説明

Fターム[2H040BA09]の内容

孔内観察装置 (21,440) | 目的、機能 (2,590) | 光学的機能 (1,342) | 照明光の調節 (718)

Fターム[2H040BA09]の下位に属するFターム

Fターム[2H040BA09]に分類される特許

161 - 180 / 346


【課題】簡単な構造で、小型、操作性が良い歯科光診断装置用の各種プローブを提供する。
【解決手段】歯科光診断装置用プローブが、歯部の表面画像及びその選択領域内の光断層画像を得るため、診断用信号の取得構成がバルク型で、表面画像取得用のカメラ及び該カメラ用の光源と、可視光線から普通赤外線の範囲の波長の低コヒーレント光を信号光として前記歯部の選定された所定領域を走査し、シリンドリカルレンズを介して光断層画像を受像する1次元のイメージセンサと、横方向に走査するガルバノメータスキャナと、深さ方向の走査を行うための機構とを備えている。 (もっと読む)


【課題】照明手段によって照射される照明光の異常を容易かつ速やかに検知することが可能な内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、被検体の内部に挿入される挿入部2と、被検体に照明光を照射する照明手段7と、照明光によって照明された被検体の内部を撮像して画像信号を出力する撮像素子6と、画像信号から映像信号を生成する映像信号処理部20とを備え、映像信号処理部20は、画像信号から色信号を生成する色分離手段22と、色分離手段22から出力された色信号に基づいて、画像信号と対応する画像の色温度を演算し、画像の色温度が、照明光の異常状態と対応して予め設定された異常照明領域内かどうか判断する異常検知手段26とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子内視鏡光源部の冷却を効率的にかつ省スペースで行う。
【解決手段】電子内視鏡用のプロセッサユニット10のケーシング11内において、正面側に光源部12、その後方にランプ電源14を配置する。光源部12の後側に遠心式のブロワファン15を配置し、光源部12からの空気を上側に向けて排気する。ブロワファン15の上側に接続され、上向きに延びる排気ダクト16を後側に向けて90度曲げ、ランプ電源14の上側に配設する。排気ダクト16をケーシング11の背面にまで案内し背面に設けられた排気口160から排気する。 (もっと読む)


【課題】光源部から蛍光部材にレーザ光を照射して蛍光部材から照明光を射出し、外部を照明するに際して、照明光の光量を正確に定量的に評価することが可能な照明装置及び内視鏡装置を提供する。
【解決手段】照明装置1aは、挿入部2の基端側に設けられ、励起光を発する光源部21と、挿入部2の基端側から先端側へ配設されて、光源部21からの励起光を先端側まで導光する第一の光伝送部24と、第一の光伝送部24の先端に設けられ、励起光によって励起されて照明光を射出する蛍光部材22と、蛍光部材22の近傍に設けられ、蛍光部材22から射出された照明光の光量を検出して検出信号を出力する光検出部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化させることなく、出射光量を調整する電子内視鏡システムの光源装置を提供する。
【解決手段】内視鏡用光源装置は、電子スコープを介して被観察体に光を供給する発光部(LED22)を備える。発光部からの光を受光する受光素子26を備える。受光素子26からの発光部の出射光量に関する情報に基づいて、発光部の駆動量を調整する駆動部(LEDドライバ21)を備える。駆動部は、発光部の出射光量が一定になるように、発光部の駆動量を調整する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡装置等の用途において、被写体の画像を取り込んだ際のパターンノイズを低減させることができ、色調バラツキの少ない色再現性に富む画像を観察することができる発光装置の駆動方法及び発光装置を提供する。
【解決手段】レーザダイオード11、11aからなる励起光源12及び前記励起光源から射出される励起光を吸収し、波長変換して所定の波長域の光を放出する波長変換部材14、14aから構成される発光部10、10aと、撮像部20とを備える発光装置1、1aを用いて、前記発光部に、前記撮像部における露光時間以下の周期のパルス電流を供給する発光装置の駆動方法。 (もっと読む)


