説明

Fターム[2H027FA03]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 複写モードの選択/誤選択時の処理 (7,820) | サイズの設定(複写サイズ) (603)

Fターム[2H027FA03]の下位に属するFターム

Fターム[2H027FA03]に分類される特許

1 - 20 / 157


【課題】画像の品質を低下させることなく用紙全面に施す全面印刷を高精度に行う画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】印刷する画像データの印刷領域情報と用紙情報から得られる印刷領域データとサイズに基づいて印刷用紙への描画位置を決定する描画位置決定手段と、全面印刷を行う時には端部領域の画像データの濃度を検出して複数回の印刷工程に分割し、分割された前記印刷工程ごとに描画する画像データを記憶して保存する分割画像データ記憶手段と、分割画像データ記憶手段により記憶された印刷工程ごとの画像データに基づいて端部領域の印刷を繰り返して行う全面印刷手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】発熱体、駆動回路、電極等の構成部材を増やすことなく、非通紙部昇温を抑えて記録材端部の定着性を満足させる。
【解決手段】補強部材16は、記録材搬送方向に対して直交方向の幅が最小サイズとなる記録材が搬送される記録材通過領域に対して直交方向の外側となる最小サイズ記録材非通過領域で、定着フィルム14に接触し、かつ、定着フィルム14に対して摺動可能に設けられた接触部16aを備える。 (もっと読む)


【課題】用紙収容部から供給された用紙と用紙収容部に対応して設定されている設定値との間に不整合が発生しても、その不整合を設定値の入力で解消できるようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙の不整合が検出され、これに対してジョブ取り消しをしなかった場合、ジャムに対する処置の補助、用紙の設定値に合せた用紙の入れ替え(S113、S119及びS120)、及び用紙設定値を変更し且つ用紙の入れ替え(S113〜S116)に対する処置をアシストする手段を有する。 (もっと読む)


【課題】同じ不定形サイズの原稿を読み込み、さらに集約操作を施す作業を複数回行う際に、煩雑な操作を繰り返さなくともよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿がセットされた(S10)後に、原稿のサイズ及び向きを含む読取条件を設定する(S20)。原稿が不定形サイズの場合はユーザが原稿サイズを入力する。次に集約条件の新規設定が指示された場合は、集約条件を設定して登録する(S40)ので、不定形サイズの原稿における原稿サイズと集約条件が記憶される。その後原稿の読み取りが開始され、順次画像が集約される(S60)。次回に同じ不定形サイズの原稿を読み取る場合には記憶されている読取条件と集約条件が呼び出されるので(S20、S50)、再度入力する必要がない。 (もっと読む)


【課題】個人情報を含む原稿の集約コピーを確実に実行することで無駄な印刷を回避できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、圧板において原稿を読み取るスキャナエンジン105と、スキャナエンジン105が読み取った原稿の画像データを蓄積するRAM103と、読み取る原稿の総枚数を予め規定する所定のコピーモードに従い、RAM103に蓄積された画像データを集約する画像処理部108と、前記所定のコピーモードに従い、前記画像データを印刷出力するプリンタエンジン114と、指示入力を受け付ける操作部111と、を備える。スキャナエンジン105が読み取った原稿の総枚数が前記所定のコピーモードにより予め規定された総枚数よりも少なく、かつ、操作部111が所定時間内に読取指示を入力しない場合、RAM103に蓄積された画像データは破棄される。 (もっと読む)


【課題】入力操作を容易にすることができる画像形成装置およびその入力操作装置を提供する。
【解決手段】ユニバーサルモード切換えキーが押下されたのが機能選択キーが押下されてから予め定めた時間以内であった場合には、当該機能についてユニバーサルモードに固定する。したがって、いったんユニバーサルモードでサポートされていない機能に移行したあとも、再度ユニバーサルモード切換えキーを押下することなく、ユニバーサルモードを利用することができ、入力操作を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】入力操作を容易にすることができる画像形成装置およびその入力操作装置を提供する。
【解決手段】ユニバーサルモード切換えキーが長押しされた場合には、当該機能についてユニバーサルモードに固定する。したがって、いったんユニバーサルモードでサポートされていない機能に移行したあとも、再度ユニバーサルモード切換えキーを押下することなく、ユニバーサルモードを利用することができ、入力操作を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置と、画像形成装置の給紙トレイとは独立した給紙トレイを有するオフライン方式の後処理装置とで構成される画像形成システムにおいて、後処理装置で給紙トレイごとに紙種を設定する手間を軽減する。
【解決手段】画像形成システム1は、給紙トレイを有する画像形成装置2と、給紙トレイとは独立した給紙トレイを有する後処理装置3とを備え、画像形成装置2は、シート単位での紙種情報(サイズ、坪量、コートの有無、OHPシートか否か)と画像形成の過程で付加される属性情報(像密度)を後処理装置3に通知する通知手段を有する。 (もっと読む)


