説明

Fターム[2H027DB09]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 原稿の検出・検知・測定・計測 (3,197) | 原稿のサイズ (368)

Fターム[2H027DB09]に分類される特許

1 - 20 / 368


【課題】ワンパス方式により転写材の両面に高画質な画像を形成する、低コストで小型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面にトナー像を形成する感光体と、感光体から転写されたトナー像を一時保持する機能と転写材を搬送する機能を備える中間転写ベルトと、転写材を中間転写ベルトまで搬送する搬送手段と、感光体上に形成されたトナー像を中間転写ベルトにより搬送される転写材の第1の面、及び中間転写ベルトに転写する第1の転写手段と、第1の転写手段により中間転写ベルトに転写されたトナー像を搬送手段により搬送される転写材の第2の面に転写する第2の転写手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印字途中で用紙不足が発生する場合、ユーザがプレビュー上で意図した印刷結果となるかどうかを迅速に確認することができる印刷制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタの用紙残量を取得する用紙残量取得手段と、印刷イメージのサイズを取得するサイズ取得手段と、取得された上記用紙残量と上記印刷イメージのサイズとを比較し、印刷できない部分を判定する判定手段と、上記判定手段による判定結果に基づいて、印刷できる部分と印刷できない部分とを区別して表示する表示手段とを有する印刷制御システムである。 (もっと読む)


【課題】記録用紙の余白領域の発生を未然に防止するべく印刷処理を支援する。
【解決手段】A4サイズの記録用紙にL版サイズ以上の余白領域が生じると判定されると、A4サイズの記録用紙の印刷からL版サイズの記録用紙の印刷へと切換えるか否かを問うメッセージが印刷支援装置2の表示部10の画面に表示される。ユーザは、そのメッセージに応じて、表示部31の画面のタッチパネルを通じて、記録用紙をより小さなサイズのものに切換える指示を入力する。これに応答して印刷支援装置2では、カラー複合機1の代わりに昇華型プリンタ4を選択し、L版サイズの記録用紙303への印刷レイアウトを設定して、17枚の画像がL版サイズの記録用紙303に印刷されるようにする。これにより、記録用紙の無駄遣いを未然に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】原稿画像を印刷用紙に複写する技術における印刷用紙への画像の形成を行わない領域の設定が可能な構成において、原稿の後端を検出した時点で上記領域に対する画像の形成を行わない処理が間に合わなくなる問題を解決する。
【解決手段】原稿の後端の検出を終了した後に、枠消しの処理を開始されるように、設定された枠消し量に基づき、画像形成のタイミングを調整する(ステップS402)。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの実行環境を適切に提供することのできる画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】アプリケーションから要求されたジョブジョブに対する設定情報を受け付ける手段と、アプリケーションよりジョブの実行要求を受け付けるジョブ実行要求受付手段と、ジョブ実行要求受付手段からの要求に応じ、ジョブの設定情報に従ってジョブの実行を制御するジョブ実行制御手段と、ジョブの入力物としての原稿のサイズ情報を自動的に検知し、検知されたサイズ情報に基づいて原稿の読み取りを実行させる手段と、設定情報に基づいて判定される、ジョブの出力物の出力面ごとに当該出力面の出力を実行させる出力要素管理手段と、出力面ごとの出力要素管理手段を出力面の出力順に応じて束ね、ジョブ実行制御手段からの要求に応じ、束ねている出力要素管理手段に対して出力順に応じて出力面の出力の実行を要求する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトガラスの清掃時間を短縮することのできる画像読取装置、原稿搬送読取装置および複写機を提供する。
【解決手段】原稿の後端が、読取位置を通過したら、清掃部材160を原稿搬送方向と同一方向へ移動させ、第1コンタクトガラス154を原稿搬送方向と逆方向へ清掃部材160の移動速度と同速度で移動させる。第1コンタクトガラス154および清掃部材160がそれぞれ距離A移動したら、清掃部材160を原稿搬送方向と逆方向へ移動させ、第1コンタクトガラス154を原稿搬送方向と同方向へ移動させる。そして、清掃部材160が、上流側ガイド部材157の下方へ到達したら、次の原稿を読取位置へ搬送させる。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムフィルミングによる画像欠陥の発生を抑制しつつ感光ドラムの除電を行う。
【解決手段】回転可能な静電潜像担持体と、前記静電潜像担持体の表面を帯電する帯電手段と、前記帯電手段で帯電された静電潜像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する潜像形成手段と、前記静電潜像に現像剤を供給して現像剤画像を形成する現像手段と、該現像剤画像を披転写体に転写する転写手段と、転写後の前記静電潜像担持体表面に残存する現像剤を除去する除去手段と、転写後の前記静電潜像担持体表面に残存する電位を除去する除電手段とからなる画像形成装置において、前記除電手段は、前記静電潜像担持体表面に形成される静電潜像の領域に基づいて前記静電潜像担持体表面を除電する。 (もっと読む)


