説明

Fターム[2H040FA13]の内容

孔内観察装置 (21,440) | 写真撮影 (687) | 撮影制御 (447) | 撮影信号の伝送・制御 (257)

Fターム[2H040FA13]に分類される特許

41 - 60 / 257


【課題】操作部での気密構造を不要とし、操作部の構成を簡易することができる。
【解決手段】操作部のスイッチ70に配置した電気部品や電気接点を用いて、スイッチ信号を発生させるのではなく、操作部のスイッチ70に導かれる光を用いてスイッチ信号を発生させるので、消毒・滅菌処理における消毒液等の液体や蒸気などに対する保護が不要となる。これにより、操作部のスイッチ70での気密構造が不要となり、操作部の構成を簡易とすることができる。 (もっと読む)


【課題】ラックに対して内視鏡プロセッサを容易に着脱可能な内視鏡プロセッサ固定装置を得る。
【解決手段】第1の固定装置100は、棚板210に向けて突出可能である第1の突起部110と、第1の突起部110を付勢するコイルバネ120と、第1の突起部110及びコイルバネ120を収納する第1の格納部130とからなる。第1の格納部130は、円盤形の第1の基部131と、円柱形の第1の延伸部132とから成る。第1の突起部110は円柱形であって、第1のフランジ部111を有する。第1の突起部110は、その中心軸が第1の収容部134の中心軸と同軸となるように、第1の収容部134に格納される。第1のフランジ部111の外周面が第1の収容部134の内周面と、そして第1の突起部110の外周面が第1の開口穴135の内周面とそれぞれ摺動することにより、第1の突起部110は第1の収容部134の中で軸方向に進退する。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子の回路基板に接続される信号ケーブルの断線や接続箇所の剥離を確実に防止する。
【解決手段】内視鏡の挿入部を構成する先端部13aには、CCD38、及びこのCCD38が接続される回路基板41が設けられる。回路基板41には、多芯ケーブル28を構成する同軸ケーブル46が接続される。同軸ケーブル46から信号線50及び編組線52が引き出され、信号線50を編組線52に対して弛ませた状態で、回路基板41の入出力端子44にハンダ付けする。編組線52は一本にまとめられ、アース端子45にハンダ付けされる。さらに、回路基板41のうち入出力端子44とアース端子45のすべてを含む端子部分、及び多芯ケーブル28のうち少なくとも信号線50及び編組線52がむき出しになっている部分を、接着剤60によって固定(一体化)する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムで高精度に管内の状況を定量化したデータを取得する技法を提供する。
【解決手段】本発明による画像処理方法は、パイプカメラによって撮影された地中埋設管内の画像を取得するステップと、取得された画像を解析し、所定の範囲の色を有する箇所を抽出するステップと、抽出された箇所と前記地中埋設管の管内面積との比率を算出するステップと、算出された比率を補正するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】カプセル内視鏡システムにおいて、撮影対象とする深度の範囲を狭くすることなくカプセルを小型化する。
【解決手段】所定の拡大された撮影対象深度の範囲内に位置する被写体の光学像を、略一定の解像度、かつ軸対称な解像度で受光面21上に投影可能に構成されてなる撮像レンズ10を通して、被写体を表す光学像を受光面21上に投影する。撮像素子20が受光面21上に投影された被写体の光学像を撮像し、送信部25が撮像素子20による撮像で得られた被写体の光学像を表す画像データを示す信号Sgを外部へ送信する。送信された信号Sgはカプセル30の外部で受信され、受信された信号Sgの示す画像データに対して、画像データの表す画像の解像度を高める解像度向上処理が実施される。 (もっと読む)


【課題】オプション基板を介して行われる画像出力の待ち時間を短縮する。
【解決手段】内視鏡システムは、固体撮像素子の画素数に対応した周波数のクロック信号に基づいて固体撮像素子の駆動を行う内視鏡と、内視鏡から出力される撮像信号及びクロック信号に基づいて画像表示用の映像信号を生成するプロセッサ装置と、映像信号を所定の形式に変換して出力するオプション基板56とを備える。オプション基板56に、計測用パルスを発生する計測用パルス発生器81と、プロセッサ装置入力されるクロック信号CLK2の所定パルス数に対応する期間を計測期間として規定するゲートパルスを生成するゲートパルス生成回路82と、ゲートパルスの計測期間に計測用パルス発生器81から発生される計測用パルスの数をカウントするパルス数カウント回路83と、パルス数カウント回路83のカウント値から固体撮像素子の画素数(解像度)を判定するマイコン84とを設ける。 (もっと読む)


