説明

Fターム[2H059AA34]の内容

立体、パノラマ写真 (5,779) | ステレオ写真 (4,023) | 観察 (2,368) | 像表示の方式 (986) | 順次(交互)表示 (239) | TV方式 (32)

Fターム[2H059AA34]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】2D映像と3D映像を選択的に実現する。
【解決手段】複数のピクセルを含み2D映像と3D映像を選択的に表示する表示パネルと、表示パネルからの光を分割するパターンドリターダを備え、ピクセルそれぞれは、第1TFTを通じデータラインに接続された第1画素電極と、上部共通ラインに接続され第1画素電極に対向する第1共通電極を含んだメイン表示部と、第2TFTを通じてデータラインに接続され放電制御TFTを通じて上部共通ラインに接続される第2画素電極と、上部共通ラインに接続され第2画素電極に対向する第2共通電極を含んだ補助表示部と、第1TFTと第2TFTに共通でスキャンパルスを印加するゲートライン、放電制御TFTに放電制御電圧を印加する放電制御ラインを含み、メイン表示部と補助表示部の間に配置された配線部を備え、上部共通ラインに共通電圧を印加する下部共通ラインはメイン表示と補助表示部の外郭部に形成される。 (もっと読む)


【課題】オクルージョンに対応でき、低コストで、より少ない演算量で画像を生成する。
【解決手段】複数の撮像装置により第1位置から撮像された第1画像と第2位置から撮像された第2画像の入力を受け付け(S1)、各画像の各画素の色相を求める色相変換を行い(S3)、色相変換された各画像から特徴点を抽出し(S6)、第1画像と第2画像とにおいて対応する特徴点を求め(S7)、対応する特徴点の間の距離を有する視差ベクトルを算出し(S8)、同一画像内における特徴点の間の特徴点間距離を算出し(S10)、特徴点間距離に基づき、第1位置および第2位置いずれか一方から見えない領域に関するオクルージョン情報を求め(S11)、第1位置と第2位置との間に第3位置を設定し(S9)、第3位置の位置関係と、視差ベクトルと、オクルージョン情報とに従い、第3位置から撮像された場合の第3画像を生成する(S13)。 (もっと読む)


【課題】視聴者の状態の検出精度を向上させる。
【解決手段】3次元映像を表示面に表示可能な表示装置であって、表示装置の外部を撮像するための撮像部と、上記撮像部によって撮像された画像を入力し、当該画像を解析する画像解析部とを備え、上記画像解析部は、上記画像から3次元映像を視聴するための眼鏡装置である3D視聴用メガネに付された複数の特定のマークを抽出し、当該抽出した複数のマークに基づいて、少なくとも表示装置に対する視聴者の位置および顔の向きを検出する。 (もっと読む)


【課題】3D特性(クロストーク)の劣化を低減することの可能な光学積層体およびその製造方法、ならびにそのような光学積層体を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示パネルの光射出側の表面に位相差素子30が設けられている。液晶表示パネルの光射出側の表面には偏光板21Bが設けられている。位相差素子30には、粘着層40Aを介して偏光板21Bに接する位相差層31と、アンチグレアフィルム32とが設けられている。位相差層31およびアンチグレアフィルム32は粘着層40Aを介して互いに貼り合わされている。 (もっと読む)


【課題】立体撮像装置において、表示画像の確認を行うユーザの撮像装置の動きに伴う立体視および表示遅延による疲労感を軽減する。
【解決手段】立体画像の撮影機能を有する撮像装置1Aは、画像信号SD1,SD2を出力する第1および第2の撮像素子1,2と、画像信号SD1,SD2を動作モード選択部7からの動作モード選択信号SC1に基づいて選択する信号選択部3と、信号選択部3に接続され画像信号変換を行う第1および第2の画像処理部4,5と、表示デバイスに出力する表示処理部6とからなる。ここで、動作モード選択信号SC1が第1の動作モードMD1を示すとき、第1の画像信号SD1を第1の画像処理部4に出力し、第2の画像信号SD2を第2の画像処理部5に出力する一方、第2の動作モードMD2を示すとき、いずれか一方の画像信号SD1,SD2を選択し、第1および第2の画像処理部4,5に分配して出力する。 (もっと読む)


【課題】平面画像と判定された立体画像について正しいフォーマットを決定できるようにした表示装置及び表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】入力画像が立体画像か平面画像かを判定し、平面画像と判定された入力画像に対し、立体画像のフォーマットに対応する左右両眼用の画像を生成する処理を行い(ステップS1)、生成された左右両眼用の画像に基づいて入力画像のフォーマットを決定するようにした(ステップS2〜ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】多くの視差数の視差画像を表示させることができる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】照明部は、複数の射出方向に光束を射出する複数の照明単位を含む。表示部は、前記照明部と対向する位置に設けられ、配列された複数のサブ画素で、前記複数の射出方向のうちの一方向の前記光束に対し、複数の視差方向に対応する視差画像を表示する。
画像制御素子は、前記表示部を介して、前記照明部と対向する位置に設けられ、複数配列された開口部により前記視差画像の指向方向を制御する。 (もっと読む)


