説明

Fターム[2H076AB53]の内容

電子写真における露光及び原稿送り (19,824) | デジタル露光 (8,563) | 露光部材 (6,994) | アレイ状の記録素子 (2,436) | 素子の配列 (271)

Fターム[2H076AB53]に分類される特許

61 - 80 / 271


【課題】像保持体と露光装置との光軸方向の位置決めを行う際の位置調整を不要とする。
【解決手段】LPH14は、主走査方向Xに沿って設けられた複数の発光素子を備え、光軸方向Zに光を発する発光部32と、半径方向に屈折率分布が形成された複数のロッドレンズを、それぞれの光軸が光軸方向Zとなるように主走査方向Xに複数配列して構成され、発光部32から入射した光を複数のロッドレンズを介して感光体ドラム12に向けて集光するロッドレンズアレイ42と、発光部32の発光点と感光体ドラム12の被照射面との光軸方向Zの間隔である組み立て共役長は調整せず、発光点である物点からロッドレンズアレイ42を介した結像点である像点に至る共役長が組み立て共役長となる位置にロッドレンズアレイ42を保持するハウジング41とを有している。 (もっと読む)


【課題】各光の被露光面への入射角を小さくして各光の被露光面への入射位置を安定させることで、良好な露光を実行可能とする技術を提供する。
【解決手段】回転軸で回転する像担持体ドラムと、第1の発光素子、第1の発光素子が発光した光を結像する第1の光学系、第1の発光素子の像担持体ドラムの回転方向に配設された第2の発光素子、および第2の発光素子が発光した光を結像する第2の光学系を有する露光ヘッドと、を有し、第1の光学系を通過した第1の光、および第2の光学系を通過した第2の光を像担持体ドラムの回転軸もしくは回転軸の近傍に出射させる。 (もっと読む)


【課題】複数の発光点から出射される光束を用いて画像を形成する画像形成装置及びレンズアレイを提供する。
【解決手段】発光点である複数のLEDから出射した光束は、それに対応した各レンズ部LS1,LS2を通過してそれぞれ略平行光束となり、感光体201a(又は201b、201c、201d)に入射するので、焦点位置や焦点深度に対する要求が緩和され、レンズ部LS1,LS2から感光体201aまでの距離に関係なく、高画質な画像を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】各光の被露光面への入射角を小さくして各光の被露光面への入射位置を安定させることで、良好な露光を実行可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1の発光素子と、第1の発光素子で発光された光を絞る第1の開口絞りと、第1の開口絞りを通過した光が入射される第1のレンズと、第2の発光素子と、第2の発光素子で発光された光を絞る第2の開口絞りと、第2の開口絞りを通過した光が入射される第2のレンズと、を備え、第1のレンズから射出した第1の光、及び第2のレンズから射出した第2の光は、曲率半径を有する被露光面の第1の方向に異なる位置で入射し、第1の開口絞りと第2の開口絞りとの間の第1の方向の距離Ddaと、第1のレンズと第2のレンズとの間の第1の方向への距離Dlsとは異なる。 (もっと読む)


【課題】露光ヘッドにおいて感光体ドラムの回転方向でずれた位置に発光素子を設けた場合でも、発光素子から像担持面までの距離をいずれの発光素子でも常に等しくすることのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置100では、露光ヘッド10において感光体ドラム110の像担持面110sに摺動する摺動面16が、像担持面110sと同一あるいは略同一の曲率をもって湾曲している。また、露光ヘッド10において、発光素子2が設けられている基板面11aも像担持面110sと同一あるいは略同一の曲率をもって湾曲している。このため、露光ヘッド10において、感光体ドラム110の回転方向でずれた位置に発光素子2を設けた場合でも、発光素子2から像担持面110sまでの距離がいずれの発光素子2でも等しい。 (もっと読む)


【課題】2つの温度検出器のそれぞれの検出温度に基づいて各LEDの各発光エネルギーを決定できるようにする。
【解決手段】補正値計算部121は、補正値A、補正値Bに基づいてLED131の点灯幅を計算する。補正値AはLED131の光量補正を行う補正値であり、補正値BはLED131が設けられているLEDチップの初期長さに基づいて補正値Aを補正するための補正値である。この計算は、LEDアレイに設けられた温度検出器111と、LEDアレイ外で画像形成装置の筐体内に設けられた温度検出器112とのそれぞれの検出温度に基づいて行う。 (もっと読む)


【課題】露光手段の歪みを抑制しつつ、像保持体に対する露光手段の位置決め及び固定を行う。
【解決手段】画像形成ユニット11は、感光体ドラム12と、複数の発光素子が並べて設けられ、感光体ドラム12を露光するLPH14と、これら感光体ドラム12とLPH14を収容、支持するハウジング19とを備えている。そして、ハウジング19には、LPH14のアウト側の端部を保持するアウト側保持部21が設けられている。そして、LPH14のアウト側の端部には、第1バネ部材71が掛けられている。そして、第1バネ部材71によって、LPH14のアウト側の端部が、アウト側保持部21に押し付けられる。このようにして、LPH14は、X方向における位置決め及び固定がなされる。 (もっと読む)


