説明

Fターム[2H073BA12]の内容

電子写真における現像一般;現像バイアス (5,076) | 現像バイアスの構成 (3,190) | 印加対象 (871) | ドクターブレード (49)

Fターム[2H073BA12]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】 トナー規制部材と現像剤担持体間に印加する電圧を適正に設定することで、安定したトナーコート層を形成し、印字枚数やトナー消費量によらず、長期に渡って良好な画像を得ることができる画像形成装置を提案することにある。
【解決手段】 電圧印加手段が複数の直流電圧を印加した時に、電流検知手段によって検知された直流電流の極小値をVbminとして、
潜像を現像する時に電圧印加手段が印加する直流電圧値をVbとした場合に、
|Vb|>|Vbmin|
を満たすようにVbを設定する。 (もっと読む)


【課題】ローラ形状の現像剤規制部材を用いた場合、その現像剤規制部材と現像剤担持体との接触ニップ部における凝集した現像剤によるベタ画像のカスレを抑制するとともに、接触ニップ部の低圧力により生じる地汚れを抑制して、良好な画像を維持することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】体積平均粒径が6μm以下の一成分現像剤を用い、現像ローラ31に当接して現像ローラ表面に現像剤を供給する供給ローラ33と、現像ローラ31に担持された現像剤の層厚を規制する回転可能な規制ローラ32と、規制ローラ32にDC電圧とAC電圧とを含む規制バイアスを印加する規制バイアス電源37と備える。 (もっと読む)


【課題】絶縁層破壊を抑えつつトナー担持体から潜像担持体にトナーを排出させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体と、潜像担持体に潜像を書き込む潜像書込手段と、トナーを担持する表面に沿って設けられ互いに絶縁部材によって絶縁状態にある複数の電極を具備するトナー担持体と、複数の電極に電圧を印加する電圧印加手段とを有し、複数の電極における電極間の電位差で形成される電界によってトナーをホッピングさせながら、潜像担持体上の潜像にトナーを付着させて潜像を現像する現像手段と、潜像担持体上のトナー像を転写体に転写する転写手段とを備えた画像形成装置において、複数の電極それぞれに位相及び振幅が等しく、潜像担持体とトナー担持体との間にトナー担持体から潜像担持体に向かってトナーが飛翔するような電界を形成させる交番電圧を印加して、トナー担持体上のトナーを潜像担持体に排出するモードを設けた。 (もっと読む)


【課題】第1現像スリーブ21Yや第2現像スリーブ51Yの表面に対するトナー付着に起因する現像濃度ムラを抑えつつ、層厚規制部材25Yの電極部材に対するトナー固着を従来よりも抑える。
【解決手段】第1現像スリーブ21Y、第2現像スリーブ51Yのそれぞれについて、スリーブ表面における回転方向の全域のうち、前回の現像領域通過時に、回転軸線方向における面積率が所定値を超える静電潜像の現像に寄与した箇所を、層厚規制部材25Yとの対向位置に進入させるタイミングでは、層厚規制部材25Yに対するドクタバイアス(電源150から出力される電圧)の印加を中断する処理を実施するように、電源150、制御部200、リレー回路201などからなる電圧印加手段を構成した。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる電圧が印加される複数種類の電極部材を現像剤担持体の外周面法線方向で互いに異なる位置に配置し、各電極部材間に絶縁層を介在させた現像装置において、現像剤担持体の電極部材と現像剤担持体の表面に接触する導電性部材との間でリークが発生することを抑制できる現像装置、並びにこれを備えた画像形成装置及びプロセスユニットを提供する。
【解決手段】2種類の電極部材のうち最も外周面側に配置された最外周電極部材である外側電極34aと同じ電圧をトナー担持ローラ103の表面に接触する導電性部材(104、105及び109)に印加することで、外側電極34aと導電性部材との電位差が、2種類の電極部材のうちの最外周電極部材以外の電極部材である内側電極33aと導電性部材との電位差よりも小さくなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】 現像ローラ表面の残留電荷の不均一により生じる印刷画像の濃度ムラを無くし、画像品質の向上を図る。
【解決手段】 像担持体1と、前記像担持体1に現像剤を供給する現像剤担持体4と、前記現像剤担持体4に電圧を印加する電源107と、前記像担持体1と前記現像剤担持体4を回転させる回転手段103と、前記現像剤担持体4が所定時間に回転した回数を判断する回転数判断手段104と、印刷動作時に前記現像剤担持体4が所定時間に規定以上回転した場合は、非印刷動作時に前記像担持体1と前記現像剤担持体4を間欠的に回転させる回転制御手段102とを備える。 (もっと読む)