【課題】スコープの特性を考慮したノイズ軽減を行う内視鏡システムを提供する。
【解決手段】内視鏡システムのプロセッサ30は、スコープ10と通信し、スコープ識別情報を取得する制御部37を備える。スコープ10により得られた画像信号についてノイズ軽減を行うノイズ軽減回路34を備える。ノイズ軽減回路34のノイズ軽減フィルタ部34bは、複数のノイズ軽減特性を有するノイズ軽減フィルタを有する。制御部37は、スコープ識別情報に基づいて、複数のノイズ軽減フィルタの中から、ノイズ軽減に使用するノイズ軽減フィルタを設定する。 (もっと読む)


【課題】被検体の内部の形状が変化しても、ハレーションが生じることを抑えて被検体を観察することが可能な内部検査装置を提供する。
【解決手段】被検体Pの内部を検査するための内部検査装置1であって、被検体内部に挿入される挿入部2と、挿入部に設けられた対物光学系3と、挿入部に設けられて対物光学系の光軸方向Eに沿って照明光を発する発光部5を有する照明手段6と、対物光学系に対して発光部を接近、離間させるように位置調整する発光部位置調整手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アナログ信号の歪や、減衰、レベル変動が生じても、サンプリングパルスの位相を最適に調整し、出力信号の精度を確保することができる信号処理回路を提供する。
【解決手段】サンプリングパルス生成部5は、基準レベル部と、信号電荷に応じた信号レベル部とを有するアナログ信号のサンプリングに用いるサンプリングパルスを生成する。アナログ/デジタル変換部2は、サンプリングパルスに従ってアナログ信号の基準レベル部と信号レベル部とを各々複数回サンプリングし、各サンプリング値を標本化する。評価値演算部3は、アナログ/デジタル変換部2から出力された複数のサンプリング値に基づいて評価値を演算する。パルス位相制御部6は、評価値に基づきサンプリングパルスの位相を制御する。 (もっと読む)


【課題】 光学性能の位置合わせを容易にして、組み立て作業性を向上させると共に、防水防湿性を向上させた内視鏡用撮像ユニットの実現。
【解決手段】 撮像ユニット40は、観察窓51を備え、被写体像を導く第1のレンズユニット42と、被写体像の光路の向きを変換する光路変換部材42と、光路の向きが変換された被写体像を導く第2のレンズユニット43と、この第2のレンズユニットによって結像された被写体像を光電変換する固体撮像素子64と、を備え、光路変換部材は、第1のレンズユニット、及び第2のレンズユニットによって導かれた被写体像が固体撮像素子に結像する光学性能位置に、第1のレンズユニット、及び第2のレンズユニットを位置決めして固定する位置決め部56,57を具備している。 (もっと読む)


【課題】複数の同一機種の撮像装置が近隣に存在する場合においても、確実そして簡単で清潔に所望の眼前の受像機と手元の撮像装置の通信を開始させられるようにすること。
【解決手段】受像機20のモニタ部204に無線通信設定情報を格納した二次元コードを表示し、撮像装置としての内視鏡装置10の挿入部11先端の撮像素子1112で上記二次元コードを撮像して制御部123で復号することで無線通信設定情報を取得し、その無線通信設定情報を用いて通信設定を行う。二次元コードを取得する際、挿入部11とモニタ部204とが近づき過ぎることを警告する警告部129を設けることで、挿入部11先端が不潔領域であるモニタ部204に近づきすぎて接触する危険を防止する。 (もっと読む)


【課題】2方向からの光を同時に観察することが可能な光学装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置は、入射光を平行光にする第1対物光学系(直使用対物レンズ11a)を備える。第1対物光学系とは異なる光軸を有し、入射光を平行光にする第2対物光学系(側視用対物光学系11b)を備える。スリット状の透過領域と遮蔽領域が交互に並べられて構成される遮蔽部15を備える。遮蔽部15を通過した光の光路を所定方向に偏向する回折格子17を備える。第1対物光学系を介して入射された光の一部は、透過領域を通過し、残りは、遮蔽領域で遮光され、第2対物光学系を介して入射された光の一部は、透過領域を通過し、残りは遮蔽領域で遮光される。 (もっと読む)


【課題】駆動信号の高速化にも対応でき、ノイズ放射の低減を可能とする電子内視鏡及び内視鏡装置を提供する。
【解決手段】ビデオプロセッサ3で生成された水平転送パルス等を生成するための基準クロックCLK及び垂直同期信号VDは電子内視鏡2のコネクタ9に出力される。基準クロックCLKは、差動ドライバ19を介して差動信号となり、ツイストペアケーブル21により挿入部6の先端部に、ノイズの放射を抑圧して伝送する。先端部11内に設けたタイミングジェネレータ16及びドライバ17により複数のCCD駆動信号を生成し、CCD15を駆動する。 (もっと読む)