【課題】発光素子の一端側から他端側への順に発光素子を点灯させるか又は他端側から一端側の順に発光素子を点灯させるかを、外部から与える信号によって選択できる発光装置、並びにこれを用いたプリントヘッドおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】発光装置Cは、転送サイリスタ列の一端側の転送サイリスタT1のゲート端子G1には、スタート抵抗RsLの一方の端子が接続され、他端側の転送サイリスタT128のゲート端子G128には、スタート抵抗RsRの一方の端子が接続されている。スタート抵抗RsLおよびRsRの他方の端子は、ともに第3転送信号配線74に接続されている。そして、第1転送信号φ1および第2転送信号φ2により、転送サイリスタ列の一端側の転送サイリスタT1から他端側の転送サイリスタT128へとオン状態を設定でき、他端側の転送サイリスタT128から一端側の転送サイリスタT1へとオン状態を設定できる。 (もっと読む)


【課題】画像データから生成された発光制御信号に基づいて発光素子の発光を制御する構成において、発光素子の不必要な発光を抑制することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】像を担持する像担持体と、駆動電流に応じて発光する発光素子を有し、発光素子からの光により像担持体に潜像を形成する露光ヘッドと、画像データに基づいて発光制御信号を生成する制御部と、発光制御信号に基づいて生成した駆動電流を発光素子に供給する駆動部と、消灯信号を駆動部に出力する消灯信号出力部と、を備え、駆動部は、消灯信号を受け取ると、駆動電流を遮断して発光素子を消灯させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光素子の光量調整時間を短縮した露光ヘッドの光量調整方法および画像形成方法の提供。
【解決手段】第1の結像光学系と、第1の結像光学系の第1の方向(X方向)に配設された第2の結像光学系と、第1の方向と直交する第2の方向(Y方向)側に配設された第3の結像光学系と、第3の結像光学系からの距離が前記第1の結像光学系からの距離よりも小さい位置に設けた各発光素子の光量の検出手段11とを有し、第1の結像光学系で結像される発光素子の光量を先に検出し、第3の結像光学系の発光素子の光量を後に検出し、各発光素子の初期値の光量と検出された発光素子の光量とを比較して各発光素子の発光光量を調整する。 (もっと読む)


【課題】開口部材を有さない場合に比べ、発光特性のバラツキを抑制する。
【解決手段】基板60と、有機EL(エレクトロルミネッセント)により発光する単一の有機EL発光部62と、有機EL発光部62からの発光光が通過する開口部68Aを有する走査可能な開口部材68と、開口部材68の開口部68Aを通過した発光光を予め定められた位置に結像させる結像部69と、を備える。発光素子が一つしかないため、従来の構成に比べ、発光特性のバラつきが抑制される。 (もっと読む)


【課題】主走査方向の位置合わせを、より高精度に行う。
【解決手段】1200dpiの解像度に対応した間隔で一列に配列される複数の発光サイリスタL1〜L260と、発光サイリスタL1〜L260のそれぞれに接続された複数の転送サイリスタT1〜T260とを備え、これらのうち1つの転送サイリスタをオン状態とさせる動作とこの1つの転送サイリスタを含み隣接する2つの転送サイリスタをオン状態とさせる動作とを繰り返し行わせる第1転送信号φ1および第2転送信号φ2を供給し、奇数番目およびその後段に隣接して配列される偶数番目の発光サイリスタを組として発光させる奇数−偶数モードと、偶数番目およびその後段に隣接して配列される奇数番目の発光サイリスタを組として発光させる偶数−奇数モードとで、供給タイミングを異ならせて600dpiの解像度に対応した発光信号φIを供給する。 (もっと読む)


【課題】トナーが転写位置で占める面積によらず、転写媒体での画像の位置ずれを抑制可能とする技術を提供する。
【解決手段】液体キャリアおよびトナーを含む液体現像剤により潜像担持体に第1の像を形成して、第1の像を転写媒体に転写する第1の工程と、第1の工程で転写媒体に転写された第1の像を検出して、第1の像が転写された転写媒体の移動時間に関する第1の情報を求める第2の工程と、液体現像剤により潜像担持体に第1の像および第2の像を形成して、第1の像および第2の像を転写媒体に転写する第3の工程と、第3の工程で転写媒体に転写された第1の像を検出して、第1の像および第2の像が転写された転写媒体の移動時間に関する第2の情報を求める第4の工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2次元面発光レーザアレイの取り付け角度に誤差があっても、形成されたドットの位置ずれが目立たない高品位な画像を形成することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】照射された光によりその表面に画像を担持する像担持体11と、前記像担持体に光を照射する2次元配列された複数の光源200と、複数の光源から照射された光を像担持体の表面を走査させるための走査手段202を有する画像形成装置であって、前記走査手段により走査される方向を主走査方向、像担持体が回転する方向を副走査方向としたときに、主走査方向を行、副走査方向を列として、m行×n列からなる2次元配列された複数の光源は、副走査方向の解像度がa[dpi]の場合、前記列数nは、以下の数式で求められる値以下の整数であることを特徴とする画像形成装置。
n={72.72(μm)×a(dpi)}/25400(μm) (もっと読む)


