説明

Fターム[2H027EJ03]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 監視・管理、電源操作・遠隔制御 (12,486) | 利用許可 (1,156) | 不正使用防止/暗唱番号入力 (571)

Fターム[2H027EJ03]に分類される特許

201 - 220 / 571


【課題】コピー機に代表される印刷機を利用した広告システムに係り、広告付き用紙を用いて実施する広告活動の効率を向上させることを課題とする。
【解決手段】広告制御サーバ101は、コピー機102毎に各広告に対する適応値を算出して、その適応度により選択した広告付き用紙の設置を指示する用紙設置指示書をコピー機102に送信する。また、コピー機102に同一用紙サイズの給紙トレイが複数有る場合に、それぞれのトレイに設置されている用紙の広告が、各ユーザに適応する値を個人情報を利用して算出し、より適応する広告付き用紙のトレイを優先的に選択するように制御する。 (もっと読む)


【課題】保守作業の手順を把握しているユーザに積極的に保守情報を報知できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機では、ユーザ認証において現ユーザのユーザIDが特定される。これとともに、消耗品の消耗度が特定レベルとなった場合には、過去に消耗品に関する保守作業を行ったか否かをユーザごとに示す履歴テーブルが参照され、現ユーザのユーザIDに基づいて、現ユーザが過去に保守作業を行ったか否かの履歴判断がなされる(ステップS26)。そして、現ユーザが過去に保守作業を行ったと判断されたときには、保守情報が報知される(ステップS28)。一方で、現ユーザが過去に保守作業を行っていないと判断されたときには保守情報が報知されない。このように保守作業の経験があるユーザに対して保守情報が報知されることから、保守作業の手順を把握しているユーザに積極的に保守情報を報知できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の複数の画像形成装置の利用時間を制限できるようにする。
【解決手段】画像形成装置1〜3はネットワークに接続され、それぞれユーザが登録されている。例えば、画像形成装置1をユーザ5が利用しようとすると、画像形成装置1にはユーザ5が登録されていないため、画像形成装置2、画像形成装置3へユーザ5が利用可能かどうかを問い合わせる。ユーザ5は画像形成装置3に登録されており、画像形成装置3がユーザ5の利用可否を判定して画像形成装置1へ利用可否を教える。現在時刻が8:30〜17:00であれば、ユーザ5は利用可能時間帯であるため、画像形成装置3は利用可能を画像形成装置1へ通知する。利用時間外であれば、ステップS107へ進み、利用不可能をユーザへ通知する。 (もっと読む)


【課題】認証機能と課金機能とをリンクさせることにより画像形成装置の利便性をさらに向上させる。
【解決手段】外部課金装置を外部認証装置として認識し、前記外部課金装置に所定の金額が投入されると、画像形成処理を許可する制御手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、認証データが付加された印刷データの印刷を忘れてしまった場合においても、当該印刷データの漏洩を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、印刷データ、並びに認証情報、及び重要度データが入力されるネットワークI/F2と、ネットワークI/F2に入力された印刷データ、認証データ、及び属性情報を記憶するHDD5と、印刷データを認証する為の認証情報が入力される操作パネル部2と、HDD5に記憶された認証データ、及びユーザによって入力された認証情報を比較する認証制御部10、及び比較結果に基づいてHDD5に記憶された印刷データの印刷処理を制御する印刷処理部11を有する制御部4と、HDD5が印刷データを記憶している時間を計時する時間管理部12とを備え、制御部4は、重要度データ、及びHDD5が印刷データを記憶していた時間に基づいて印刷データを消去する。 (もっと読む)


【課題】デジタル複合装置及びデジタル複合装置の認証プログラムを記憶する記憶媒体を提供すること。
【解決手段】デジタル複合装置本体が起動すると、認証データを読み取り、この読み取られた認証データが正規の認証データであるか否かを認証し、認証データが正規の認証データであれば、印刷動作を許可し、プリントデータに少なくとも認証データに関する情報及び印刷の日時情報を付加して印刷する。 (もっと読む)


