説明

Fターム[2H072AA02]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | 制御のための検知 (4,998) | 検知内容 (606) | ジャム、巻き付き (299)

Fターム[2H072AA02]に分類される特許

1 - 20 / 299


【課題】後処理装置で発生した被転写材に関する不具合の原因が画像形成装置本体にあることを早期に知ることが可能な後処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成装置本体2と、後処理装置100とを備える。画像形成装置本体2は、後処理装置100に後処理を行わせるための後処理要求情報を後処理装置100に送るよう制御する主制御部90を備える。後処理装置100は、画像形成装置本体2から送られた後処理要求情報に基づいて後処理を行うときに、後処理装置100において被転写材に関する不具合が発生した場合、後処理を行うときの後処理装置100の動作内容が後処理装置100の動作可能な内容であるか否かを判断する判断部151と、後処理装置100の動作内容が後処理装置100の動作可能な内容ではないと判断部151により判断された場合に、画像形成装置本体2に対して所定の報知を行う報知部170とを備える。 (もっと読む)


【課題】後処理の実行中にジャムが発生した場合であっても、より容易に後処理を可能にする後処理装置およびそれにおける制御方法を提供する。
【解決手段】後処理装置は、少なくとも1枚の用紙を収容するための後処理用トレイ142と、後処理用トレイ142に収容された用紙に対して後処理を実行するための後処理機構とを含む。後処理機構は、指定された後処理に応じて、後処理用トレイ142に相対して移動可能に構成される。後処理装置は、さらに、ジャムの発生を検出するための検出手段132と、後処理の実行中に検出手段がジャムの発生を検出したことに応答して、所定条件が満たされていれば、後処理用トレイ142に収容された用紙を移動させる第1の移動手段156と、第1の移動手段156による用紙の移動後に、後処理機構を移動させる第2の移動手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】2次的な紙詰まりを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、用紙Pが搬送される用紙搬送路Sと、用紙搬送路Sで用紙Pを正逆方向自在に搬送する搬送手段(例えば、搬送ローラ12a〜12e)と、開放されることによって、用紙搬送路Sを露出させる筐体扉31と、筐体扉31の開閉を検知する開閉検知センサ32と、用紙搬送路Sに沿って設けられ、用紙Pの位置を検知する用紙検知センサ14と、用紙検知センサ14の検知結果に基づいて、用紙搬送路Sでの紙詰まりを判断する紙詰まり判断手段とを備える。搬送手段113は、紙詰まり判断手段が紙詰まりであると判断し筐体扉31が開放された際、用紙Pを逆方向に搬送する。 (もっと読む)


【課題】増設排紙ユニット内の記録媒体の詰りが拡大する。
【解決手段】装置本体は、画像が記録された用紙の搬送先を、本体排紙トレイと増設排紙ユニットとの間で選択的に切り替え可能な本体搬送先切替機構を備えている。増設排紙ユニットは、用紙Pを収容するための増設排紙トレイと、装置本体から搬送されてきた用紙Pを増設排紙トレイへと案内する増設搬送経路と、装置本体の本体搬送先切替機構を制御可能な増設ユニット制御部を備えている。増設ユニット制御部は、増設搬送経路において用紙の詰りが検知(B5:YES)したときに、用紙の搬送先を増設排紙ユニットから本体排紙トレイに変更させるように本体搬送先切替機構を制御する(B8)。 (もっと読む)


【課題】用紙ジャムの発生要因を判断することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、排出部210、排紙トレイ93、第1検出部211、レバー220、第2検出部230および判断部を備える。第1検出部211は、排出部210に配置され、用紙ジャムを検出する。第2検出部230は、レバー220が用紙の作用を受けていない第1位置から第2位置までのレバーの回動状態を検出する。判断部は、第1検出部211が用紙ジャムを検出している状態で第2検出部230がレバー220が第1位置にある状態を検出している場合には用紙ジャムの発生要因をユーザ要因と判断する。また、判断部は、第1検出部211が用紙ジャムを検出している状態で第2検出部230がレバー220が第1位置を超えて回動した状態を検出している場合には用紙ジャムの発生要因を画像形成装置要因と判断する。 (もっと読む)


