説明

Fターム[2H048GA24]の内容

光学フィルタ (54,542) | 干渉フィルタ (5,046) | 構造 (1,594) | 他の光学要素との組合せ (323)

Fターム[2H048GA24]に分類される特許

201 - 220 / 323


【課題】製造が容易で、輝度シェーディング及び色シェーディングの抑制効果の高い光学フィルタを提供する。
【解決手段】本発明に係る光学フィルタ21は、透光性のある基材(基板)11W,12Wの上に、第1の屈折率を有する第1光学膜Hと、第2の屈折率を有する第2光学膜M1とが交互に積層されてなり、上記第1の屈折率は、上記基材の屈折率よりも高く、上記第2の屈折率は、上記基材の屈折率よりも高くかつ上記第1の屈折率よりも低いことを特徴とする。第2光学膜M1として屈折率が上記基材よりも高くかつ第1光学膜Hよりも低い中間屈折率膜を用いることで、第1,第2光学膜間の屈折率差を小さくし、光の入射角度変化に対する光学膜厚の分光特性のシフトを抑制する (もっと読む)


【課題】薄型化が可能で且つ可視域での透過率が高い近赤外線吸収フィルタを提供する。
【解決手段】近赤外線吸収フィルタは、透明基板1と、その片面または両面に形成された、近赤外線に吸収を持つ有機膜層2及び近赤外線を遮断する無機膜層3,4とを有する。有機膜層2はその可視域での透過率を90%以上にし、近赤外域での透過率を20%〜60%にしてある。有機膜層2は、近赤外線吸収色素が少なくとも1種類含有されているポリマー組成物からなる。無機膜層3,4は、低屈折率の誘電体膜と高屈折率の誘電体膜を交互に重ねた多層膜からなる。近赤外線吸収色素を含有した有機膜層2と光学多層膜からなる無機膜層3,4とを組み合わせることで、薄型化を達成すると共に、可視域での透過率を高くしている。 (もっと読む)


【課題】温度変化に対して変動するファイバエタロン素子を透過するピーク波長の温度依存性を低減できる光波長フィルタ装置およびファイバエタロン素子の温度補償方法を提供する。
【解決手段】スリーブと、スリーブの内孔に挿置され、剛性材料とその内孔に配置された光ファイバと光ファイバの両端面に形成された反射膜とからなるファイバエタロン素子と、光ファイバの一端が挿通されファイバエタロン素子の両端に当接されてなる一対のフェルールとを備えた光波長フィルタ装置において、一対のフェルールを介してファイバエタロン素子を押圧する力が温度に合わせて変化する押圧手段を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】P偏光と、S偏光との乖離を抑え、ランダム偏光に対して良好な反射率の特性を有すると共に、リップルを抑えた特性を有する光学素子等を提供すること。
【解決手段】屈折率が1よりも大きい媒質で形成された第1の光学部材101と第2の光学部材102と、多層膜部103とを備え、多層膜部103は第1の薄膜層と、第1の薄膜層よりも高い屈折率を有する第2の薄膜層との、少なくとも2種類の薄膜層が交互に積層された構造を有し、第1の光学部材101と第2の光学部材102とは、接着手段によって接合されており、所定の条件式を満足し、多層膜部103で、入射光のうち第1の波長帯域の光を反射させ、第1の波長帯域よりも短い第2の波長帯域の光及び第1の波長帯域よりも長い第3の波長帯域の光を透過させる特性を有する。 (もっと読む)


【課題】全長の増大化を抑えることができる色分解光学系とこれを有する光学機器を提供すること。
【解決手段】物体の実像を形成する撮影光学系ZLと、前記撮影光学系ZLからの光束を色分解する為の色分解光学素子P2とを有し、前記色分解光学素子P2は、前記光束を透過光と反射光に分割する少なくとも1つの反射面を有し、前記反射面は前記光束を1回反射する色分解光学系2とこれを有する光学機器1。 (もっと読む)


