説明

Fターム[2H040GA10]の内容

孔内観察装置 (21,440) | 電子撮像 (4,585) | 画像記録 (475)

Fターム[2H040GA10]に分類される特許

201 - 220 / 475


【課題】小型の撮像装置、電子機器及び極細の内視鏡を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、撮像面PFに被写体Objを結像する結像光学系10と、被写体Objが結像された撮像面PFの一部を遮光する遮光ポイント20と、遮光ポイント20を撮像面PF内において走査する走査部と、撮像面PF内に入射する光を光電変換するフォトセンサ50と、フォトセンサ50の出力信号から画像を構成する画像構成部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】表面の凹凸を可視化した画像と血管を可視化した画像を略同時に得ることができる撮像装置、方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】表面に色素が散布された被写体を撮像する撮像装置であって、前記色素の吸収率が第1の所定値以上の第1波長帯域の光と、前記色素の吸収率が前記第1の所定値以下であり、且つ、血液の吸収率が第2の所定値以上の第2波長帯域の光とを前記被写体に照射する照射部と、前記被写体からの戻り光のうちの前記第1波長帯域の光と、前記被写体からの戻り光のうちの前記第2波長帯域の光とをそれぞれ撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した前記第1波長帯域の光の第1画像を生成し、前記撮像部が撮像した前記第2波長帯域の光の第2画像を生成する画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光走査型内視鏡によって生成される画素信号を活用する。
【解決手段】光走査型内視鏡プロセッサ20は受光部22、A/Dコンバータ31、スキャンコンバータ23、第1、第2のメモリ24、25を有する。光走査型内視鏡40は等角速度で渦巻き型の経路に沿って光を走査する。受光部22は一定の周期で画素信号を生成する。A/Dコンバータ31は生成された画素信号をデジタル信号に変換して、スキャンコンバータ23および第1のメモリ24に送信する。第1のメモリ24はすべての画素信号を格納する。スキャンコンバータ23はモニタ12上の各画素に対応する位置の画素信号のみを抽出する。スキャンコンバータ23は抽出した対応画素信号を第2のメモリ25に格納する。 (もっと読む)


【課題】携帯性を損なうことなく、かつ製造コストを上昇させることなく、無線による画像信号の送信距離を伸ばす。
【解決手段】電子内視鏡10を使用するには、無線アンテナ11を2つの通気コネクタ16のうちのいずれかに取り付けて電源をオンする。電源をオンした後に挿入部12を体腔内に挿入してCCDで被観察部位を撮像すると、無線アンテナ11を介してプロセッサに画像信号が送信される。プロセッサのモニタではCCDで撮像した画像が表示される。電子内視鏡10の使用し終えた場合には、無線アンテナ11を通気コネクタ16から取り外す。電子内視鏡10の気密性の検査を行う場合には、2つの通気コネクタ16のうちのいずれかにテスターを接続して検査を行えばよい。 (もっと読む)


【課題】作業性の高い医療機器システムを提供する。
【解決手段】患者2の体内を撮像する内視鏡装置20と、透過状態または不透過状態への状態切替が可能な第1の表示部10Aと、透過状態または不透過状態への状態切替が可能な第2の表示部10Bと、が互いに背中合わせに重ねて配置されている、内視鏡装置20が撮像した撮像画像を表示する両面表示可能な両面モニタ10と、第1の表示部10Aおよび第2の表示部10Bの状態切替を同時に指示する切替スイッチ23A、23Bと、を有する (もっと読む)


【課題】照明光を走査させる場合においても、画質劣化を生じさせずに高画質の観察画像を得る
【解決手段】スコープを備えた内視鏡装置において、走査型光ファイバをスコープに設け、ファイバ先端部を二次元的に振動(共振)させることにより、観察対象に対して照明光を螺旋状に走査させる。そして、1フレーム分の観察画像を得る走査期間中において、螺旋状走査と円状走査を中心エリアM(二重走査範囲)内で1周ずつ交互に行う。中心エリアMを走査位置が過ぎると、螺旋状走査を連続的に行う。 (もっと読む)


【課題】観察対象の拡大画像を動画として表示する際、その動画に対応した遠景画像の静止画を常に表示する。
【解決手段】観察対象への照明光の照射により観察対象から反射された反射光に基づく観察対象の像を変倍光学系22により光学的に変倍して撮像素子23に結像し、撮像素子23から順次出力された観察対象の像を表す画像信号に基づいて観察対象の動画を表示する際、所定の時間間隔で倍率が下がるように変倍光学系22を制御し、変倍光学系22の倍率が下がったときに撮像素子23により撮像された観察対象の遠景像を表す遠景画像信号を順次取得し、変倍光学系22の倍率が下がっていないときに撮像素子23から順次出力された画像信号に基づいて観察対象の動画を表示するともに、上記遠景画像信号に基づいて観察対象の遠景画像の静止画を所定の時間間隔で順次更新して表示する。 (もっと読む)