【課題】通常観察及び蛍光観察の両方の用途に適した蛍光観察電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】体内挿入部の先端部に補色フィルタを備えた撮像素子が内蔵された電子内視鏡を使用する蛍光電子内視鏡装置であって、赤、緑及び青帯域の照明光と励起光とを交互に体内挿入部先端部から照射させる光源装置と、前記撮像素子が撮像する1フレーム中の一方のフィールド露光期間及び他方のフィールド露光期間に同期させて前記照明光及び励起光を照射させる制御手段と、前記一方のフィールド露光期間において前記照明光により照明された被写体の反射光により露光した一方のフィールド映像信号及び前記他方のフィールド露光期間において前記励起光が照射された被写体が発した蛍光により露光した他方のフィールド映像信号に基づく映像をそれぞれモニターに表示する映像処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】内視鏡先端部を細径化するとともに出射光のロスの少ない内視鏡を提供する。
【解決手段】先端部に対物光学系22と撮像素子を内蔵し、対物光学系22の周囲にライトガイド23が配置された内視鏡において、撮像素子の撮像領域の長辺に平行な方向を左右方向としたとき、ライトガイド23の出射端面は対物光学系22の左右方向にのみ配置され、出射端面に対向する先端カバー21を備え、先端カバー21の、出射端面に対向する位置に照明光拡散部を設けた。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、所望する部位の観察画像、又は比較画像の記録を行える内視鏡システムを提供すること。
【解決手段】内視鏡システムは、ランプ32と、ランプ32の光路中に配置されて、通常光観察と特殊光観察とを可能にするフィルタ61、62、63を備える照明回転板41及び照明回転板41を回動駆動するパルスモータ42を備えるフィルタユニット33と、照明回転板41の回転を制御する回転板駆動制御部73と、照明光学系21及び観察光学系22を有する内視鏡2と、撮像素子22bから出力された画像信号を記録する記録部4dと、記録部4dに1つの画像信号を記録する、又は比較画像を記録する記録方法の少なくとも何れか一方を記憶するメモリ74と、メモリ74に記憶されている記録方法の中から記録方法を選択する記録画像選択スイッチ37dと、選択した記録方法で、記録部4dに画像信号を記録することを指示する26dとを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像可能な期間に合わせて点灯タイミングを制御するストロボ発光状態の点灯が可能な内視鏡用光源装置を提供する。
【解決手段】内視鏡用光源装置は、撮像素子のフィールド期間t以上の点灯間隔tで、且つフィールド期間tよりも短い点灯時間tで点灯するストロボ発光状態で点灯可能な光源部(LED)を備える。フィールド期間tの読み出し期間trを除く撮像期間に、ストロボ発光状態での点灯を光源部に行わせる発光制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】時間的に分解能の高い滑らかな画像であり、患部の発見を容易にする画像を得ることが可能となる光学装置及びモニタ装置を提供する。
【解決手段】光学装置2は、第1レーザ光を射出する第1光源と第1レーザ光とは異なる波長を有する第2レーザ光を射出する第2光源とを含む光源部16A,16B,16Cと、第1レーザ光の少なくとも一部を第1照明光として対象物へ照射し、第2レーザ光の少なくとも一部を第2照明光として対象物へ照射する光学素子24と、照明光路部22と、第1照明光の少なくとも一部を受けて第1画像を撮像し、対象物が反射した第2照明光の少なくとも一部を受けて第2画像を撮像する撮像部36と、反射光路部30と、第1及び第2照明光の切り替えと切り替えに同期した第1及び第2画像の撮像の切り替えとを制御する制御部44と、撮像部36により撮像された第1及び第2画像を保存する画像記憶部38と、を含む。 (もっと読む)


【課題】内視鏡等の医療機器に好ましく適用される波長可変フィルタ分光装置を提供する。
【解決手段】被観察部4からの光を受光する複数のレンズからなる結像レンズ系5の内部に波長可変フィルタ15を具備し、前記受光した光が前記波長可変フィルタを透過してなる分光画像が、前記結像レンズ系により固体撮像素子6上に結像し、該固体撮像素子から順次出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】 自動調光と手動調光の切替え時に、煩雑な作業により、内視鏡検査を中断することなく、光量の変化に対する観察画像の不具合、及び違和感を与えない光源装置を実現すること。
【解決手段】 本発明の光源装置3は、明るさ設定部15が自動調光モードから手動調光モードへの切替信号が切替部22,23から入力されたとき、設定指示部26,27による照明光による明るさ設定とは異なる、切替時の光量増減信号に基づいた照明光の明るさを設定し、手動調光モードから自動調光モードへの切替信号が切替部から入力されたとき、設定指示部による照明光による明るさ設定とは異なる、切替時の明るさレベル信号に基づいた照明光の明るさを設定する。 (もっと読む)


【課題】使用者が処置具の使用/不使用に関する情報を入力することなく適切な調光を行うことを可能とする電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】処置具挿通チャンネルに処置具が挿通されたかどうかを検出する処置具検出手段と、この検出結果を光源装置に送信する送信手段と、を電子内視鏡が備え、処置具検出手段の検出結果に基づいて電子内視鏡に供給する照明光の光量を調整する光量調整手段を光源装置が備える。好ましくは、処置具検出手段は、処置具挿通チャンネルの遠位端側に設けられている。さらに好ましくは、処置具検出手段は、処置具挿通チャンネルの内壁に設けられたメカニカルスイッチを有し、処置具によってメカニカルスイッチが押圧された時に処置具が挿通されたと判定される。 (もっと読む)