【課題】生産性や利便性を損なうことなく、所定の期間における消費電力の制御を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】動作態様の消費電力量を第1の消費態様から該第1の消費態様より少ない第2の消費態様に変更する制御部200と、消費電力量を記憶する記憶部212と、予め設定される管理期間内において動作態様で動作する毎に、当該動作に要した消費電力量を記憶部から読み出して累計する累計手段と、累積電力計測部210と、累計した消費電力が予め設定された閾値に達したか否かを判定する判定手段214と、判定手段で閾値に達したと判定された場合に、変更手段による第1の消費態様から第2の消費態様への移行頻度を変更するように制御する制御部200とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】管理コストを抑えつつ、特定のユーザーに対して複製禁止原稿の複製を許可することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、読み取られた画像が複写の禁止の解除を示す複写禁止解除情報を含むか否かを判断する第1の判断手段を備え、写禁止解除情報を含むと判断された場合、複写禁止解除情報を含む画像に含まれる識別情報を記憶する記憶手段を備える。また、読み取られた画像が複写の禁止を示す複写禁止情報を含むか否かを判断する第2の判断手段を備え、複写禁止情報を含むと判断された場合、記憶された識別情報と複写禁止情報を含む画像に含まれる識別情報とを比較する比較手段を備える。また、比較の結果、識別情報が一致した場合に、複写禁止情報を含む画像に基づく印刷を行う印刷手段を備え、識別情報が一致しなかった場合に、複写禁止情報を含む画像に基づく印刷を禁止する禁止手段を備える。 (もっと読む)


【課題】定型サイズ以外のサイズであっても検知することができる画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を載置する装置と、原稿を照射する原稿照射手段とを有し、原稿照射手段により載置装置上の原稿を走査して原稿の複数ラインの画像データを取得し、画像データを用いて原稿の主走査サイズを判定する判定機能を有し、原稿照射手段が原稿読取りを開始する基準位置から任意の距離だけ離れた位置において、画像データを取得することにより、任意のサイズの原稿を検知可能としたので、定型サイズ以外のサイズであっても検知することができる。 (もっと読む)


【課題】認証されなければ装置の使用が制限されている場合において、不正使用を容易に知ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】コピーであることを判別すると(SP5)、入力されたユーザ名とパスワードとを照合し(SP6)、原稿がセットされているか、コピー枚数が入力されているか、スタートキーが操作されたかなどのコピーの準備ができているか否かを判別し(SP7)、コピーの準備ができていれば、原稿を読取らせ、読取った原稿の画像情報を印刷してコピーを実行する(SP8)。さらに、例えばコピーが行われた旨、日時、コピー枚数などを含めて画像情報が出力されたことをユーザのメールアドレスに送信して通知する(SP9)。 (もっと読む)


【課題】 「個別の文書」について、一度複写禁止の地紋を印刷した場合であっても出力抑制の解除を行うことが出来るようにする。
【解決手段】 出力処理制御手段11は、原稿の表面の画像から抽出された地紋パターンが禁止用パターンであっても、原稿の裏面の画像から抽出された地紋パターンが許可用パターンであれば、画像出力手段4における出力禁止を解除するように制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等での条件設定時に、操作者が複数の表示画面の遷移状況を把握するために要求される労力を軽減させる。
【解決手段】操作者に対する各種メッセージを表示する表示部と、操作者から操作指示が入力される操作部と、操作部に、操作者から表示部の表示画面を切り換える表示切換指示が入力された場合に、当該入力された表示切換指示に従って、表示部に表示させる表示画面を切り換える表示制御部と、表示制御部によって切り換えられた表示画面の表示履歴を記憶する表示履歴記憶部とを備え、表示制御部は、履歴記憶部に記憶されている表示履歴を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成に係る複数の設定項目を有し、該複数の設定項目の中から所望する設定項目の選択設定が可能な複合機101において操作パネル102の操作性を向上させるとともに、操作者の混乱を防ぐこと。
【解決手段】 モードON−OFF判断手段117aが課金モードが選択設定されていると判断すると、モード表示停止手段117bは、該課金モードの構成要素として必然的に含まれているアクセス制御モードとログ取得モードの同時設定を停止する。 (もっと読む)