【課題】生産性を低下させることなく、原稿が見開きの場合であっても操作者が所望する出力サイズで、読み取った画像を出力する画像処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、原稿サイズ検知が自動でない場合、又は、ADF読みの場合は、操作者に指定された原稿サイズ又はADFによって検出された原稿サイズに従って原稿を読み取り、読み取った画像を出力する。一方、本画像処理装置は、プラテン読みであって、原稿サイズ検知を自動で行う場合は、読み取った画像を解析し、見開き原稿であるか否かを判定する。ここで、見開き原稿であった場合は、操作者に対して原稿サイズの入力を促し、入力された原稿サイズで、読み取った画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】見開きで読み取った画像であっても、片側のページの表示又は印刷が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】入出力ユニット2と連携して印刷対象の画像の指定が可能な入出力処理部11と、スキャナユニット3を介した原画像の読取りと原画像を複数の分割画像に分割することとが可能な原画像取得分割処理部12と、分割画像の分割範囲をユーザに変更可能とする画像分割範囲変更処理部13と、原画像と各分割画像との印刷用のデータを作成して印刷ユニット5に出力可能な印刷処理部14と、を備え、原画像と各分割画像を保存可能な記憶部4とアクセス可能に接続された構成を有している。 (もっと読む)


【課題】自動トレイ切り替え機能又は自動用紙選択機能を備える画像形成システムにおいて、使用可能な給紙トレイをジョブ毎に設定可能とすることにより、ユーザの負担を低減して、作業効率性を向上させる。
【解決手段】画像形成システム1において、操作表示制御部503は、自動トレイ切り替え処理又は自動用紙選択処理において切り替え可能な給紙トレイと、当該切り替え可能な給紙トレイへの切り替えの優先順位又は選択可能な給紙トレイの優先順位と、を示す第一トレイ設定情報を、ジョブ毎に設定し、制御部101は、画像形成部600による画像形成処理の実行中に、操作表示制御部503により設定された第一トレイ設定情報にしたがって、自動トレイ切り替え処理又は自動用紙選択処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】折り丁毎に綴じ代の調整が可能な画像処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像データを入力する画像入力部を備え、印刷媒体を折り曲げて作成される各折り丁を中綴じして、複数ページからなる折り丁冊子を製本するために、画像データを処理する画像処理装置に、折り丁単位の折り丁ページ数を設定する設定部と、印刷媒体の媒体サイズ情報を取得するサイズ取得部と、入力された画像データに、ページ単位でページ番号をそれぞれ付与し、画像ページ数を取得する付与取得部と、折り丁ページ数と画像ページ数とに基づいて、折り丁冊子の総ページ数を算出するページ算出部と、折り丁ページ数と媒体サイズ情報と総ページ数とに基づいて、各ページ番号に対応する印字領域をそれぞれ決定する決定部と、画像データをページ単位で対応するページ番号に対して決定された印字領域内の変換画像データにそれぞれ変換する変換部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】画像データを変倍して縦横比の異なる用紙に印刷する場合において、余白を付加することによる画像データのサイズ調整を適切に行なう。
【解決手段】画像読取手段と、印刷手段と、プリセットされた第1の定形サイズから第2の定形サイズへの変倍複写メニューを複数表示するとともに、変倍数値の入力領域を備えた画面を用いて変倍複写指示を受け付ける手段と、変倍複写メニューのいずれかを受け付けた場合には、画像データを指定された変倍複写メニューにしたがって変倍し、変倍した画像データのサイズが第2の定形サイズと一致しないときに、第2の定形サイズと一致するように変倍した画像データに余白を付して印刷手段に印刷させ、変倍数値を指定されて変倍複写指示を受け付けた場合には、画像データを変倍数値にしたがって変倍し、変倍した画像データを印刷手段に印刷させる変倍処理手段とを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像データに複数の文字サイズが混在している原稿を拡大又は縮小した場合であっても、適切な文字サイズとなるよう画像処理を施すことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】文字を含む画像データを入力するスキャナ部30と、文字のサイズの大きさを指定するユーザインタフェース部50と、前記画像データを複数の領域に分割する領域分離部210と、分割された領域毎に、領域に含まれる文字サイズを算出する文字矩形判定部220と、領域毎の文字サイズが、前記文字サイズ指定手段により指定された文字サイズとなるように領域毎に画像を変換するズーム処理部240と、変換された画像データを印刷する印刷部40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】超解像処理における低解像度画像データの数を画像品質への影響を小さくしつつ、減らす。
【解決手段】傾斜したエリアセンサを用いた画像スキャンにより互いに位相のずれた複数枚の低解像度画像データを読み取り(S702)、それをアフィン変換で直交座標系に変換しておく(S706)。それらの低解像度画像データの一つを対象として枚数を決定する(S708)。ステップS710で指定された枚数の低解像度画像データを保存し、超解像処理を実行して高解像度画像データを生成するS714)。 (もっと読む)