【課題】「かぶり」を悪化させることなく、「かすれ」や「汚れ」の発生を好適に抑制できる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】静電潜像が形成される感光体ドラム10と、感光体ドラム10に現像剤を付着させる現像ローラ41と、感光体ドラム10と現像ローラ41の線速比を設定するとともに、設定した線速比で感光体ドラム10と現像ローラ41を回転駆動するように制御する制御ユニット102と、湿度センサ14と、温度センサ15を備える画像形成装置100とする。
そして、制御ユニット102は、湿度センサ14、温度センサ15が計測する大気の湿度と大気温度に基づいて線速比を設定する。 (もっと読む)


【課題】現像剤の劣化をより正確に把握しながら現像剤の補給を行うことで、現像剤の特性を維持し、長期にわたって良好な画像が出力可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、現像剤担持体31aに印加される電圧Vdevとの電位差ΔVb=Vb−Vdevを可変に制御する電圧制御手段10と、現像剤担持体31a上の現像剤層表面の電位Vtを検知する電位検知手段10と、現像剤収容室32に対し現像剤を補給させるための信号を出力する演算処理手段と、を有し、電位差ΔVbを変化させながら電位検知手段10によって電位Vtを検知することで求められた、電位差ΔVbに対する電位Vtの関係Vt=Vt(ΔVb)に係る情報と、当該情報に対応する予め設定された基準値の情報と、を比較した結果に基づいて、現像剤収容室32に現像剤を補給させるための信号を出力する構成とされる。 (もっと読む)


【課題】現像剤の状態に応じて、現像剤担持体と規制部材との間に印加する電圧を適正な値に制御し、現像剤担持体上に安定した現像剤層を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、第1の電圧印加手段によって現像剤担持体に印加される電圧V1と第2の電圧印加手段によって規制部材に印加される電圧V2との電位差である規制バイアスVb=V1−V2を可変に制御する電圧制御手段と、規制部材によって層厚が規制された後の現像剤担持体上の現像剤層の表面電圧Vtを検知する電圧検知手段と、電圧検知手段から入力される情報に基づいて演算処理を行う演算処理手段と、を有し、演算処理手段は、表面電圧Vtが極小値をとるときの規制バイアスVbをVbminとするとき、次式、|Vb|>|Vbmin|を満たすように、電圧制御手段により制御される画像形成時の規制バイアスVbを設定する構成とする。 (もっと読む)


【課題】像担持体と現像剤担持体の速度差の絶対値がいかなる場合でも、現像剤担持体劣化やカブリのない高品位な画像を形成することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体表面の周速Sopcと現像剤担持体表面の周速Sdrとの速度差の絶対値をS(=|Sopc−Sdr|)、現像剤担持体に当接して前記現像剤を供給する供給部材に印加する電圧をVrs、現像剤担持体に印加する電圧をVdrとすると、速度差の絶対値Sが小さいほど、Vdrに対するVrsが現像剤と同極性方向に大きくなるようにVdrとVrsを制御する。 (もっと読む)