【課題】画像の品質を低下させることなく用紙全面に施す全面印刷を高精度に行う画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】印刷する画像データの印刷領域情報と用紙情報から得られる印刷領域データとサイズに基づいて印刷用紙への描画位置を決定する描画位置決定手段と、全面印刷を行う時には端部領域の画像データの濃度を検出して複数回の印刷工程に分割し、分割された前記印刷工程ごとに描画する画像データを記憶して保存する分割画像データ記憶手段と、分割画像データ記憶手段により記憶された印刷工程ごとの画像データに基づいて端部領域の印刷を繰り返して行う全面印刷手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取るときの読取倍率にかかわらず入力原稿画像のサイズを適切に算出する。
【解決手段】入力画像データに含まれる入力原稿画像の特徴点を算出する特徴点算出部31と、算出された特徴点同士の相対位置に基づいて入力原稿画像の特徴量を算出する特徴量算出部32と、入力原稿画像の特徴量と登録原稿画像の特徴量とを比較して入力原稿画像が登録原稿画像に類似しているか否かの判定を行う類似度判定処理部34と、入力原稿画像に類似していると判定された登録原稿画像の各特徴点の座標からなる行列を入力原稿画像の各特徴点の座標からなる行列に略一致させるための変換係数を算出し、上記登録原稿画像の各角部の座標を上記変換係数に基づいて変換することで入力原稿画像の各角部の座標を算出し、算出した各角部の座標に基づいて入力原稿画像のサイズを算出する原稿傾き・サイズ・方向検知処理部35とを備える。 (もっと読む)


【課題】様々な印刷処理が行なえる画像形成装置において、画像形成部の稼働率の向上を実現できるような画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、原稿の読取開始を指示する信号に応答して、原稿を読込んでページ毎の画像データを出力する原稿読込機能と、原稿読込機能から出力された画像データを記憶する原稿記憶機能と、原稿記憶機能に記憶された画像データを所定の順序で読出して印刷する印刷機能(S914)と、原稿読込機能による原稿の読込が開始されたことに応答して、原稿読込機能による原稿の読込終了までに要する時間と、印刷機能による画像データの印刷終了までに要する時間とを予測し、両者が所定の条件を満たすまで、印刷手段による画像データの印刷の開始を遅延させる印刷開始遅延機能(S910)とを含む。 (もっと読む)


【課題】1枚の原稿を1枚のコピー用紙上に効率よく複数枚印刷することが可能な印刷装置を提供すること。
【解決手段】多機能機10は、原稿を読み取って画像データIDを作成するスキャナ部56と、表示パネル50とを備える。多機能機10では、コピー用紙CPの用紙サイズが決定される。また、画像データIDからトリミングされた原稿領域DAが、コピー領域PAとして設定される。また、コピー領域PAをコピー用紙CP上に複数並べて印刷できる印刷可能最大数MPが算出される。また、印刷可能最大数MPのコピー領域PAをコピー用紙CP上に並べた印刷プレビュー図が表示パネル50に表示される。また、印刷指令に応じて、コピー枚数M分のコピー領域PAがコピー用紙CPに印刷される。また、コピー領域PAが変更されると、印刷可能最大数MPが再算出され、更新された印刷プレビュー図が表示パネル50に再表示される。 (もっと読む)


【課題】属性情報に不整合が存在する記録媒体を繰り返し供給することを低減することできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、用紙を収容する複数の給紙トレイにそれぞれ対応して用紙サイズをトレイ設定情報610として記憶する記憶部61と、印刷指示情報に基づいて複数の給紙トレイのうち指定された複数の給紙トレイから画像形成部5に用紙を供給する用紙搬送部3と、用紙搬送部3から供給された用紙の用紙サイズを検出する用紙サイズ検出手段603と、指定された給紙トレイに対応してトレイ設定情報610に記憶された用紙サイズと、用紙サイズ検出手段603により検出された用紙サイズとを比較し、両者の間で不整合を検知したとき、検出された用紙サイズでトレイ設定情報610の用紙サイズを書き換えるトレイ設定情報管理手段604とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録材の汚れを防止し、良好な画像を得ることができる画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、表面に画像の静電潜像が形成される少なくとも1以上の像担持手段と、画像形成モードに基づいて像担持手段を選択し、像担持手段の表面に形成された静電潜像を現像してトナー像を形成する現像手段と、トナー像を被転写手段表面に転写する1次転写手段と、被転写手段表面のトナー像を転写材に転写する2次転写手段と、転写材の長さと画像の長さと画像の転写材への転写位置とに基づいて、転写材の領域外にはみ出した画像領域のはみ出し長を検出するはみ出し長検出手段と、はみ出し長検出手段により検出された画像領域のはみ出し長が所定のはみ出し長よりも長い場合に、2次転写手段の表面のトナーを被転写手段に転写し、2次転写手段をクリーニングするように制御するクリーニング制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】トナーの強制排出を実行する頻度を減少させるために、トナーの強制排出以外の方法によって劣化トナーの蓄積量の低減を可能とする。
【解決手段】RGB表示系における黒色をCMYK表示系に変換するときに、C濃度、M濃度、及びY濃度をそれぞれ、RGB表示系における黒色の濃度にCMY配合率を乗じて得られる濃度に設定し、且つ、K濃度を黒色の濃度にK配合率を乗じて得られる濃度に設定する、画像データ変換部106を備えた、複写機1において、TK<PHKであるとき、上記画像データ変換部が、上記K配合率を、K基準配合率に設定し、TK≧PHKであるとき、上記画像データ変換部が、上記K配合率を、上記K基準配合率より大きいK高配合率に設定する。ここで、TK:K消費不足トナー量は、現像部の駆動量においてトナーの劣化を防止するために消費すべきKトナー量である。PHK:K高所定値、である。 (もっと読む)