【課題】電子内視鏡の細径化を図ると共に低コスト化,高信頼化を図る。
【解決手段】被写体画像を撮像する固体撮像素子31と、固体撮像素子31の撮像画像データをアナログ信号処理しデジタル信号に変換する処理回路32と、処理回路32及び固体撮像素子31の駆動電圧を生成する電源回路33と、処理回路32及び電源回路33の駆動で必要となる制御信号(LOAD,CLK,DATA)とデジタル信号に変換された後の撮像画像データとを外部制御部との間でダイレクトコンバージョン方式により無線で授受する無線送受信部34とを設けた撮像部30をスコープの先端部に取り付け、外部から該スコープ内に電源線VDD,GNDを通し該電源線を撮像部30に接続する。 (もっと読む)


【課題】操作の煩わしさを低減し操作性を向上することができる計測用内視鏡装置を提供する。
【解決手段】基準点指定部18bは、計測対象物上の2つの基準点を指定する。基準曲線算出部18cは、基準点に基づいて、計測対象物の輪郭を近似する基準曲線を算出する。欠損構成点算出部18dは、基準点および基準曲線に基づいて、計測対象物に形成された欠損の輪郭を構成する欠損構成点を算出する。欠損サイズ算出部18fは、欠損構成点に基づいて欠損のサイズを計測する。2つの基準点を指定すれば欠損サイズの計測が可能となるので、操作の煩わしさを低減し操作性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】通常観察及び蛍光観察の両方の用途に適した蛍光観察電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】体内挿入部の先端部に補色フィルタを備えた撮像素子が内蔵された電子内視鏡を使用する蛍光電子内視鏡装置であって、赤、緑及び青帯域の照明光と励起光とを交互に体内挿入部先端部から照射させる光源装置と、前記撮像素子が撮像する1フレーム中の一方のフィールド露光期間及び他方のフィールド露光期間に同期させて前記照明光及び励起光を照射させる制御手段と、前記一方のフィールド露光期間において前記照明光により照明された被写体の反射光により露光した一方のフィールド映像信号及び前記他方のフィールド露光期間において前記励起光が照射された被写体が発した蛍光により露光した他方のフィールド映像信号に基づく映像をそれぞれモニターに表示する映像処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理プロセッサに対して情報をデジタル信号で伝送する電子スコープを提供する。
【解決手段】電子内視鏡システムの電子スコープは、撮像素子を備える。撮像素子により得られた撮像素子のライン毎の有効映像期間の画像信号が時分割多重化されて得られたデジタル画像データと、デジタル画像データの前後に付加される同期ワードと、デジタル画像データの後に付加された同期ワードと次の有効映像期間におけるデジタル画像データの前に付加された同期ワードとの間に生成されるデジタルブランキング期間とを有するデジタル信号を出力するマルチプレクサを備える。電子スコープの特性に関する情報と、電子スコープの操作に関する情報の少なくとも一方と、電子スコープに入力された音声信号とが、デジタルブランキング期間に重畳される。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータに変換した電子内視鏡の画像信号を送るための信号線の数を減らす。
【解決手段】電子内視鏡は挿入管の先端に撮像ユニット30を有する。撮像ユニット30はCMOS撮像素子31、A/Dコンバータ33、誤り訂正変調部35、およびQPSK変調部36を有する。CMOS撮像素子31は画像信号を生成する。A/Dコンバータ33は画像信号を画像データに変換する。誤り訂正変調部35は画像データに応じた誤り訂正符号を画像データに付加する。QPSK変調部36は誤り訂正符号の付加された画像データを4相位相遷移変調する。 (もっと読む)


【課題】過電流検出用抵抗を設けることなく過電流を検出できるようにして、電源ラインの電圧降下を抑える。
【解決手段】撮像素子と、撮像素子に電源を供給する電源部と、電源部と撮像素子とを接続する電源ラインと、電源ラインにおけるノイズを除去するためのノイズ除去部と、ノイズ除去部による電圧降下を測定する電圧降下測定手段と、電圧降下測定手段による測定結果に応じて電源部による撮像素子に対する電源供給を制御する電源供給制御手段とを具備した電子内視鏡を提供する。 (もっと読む)


【課題】伝送される画像信号に混入するノイズの影響を低減化する。
【解決手段】電子内視鏡20は撮像素子26、伝送レート変更回路28を有する。撮像素子26は13.5MHzの伝送レートで画素信号を出力する。伝送レート変更回路28は画素信号を受信する。伝送レート変更回路28は受信した同じ画素信号を2倍の伝送レートで2回、内視鏡プロセッサに伝送する。内視鏡プロセッサにおいて、同じ画素信号を比較する。画素信号の信号レベルが異なるとき、ノイズの混入した画素信号と判断する。ノイズの混入した画素信号に補間処理を施す。 (もっと読む)


41 - 60 / 257