説明

Fターム[2H073BA09]の内容

電子写真における現像一般;現像バイアス (5,076) | 現像バイアスの構成 (3,190) | バイアス電圧 (1,234) | 印加タイミング (203)

Fターム[2H073BA09]に分類される特許

1 - 20 / 203



【課題】像担持体の回転周期および回転周期の高次成分の振れに起因する周期的に発生する濃度むらを取り除く。
【解決手段】濃度むら補正の必要がある場合は、検出用パッチを作成して濃度むらを検出する。検出した濃度むらデータを感光体回転周期で抽出する。抽出した感光体回転周期の濃度むらから、感光体の回転周期に起因しない濃度むら成分を除去して、感光体の回転周期に起因する濃度むら成分を抽出する。メモリに記憶した感光体1周分の濃度むらデータから、濃度むらに応じて現像ローラに印加する現像バイアスを制御するために、現像高圧電源の出力電圧を制御するパラメータに変換して制御テーブルとして記憶する。作成した制御テーブルに基づいて、濃度むらに応じて感光体回転周期で現像バイアスを制御(補正)して、感光体回転周期に起因する濃度むらを除去した出力画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で位相をシフトさせた信号を用いて電界を変化させることができる電源装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】ブリッジ回路56は、ブリッジ制御回路58の制御に応じて、端子A及び端子Bに電位を設定する。第1の切替回路582は、第1のパルス信号のレベルに応じてSW1及びSW3を切替える動作を行う。比較器590は、第1の低域通過フィルタ584の出力信号と、第2の低域通過フィルタ588の出力信号とを受入れてそれぞれの大きさを比較し、第1の応答信号が第2の応答信号よりも大きい場合に高いレベルとなる第2のパルス信号を第2の切替回路592に対して出力する。第2の切替回路592は、第2のパルス信号のレベルに応じてSW4及びSW2を切替える動作を行う。 (もっと読む)


【課題】トナーかぶりの発生を低減可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、帯電バイアスの印加により対応色の像担持体を帯電させる複数の帯電ローラと、現像バイアスの印加により、対応色の感光体ドラム上に描画される潜像を現像する複数の現像器とを備えている。ここで、各色の帯電バイアスは、色毎の直流高圧電源回路の出力直流電圧に、共通の交流電源回路の出力交流電圧を重畳して生成される。制御回路は、各直流高圧電源回路の出力直流電圧と、各現像器に印加される現像バイアスとを段階的に減衰させ(S500)、各直流高圧電源回路の出力直流電圧が所定の停止電位に到達した後に、各直流高圧電源回路からの直流電圧の出力と、交流電源回路からの交流電圧の出力とを停止させる(S501,S503)。 (もっと読む)


【課題】現像バイアスの直流電圧が変化させられた場合に、トナー画像にキャリア付着が発生することを抑制できる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】光走査装置6は、画像データに基づいて感光体ドラム4に静電潜像を形成する。現像ローラは、トナー及びキャリアからなる現像剤を担持し、かつ、該トナーを感光体ドラム4に付与して静電潜像を現像する。電圧印加部32は、直流電圧と交流電圧とが重畳された現像バイアスを現像ローラに印加する。制御部30は、5kHzの周波数を有する交流電圧の出力を停止させた後に、バイアス電圧の直流電圧を400Vから300Vに変更し、その後、9kHzの周波数を有する交流電圧の出力を開始させる。 (もっと読む)


