説明

Fターム[2H052AB25]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の観察光学系 (3,012) | 2個以上の光路を持つもの (1,321) | 光路切換を行うもの (140)

Fターム[2H052AB25]に分類される特許

61 - 80 / 140


【課題】対物レンズの作動距離を変化させても、観察倍率をさほど変化させない。
【解決手段】試料Aからの光を略平行光に変換する対物光学系12と、該対物光学系12からの略平行光を所定の位置に結像する結像光学系11とを備える顕微鏡システムに使用され、対物光学系12と結像光学系11との間に配置され、対物光学系12の作動距離を変化させるためにフォーカス調整ユニット1であって、対物光学系12側を前側、結像光学系11を後側として、少なくとも前側から順に配置された、屈折力を有する前群光学系Gaおよび後群光学系Gbと、該前群光学系Gaおよび後群光学系Gbの少なくとも一方を光軸方向に駆動して、両光学系の光軸方向の距離を相対的に変化させるレンズ駆動手段18とを備え、前群光学系Gaは、その前側焦点が対物光学系12の後側焦点の近傍に位置するように配置されているフォーカス調整ユニット1を提供する。 (もっと読む)


【課題】試料容器交換用開閉部材の動作範囲を極力抑え、装置全体を小型化でき、開閉動作での磨耗を抑えて観察・測定精度を高精度に維持でき、操作性や安全性に優れ、加えて、観察・計測条件の変更が容易で、更に、試薬の手動注入による試料の変化の即時観察・計測、顕微鏡内部の動作状況の確認が可能な箱型電動顕微鏡の提供。
【解決手段】透過照明光学系11と電動ステージ12と結像光学系14を有する電動顕微鏡部10と、ハウジング20とを備え、ハウジングが、固定ハウジング21と、可動ハウジング22とからなり、可動ハウジングが、電動ステージ上方の光学要素を保持しながら固定ハウジングに対して斜め方向に平行移動可能で、電動ステージに載置された試料容器40を交換可能にし、固定ハウジングと相俟って電動顕微鏡部を密閉及び遮光するとともに、透過照明光学系の光軸と結像光学系の光軸とを略一致させる。 (もっと読む)


【課題】 観察条件を再現した後で電源が再投入された場合に、再現される観察条件の一部を初期化することで、標本の破損や人体への影響を防止する。
【解決手段】 複数の電動装置と、複数の電動装置を駆動させたときに、該複数の電動装置の位置情報をそれぞれ取得する取得手段と、位置情報を観察条件の一つとして記憶する記憶手段と、記憶手段から観察条件の一つとして記憶された位置情報を読み出して、前記複数の電動装置を駆動する制御手段と、複数の電動装置のそれぞれに給電を行う電源装置と、位置情報に基づいて複数の電動装置が駆動された後、電源装置により複数の電動装置への再給電が行われたときに、記憶手段から読み出された位置情報の少なくとも一部を初期化する初期化手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異なるタイプの撮像手段を用いて種々の観察を精度よく行う。
【解決手段】ステージ3上に載置された標本Aに対し照射する照明光を出射する照明光源15と、標本Aからの戻り光を集光する対物レンズ13と、該対物レンズ13により集光された戻り光を結像させる結像レンズ14と、該結像レンズ14により結像された戻り光を撮影する撮像手段9と、該撮像手段9を結像レンズ14の光軸に対して位置調整可能に着脱させる着脱機構10とを備える観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】顕微鏡の使用環境に応じた視認性の良い表示画像を表示可能な顕微鏡用コントローラと、これを有する顕微鏡装置を提供すること。
【解決手段】顕微鏡10の動作状態と前記顕微鏡を操作する操作スイッチの何れかを示す画像を表示する表示手段40と、前記顕微鏡の周囲の明るさに対して適する少なくとも二種類の前記画像を記憶する記憶手段と、前記画像を選択する選択手段40a〜40fと、選択された前記画像を前記記憶手段より読出し、前記表示手段に表示させる制御手段と、を具備する顕微鏡用コントローラ40と、顕微鏡装置1。 (もっと読む)