【課題】課金装置との接続が不良になった場合において、課金情報に関する情報量を欠落させることなく、記憶すべき課金情報の記憶容量を低減する。
【解決手段】課金装置と通信を行うことにより課金処理を行う画像形成装置であって、前記課金装置との通信が不良の場合に課金情報を蓄積する記憶部と、前記記憶部に新たな課金情報を蓄積するに際して、課金対象のユーザに関する課金情報が前記記憶部に既に存在するかどうかを判定する判定手段と、前記判定手段により存在すると判定された場合、前記ユーザに関する既蓄積課金情報と新たに蓄積しようとする課金情報とを比較し、差分情報を求め、当該差分情報を既蓄積課金情報に追加して前記記憶部に書き込む書込手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体を収納する収納部内で印刷媒体の大きさを検出する複数の検出器の中に故障のものがあっても、残りの検出器で印刷媒体の大きさを検出することにより、誤った印刷媒体に画像形成が行われる可能性を低減する。
【解決手段】用紙トレイ内の記録紙Pを収納する収納部101内には記録紙Pの縦横のサイズを検出するサイズセンサS1〜S6が設けられている。同一のサイズセンサで、ユーザの設定により指定された用紙トレイ101の記録紙Pのサイズと、サイズセンサで検知を行った記録紙Pのサイズとの不一致に基づいてサイズセンサを故障の判定し、その故障しているサイズセンサが何れであるかを登録する。このような故障の登録があるときは、残りのサイズセンサで記録紙Pのサイズを検出し、ユーザの設定により指定された用紙トレイ101の記録紙Pのサイズと、サイズセンサで検知を行った記録紙Pのサイズとの不一致を判定する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像を形成する際の操作を容易にすること。
【解決手段】 MFPは、複数の画像を取得する画像取得部51と、複数の異なるレイアウト条件それぞれに従って複数の画像を少なくとも1枚の用紙にそれぞれ配置することにより、複数のレイアウトを生成するレイアウト生成部53と、複数のレイアウトを表示するレイアウト表示部59と、表示された複数のレイアウトのうちから1つの選択を受け付ける選択受付部65と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、既存の構成部品を利用してニップ幅を検出することで、装置の大型化を抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、回転可能に構成され、熱源(ハロゲンヒータHH)によって加熱される加熱部材と、加熱部材と接触しながら回転可能に構成される加圧部材と、加熱部材の温度を検出する温度検出器(サーミスタTH)と、ユーザの操作により出力される印字指示を受けたときに、温度検出器の検出値に基づいて熱源を制御することで加熱部材の温度を定着温度まで上げて当該定着温度に維持するとともに、前記印字指示の受信から所定のタイミングで加熱部材および加圧部材を回転させる制御を行う制御部100を備えている。そして、制御部100は、加熱部材と加圧部材とが接触しながら回転するときの温度検出器の検出値に基づいて、加熱部材と加圧部材とのニップ幅を推定する。 (もっと読む)


【課題】利用者の負担を軽減しつつ、所定の画像処理を行うのに適したページを決定することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複写機は、利用者よって印刷に関する設定と(S101)その印刷に対する上限金額の入力(S102)が行われると、スキャンして読み取った原稿の画像データから、利用者の設定した内容で印刷を行った場合の画像データを作成する(S103)。さらに、その設定で実際に印刷出力を行った場合の課金額を計算し(S104)、課金額が上限金額を超過している場合には(S105;Yes)、印刷枚数やトナーの消費量を減らして課金額を上限金額以下に抑える画像変更処理を行う(S107)。画像変更処理においては、原稿の画像データから各ページの属性を検出し、属性に基づいて原稿の各ページの中で処理を行うのに適したページを決定し、そのページに対して処理を行うようにする。 (もっと読む)


1 - 20 / 157