【課題】情報媒体をコピーするとき、個人情報の漏洩を防ぐように印刷する。
【解決手段】画像読取部2が情報媒体を読み取って、画像を入力する。判別部64は、入力された画像から情報媒体のサイズを算出し、情報媒体の種類を判別する。情報媒体に応じて、個人情報を表す特有画像の位置は決まっている。領域決定部63は、情報媒体に対する特有画像を特定し、入力された画像における特有画像が存在する特定領域の位置を決定する。制御部7は、特定領域をマスクする画像処理を行う。画像形成部3は、特有画像が隠された状態の画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】 複数のユーザにより利用される画像形成装置から、プリントジョブやコピージョブなどの印刷出力物を持ち去った人物を監視する。
【解決手段】 画像形成装置からのジョブ開始通知やジョブ終了通知や排紙部除去通知などを利用することにより、画像形成装置からの、出力から人が取り去るまでの時間を含む期間の映像を記録し、出力ジョブと対応付けて管理する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつサーバに格納されている画像ファイルを端末のユーザが利用可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】MFP100とサーバ200と端末300を含み、端末がサーバにアクセスできないシステムにおいて、(1)MFPからファイルがサーバに送信、保存される。(2)MFPは、サーバに保存されたファイルに対するファイル操作としての閲覧をMFPが受け付ける旨のメールを、指定された端末に送信する。メールには、MFPのURLが含まれURLにはリンクが張られている。(3)端末は、画面に表示されたURLがユーザによりクリックされると閲覧の要求をMFPに送信する。(4〜7)MFPは、端末から閲覧の要求があるとサーバに上記ファイルの送信要求を行って取得する。(8)MFPは、ユーザにより要求された閲覧の要求に従い、取得したファイルを端末に送信して画面表示させる。 (もっと読む)


【課題】本発明では、PC側で親展印刷モードで印刷を指示したユーザがプリンタより操作をすることで、初めてPCからプリンタへ親展印刷データを送信して印刷する。
【解決手段】Windows Vistaが動作しているPC上において親展印刷モードで印刷指示がされると親展印刷データはそのPC側に蓄積された後、プリンタ側でそのPCを選択すると、Sideshow機能に対応したVistaアプリケーションと、Sideshowデバイスとして動作するプリンタ上のファームウェアとが通信を行い、PC側に蓄積されている親展印刷データのリストがプリンタ側の表示装置に表示されるので、そのリストから印刷したいデータを選択し、プリンタからの転送要求に従って親展印刷データをPCからプリンタへ送出し、プリンタにて親展印刷データを出力することで、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】 電気機器において、着脱可能な操作部を備えることによりデータの漏洩や利便性の低下を防ぐと共に、当該操作部が取り外された状態であっても一定の機能については実行を可能とする。
【解決手段】 画像形成装置本体20と着脱可能であり入力手段の一部又は全部を有する液晶ディスプレイ10を備えた画像形成装置1であって、液晶ディスプレイ10が、所定の設定情報を格納する操作部メモリ104を備えるとともに、画像形成装置本体20が、画像形成装置本体20に所定の基本情報を格納する本体メモリ201と、入力操作に応じ前記設定情報及び/又は前記基本情報に基づく機能の処理を実行させる制御部202と、を備えた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】指紋認証専用の機構を設けずに、生体認証することができ、また、生体認証するプリンタのコストを抑えることができるプリンタを提供することを目的とする。
【解決手段】原稿読取手段と、生体認証コードを記憶しているUSBメモリと接続するUSBメモリ接続手段と、FAX送信手段とを有する。また、上記原稿読取手段が読み取った生体認証データと、上記USBメモリに記憶されている生体認証コードとを照合することによって、上記原稿読取手段が読み取った上記生体認証データに対応する人を認証する認証手段を有する。さらに、上記生体認証データに対応する人を認証した場合、コピー、FAX送信のうちの少なくとも一方を許可する許可手段を有する。 (もっと読む)


【課題】複写を柔軟に管理して複写による情報漏洩を防止又は検知することが可能な、複写管理システムなどを提供する。
【解決手段】複写管理システムにおいて、出力装置(10)は、複写許可者等を特定する特定情報を含むリスト情報を生成するリスト情報生成部(102)と;印刷画像を生成する印刷画像生成部(101)と;リスト情報を特殊符号に変換し印刷画像に埋め込んで、埋め込み印刷画像を生成する埋め込み部(104)とを備え、複写装置(30)は、複写者等を特定する複写特定情報の入力を受け付ける複写特定情報受付部(205)と;上記埋め込み印刷画像からリスト情報を取得するリスト情報取得部(203)と;リスト情報に含む特定情報と、上記複写特定情報とを比較し、複写の許可又は不許可のいずれかを決定する複写決定部(204)と;複写が許可された場合、複写する複写部(202)とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 571