【課題】 可換光学素子に起因して発生する波面収差を確実に補正できること。
【解決手段】 顕微鏡100は、標本1および交換可能な対物レンズ14を介した光を検出する撮像装置17を備え、撮像装置17の検出結果をもとに標本1の観察画像を得る顕微鏡であって、対物レンズ14を介する光の波面変調を行う可変ミラー15と、この可変ミラーを移動させ、可変ミラー15上の中心位置15cを対物レンズ14の光軸OA上に位置合わせするステージ18と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蛍光顕微鏡に使用されている蛍光キューブを切換えることで、共焦点顕微鏡から全反射蛍光顕微鏡に切換え可能な顕微鏡装置を提供すること。
【解決手段】レーザ光源32,42からのレーザ光束を標本に照射する照明光学系と、前記標本からの蛍光を検出する蛍光検出光学系と、前記照明光学系内に配設され、前記レーザ光束を前記標本へ導く複数の蛍光キューブ61と、対物レンズ16とを備えた顕微鏡装置1において、前記蛍光キューブの少なくとも1つは、前記レーザ光束の主光線を前記照明光学系の光軸に対して略平行になるようにし、かつ前記レーザ光束を前記対物レンズの瞳位置Pの光軸から離れた所定の位置に集光するための光学手段60を有する顕微鏡装置1。 (もっと読む)


【課題】試料において発生した蛍光を効率よく集めてより明るい多光子励起蛍光画像を取得する。
【解決手段】超短パルスレーザ光を出射する多光子励起用レーザ光源3と、該多光子励起用レーザ光源3から出射された超短パルスレーザ光を2次元的に走査する光走査部4と、該光走査部4により走査された超短パルスレーザ光を試料Aに集光する対物レンズ7と、試料Aを挟んで対物レンズ7と対向する位置に配置され、試料Aから発生する蛍光を集光する集光レンズ21と、該集光レンズ21により集光された蛍光を検出する光検出器32とを備え、集光レンズ21の開口数および視野数が、対物レンズ7の開口数および視野数より大きい多光子励起レーザ走査型顕微鏡1を提供する。 (もっと読む)


【課題】光学構成要素を備え付ける光学検査装置の設計及び操作を単純化する、光学構成要素を提供することを目的とする。
【解決手段】光学検査装置、例えば顕微鏡用の変更装置は、第1の光学像用の2つの光路を含み、変更装置内に回転可能に配置された変更光学素子を備える。該変更装置は、例えば、変更光学素子の回転により変更装置の光路に任意選択的に切換え可能な例えば少なくとも2つ、ここでは3つの光路の対を有するガリレイ倍率変更器である。変更光学素子は、光路の各対に割り当てられた少なくとも1つ、ここでは2つの追加の光路を含む。変更装置は、少なくとも1つの、ここでは同様に2つの追加の光路を含む。変更光学素子は回転により、一対の光路が変更光学素子の光路内に挿入され又は取り除かれ、及びそれぞれの対に割り当てられる追加の光路が変更光学素子の追加の光路内に挿入され又は取り除かれることを同時に可能にするように設計される。 (もっと読む)