【課題】 トナー規制部材と現像剤担持体間に印加する電圧を適正に設定することで、安定したトナーコート層を形成し、印字枚数やトナー消費量によらず、長期に渡って良好な画像を得ることができる画像形成装置を提案することにある。
【解決手段】 電圧印加手段が複数の直流電圧を印加した時に、電流検知手段によって検知された直流電流の極小値をVbminとして、
潜像を現像する時に電圧印加手段が印加する直流電圧値をVbとした場合に、
|Vb|>|Vbmin|
を満たすようにVbを設定する。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体上に現像剤薄層を形成するための現像剤規制部材に印加する電圧を、非画像形成時に変更し、他の部材に印加する電圧との差を所定範囲とすることによって、かぶりトナー及び汚れトナーを効率良く現像装置から廃棄することができ、高品質の出力画像を得ることができるようにする。
【解決手段】潜像を担持する潜像担持体と、帯電電圧が印加され、前記潜像担持体の表面を帯電する帯電部材と、現像電圧が印加され、前記潜像担持体に現像剤を付着して現像剤像を形成する現像剤担持体と、規制部材印加電圧が印加され、前記現像剤担持体に現像剤薄層を形成する現像剤規制部材とを有し、非画像形成時に、前記規制部材印加電圧の絶対値を前記現像電圧の絶対値より大きくするとともに、前記規制部材印加電圧と前記現像電圧との差を画像形成時より大きくする。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体における現像後又は転写後の残存現像剤の除去を効率良く補助し得る現像剤除去補助ブラシ、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置は、電子写真方式の画像形成装置における感光体ドラム1に対して現像を行う現像ローラ12に現像剤を供給する現像剤供給ローラ13を備えている。現像剤供給ローラ13は、金属管13aの表面に塗布された接着剤13bに複数のブラシ毛13cが静電植毛されてなっている。ブラシ毛13cは、アクリル導電糸からなり、かつ、繊度(T)をx、現像ローラ12への植毛ブラシ食込み量(mm)をy、現像ローラ12の表面と金属管13aの表面との距離(mm)をzとしたときに、0.5≦x×y/z≦9.0を満たすように形成されている。 (もっと読む)


【課題】現像剤の帯電、層形成部分の上部に縦長の現像剤収納部を設けた小型化が可能な装置でありながら、帯電、層形成部分への安定した現像剤の補給を行うことができ、良好な現像動作を可能とした現像装置並びにこれを備えるプロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】回転自在に設けられた現像ローラ74と、現像ローラ74に当接し現像剤の厚みを規制するドクタブレード75と、現像ローラ74と接触させて回転自在に設けられた供給ローラ73と、供給ローラ73の上方に設けられたハウジング71と、を備える現像装置において、現像ローラ74の回転方向に対し、ドクタブレード75の上流側に、現像ローラ74に近接するサポートブレード76を設けた。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニットをベルト部材から離間させて非画像形成領域の現像剤量を検出することによって、かぶりトナー量を高い精度で測定することができ、かぶりのレベルに応じて適切にかぶり印刷を回避するように印刷制御することができるようにする。
【解決手段】現像剤像を担持する像担持体をそれぞれ備える複数の画像形成ユニットと、該画像形成ユニットに対向して配設されるベルト部材と、該ベルト部材上の現像剤量を検出する現像剤量検出部と、前記複数の画像形成ユニットと前記ベルト部材とを離接させる離接手段とを有し、該離接手段が前記複数の画像形成ユニットのうちの少なくとも一つを前記ベルト部材から離間させ、前記現像剤量検出部が非画像形成領域の現像剤量を検出する。 (もっと読む)


【課題】トナー劣化などによりトナーの帯電量が著しく低下したり増加したりする異常帯電トナーが発生する。これにより、画像形成時にカブリ印刷や汚れ印刷などの異常画像となってしまう。
【解決手段】感光ドラム1と、この感光ドラム1にトナーを付着させてトナー像を形成する現像ローラ8と、当該現像ローラ8上のトナー層に接触し、現像ローラ8上のトナーの帯電量を調整する帯電調整部材11を設けた画像形成装置1である。当該帯電調整部材11には、準備動作時にトナー帯電調整シーケンスを設け、テーブルに格納された所定の調整電圧が印加される。更に、当該帯電調整部材11に印加する調整電圧は、画像形成時における印加電圧と、前記トナー帯電調整シーケンスにおける印加電圧とが切替えられ。 (もっと読む)