【課題】操作上の利便性を高めることができる三次元画像用眼鏡を提供する。
【解決手段】三次元画像を表示可能な表示装置に表示される三次元画像に基づき、装着した使用者が三次元画像感覚を得ることが可能な三次元画像用眼鏡において、前記表示装置を操作するための操作部と、前記操作部における操作に応じた無線信号を前記表示装置に送信する送信部と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 視差量が急激に変化する立体画像に対して、立体視に関する観察者個々の視差特性に基づいて立体画像の調整を行う立体画像表示装置を得る。
【解決手段】 評価画像を用いて観察者の分離開始視差と融合開始視差を含む視差特性を計測し、観察者ごとの計測結果、観察者条件、及び計測している環境条件を含む視差特性データを格納し、前記観察者の視差特性データに基づいて視差調整量条件の設定をする視差調整量条件設定部4と、入力される立体映像から画像視差量を算出する画像視差算出部1と、前記画像視差算出部で算出された画像視差量に基づいてフレーム間の視差変化量を算出する視差変化量算出部2と、前記視差調整量条件と前記視差変化量とから視差調整量を算出する視差調整量算出部3と、前記視差調整量に基づいて入力される立体映像の視差を調整する画像生成部20と、前記画像生成部で調整された映像を表示する表示部100とを備える。 (もっと読む)


【課題】立体画像表示装置において視差量調整のため画像を縮小して表示する場合、画像輝度とクロストークの性能をバランス良く実現すること。
【解決手段】画像縮小回路12は、立体画像を所定の縮小率で縮小する。画像表示回路13は、縮小された立体画像を表示部14に表示させる。シャッター眼鏡制御回路15は、シャッター眼鏡16に開閉タイミング信号を供給する。画像表示回路13は、表示部14における走査時間を縮小された立体画像の表示領域に限定し、シャッター眼鏡制御回路15は、表示部14における走査時間の短縮分だけシャッター眼鏡16の開時間を増加させる。 (もっと読む)


【課題】立体映像において、位置によって画像処理強度が極端に変わることを抑制し、ひいては、立体感を向上することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、立体映像を構成する左眼画像と右眼画像の所定数のライン毎に、一致領域と不一致領域とを検出する領域検出手段と、一致領域の画素毎に、左眼画像と右眼画像の間の視差を検出する視差検出手段と、一致領域の画素毎に、その画素に対して検出された視差に応じて画像処理強度を決定し、不一致領域の画素毎に、その不一致領域の一方の端に隣接する一致領域の画素に対して決定された画像処理強度から、他方の端に隣接する一致領域の画素に対して決定された画像処理強度へ徐々に変化するように画像処理強度を決定する決定手段と、左眼画像と右眼画像の各画素に対し、その画素に対して決定された画像処理強度で画像処理を施す画像処理手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電池交換の手間や、交換用の専用電池の用意が不要であって、電極腐食のおそれがない眼鏡の給電構造を提供する。
【解決手段】給電構造10は、液晶シャッタ50とその駆動機構を備えた眼鏡30とクレードル(給電器)12により構成される。クレードル12の内部には、送電用の1次コイル20が設けられている。一方、眼鏡30には、液晶駆動機構に電力を供給する2次電池74と、1次コイル20との間で電磁誘導を行う受電用の2次コイル60と、該2次コイル60で発生した交流電圧を直流に整流する整流部70と、整流された直流電圧の電圧を制御して2次電池74に充電する制御部72が設けられている。電磁誘導を利用することで、電池交換や専用電池を必要とせずに、眼鏡30をクレードル12に置くだけで2次電池74の充電が可能となる。また、接触電極部がないため、電極腐食のおそれがない。 (もっと読む)


【課題】広範囲な視野を確保しつつ,活動を良好に行うことができるようにする。
【解決手段】HMDは、それぞれ広角レンズを有する左右の各カメラ部により、現実空間を撮影し、左視点画像と右視点画像とを撮影する。各視点画像の中央部からそれぞれ主画像GCを、またその周辺から左副画像GL、右副画像GRを取り出す。各主画像GCは広角レンズの歪曲収差を補正されてから、左眼の前方、右眼の前方に表示されて立体視される。左副画像GL、右副画像GRは、補正されずに主画像GCの左右に表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の視聴者がいる場合であっても、他の視聴者の立体映像の視聴を妨げずに、個々の視聴者毎に疲労を軽減させること。
【解決手段】3Dメガネ20のマイコン25から3Dテレビ10側へ自己の識別情報の通知が行われるようにし、3Dテレビ10のマイコン19が無線通信トランシーバ16を介して疲労を示す情報の通知を受け取り、既に受け取っている自己の識別情報から視聴者が複数であると判別した場合は複数であることを示す情報を通知し、マイコン25は疲労を示す情報の通知を行った後、心拍計21及び瞳センサ22からの検知結果から疲労を回復していない判断すると、2D映像(平面映像)が視聴されるようにし、さらに疲労の回復がなければたとえば視聴者の目に到達する光量を低減させて視聴者の目を休ませるようにするセーフティーモードへの切り替えが行われるようにした。 (もっと読む)