【課題】加熱されると無色化する塗料を用いて描画された原稿に対する描画部分の加熱消去処理を原稿の読み取り機能に付随して設けた加熱器と画像形成用の定着器を用いて行うことができる場合にそれらを効率良く使い分けることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】加熱されると無色化する塗料を用いて描画された原稿を加熱消去する消去モードが選択された場合に(S101;Yes)、画像形成装置のADF(自動原稿搬送装置)に設けられた加熱器と、画像形成装置内の定着器のうち、加熱消去処理を早く開始できる方を、両機器の温度(S103/S106)や、定着器によって定着処理が行われるジョブの実行状況(S107)に基づいて判断する。該処理を早く開始できると判断した方で該処理を行うため、ADFまたは画像形成装置の手差しトレイに原稿をセットする指示画面に表示して(S104/S108)、ユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】印刷条件に応じた頁を確認出力することにより、ユーザの操作負担を軽減するとともに、使い勝手の良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1において、操作表示部500(設定部)により設定された印刷条件に確認出力の実行が含まれる場合に、制御部101は、印刷条件と予め定められた決定条件とに基づいて、確認出力する頁を決定し、決定された確認出力する頁のみを対象として、画像形成部600による確認出力用の画像形成処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像方向が異なる原稿画像を集約する場合であっても、より見易いようにすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の原稿画像を予め設定された集約数毎に集約した集約原稿画像を用紙に形成する集約モードの設定が可能な画像形成装置1において、集約原稿画像を構成する原稿画像の各々の画像が正立する画像方向を検出し、集約原稿画像の先頭に位置する基準画像と画像方向の異なる異方向画像を検出した場合、当該異方向画像の原稿画像を異なる用紙又は異なる用紙面に画像形成する制御部101を備える。 (もっと読む)


【課題】加熱されると無色化する塗料で描画された部分を含む原稿を読み取り電子化し、かつ、読み取り電子化が正しく行われたことの確認を取ってからその塗料で描画された部分を自動消去する画像読取装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送装置20の搬送する原稿を読み取り位置Fにて読取部12で読み取ってその画像を記憶部に記憶したら原稿の搬送を一時停止させ、記憶した画像を表示部に表示してその画像に対する承認をユーザから受け付ける。承認されたら、読み取り後の原稿の搬送を再開させ、スイッチバック経路28を通じて加熱位置Hを経由させて排紙トレイ23へ排出する。この際に、加熱位置Hを通過する原稿を、加熱により無色化する塗料が無色化する温度に加熱器25で加熱してその塗料を無色化する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに後処理を実行する位置情報を提供し、ユーザが後処理を行うのに必要な作業量を低減する画像形成装置および画像形成方法を提供する
【解決手段】画像データを入力する入力手段401と、前記入力手段が入力した画像データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成部20と、前記画像データに後処理の指定が含まれている場合に、後処理が可能か否かを判定する判定手段402と、前記判定手段が後処理は不可能であると判定した場合に、他の記録材に後処理を実行する位置を示す図形を形成するように画像形成手段を制御する制御手段403とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】同じ不定形サイズの原稿を読み込み、さらに集約操作を施す作業を複数回行う際に、煩雑な操作を繰り返さなくともよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿がセットされた(S10)後に、原稿のサイズ及び向きを含む読取条件を設定する(S20)。原稿が不定形サイズの場合はユーザが原稿サイズを入力する。次に集約条件の新規設定が指示された場合は、集約条件を設定して登録する(S40)ので、不定形サイズの原稿における原稿サイズと集約条件が記憶される。その後原稿の読み取りが開始され、順次画像が集約される(S60)。次回に同じ不定形サイズの原稿を読み取る場合には記憶されている読取条件と集約条件が呼び出されるので(S20、S50)、再度入力する必要がない。 (もっと読む)


1 - 20 / 368