説明

Fターム[2H031CA11]の内容

Fターム[2H031CA11]に分類される特許

1 - 20 / 106


【課題】トナー濃度を大きく変化させずにトナーの帯電量の調整を行うことができ、トナー濃度の変化に伴うトナー飛散や地汚れ、濃度ムラ等の問題を回避でき、高画質化、画質均一化に寄与できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】マグネットローラ201aを現像ローラ回転方向に対して逆方向(上流側)に回すことにより、図9(c)に示すように、汲み上げ位置の磁力が大きくなり、撹拌強度が大きくなる。これにより、トナー帯電量を上昇させることができる。逆に、マグネットローラを下流側に回すと、図9(d)に示すように、上記と逆の現象で撹拌強度が小さくなり、トナー帯電量を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】ケーシング内におけるトナーの堆積を効果的に防止可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー供給ローラー30及び現像ローラー31に対向する現像容器20の内側には断面三角形状のトナー受け支持部材35が設けられている。トナー受け支持部材35を構成する支持部材本体36の上面には長手方向に沿って、現像ローラー31から引き剥がされて落下するトナーを受ける板金製のトナー受け部材37が取り付けられている。トナー受け部材37は2本のコイルバネ40を介してトナー受け支持部材35に支持されている。トナー受け部材37の表面にはシート部材41a、41bが貼り付けられており、トナー受け部材37の裏面にはモーター取付ホルダー42を介して振動モーター43が固定されている。 (もっと読む)


【課題】 第2室の上流側で現像剤の剤面の高さの低下を従来よりも抑制し、現像剤担持体からの現像剤の剥ぎ取り効率を向上させることができる現像装置を提供する。
【解決手段】 現像剤容器2と、現像スリーブ8と、現像剤容器2に区画された現像室3に回転可能に設けられた第1スクリュー5と、現像室3よりも重力方向に設けられ、現像室3と循環路を形成する撹拌室4に回転可能に設けられた第2スクリュー6と、現像スリーブ8の内部に設けられた第1磁極と、第1磁極と同一極性の第2磁極を有するマグネットと、現像スリーブ8に対向して撹拌室4に回転可能に設けられ、撹拌室4の現像剤を撹拌する第3スクリュー7と、を有し、第3スクリュー7は、第1磁極よりも現像スリーブ8の回転方向上流側の位置で現像スリーブ8に最近接し、現像スリーブ8の回転軸線方向で、現像剤担持領域の中心よりも撹拌室4の現像剤搬送方向上流側に配置される。 (もっと読む)


【課題】生産性の低下及びトナー消費量の増加を伴うことなく、現像ローラ上のトナーの回収性又はリセット性を向上させることができる現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置2は、トナー及びキャリアを含む現像剤を保持する現像剤搬送ローラ23と、第1、第2現像ローラ21a、21bとを備えている。両現像ローラ21a、21bは、感光体1との対向部においてその周面が感光体周面と同一方向に移動するように回転する。第1現像ローラ21aは、第2の現像ローラ21bとの対向位置から現像剤搬送ローラ23との対向位置までの間に、複数の磁極S1、N1、S2を内包している。現像剤搬送ローラ23上のキャリアは、順に、第2現像ローラ21bと第1現像ローラ21aとを経由して移動した後、現像剤搬送ローラ23に戻る。その際、キャリアは、第1現像ローラ21a上のトナーを現像剤搬送ローラ23に回収し、する。 (もっと読む)


【課題】現像装置が小型化されても、トナー回収ロールが高い効率で反転帯電トナーを回収でき、再利用が可能な弱帯電トナーが回収される割合を減少させて無駄な廃棄トナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム9及び現像スリーブ21に近接対向させて、円筒状のトナー回収ロール23を回転させ、トナーの帯電極性と同極性の直流電圧を印加して、現像領域GAにおいて飛散した反転帯電トナーを円筒面に静電的に付着させる。トナー回収ロール23を現像スリーブ21の磁極S2に直接対向させることで、交流電圧が印加される現像スリーブ21との間でトナーを分別回収する。 (もっと読む)


【課題】現像剤を現像ローラ上から確実に剥ぎ取り、現像ローラ上で現像剤層の乱れがなく、良好な画像が得られる現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置14は、周方向に複数の磁極を有する固定磁石体25を内蔵する現像ローラ27と、固定磁石体25とともに現像ローラ27上のトナーの量を規制した現像剤層領域(R−R)を形成する規制部材28と、現像ローラ回転方向に対して規制部材28の上流側で現像ローラ27上の現像に供されないトナーを剥ぎ取る磁界発生部材50とを備える。磁界発生部材50は現像剤層領域(R−R)の長手方向の端部側に対向して配設され、且つ、磁界発生部材50の内側面部50uは現像剤層領域(R−R)内に配置されるとともに、その外側面部50sは現像剤層領域(R−R)外、或いは現像剤層領域(R−R)の境界線R上に配置される。 (もっと読む)


