルタ手段と前記フィルタ処理が、複数の前記クラスタにまたがる場合に、前記フィルタ処理に用いられる画素を待避させる制御手段と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の動作の一時的な停止、解除の前後を通じて、並行して受け付けられた複数種類のジョブの実行順序を適正に維持する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成に関連する所定の動作を一時的に停止させる停止手段と、停止状態を解除する解除手段と、複数の異なる種類のジョブを並行して受け付けるジョブ受付部と、前記停止が解除された後に前記ジョブ受付部が第1のジョブについての実行開始要求を受け取ったときに、すでに受け付けられている前記複数のジョブの中で、第1のジョブよりも優先度の高いジョブが実行開始可能かどうかを判断する判断部と、第1のジョブよりも優先度の高い第2のジョブが実行開始可能なときに、第1のジョブについての実行開始要求を保留にする制御部と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 321