【課題】観察する被写体の輝度や外光の光量に応じて、光源の光量を最適化することのできる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】本発明の内視鏡装置1は、先端に観察光学系を有する挿入部3と、前記観察光学系を介して被写体を撮像する撮像素子と、前記被写体を照明するための光源となるレーザダイオード4と、前記レーザダイオード4を駆動し、かつ前記レーザダイオード4の光量を調整するレーザダイオード駆動部8と、前記レーザダイオード駆動部8に指示して前記レーザダイオード4の光量の調整制御を行う光量調整制御部5とを備え、前記光量調整制御部5は、前記撮像素子の取得した映像信号を基に構築される再現画像の輝度レベル目標値を設定し、前記再現画像の輝度レベルが前記輝度レベル目標値より大きいときに、前記レーザダイオード4の光量を減少させるように前記レーザダイオード駆動部8を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光学アダプタに内蔵された光源の種類を識別し、その判別結果に基づいて色再現性を変更することにより、最適な色再現性を図る。
【解決手段】スコープ部10の先端に対して着脱可能な光学アダプタ1、2と、前記アダプタ1、2の固有情報を基に画像処理部15aに画像処理方法を指示するアダプタ識別部20とを有し、異なる光源を使用する内視鏡において、光源を自動認識する手段を設け、認識された情報をもとに色再現性の自動変更を行う。 (もっと読む)


【課題】内視鏡先端部から被写体表面までの距離を測定する。
【解決手段】電子内視鏡は第1のライトガイドと撮像素子とを有する。第1のライトガイドの出射端を電子内視鏡の先端に配置する。出射角度調整機構が第1のライトガイドの出射端を支持する。出射角度調整機構は第1のライトガイドの出射端の向く方向を調整する。第1のライトガイドのみから光を出射する。撮像素子は画像信号を生成して第2のメモリに格納する。第2のメモリに格納した画像信号に基づいて、光を画像の中央部に照射する(S200〜S204、S209)。第1のライトガイドの傾斜角を検出する(S205)。傾斜角に基づいて被写体距離を算出する(S206)。 (もっと読む)


【課題】光路を開閉するためにかかる時間を短くして、露光時間の短い露光装置を得る。
【解決手段】絞り部312をシャッタ窓202の端部203が通過する時間を短くするとき、羽絞り300は図において右方向に回動される。羽絞り300が右方向に回動するに従って、光路440上における絞り部312の幅が狭くなる。観察部位が照明される時間は、絞り部312をシャッタ窓202が通過する時間、つまり絞り部312の幅に依存する。これにより絞り部312をシャッタ窓202が通過する時間を短くしていくことができる。羽絞り300が図において最も右方向に回動すると、絞り部312のうち最も幅の狭い部位が光路440上に位置する。このとき、絞り部312をシャッタ窓202が通過する時間を最も短くすることができる。これにより、光源装置が照射する照明光の照明時間を短くすることが出来、ぶれのない画像を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】大型の調光機構を配置可能で光量損失の少ない内視鏡用光源装置を得る。
【解決手段】光源ランプからの光束を収束させる第1レンズ群と、この第1レンズ群で収束され集光点を通過して発散する光束をライトガイドに集光させる第2レンズ群と、この第1レンズ群と第2レンズ群との間に配置した調光機構と、を有し、次の条件式(1)を満足する内視鏡用光源装置。
(1)1.30<L(1/f1-1/x)<2.30
但し、
L;第1レンズ群と第2レンズ群の空気間隔、
f1;第1レンズ群の焦点距離、
x;光源ランプの集光点から第1レンズ群の前側主点までの距離。 (もっと読む)


【課題】迅速な光量調整、必要とされる静止画像の獲得等を実現する。
【解決手段】開口部15P1を設けた第1のロータリーシャッタ15A、および開口部15P2を設けた第2のロータリーシャッタ15Bを、対向するように同軸的に配置し所定の速度で回転さえる。第1のロータリーシャッタ15Aを、第2のロータリーシャッタ15Bに対し回転方向へ位相を進ませた状態で回転させ、第1のロータリーシャッタ15Aの回転速度を変化させることによって露光開始タイミングを一定としながら露光終了タイミングを変化させ、全体的開口部MAの領域を変える。 (もっと読む)


161 - 180 / 346