【課題】現像剤を現像ローラ上から確実に剥ぎ取り、現像ローラ上で現像剤層の乱れがなく、良好な画像が得られ、また、現像容器内でトナーが均一に搬送される現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置14は、現像ローラ27内の固定磁石体25の対向する磁極とともに形成する磁界によって、現像ローラ27上のトナー量を規制した現像剤層領域Hを形成する規制部材35と、現像ローラ回転方向に対して規制部材35の上流側で現像ローラ27上の現像に供されないトナーを剥ぎ取る磁界発生部材50とを備える。磁界発生部材50は、現像剤層領域Hの長手方向の両端部側に対向する磁界発生端部52m、52nと、この各磁界発生端部52m、52nに長手方向で挟まれた磁界発生中央部52pとを有し、磁界発生端部52m、52nの磁力は磁界発生中央部52pの磁力より大きい。 (もっと読む)


【課題】低温低湿環境下における、現像剤の層形成不良によるブロッチの発生を簡易な構成で防止し良好な画像を形成することができるとともに、長期の使用にわたって画像濃度を安定的に維持し、良好な環境安定性を有する優れた現像特性を備え、常に高画質の画像を形成することが可能な現像装置を提供すること。
【解決手段】現像スリーブにおける外周表面の面粗さを、二乗平均平方根傾斜:Δqと算術平均粗さ:Raで規定し、Δqの値は、0.09≦Δq≦0.13、Raの値は、0.55μm≦Ra≦0.80μmとする。 (もっと読む)


【課題】トナー粒度分布の耐久による変化の抑制により、耐久濃度低下の少ない均一性に優れた画像を出力することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体1上に現像した現像剤が転写手段5にて記録媒体Pに転写することなくクリーニング部材7で回収される現像剤の消費工程を有する画像形成装置において、画像形成時は、直流電圧に交流電圧を重畳した電圧を現像剤担持体8に印加して像担持体1の静電潜像を現像してトナー像とし、現像剤の消費工程を実行する時は、直流電圧のみを現像剤担持体8に印加して現像を行い、現像剤の消費工程を実行する時の像担持体1と現像剤担持体8との間で形成される電界強度は、画像形成時の像担持体1と現像剤担持体8の直流電圧の間で形成される電界強度より高くなる。 (もっと読む)


【課題】現像剤の凝集を抑制することができる現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、現像装置200を有し、現像装置200は、現像剤を保持し搬送する現像スリーブ242と、現像スリーブ242が保持する現像剤の一部を除去し、現像スリーブ242が保持する現像剤の層厚を規制する層厚規制部材230と、層厚規制部材230によって現像スリーブ242から除去された現像剤を含む現像剤に層厚規制部材230に対向する磁極274によって圧力が付与される領域である圧力付与領域S内における現像剤の凝集を抑制する体積制御機構280とを有する。 (もっと読む)


【課題】現像剤を供給する現像装置において、現像剤保持体の表面に設けた溝部に保持される現像剤に対し、像保持体に形成される画像を乱す程の過度な電圧が印加されることを抑止する。
【解決手段】現像スリーブ650は、回転軸に垂直な断面においてV字型の形状をしている溝部651を有する。各溝部651の内壁面から中心軸650Cへ向かう方向の材質(以下、材質M1という)は、外周面650Sから中心軸650Cへ向かう方向の材質(以下、材質M0という)と異なっている。材質M0の電気抵抗は、現像剤のキャリアの電気抵抗よりも低く、材質M1の電気抵抗は、現像剤のキャリアの電気抵抗よりも高くなるように、それぞれの材質が選択されている。なお、現像剤のキャリアの電気抵抗は108Ω以下である。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、トナー層が成長する前に、規制ブレードの直上流部からトナー層を除去し、長期にわたり現像領域に搬送する現像剤の層厚を安定して維持可能な現像装置を提供することである。
【解決手段】現像容器22の現像剤を回転しながら循環搬送する搬送スクリュー25,26と、現像容器22の現像剤を担持して回転しながら搬送する現像スリーブ28と、現像スリーブ28の現像剤量を規制する規制ブレード30と、を備えた現像装置において、現像容器22は、現像スリーブ28に現像剤を供給する供給室23と、現像スリーブ28から現像剤を回収する回収室24と、を備え、搬送スクリュー25,26の回転速度をVsc、現像スリーブ28の回転速度をVslとした場合に、非画像形成時に(Vsc/Vsl)が画像形成時よりも小さくなるように、搬送スクリュー25,26の回転速度又は現像スリーブ28の回転速度を変更する。 (もっと読む)