【課題】部品数を削減してコストを抑えること。
【解決手段】カラーの現像装置に電源電圧を供給するカラー用電源回路610は、各色の現像装置に対して共通のAC電源68とトランス69を備える。トランス69の一次側にはAC電源68が接続される。現像ローラー11Mには、トランス69を出力した交流電圧と現像ローラー用DC電源65Mから出力した直流電圧の重畳電圧が印加され、磁気ローラー13Mには、トランス69を出力した交流電圧と磁気ローラー用DC電源66Mから出力した直流電圧の重畳電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】現像ローラーに印加する現像バイアス電圧の調整の簡単にすること。
【解決手段】リーク検知部101がリーク発生を検知すると、リーク発生時間計測部102は、リーク発生時間を計測する。現像バイアス電圧制御部103は、計測されたリーク発生時間から現像バイアス電圧の下げ幅を決定する。次に現像バイアス電圧制御部103は、リーク発生時間が予め定められた時間Tより短いとき、ピーク電圧又は直流電圧の何れか一方を変化させて上記の下げ幅分だけ現像バイアス電圧を下げる制御を行う。一方、リーク発生時間が予め定められた時間T以上であるとき、現像バイアス電圧制御部103はピーク電圧及び直流電圧の両方を変化させて上記の下げ幅分だけ現像バイアス電圧を下げる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】記録シートに形成する画像のドット量が多い場合であっても画像の濃度ムラを抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】搬送される用紙S(記録シート)に画像を形成する画像形成装置であって、静電潜像が形成される感光体と、現像剤を担持し、現像バイアスが印加されることで現像剤を静電潜像に供給する現像を行う現像ローラと、現像ローラに印加する現像バイアスを制御する制御装置とを備える。制御装置は、用紙Sに形成する画像のドット量が所定の基準未満である場合、現像ローラに印加する現像バイアスの絶対値を、搬送される用紙Sの先端から後端に対応させて、第1の値Vb1に維持し、用紙Sに形成する画像のドット量が所定の基準以上である場合、現像ローラに印加する現像バイアスの絶対値を、搬送される用紙Sの先端から後端に対応させて、第1の値Vb1よりも小さい第2の値Vb2から、第1の値Vb1に向けて増加させる。 (もっと読む)


【課題】クリーナレス方式において、画質の低下を抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、スコロトロン型帯電器29にトナーの帯電極性と同極性の帯電バイアスを印加する帯電制御部120と、転写ローラ30にトナーの帯電極性と逆極性の転写バイアスを印加する転写制御部110と、を備え、用紙に転写されずに感光体ドラム27上に残ったトナーを現像ローラ31で回収して再利用する画像形成装置であって、転写制御部110は、転写バイアスの絶対値を第1の値と、第1の値よりも小さい第2の値とに制御可能に構成され、帯電制御部120は、転写制御部110が転写バイアスの絶対値を第1の値とするとき、帯電バイアスの絶対値を第3の値とし、転写制御部110が転写バイアスの絶対値を第2の値とするとき、帯電バイアスの絶対値を第3の値よりも小さい第4の値とする。 (もっと読む)


【課題】感光層の表面に段差が生じることを抑制すること。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成前に、電位V1に通紙部分501aを帯電させ、電位V2に非通紙部分501bを帯電させる。画像を形成する動作を開始すると、画像形成装置は、感光層の表面を帯電電位VHに帯電させる。このとき、VHとの電位の差の絶対値が大きい非通紙部分501bの方が、通紙部分501aよりも単位面積当たりに発生する放電量が多くなり、感光層のポリマー主鎖の分断が多く生じて強度がより低下する。この状態で画像が形成されると、接触した用紙の紙粉により通紙部分501aの摩耗率が高められる一方、帯電時の放電で強度が低下することにより非通紙部分501bの摩耗率も高められ、画像形成前に上記帯電をしない場合に比べて、通紙部分501a及び非通紙部分501bの摩耗率の差が小さく抑えられる。 (もっと読む)