【課題】
発光素子が複数列配列された露光ヘッドにおける光量補正処理において、光センサーにて検出する光量のムラを抑制する。
【解決手段】
光透過性基板220に第1の方向に発光素子202が配設された第1発光素子列と、光透過性基板220に該第1発光素子列とは異なる第1の方向に発光素子202が配設された第2発光素子列と、光透過性基板220に第1の方向と直交する第2の方向の第1の側に設けられ、発光素子220が発光する光を受光する第1光センサー230と、光透過性基板220に第1の側と第2の方向に反対の第2の側であって、第2の方向から見た時に第1光センサー230と一部がオーバーラップするように設けられ、発光素子202が発光する光を受光する第2光センサー230と、発光素子202が発光する光を結像する結像光学系と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】受光面に対して、均一な大きさのスポットを形成することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】一方向に並設された発光素子74bおよび発光素子74dと、発光素子74bから放射された光および発光素子74dから放射された光をそれぞれ受光面111に投影する複数の焦点を有する結像光学系60とを有し、結像光学系60は、発光素子74bから照射された光の結像点と発光素子74dから照射された光の結像点との光軸方向におけるずれ量よりも、複数の結像点のうちの前記レンズから最も遠位に位置する結像点FPfと最も近位に位置する結像点FPnとの光軸方向におけるずれ量の方が大きい。 (もっと読む)


【課題】高精度な露光処理を実現し、高品位な画像を得ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像形成装置1は、第1の方向に並設された発光素子74a、74b、74c、74dと、発光素子74a、74b、74c、74cから出射された光を感光ドラム(潜像担持体)11の表面に結像する結像光学系60と、を有し、発光素子74a、74cは、結像光学系60の光軸に対して発光素子74b、74cよりも第1の方向に遠位に設けられており、結像光学系60は、感光ドラム11にて、発光素子74a、74cから出射された光のスポットサイズが、発光素子74b、74cから出射された光のスポットサイズよりも大きくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】製造工程でレンズアレイに生じたうねりや反りを矯正する。
【解決手段】複数のレンズ素子が光軸に対して略直交する方向に延在する列を形成するように配列されたレンズアレイにおいて、前記レンズ素子が配列された方向と平行する方向に延在し、該レンズ素子の入射面側および出射面側に、該レンズ素子の光軸と平行する方向に突出するリブを設け、また複数のレンズ素子が光軸に対して略直交する方向に延在する列を形成するように配列されたレンズアレイと、複数の絞りが前記光軸に対して略直交する方向に延在するように配列された遮光部材とを有するレンズユニットにおいて、前記レンズアレイは、前記遮光部材と係合するための係合部を有し、前記遮光部材は、前記係合部と係合し、前記レンズアレイの反りを矯正するための矯正部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】潜像担持体の偏心に起因した結像光学系が形成する潜像のずれを抑制して、良好な潜像形成動作を実現可能とする技術を提供する。
【解決手段】潜像を担持する潜像担持体と、潜像担持体を回転駆動する駆動部と、第1の結像光学系、第1の結像光学系により潜像担持体に結像される光を発光する第1の発光素子、第1の結像光学系に対して潜像担持体の回転方向の異なる位置に配設された第2の結像光学系、および第2の結像光学系により潜像担持体に結像される光を発光する第2の発光素子を有する露光ヘッドと、第2の発光素子が発光するタイミングを調整する発光タイミング調整情報を記憶する記憶部と、第1の発光素子が発光した第1の発光タイミングおよび発光タイミング調整情報に基づいて第2の発光タイミングを決定し、第2の発光タイミングで第2の発光素子を発光させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】結像光学系が形成する潜像のずれを抑制して、良好な潜像形成動作を実現可能とする技術を提供する。
【解決手段】潜像担持体と、潜像担持体を回転駆動する駆動部と、第1の結像光学系、第1の結像光学系により潜像担持体に結像される光を発光する第1の発光素子、第1の結像光学系に対して潜像担持体の駆動方向側に配設された第2の結像光学系、および第2の結像光学系により潜像担持体に結像される光を発光する第2の発光素子を有する露光ヘッドと、第2の発光素子が発光するタイミングを潜像担持体の偏心に応じて調整するための発光タイミング調整情報、および、第1の発光素子の発光タイミングに対する第2の発光素子の発光タイミングの遅延時間を記憶する記憶部と、発光タイミング調整情報および遅延時間に基づいて第2の発光素子の発光タイミングを決定する制御部と、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 271