【課題】 トナーの外添剤により発生する印字障害を防止して耐久性の向上、無駄なトナーの消費を抑える電子写真記録装置を提供すること。
【解決手段】 感光体が回転開始後の印字前回転中には、感光体表面の非印字領域が現像位置を通過する間は現像バイアス電圧印加手段を不作動とし、印字前回転に続いて静電潜像形成手段による選択的露光により感光体表面に形成される静電潜像からなる印字領域が現像位置を通過するタイミングで、現像バイアス電圧印加手段を所定の現像バイアス電圧で作動させるべく切り替えると共に、絶対値で現像バイアス電圧よりも高い供給バイアス電圧を印加すべく供給バイアス電圧印加手段を作動させる一方、印字前回転後の感光体表面の非印字領域が現像位置を通過するタイミングでは、現像バイアス電圧と等しい供給バイアス電圧に切り替えて供給バイアス電圧印加手段を作動させるバイアス電圧印加制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体上に現像剤薄層を形成するための現像剤規制部材に印加する電圧を、非画像形成時に変更し、他の部材に印加する電圧との差を所定範囲とすることによって、かぶりトナー及び汚れトナーを効率良く現像装置から廃棄することができ、高品質の出力画像を得ることができるようにする。
【解決手段】潜像を担持する潜像担持体と、帯電電圧が印加され、前記潜像担持体の表面を帯電する帯電部材と、現像電圧が印加され、前記潜像担持体に現像剤を付着して現像剤像を形成する現像剤担持体と、規制部材印加電圧が印加され、前記現像剤担持体に現像剤薄層を形成する現像剤規制部材と、非画像形成時に、前記規制部材印加電圧を、画像形成時における電圧から切り替える電圧切替部とを有する。 (もっと読む)


【課題】円形度が高く、かつ粒径の小さい現像剤を用いることで高画質な画像を得るとともに、長期に渡って高画質かつ良好な画像を得る。
【解決手段】現像容器F内に収容され、体積平均粒径が4.0μm以上6.2μm以下であり、かつ、平均円形度が0.965以上であるトナーT1と、現像装置Dが未使用の状態で、現像ローラ3の表面及び供給ローラ5の表面に予め塗布されているトナーT2と、を備え、トナーT1の体積平均粒径をR1、トナーT2の体積平均粒径をR2とした場合に、R1とR2との関係が、1.0<R2/R1≦1.5を満たし、トナーT1の体積粒度分布の半値幅をH1とし、トナーT2の体積粒度分布の半値幅をH2とした場合に、H1とH2との関係が、1.0<H2/H1≦2.0を満たす。 (もっと読む)


【課題】高流動性トナーを使用する場合でも、簡易な構造でもって現像室(第1室)とトナー収容部(第2室)の双方のトナーが混じり合うのを防ぎ、現像室での使用トナー量分だけトナー収容部から現像室に新しいトナーを補給できる改良された現像装置を提供する。
【解決手段】
連通口を介して連通する第1室および第2室を有し、これら第1,第2室の内部にそれぞれ少なくとも1つの第1室,第2室撹拌部材が配置されており、 前記連通口に最も近接した前記第1室撹拌部材の長手と前記連通口の長手とが重なり合わずに位置するとともに、前記連通口に最も近接する前記第2室撹拌部材の長手と前記連通口の長手との少なくとも一部どうしが重なり合って位置し、
前記連通口が所在する長手の少なくとも1個所において、前記連通口で最も低い部位の高さ寸法が前記第1室の内部で最も低い部位の高さ寸法よりも大きく構成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 49