【課題】穂切りブレードの下流側面に堆積したトナーを効率良く回収することにより、現像ローラ上に常に安定したトナー層を形成できる現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】非画像形成時に磁気ローラ22内の磁気ローラ側磁極22bを反時計回りに所定量だけ回転移動させることにより、現像ローラ側磁極23bには同極性の搬送極37が対向するため、磁気ローラ22と現像ローラ23との対向部分において反発する磁界が発生する。その結果、磁気ローラ22と現像ローラ23との対向部分における現像剤の移動が規制され、磁気ローラ22及び現像ローラ23の対向部分と穂切りブレード25との間に現像剤溜まり45が形成される。 (もっと読む)


【課題】転写紙の搬送経路を汚さず、常に綺麗な出力物を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像スリーブ12内部の所定の磁極6により形成される磁界により磁性トナーに作用する磁気吸引力が該現像スリーブ12の回転方向下流側に向かい、該現像スリーブ12内部の所定の磁極6よりも現像スリーブ12の回転方向上流側で且つ該現像スリーブ12に対向して現像容器3に設けられた電極22とを有し、感光ドラムと電極22との間のギャップに形成される電界よりも、現像スリーブ12と電極22との間のギャップに形成される電界が大きくなるように電極22に磁性トナーとは逆極性の直流電圧を印加する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ベタ画像の濃度ムラやゴースト、及びキャリア引きや現像剤漏れを発生させず、長期間に亘って良好な画像が得られる現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ23は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の現像スリーブ23aの外周面にアルマイト層40が形成されており、アルマイト層40の表面には抵抗調整剤を含有するコート層41が積層されている。また、回転スリーブ22aの外周面には軸方向に延びる多数の溝が形成されており、現像ローラ23と磁気ローラ22との対向部分における現像剤存在量が20〜40mg/cm2となるように設定されている。また、主極35の磁力は100mT以上、主極35と現像ローラ側磁極23bとの磁力差を50mT以上に設定されている。 (もっと読む)


【課題】画像欠陥がなく、長寿命を達成することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】非画像形成時に、現像剤担持体44の現像剤の搬送用磁極S2が規制部材46を通過するように、多極永久磁石45が回転可能に配置されてなる。 (もっと読む)


【課題】ツイン現像システムの現像装置を用いた画像形成装置において、白抜けを抑制しかつドット再現性を良好にする。
【解決手段】回転可能な像担持体1と、磁性粒子を有する現像剤を担持して像担持体の潜像を第1現像領域A1にて現像する第1現像剤担持体33と、第1現像剤担持体よりも像担持体の回転方向下流側に設けられ、前記現像剤を担持して像担持体の潜像を第2現像領域A2にて現像する第2現像剤担持体35と、第1現像剤担持体の内部に設けられ、第1現像剤担持体に現像剤を磁気拘束させる第1磁性部材34と、第2現像剤担持体の内部に設けられ、第2現像剤担持体に現像剤を磁気拘束させる第2磁性部材36と、を有する画像形成装置において、第1現像領域A1の像担持体の回転方向下流端部に形成される磁界の強さが、第2現像領域A2の像担持体の回転方向下流端部に形成される磁界の強さよりも小さいこと。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの全域に亘ってトナー付着やトナー飛散の発生を防ぐことができる現像装置を提供すること。
【解決手段】トナーとキャリアから成る二成分現像剤を担持するマグネットローラ23と、固定磁極部材32が内蔵されたスリーブ(回転体)34の軸方向両端にフランジ35を固定して成る現像ローラ24を備え、前記マグネットローラ23から移送されるトナーによって前記現像ローラ24の表面にトナー薄層を形成し、該トナー薄層によって像担持体上の静電潜像を現像してトナー像として顕像化する現像装置において、前記現像ローラ24のフランジ35を磁性体で構成する。 (もっと読む)


【課題】下流現像剤担持体におけるトナーコートを長期間にわたって均一に安定させることができる現像装置及びこれを用いた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像剤担持体41Aと現像剤担持体41Bに近接する位置にトナー撹拌部材43Cを配置し、現像剤担持体41Bの反発磁極N2、N3の上流側である磁極N3の近傍までを現像容器4の壁49によって覆い、その上端が磁極N3の法線方向の磁束密度が最大となる位置以下であり、法線方向の磁束密度の半値となる位置以上とする。 (もっと読む)


【課題】淡色トナーと濃色トナーとを併用する現像においても、選択現像による画像濃度低下やトナー飛散を抑制し、また現像ローラと感光体間における電圧リークを抑制する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、静電潜像が形成される第1及び第2の感光体3a〜3fと、この第1及び第2の感光体3a〜3fに形成された静電潜像をそれぞれ現像する第1及び第2の現像ローラを備え、第1の現像ローラが用いる第1のトナーと第2の現像ローラが用いる第2のトナーとは互いに同一色相であり、且つ、第1のトナーは第2のトナーよりも相対的に濃度が薄く、第1のトナーと第2のトナーとを用いて画像を形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 106