【課題】トナー像の後端かすれを従来よりも軽減する。
【解決手段】感光体3上の静電潜像を第1現像スリーブ15上の現像剤によって現像した後、更に第2現像スリーブ16上の現像剤によって現像する画像形成装置において、第2現像スリーブ16に印加する第2現像バイアスの交流成分として、波形の立ち上がり箇所と立ち下がり箇所とのうち、第2現像スリーブ16と感光体3の地肌部との間の電界の向きを、地肌部側から第2現像スリーブ側にトナーを移動させる向きに切り換える方を、垂直よりも緩やかな勾配にした非矩形波からなるもの、を出力するように、現像バイアス電源25を構成した。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体に担持された液体現像剤を好適な帯電状態に調整する。
【解決手段】本発明に係る現像装置は、トナー及びキャリア液を含む液体現像剤を担持するとともに現像バイアスが印加される現像剤担持体20と、現像剤担持体20に担持された液体現像剤を帯電させる帯電部22と、液体現像剤が担持されていない位置での現像剤担持体20の電位である第1の電位と、液体現像剤が担持されて帯電部22で帯電される位置での現像剤担持体20の電位である第2の電位とを測定する電位測定部23と、電位測定部23で測定された第1の電位と第2の電位の差分を算出し、算出された差分に基づいて液体現像剤への帯電を調整する制御部と、を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】像保持体の逆回転に伴う、現像部に設けられた接触部材のめくれを抑制する。
【解決手段】感光体ドラム11を矢印A方向に回転させる画像形成動作が終了した後、感光体ドラム11の回転を停止させ、現像位置Pdeにおいて、現像ロール142の外周面上の現像剤層から感光体ドラム11にトナーを転移、付着させる。それから、感光体ドラム11を矢印A方向とは逆の矢印B方向に回転させ、クリーニングブレード162の先端部側に付着した異物の除去を行う。このとき、感光体ドラム11に付着したトナーは、現像ハウジング141に取り付けられた第1シール146と接触するシール位置Pseに到達し、潤滑剤として機能する。 (もっと読む)


【課題】絶縁層破壊を抑えつつトナー担持体から潜像担持体にトナーを排出させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体と、潜像担持体に潜像を書き込む潜像書込手段と、トナーを担持する表面に沿って設けられ互いに絶縁部材によって絶縁状態にある複数の電極を具備するトナー担持体と、複数の電極に電圧を印加する電圧印加手段とを有し、複数の電極における電極間の電位差で形成される電界によってトナーをホッピングさせながら、潜像担持体上の潜像にトナーを付着させて潜像を現像する現像手段と、潜像担持体上のトナー像を転写体に転写する転写手段とを備えた画像形成装置において、複数の電極それぞれに位相及び振幅が等しく、潜像担持体とトナー担持体との間にトナー担持体から潜像担持体に向かってトナーが飛翔するような電界を形成させる交番電圧を印加して、トナー担持体上のトナーを潜像担持体に排出するモードを設けた。 (もっと読む)