【課題】専用ユニットを追加することなく、不要紙のサイズを所定のサイズ以下に揃える。
【解決手段】画像形成システム1は、用紙に画像を形成する画像形成部180と、画像が形成された用紙に対して外形を小さくする後処理を行う折り処理部340及び断裁処理部360と、を備え、画像形成システム1内を搬送される用紙が不要紙であり、かつ、所定のサイズより大きい場合に、折り処理部340又は断裁処理部360に、当該不要紙に対して外形を小さくする後処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】ジャムリカバリ時のジャム要因解除の確認を確実なものにし、またジャム発生時の生産性の低下を小さく抑える。
【解決手段】画像形成部と、給紙搬送部と、給紙搬送部で給紙、搬送されている用紙のジャムを検知するジャム検知部と、画像形成、用紙の給紙および搬送を制御し、ジャム検知部の検知結果を受けてジャムリカバリの実行を制御する制御部を備え、制御部は、ジャムリカバリに際し、ジャム発生箇所を判定して通紙する確認用紙の枚数を決定し、決定した枚数分だけ給紙および搬送をして用紙に画像形成を行うとともに給紙搬送部による新たな給紙を停止し、さらに確認用紙がジャム発生箇所を通過したことを検知してジャム要因解除の判定を行い、ジャム解除と判断した場合、給紙搬送部で停止している後続の用紙の給紙を再開し、画像形成を継続する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、シート材のループ量を検出するとともに、透光性の良好なシート材に対してジャム検出を可能にする。
【解決手段】 ループ量検出部31は、搬送ガイド部19、21を通過するシート材Pのループ量を算出するもので、発光素子25、受光素子29、受光量算出部31とを有する。発光素子25は、シート材Pに向けて光ビームを照射する。受光素子29は、シート材P側からの反射光ビームを受光する。受光量算出部31は、受光素子29での受光量に基づき、受光量が基準変化量を超えて減少方向に変化したとき、シート材のループ量を三角測量方式で算出する。受光量算出部31は、受光量が基準変化量を超えて減少方向に変化しないとき、シート材Pのジャムを検出する。 (もっと読む)


【課題】シート材離接機構を有するシート材搬送装置の動作を模擬する情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、CPUシミュレータ101と、シート材搬送シミュレータ402とを有し、シート材搬送シミュレータ402は、シート材と、シート材を搬送するピックアップローラ302との距離である離間距離を算出する離間距離算出部107と、離間距離算出部107が算出する離間距離から、ピックアップローラ302による速度伝達率を算出する速度伝達率算出部108と、ピックアップローラ302の速度と、ピックアップローラ302の速度伝達率から、ピックアップローラ302による搬送されるシート材の速度を算出するシート材速度算出部103と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体にレーザ光を照射するレーザ光照射部における記録媒体の搬送異常を短時間で検知することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】定着装置(13)は、レーザ光照射部(133)と、レーザ光照射部よりも下流側に配置され、レーザ光照射部が照射するレーザ光と異なる波長の光を記録媒体に向けて発する発光部(136)と、レーザ光照射部よりも下流側にて搬送方向に間隔をおいて配置され、発光部から発せられ記録媒体によって遮られることなく搬送路を通過した光または記録媒体によって反射された光を受光して、受光した光の光量に応じた信号を各々出力する複数の受光素子(137)と、受光素子からの出力信号に基づき、複数の受光素子に対応した位置における記録媒体の有無を検知する第1検知部(115)と、複数の位置における記録媒体の有無に基づいて記録媒体の搬送異常を検知する第2検知部(116)とを有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を搬送路の外側に退避させることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、前記記録媒体を搬送する搬送路と、前記記録媒体の少なくとも一部を、前記記録媒体を搬送する方向と直交する方向の、前記搬送路の外側に退避させるシフト手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の媒体供給装置から合流路に媒体が供給される際に、合流路における媒体の単位時間当たりの供給枚数を向上させること。
【解決手段】各供給路(SH12〜SH34,SHu,SHu′)が合流して供給された媒体(S)が搬送される合流路(SH11)と、各媒体供給装置(111〜312)が媒体(S)を合流路(SH11)まで供給可能か否かを判別する供給判別手段(C6)と、媒体(S)が供給されている間に供給可能であると判別された媒体供給装置(111〜312)が増加した場合に増加した媒体供給装置(111〜312)を登録する装置登録手段(C8)と、いずれか1つの媒体供給装置(111〜312)を制御して媒体(S)を供給し且つ異なる媒体供給装置(111〜312)を制御して次の媒体(S)を供給する装置制御手段(C12)とを備えた媒体供給ユニット(U2a〜U2c)。 (もっと読む)