【課題】光学素子に用いられる誘電体多層膜の製造方法において、誘電体多層膜の特性を容易に精度よく管理することができ、優れた特性の光学素子を得ることができる誘電体多層膜の製造方法を提供する。
【解決手段】光学素子に形成される誘電体多層膜の製造方法において、本成膜前に光学素子と該光学素子の近傍に配置された参照用の参照基板に同時に誘電体多層膜を試験成膜し、試験成膜された光学素子と参照基板の特性を測定し、その特性差を取得する第1の工程と、第1の工程に続いて、光学素子と参照基板に同時に誘電体多層膜を本成膜し、本成膜された参照基板の特性を測定し、該特性と前記特性差に基づいて本成膜された光学素子の特性を取得する第2の工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カットオフ波長が入射角度に依存しない光フィルタであって、薄膜化が可能で有害物質を含まない波長選択フィルタなどを提供する。
【解決手段】金属微粒子を誘電体中に分散させた微粒子分散薄膜35a〜35cを積層して成る積層体を有したフィルタであって、微粒子分散薄膜35aの(透過特性Aの)の表面プラズマ共鳴吸収の長波長側の裾の吸収特性を、目標とするフィルタの短波長側の透過カットオフ特性とし、微粒子分散薄膜35bの(透過特性B)の表面プラズマ共鳴吸収の短波長側の裾の吸収特性および微粒子分散薄膜35cの(透過特性C)の表面プラズマ共鳴吸収の短波長側の裾の吸収特性を、目標とするフィルタの長波長側の透過カットオフ特性とする。 (もっと読む)


【課題】電波透過性を有し、耐熱割れ性が良好であり、従来よりも安価な透明積層フィルム、透明積層体を提供すること。
【解決手段】透明高分子フィルムの少なくとも一方面に、高屈折率層と低屈折率層とが交互に積層されており、高屈折率層および低屈折率層は、ともにコーティング薄膜層であり、少なくとも高屈折率層は、有機分を含有している透明積層フィルムとする。また、透明基体の表面に、粘着剤層を介して、透明積層フィルムを貼り付けた透明積層体とする。 (もっと読む)


【課題】帯電による埃の吸着を防止することが可能となり、加工工程の複雑化が回避でき、コストダウンを図ることが可能となる赤外線カットフィルタとその製造方法、赤外線カットフィルタを有する光学部品を提供する。
【解決手段】屈折率の異なる高屈折率層と低屈折率層の2つの薄膜を交互に積層した交互層13の上に、透明導電膜による導電層と前記高屈折率層よりも屈折率の小さい低屈折率誘電体層15との2層からなる導電性反射防止膜12が形成されていることを特徴とする赤外線カットフィルタを構成する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子3の撮像面に入射する赤外線の光量を抑制することができるとともに、光学フィルタ8を安定的かつ安価に取り付けることができ、ひいては、ノイズの少ない高画質な撮像画像を得ることができるとともに、歩留まりおよび量産性を向上させることができ、あわせてコストを削減することができる光学部品、撮像装置、光学部品の製造方法および光学フィルタを提供する。
【解決手段】光学フィルタ8の端面10が、物体側から像面側に向かうにしたがって光学フィルタ8の中心側に傾くようなテーパ形状に形成されている。 (もっと読む)


概して、第1の態様では、本発明は、物品の表面に第1の材料を堆積させて第1の材料を含む層を形成することを含む方法を特徴とする。物品の表面には複数の突出部が含まれ、第1の材料を含む層が複数のレンズを形成する。各レンズは基板表面での突出部に対応する。
(もっと読む)


【課題】赤外線と近紫外線とを共にカットすることができる近紫外線及び赤外線カットフ
ィルタを提供すること。
【解決手段】光透過部材からなる基板2と、基板2の一方の主面に赤外線を防止する高屈
折率膜と低屈折率膜とを交互に重ねて積層した第1の多層膜2aと、基板2の他方の主面
に近紫外線を防止する高屈折率膜と低屈折率膜とを交互に重ねて積層した第2の多層膜2
bとを備え、第1の多層膜2aの総層数を20層以上、第2の多層膜2bの総層数を19
層以上として近紫外線及び赤外線カットフィルタを構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スクリーン上でホワイトバランスが崩れて色むらの発生することのない投写型表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】投写型表示装置は、少なくとも光射出側にそれぞれ偏光板を有し、赤、緑、青の各色成分の光をそれぞれ変調して射出する3つのライトバルブと、各ライトバルブからの各射出光を色合成する色合成光学系と、色合成された光をスクリーンに投射する投射レンズとを備えた投写型表示装置において、スクリーン上の少なくとも水平方向の光量と鉛直方向の光量の比が各色成分でほぼ等しくなるように、各色成分の光の偏光状態を変換する偏光変換手段を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光学的性質を劣化させずに長期間に渡って帯電防止効果を保つことができる光学多層膜フィルタと、該フィルタを簡便に製造する光学多層膜フィルタの製造方法、さらに、このような光学多層膜フィルタを組み込んだ電子機器装置を提供すること。
【解決手段】光学多層膜フィルタ10は、基板1上に形成された複数層からなる無機薄膜2を有し、前記無機薄膜の最表層を構成する酸化ケイ素層の密度が1.9〜2.2g/cmである。 (もっと読む)