【課題】挿入管の側面に相対する被写体像を撮影する。
【解決手段】光走査型内視鏡は光供給ファイバ53、ファイバ駆動部、反射光ファイバ55、リング状レンズ58、管空状ガラス59、およびミラー60を有する。光供給ファイバ53は出射端から光を出射する。ファイバ駆動部は光供給ファイバ53を変位させる。光供給ファイバから出射される光をミラー60に反射させる。管空状ガラス59を無色透明な部材を用いて形成する。ミラーに反射された光を管空状ガラス59の側面から出射させる。管空状ガラス59から出射した光を観察対象領域OAに照射する。観察対象領域OAにおける反射光をリング状レンズ58を介して反射光ファイバ55の入射端に入射する。 (もっと読む)


【課題】挿入管の側面に相対する被写体像と端面に相対する被写体像を撮影する。
【解決手段】光走査型内視鏡は光供給ファイバ53、ファイバ駆動部54、第1、第2の反射光ファイバ55a、55b、およびミラー61を有する。光供給ファイバ53は出射端から白色光を出射する。ファイバ駆動部54は光供給ファイバ53を変位させる。ミラー61は孔部61h、反射面61rを有する。光供給ファイバから出射される白色光に孔部61hを通過させる。孔部61hを通過した白色光は挿入管の端部に相対する第1の観察対象領域に到達する。第1の観察対象領域における反射光を第1の反射光ファイバ55aの入射端に入射する。また白色光を反射面61rに反射させる。反射面61rに反射された白色光は挿入管の側面に相対する第2の観察対象領域に到達する。第2の観察対象領域における反射光を第2の反射光ファイバ55bの入射端に入射する。 (もっと読む)


【課題】信号伝送に特徴を有する医療機器システムを提供する。
【解決手段】観察部位を撮像する撮像素子を有する医療機器システムは、前記撮像素子によって生成された映像信号を所定のビット数ごとに交流化する第1の交流化手段と、前記第1の交流化手段とは異なるビット数ごとに同期信号を交流化する第2の交流化手段と、前記第1の交流化手段によって交流化された映像信号と、前記第2の交流化手段によって交流化された同期信号とを重畳された信号とする重畳手段と、前記重畳された信号を伝送する伝送手段と、前記伝送手段によって伝送された前記重畳された信号から前記同期信号を検出する同期信号検出手段とからなる映像信号伝送手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】管状の被計測物の計測を容易に行うことができる計測装置を提供することを課題としている。
【解決手段】管状の被計測物2の内周面2a全周にわたって光を照射する照射手段4と、照射手段4により照射された光の反射光を投影する投影手段6と、投影手段6に投影された像を撮像する撮像手段7とを備え、照射手段4と撮像手段7とを対向して配置し、投影手段6を、照射手段4と撮像手段7との間に配置し、照射手段4を、前記内周面2aの照射手段4と撮像手段7との間に線状のリング光Lを形成するように、光を円錐状に拡げて内周面2aに照射する構成とし、投影手段6に前記リング光Lを投影し、投影手段に投影されたリング光を撮像手段7により撮像し、被計測物2の計測を行う。 (もっと読む)


【課題】内視鏡システムに使用されるプリンタの正確な色合わせを行う装置を提供する。
【解決手段】内視鏡システム1は、スコープ10を備える。スコープ10が取り付けられたプロセッサ30を備える。プロセッサ30に取り付けられたプリンタ50を備える。プリンタ50は、プリンタ50により印刷されたテスト画像を撮像するためにスコープ10の先端部が取り付けられる取り付け部(孔部55)を有する。プロセッサ30は、プリンタ50で印刷されたテスト画像が、取り付け部に取り付けられたスコープ10により撮像されて得られた画像信号に基づいて、プリンタ50の印刷色合わせを行う。 (もっと読む)


【課題】渦巻き型の走査を行なう光走査型内視鏡における渦巻きの中心近辺における画像の歪みを低減化する。
【解決手段】光走査型内視鏡は光供給ファイバ53、ファイバ駆動部54、先端光学ユニット60を有する。光供給ファイバ53は出射端から光を出射する。ファイバ駆動部54は光供給ファイバ53を第1の直線L1から屈曲させる。先端光学ユニット60は第1、第2のミラー61、62を有する。第1のミラー61は光供給ファイバ53が出射した光を第2のミラー62に向けて反射する。第2のミラー62は第1のミラー61に反射された光を第1の方向を正ベクトルとして含む方向であって、第1の直線L1上の点に向かう方向に反射する。 (もっと読む)