【課題】用紙等の記録媒体を負圧で吸着しながら搬送する記録媒体搬送装置であってダクトの連結位置における負圧低下防止と劣化防止との両立を図った記録媒体搬送装置及びこれを有する複写機、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ等の画像形成装置の提供。
【解決手段】搬送部材に記録媒体を吸着させる負圧を形成するためのダクト51を備えた搬送ユニット40と、搬送ユニット40が搬送部材により記録媒体を搬送させるための搬送位置にあるときにダクト51に連結され、搬送ユニット40が搬送位置から離脱した離脱位置にあるときにダクト51と分離されるダクト52とを有し、ダクト51、52は、搬送ユニット40が離脱位置から搬送位置に向けて移動する方向に対して傾斜しこの移動時に互いに接合してダクト51、52を互いに連結させる傾斜面51c、52cを有する。 (もっと読む)


【課題】セパレート媒体によって仕切られるべきシート状媒体が混ざってしまわないようにしつつセパレート媒体を節約すること。
【解決手段】シート状媒体とセパレート媒体とを搬送する搬送部と、搬送部によって搬送されたシート状媒体とセパレート媒体とが積載される積載部と、セパレート媒体に起因するエラーの発生を検出するエラー検出部と、を備え、搬送部は、セパレート媒体の直前に搬送されたシート状媒体への画像の形成が完了した後にエラー検出部によってエラーの発生が検出された場合(S108でNO)は、エラーが解消された後、セパレート媒体を搬送することなく次のシート状媒体を搬送する。 (もっと読む)


【課題】ジャミング発生時の記録媒体を、煩雑な操作をすることなく容易に除去することができる。
【解決手段】搬送駆動ローラー42aおよび搬送従動ローラー42bを有するニップローラーで構成され、用紙Pを挟持しながら搬送する搬送ローラー42と、搬送従動ローラー42bを、用紙Pを挟持する搬送位置A1と当該挟持を解放する解放位置A2との間で移動させるリリース機構47と、搬送ローラー42を収容した筐体本体61と、筐体本体61に設けた開口部62、64を開閉する蓋体63、65と、蓋体63、65の開閉を検出する開閉検出機構7と、開閉検出機構7により蓋体63、65の開放が検出されたときに、リリース機構47を制御し、搬送従動ローラー42bを解放位置A2に移動させる制御部6と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】搬送ユニットを備えた画像形成装置において装置構成の簡素化を図る。
【解決手段】搬送ユニット60には、シート搬送のための第1、第2、第3搬送ローラー631A、632A、633A、並びに、シート検知のための第1、第2アクチュエーター64A、64Bという簡単な機械部品だけが搭載される。装置本体10側には、上記ローラーの駆動のための第1、第2モーター71M、72M、並びに第1、第2光学センサー73A、73Bが搭載される。搬送ユニット60が装置本体10に装着状態とされたとき、ローラー631A、632A、633Aへの駆動力の伝達が可能となり、また、第1、第2アクチュエーター64A、64Bの揺動片643A、643Bも、第1、第2光学センサー73A、73Bに対して実質的に遮光片として機能する。従って、搬送ユニット60への電気的な配線は不要となり、またドロワーコネクターを設置する必要もない。 (もっと読む)