【課題】光学的な手段により、運動視差を含む人間の持つ複数の空間認識要素をすべて矛盾なく満足した形で、観察対象物を簡便に立体視できるようにする。
【解決手段】観察対象物1からの光が結像光学系(顕微鏡光学系20)によって結像されて空間中に観察像12が投射される。この立体観察装置では、回転モータ2A(および回転ステージ2)によって、結像光学系から見た観察対象物1の観察方向が周期的に変化する。従って、観察側には、異なる観察方向から見た観察対象物の像が観察像12として形成される。さらに、偏向ミラー7によって、回転モータ2Aによる観察方向の変化に同期して、結像光学系による観察像12の投射方向が周期的に変化する。これにより、運動視差に対応した立体視可能な立体像が観察像12として形成される。観察者から見ると、観察角度を変えたときに、その観察角度に対応して異なる角度から見た立体像が観察される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、試料の画像モニタおよびスペクトル測定を良好に行うことのできる顕微鏡接続用分光器を提供することにある。
【解決手段】顕微鏡16からの光14の結像位置に設けられ、スリット20aのサイズが二次元受光面サイズと一次元サイズとの間で変えられる入射スリット20と、前段レンズ22と、回折格子26と、該前段レンズ22よりも明るいF値の後段レンズ28と、二次元受光面30aを含む二次元検出器30と、画像モニタ用光路とスペクトル測定用光路とを切換える光路切換機構32と、を備え、二次元受光面サイズの入射スリット20を通った光である二次元像を回折格子26を外して二次元検出器30まで導光して撮像し、一次元サイズの入射スリット20を通った光である一次元像を回折格子26を通して二次元検出器30まで導光してスペクトル測定を行うことを特徴とする顕微鏡接続用分光器10。 (もっと読む)


【課題】対物レンズを切り替えることなく、細径の対物レンズを使用した実験小動物等の生きたままの観察において、広視野観察と高倍率観察とを切り替えて行うことを可能とする。
【解決手段】該対物レンズ8により集光された光を検出装置10に結像させる結像レンズ9と、正パワーを有する補助光学系11と、該補助光学系11を対物レンズ8と結像レンズ9との間の光路に挿脱可能にする補助光学系挿脱装置11aと、補助光学系11の挿脱に伴って生じる対物レンズ8の作動距離の変動に応じて、対物レンズ8と観察対象Bとの距離を変化させる作動距離補正装置6と、該作動距離補正装置6と補助光学系挿脱装置11aとを連動させる連動装置7とを備える顕微鏡装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】対物レンズから標本に向けて照射されるレーザ光の光軸を精度よく補正する。
【解決手段】2以上の波長のレーザ光を発振可能なレーザ光源2と、該レーザ光源2からのレーザ光を2次元的に走査する走査部4と、該走査部4により走査されたレーザ光を標本A上に集光する対物レンズ5と、レーザ光源2から発せられるレーザ光の光軸ずれ量を検出する光軸ずれ検出部9と、対物レンズ5と光軸ずれ検出部9との間に、レーザ光の波長に応じて切替可能に配置された光学素子6と、該光学素子6の切り替えによるレーザ光の補正情報を記憶する記憶部12と、光軸ずれ検出部9とレーザ光源2との間に配置され、光軸ずれ検出部9により検出された光軸ずれ量と、記憶部12に記憶された補正情報とに基づいて、レーザ光の光軸を補正する光軸補正部10とを備えるレーザ顕微鏡1を提供する。 (もっと読む)


【課題】蛍光画像と共焦点画像との両方を選択的に得ることのできる創薬スクリーニング装置を簡単な構成より実現する。
【解決手段】ウェルプレートに載置された試料に励起光を照射し、試料から発生される蛍光情報に基づいて創薬スクリーニングを行う創薬スクリーニング装置において、前記試料に蛍光を発生させるための励起光を出力する励起光源と、この励起光を前記試料を走査するための複数のビームスポットよりなる励起光束に変換する共焦点スキャナと、この共焦点スキャナから供給される励起光束を前記試料に照射しその蛍光を観察する顕微鏡と、前記共焦点スキャナまたは前記顕微鏡を介して得られる共焦点画像または蛍光画像を読み取る光学画像検出手段と、前記顕微鏡から戻ってきた蛍光を前記共焦点スキャナの前で選択的にバイパスさせ前記光学画像検出手段に入射させる光路切替手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の光源を分けて装置本体部に入射させたり、装置納入後に光源を追加することが容易な走査型共焦点顕微鏡を提供する。
【解決手段】光源部1にはレーザダイオード4、Arレーザ5、固体レーザ6、レーザダイオード7の4台のレーザ光源が搭載されており、これらの光源から発せられたレーザ光はミラー12、ダイクロイックミラー13〜15を介して合成され、ファイバカプラ2によりシングルモードの光ファイバ3に導入される。一方、光源部21には、レーザダイオード24とHe−Neレーザ25の2台のレーザ光源が搭載されており、同様にミラー26、ダイクロイックミラー27を介して合成され、ファイバカプラ22によりシングルモードの光ファイバ23に導入される。2本の光ファイバ3、23の他端は本体側に装備されている光導入口32、33に装着される。光導入口32、33に導入されたレーザ光は入射切り替え部34に導入される。 (もっと読む)