【課題】分散補償を可変させるエタロンを簡単かつ低コストに制作でき、光の入射角度に応じて分散補償量が可変できること。
【解決手段】波長分散補償デバイスは、両面にそれぞれ所定の光の反射率を有する反射膜102,103が形成された平板状のエタロン100を有する。反射膜103は、使用する波長範囲の光に対して透過率が急峻に変化するフィルタ特性となる箇所を用いることにより、光の入射角度A1,Anに応じて反射率が異なることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】必要なセンサ感度域への影響を低減することのできる、低コストで、小型の集光レンズを提供する。
【解決手段】外部からの入射光を二次元センサ2上に集光するための視野角θを有する集光レンズ1であって、複数のレンズL1〜L7と、これらレンズのうちのレンズ面S3に設けられた、二次元センサ2の感度波長範囲外の光を反射する入射防止膜とを有する。レンズ面S3は、該レンズ面内の複数の入射点における入射角を平均した平均入射角の、視野角θの範囲内で得られる最大値が、視野角θの半角よりも小さなレンズ面である。 (もっと読む)


【課題】非点収差を生じない光軸合成素子とそれを用いた光ピックアップを提供すること
を目的とする。
【解決手段】所定の間隔に配置された二つの光源を有する2波長レーザ12と、2波長レ
ーザ12が出射する二つの異なる波長の光線を入射して平行光とするコリメートレンズ4
と、二つの異なる波長の光線の光軸を同一軸とする光軸合成素子13とにより構成する光
学系において、所定の板厚に加工したガラスなどからなる透明基板16の両面に、第一の
反射膜14と、第二の反射膜15を形成するようにした。また第一の反射膜14は、第一
の波長の光線を反射すると共に第二の波長の光線を透過し、第二の反射膜15は第一の波
長の光線を透過すると共に第二の波長の光線を反射するよう機能する。 (もっと読む)


【課題】コントラストが高く、色再現性やホワイトバランスも良好な画像が得られる光学系を提供する。0
【解決手段】光学系は、光源からの光を、第1の色光、該第1の色光より長波長である第2の色光、および該第2の色光より長波長である第3の色光に分解する色分解系7,14,15と、該色分解系よりも光源側に配置された光学フィルタ24とを有する。光学フィルタは、第1の色光に含まれる第1の波長域の光、第2の色光に含まれる第2の波長域の光および第3の色光に含まれる第3の波長域の光に対する透過率がそれぞれ50%より高く、第1の波長域よりも短波長の光、第1の波長域と第2の波長域との間の光、および第2の波長域と前記第3の波長域との間の光に対する透過率がそれぞれ50%より低い特性を有する。 (もっと読む)


【課題】色覚障害がある人にもない人にも認識しやすく、容易に製造でき、美観に優れた表示物を提供する。
【解決手段】垂直入射光に対して所定の赤色波長光を反射し、入射角が大きくなるにつれてその反射波長がシフトする第1の反射膜11と、垂直入射光に対して所定の緑色波長光を反射し、入射角が大きくなるにつれてその反射波長がシフトする第2の反射膜12とをそれぞれ所定の第1および第2の領域に配置する。第1および第2の領域の色相がそれぞれ、正面から視認した場合には赤色と緑色に視認され、斜め方向から視認した場合にはそれぞれシフトした波長色(例えば、緑と青)に視認される。これにより、色覚障害がある人もない人も同時に認識できる表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】IR撮像用装置及びレーザ測距装置の受信光学系を共用する共用光学系装置において、IR光とレーザ光を分離させるために分離板を用いることは、部品点数が多くなるため構造が複雑で装置が大型となり、装置の価格が高価となる。
【解決手段】IR光とレーザ光を分離して受光するIR/レーザ共用光学系装置において、IR光とレーザ光を透過集光するIR/レーザ共用レンズと、IR/レーザ共用レンズで透過集光されたIR光またはレーザ光のうちのいずれか一方を透過し他方を反射させる透過反射レンズと、透過反射レンズを透過したIR光またはレーザ光のうちのいずれか一方を受光するため、IR/レーザ共用レンズと透過反射レンズの光軸に対しオフセットした位置に設置する第1の受光素子と、透過反射レンズを反射したIR光またはレーザ光のうちのいずれか他方を受光する第2の受光素子とを備えるIR/レーザ共用光学系装置。 (もっと読む)


201 - 220 / 323