【課題】ブランクパルス波形の形状の歪みを抑制することで、ダンピング抵抗に対する依存性を低下させつつ、安定な現像性を達成する。
【解決手段】駆動信号発生手段は、ブランクパルス波形のうち1番目の半周期分の矩形波を交流電圧発生手段に発生させるために第1駆動信号を出力し、ブランクパルス波形のうち2番目の半周期分の矩形波を交流電圧発生手段に発生させるために第2駆動信号を出力する。とりわけ、第1駆動信号の第1のオン期間T1の長さと第2駆動信号の第1のオン期間T4の長さが異なっており、第1駆動信号のオフ期間T2の長さと第2駆動信号のオフ期間T5の長さが異なっており、第1駆動信号の第2のオン期間の長さT3と第2駆動信号の第2のオン期間T6の長さとが異なっており、かつ、第1駆動信号の第1のオン期間T1の長さよりも第2駆動信号の第1のオン期間T4の長さが長いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】圧電トランスの駆動周波数を可変するのみで、正負何れかの極性を選択して出力する。
【解決手段】駆動周波数に応じて昇圧比が変化し、駆動周波数帯に対する出力特性が異なる2種類の圧電トランス305,308と、一方の圧電トランス305の二次側に接続された正極性の電圧を出力する第1の整流回路306と、他方の圧電トランス308の二次側に接続された負極性の電圧を出力する第2の整流回路309と、2種類の圧電トランスに、同一の駆動周波数に基づく交流電圧を印加する駆動回路304,307とを備え、駆動回路304,307は、出力特性が異なる2つの駆動周波数帯の相互間で変更する。これにより、正負何れかの極性の電圧が出力される。ここで、高圧制御部206からのOUT信号が、2つの駆動回路304,307を制御することにより、2種類の圧電トランスに同一の駆動周波数の交流電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることにある。
【解決手段】トナー担持体と像担持体との間に電界を形成する第一電界形成部と、像担持体と対向する対向部材と、像担持体と対向部材との間に電界を形成する第二電界形成部を有する記録部と、第一動作による非電子ペーパーへの画像記録処理と、第二電界形成部が電界を前記間に形成して、搬送部により搬送された電子ペーパーの着色帯電粒子を厚み方向に移動させる第二動作を、記録部に行なわせることにより、潜像に対応する画像を前記電子ペーパーに表示させる電子ペーパーへの画像記録処理と、を選択的に実行するコントローラーと、を有する画像記録装置であって、コントローラーは、電子ペーパーへの画像記録処理を実行する際に、像担持体に付着した着色帯電トナーをトナー担持体へ向かわせる電界方向を有する電界を第一電界形成部が前記間に形成する第三動作を、記録部に行なわせる。 (もっと読む)


【課題】画像異常発生を抑制し、交流周波数音を低減させる。
【解決手段】静電潜像担持体1上に静電潜像を形成し、現像器4で現像してトナー像を形成できる画像形成部Y、M、C、Kが中間転写体7に沿って順次隣り合わせて複数配置されており、各画像形成部の現像器4には静電潜像現像にあたり現像バイアス電源から直流電圧にデューティー比が50%−50%以外の矩形波交流電圧を重畳した現像バイアス電圧が印加される画像形成装置100。各隣り合う画像形成部において、交流周波数音を低減させるために、現像バイアス電源から出力される矩形波交流電圧は同期しない出力タイミングで出力される。さらに、画像不良を発生させることなく交流周波数音を低減させるように現像バイアス電源から出力される矩形波交流電圧のデューティ比が設定される等してもよい。 (もっと読む)


【課題】現像バイアスの供給回路の昇温を抑制しつつ、画像形成ユニットの寿命を従来よりも改善する。
【解決手段】本発明は、像担持体、現像手段、供給手段および期間制御手段を備える。現像手段は、像担持体の表面に形成された静電潜像を現像剤により顕像化する。供給手段は、直流電圧と交流電圧とを重畳した電圧を印加する第1期間と直流電圧のみを印加する第2期間とを一周期とする周期波形を現像バイアスとして現像手段に供給する。期間制御手段は、連続して形成した静電潜像の数に対応して第2期間の長さを延長することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置の状況変化に対応しつつ、画像形成装置に備えられた現像装置や帯電装置等の各装置から発生する共振音を軽減することができる画像形成装置、画像形成方法及び画像形成制御プログラムを提供する。
【解決手段】表面上に潜像が形成される感光体3と、直流電圧と交流電圧を重畳させてなるバイアス電圧を出力する電圧制御部31,35と、当該画像形成装置1で発生する音圧を検出する音圧検出部38と、感光体3の表面を帯電させる帯電部4と、帯電部4によって帯電された感光体3表面を露光して潜像を形成する露光部5と、感光体3表面の潜像にトナーを供給してトナー画像を形成する現像部6と、を備え、電圧制御部31,35は、音圧検出部38により検出された所定の周波数域の音圧が所定の閾値よりも高い場合に、バイアス電圧の位相をそれぞれ異ならせて現像部6または帯電部4に出力する画像形成装置1。 (もっと読む)


1 - 20 / 203