【課題】種々の顕微鏡やこれを用いた光学検査装置で共用可能であり、操作性の良好な操作装置を提供する。
【解決手段】制御部10は、顕微鏡本体6を構成する各構成ユニットに関する顕微鏡情報の取得、該顕微鏡情報の送信、及び、制御情報の受信を行い、受信した制御情報に基づいて各構成ユニットの動作を制御する。コントローラ13は、制御部10から送信された顕微鏡情報の受信、各構成ユニットの動作に対する指示の取得に利用される操作ボタン表示を顕微鏡情報に基づいて配置した操作画面の表示、及び、操作ボタン表示を利用して行う該指示の取得を行い、取得した指示に対応している制御情報を制御部10へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 顕微鏡装置において、観察ポイントにおける撮影条件を簡便かつ適切に設定可能とすること。
【解決手段】 観察光学系と、観察光学系を介して被観察物の像を撮像して画像を生成する撮像部と、被観察物を含む観察領域内を、撮像部により小領域ごとに撮像して生成した複数の画像をつなぎ合わせて、観察領域内全体のマクロ画像を生成する生成部と、小領域の位置情報と、その小領域における撮像時の撮影条件とを関連付けて記録する記録部と、マクロ画像を表示する表示部と、表示部に表示したマクロ画像に基づいて、撮像部で撮影を行う地点を選択する地点選択部と、地点選択部で指示された地点の属する小領域を検知し、小領域における撮影条件を記録部から読み出し、その撮影条件にしたがって、地点における撮影を実行させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】面内測定に好適な条件と高さ測定に好適な条件とを簡単に切り換えられる測定顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】測定顕微鏡装置は、被検体Sを載置するXYステージ10と、被検体Sを光学的に観察するための観察光学系20と、被検体Sに二つの指標像をそれぞれ異なる方向から投影する指標投影光学系30と、被検体Sを照明する落射照明光学系40と、指標投影光学系30と落射照明光学系40の光量の比率を連動して切り換える光量調節部50とを有している。 (もっと読む)


【課題】微弱光の撮像を操作性良く撮像することが可能な微弱光撮像装置を提供すること。
【解決手段】培養用の試料容器を培養可能な環境下に収容する培養チャンバと、この上方に配置し、前記培養チャンバーをほぼ完全な遮光状態に閉蓋する蓋体と、培養チャンバーの下方に配置された撮像光学系と具備し、撮像光学系の少なくとも一部を格納する格納部の前面側に生体試料の撮像光学系に対する位置調整を行う複数の操作部を配置したことを特徴とする微弱光撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 被検体上に浸液による染み等が発生するのを防止することができる顕微鏡システムの提供。
【解決手段】乾燥系対物レンズ3,4により基板10を観察する観察系Aと、基板10上の浸液40と接する液浸系対物レンズ7により基板10を観察する観察系Bと、液浸系対物レンズ7で観察した後の基板10の浸液40を蒸発させる蒸発機構とを備える。蒸発機構は、照明光を発生する光源1と、その照明光を基板10へ導く対物レンズ4とを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 140