【課題】精度よく、内視鏡による管状構造物内の時系列画像の撮像を可能とするための内視鏡搬送装置及びそれを用いた内視鏡システムを提供する。
【解決手段】内視鏡搬送装置100は、内視鏡2を把持した検査者の手300が載置される手置台101と、手置台101を所定の速度で搬送可能な搬送手段103と、搬送手段の搬送動作を制御する制御手段107とを備える。 (もっと読む)


【課題】全方位アタッチメントを用いた内視鏡で撮像された画像から、死角のない直感的に理解し易い画像を生成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像入力部221により入力された時系列の画像の各々を、球面座標系に配置した画像である変換後画像に変換する画像変換部222と、時系列の変換後画像を用いて、各変換後画像の各画素における動きベクトルを算出する動きベクトル算出部(時空間画像作成部223〜動きベクトル抽出部226)と、時系列の変換後画像の各々について、当該変換後画像に含まれるカメラの死角部分の画素の画素値を、当該画素における動きベクトルにより特定される他の変換後画像の死角部分以外の対応点の画素値を用いて補間する画素値補間部227とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の奥行き方向の被写体の傾きをユーザに知らせることができる画像処理装置、内視鏡装置、内視鏡システム、およびプログラムを提供する。
【解決手段】CPU507は、被写体を撮像して得られた映像信号に基づく画像における被写体上の3点以上の画像座標に対応した3点以上の空間座標を算出する。続いて、CPU507は、3点以上の空間座標から被写体の表面を近似する平面を算出する。続いて、CPU507は、平面上の複数点の空間座標に対応した複数点の画像座標を算出する。続いて、CPU507は、映像信号に基づく画像において、複数点の画像座標で決まる位置に図形を表示するための表示信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】通常光画像と特殊光画像を同時に取得する電子内視鏡システム及び観察画像生成方法を提供する。
【解決手段】電子内視鏡システム11は、撮像素子31、光源装置14、DIP42を備える。撮像素子は、被写体からの光を光電変換することにより、前記被写体を撮像する。光源装置14は、撮像素子31による全ての撮像で白色光により被写体を照明するとともに、連続した複数の撮像のうち少なくとも1度は、白色光に加えて、ある波長を中心として撮像素子31の画素が感応する波長帯よりも狭い波長帯の特殊光により被写体を照明する。観察画像生成部42は、連続して取得された複数の画像データから、相互に特徴の異なる複数の観察画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】階調特性検査を行えるカラーチャート。
【解決手段】カラーチャートは、それぞれ第1方向に一列に並べられた複数の色票を有する第1〜第3色票群を備える。第1色票群を構成する色票は、黒色から赤色に変化するようなグラデーションを示し、第2色票群を構成する色票は、黒色から緑色に変化するようなグラデーションを示し、第3色票群を構成する色票は、黒色から青色に変化するようなグラデーションを示す。 (もっと読む)


【課題】1つの画像から立体視用のステレオ画像を容易に生成することができる立体画像の作成装置及び作成方法を提供する。
【解決手段】視差を有する第1及び第2の画像を含み、立体視を可能とするステレオ画像を生成する立体画像作成方法において、2次元(x、y)の元画像を取得し(S1)、元画像の各画素の輝度情報に基づいて各画素の奥行き(z)方向における深さを擬似的に求めて、元画像の各画素について、画像の横(x)方向、縦(y)方向及び奥行き(z)方向それぞれの座標を含む疑似3次元画像情報を生成し(S2)、疑似3次元画像情報を用いて、元画像を右方向及び左方向に所定角度だけ3次元的に回転させて第1及び第2の画像をそれぞれ生成する(S3、S4)。 (もっと読む)


【課題】ワイド観察時に見つけた病変を見失うことなくスムーズにその病変の拡大画像観察を行うことができるズーム式電子内視鏡装置を提供すること。
【解決手段】内視鏡挿入部1の先端に配置されたズーム撮像光学系2と、ズーム撮像光学系2の焦点距離を変化させるための設定と駆動を行うズーム操作手段5,6と、ズーム撮像光学系2で撮像された観察画像23を表示するモニタ20と、ズーム撮像光学系2の焦点距離が現在の設定より長い所定の焦点距離になった時の観察範囲を示すようにモニタ20の観察画面21中に観察画像23と重ねて表示される補助枠22とが設けられている。 (もっと読む)


201 - 220 / 475