【課題】シートの分離不良ジャムの誤検知を抑制して分離不良ジャムの検知精度を向上させた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】中間転写ベルト31に一次転写されたトナー像をシートSに二次転写する画像形成装置1において、レジストレーションローラ対76と、レジモータM1と、レジストレーションローラ対76の下流で中間転写ベルト31に一次転写されたトナー像をシートSに二次転写する二次転写部4と、二次転写部4の下流でシート搬送経路を搬送されるシートSの有無を検知する検知センサSNと、二次転写後のシートSを搬送する吸着搬送ベルト42と、レジストレーションローラ対76によるシートの搬送が開始された後、シートSの先端が吸着搬送手段に到達すると予定される時間が経過したときに、検知センサSNからの信号に基づいてシート搬送経路Pにシートが無いことを判断した場合にレジモータM1を停止させる制御部10とを備えた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内にジャム発生によって滞留した用紙の装置外への取り出しを容易にする。
【解決手段】装置内で用紙を搬送するとともに排紙部への用紙搬送が可能な主搬送部と、主搬送部で搬送される用紙を受けて用紙反転後、主搬送部に用紙を戻す反転用搬送部と、反転用搬送部に介設され、反転用搬送部で搬送される用紙をその搬送方向と直交する方向に切り替えて直角搬送しつつ前記用紙を表裏方向に回転させることで表裏を反転させる直角反転部46と、直角反転部の搬送路上にある用紙を前記直角搬送方向に沿って前記搬送路の外に移動させる用紙取り出し部(反転用ローラ465、466、取り出しローラ490、491、492、スタック部49)を備えることで、画像形成装置内でジャムが発生した際にも、装置内に滞留する用紙を直角反転部46を介して速やかに装置外に排除することができる。 (もっと読む)


【課題】無駄な強制移動処理を行うことを回避でき、ジャムを検出したときに停止しているシートをシート搬送路におけるシート除去作業用領域に確実に位置させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、ジャムを検出したときにシートPのシート搬送方向Yにおけるシート搬送路220の位置を検出し、ジャムを検出して駆動部によるシート搬送ローラへの回転駆動を停止させるにあたり、検出したシートPのシート搬送方向Yにおけるシート搬送路220の位置に基づいてシートPを搬送してシートPの少なくとも一部がシート除去作業用領域αに位置するシート除去位置に強制的に移動させる強制移動処理を行い、検出したシートPのシート搬送方向Yにおけるシート搬送路220の位置に応じて、強制移動処理を行うか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ジャムしたシートが無理矢理引き抜かれてもシートの破損を抑制することが可能なシート給紙装置、およびそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】シート給紙装置3は、シート給紙経路上に位置し、支持体531に第1回動支点回りに回動可能に支持される部材であって、給紙機構32がシートSを給紙する給紙動作の前に当接端部538がシートSの給紙方向先端SUに当接して、給紙方向先端SUの位置を規制する規制姿勢と、給紙動作時に、シートSが給紙される第1方向Fに向かって当接端部538が給紙方向先端SUから離間する給紙許容姿勢と、当接端部538が第1方向とは逆の第2方向に向くように第1回動支点回りに給紙許容姿勢から回動する回動姿勢との間で姿勢変更するストッパ片532とを含む。第2方向は、給紙機構32においてジャムが発生した場合においてシートSが給紙機構32から引き抜かれる方向である。 (もっと読む)


1 - 20 / 299