【課題】効率よく立体画像の奥行き感を変更して、立体視を行うユーザの疲労感を低減する。
【解決手段】被写体を異なる視点から撮影することにより取得した複数の画像から生成される、立体視可能な立体画像を表示するに際し、補間画像生成部3が、複数の画像から、複数の画像間の視差よりも小さい視差を有する少なくとも1組の補間画像を生成する。立体画像生成部4が、補間画像の組から少なくとも1つの補間立体画像を生成する。この際、前後する2つの立体画像の相関が小さいほど、より多くの前記補間画像の組を生成する。制御部8が、立体画像の表示の前および後の少なくとも一方において、立体画像の視差が漸次変更されるように補間立体画像を表示部7に順次表示する。 (もっと読む)


【課題】右目に伝達される画像と左目に伝達される画像とが明確に区別されて認識されるようにし、立体表示品質が向上した立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素を含み、左目に伝達される画像及び右目に伝達される画像をそれぞれ表示する表示装置を備え、表示装置は、左目に伝達される画像と右目に伝達される画像との間にブラックデータ映像を挿入して両画像間の区別を明確にする。また、左目に伝達される画像と右目に伝達される画像とが互いに重畳する画素領域と重畳しない画素領域に、それぞれ互いに異なるデータ電圧を印加して同一の輝度を示すようにする。 (もっと読む)


【課題】画像の内容に応じた適切な立体画像を提示する。
【解決手段】被写体を撮像して2次元画像を生成する撮像部と、2次元画像を表示領域内において左右にずらした左眼用画像および右眼用画像を生成するために用いられる付加情報を生成する付加情報生成部と、付加情報を2次元画像に対応付けて記録媒体に記録する記録部と、を備える撮像装置を提供する。付加情報生成部は、一例として、撮像部が撮像において取得した被写体までの距離情報を含む付加情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】広い環境温度に亘って、観察者が鮮明な立体映像を視認することができ、かつ、ちらついた映像を視認することを防止することができる液晶シャッタ眼鏡を提供する。
【解決手段】左眼液晶シャッタ11および右眼液晶シャッタ12として、応答時間が5msよりも短く、電圧無印加で光透過状態を呈する液晶/硬化物複合体を使用する。タイミング信号発生回路23は、左眼ON信号と右眼ON信号とを交互に出力する。シャッタ眼鏡駆動回路31は、左眼ON信号が出力されているときに左眼液晶シャッタ11に電圧を印加せず、右眼液晶シャッタ12に所定の電圧(例えば、30〜40V)を印加する。また、右眼ON信号が出力されているときに右眼液晶シャッタ12に電圧を印加せず、左眼液晶シャッタ11に所定の電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】多視差立体動画表示を行う場合の同期制御を行いやすくする。
【解決手段】各再生用PC15において複数の視差画像を、1フレーム内で時間的に分割して順次再生する。そして、その再生された各視差画像の再生タイミングに同期して、各3次元表示装置10において所定数の視差画像を空間中の異なる位置に投射し、所定数の視差画像からなる多視差立体表示を行う。また、各再生用PC15は、所定数のフレームごとに、視差画像に制御情報を含めた画像を再生する。3次元表示装置10では、視差画像に含められた制御情報に応じた制御を行って多視差立体動画表示を行う。視差画像自体に制御情報が含まれていることで、多視差立体動画表示を行う場合の同期制御を行いやすくなる。 (もっと読む)


【課題】画像生成部に対する偏光軸制御板の位置決めを正確かつ容易に行うことができる。
【解決手段】偏光軸制御板の第一偏光領域を透過した光の偏光軸と平行な偏光軸の光を透過する偏光板を介して、偏光軸制御板の第一偏光領域を透過した調整画像を観察する画像観察段階と、当該観察段階において、左目画像生成領域の一部の領域で生成された調整画像が偏光板を透過して観察される場合に、左目画像生成領域の一部の領域で生成された調整画像が観察されなくなるまで、画像生成部に対する偏光軸制御板の位置を相対的に移動することにより、画像生成部に対する偏光軸制御板の位置を調整してから固定する位置調整段階とを有する画像表示装置の製造方法が提供される。 (もっと読む)


1 - 20 / 32