説明

Fターム[2H077AD31]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像部の機構 (29,773) | 現像後の現像剤のかき取り (592)

Fターム[2H077AD31]の下位に属するFターム

Fターム[2H077AD31]に分類される特許

141 - 160 / 422


【課題】 現像剤の劣化を低減することができると共に、帯電不足の問題を低減することができ、現像する画像の画像面積率がどのような場合であっても、高品質な画像を出力することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 2成分現像方式の現像手段(Y2)を備えた画像形成装置(1)において、現像手段に、トナー濃度測定手段(S1)と、現像領域通過後の現像剤担持体(Y21)からトナーを回収するトナー回収機構(Yb)と、トナー回収機構により回収した回収トナーを再び現像ケースY20内の現像剤へ供給する回収トナー供給機構(Yc)と、を設け、トナー濃度測定手段の測定結果に基づいて現像ケース内の現像剤に供給するトナー供給量を決定すると共に、決定されたトナー供給量が多くなるに従い、ニュートナーの供給量との比率において回収トナーの供給量の比率が多くなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】非磁性1成分現像剤を使用した場合に、現像剤担持体に対する適切な現像剤除去補助部材を用いて現像を適切に行い得る現像装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置は、非磁性1成分トナーからなる現像剤Tを収容する現像剤容器11、感光体ドラム1への現像を行う現像ロール12、現像ロール12に現像剤Tを供給する現像剤供給ロール13、現像剤量を規制する現像剤規制ブレード14を備える。現像ロール12の回転方向における現像剤供給ロール13の上流側に、基材15a上の接着剤15bに静電植毛された導電性ブラシ毛15cを有するシール用静電植毛ブラシ15を備える。シール用静電植毛ブラシ15の導電性ブラシ毛15cの繊維の抵抗値が1012 (Ω/cm・F)未満であり、接着剤15bは導電性を有している。導電性ブラシ毛15cには、現像ロール12と同電位、又は現像剤電荷を中和する方向に電圧が印加されている。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体における現像後又は転写後の残存現像剤の除去を効率良く補助し得る現像剤除去補助ブラシ、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像剤除去補助ブラシは、トナーを有する現像剤を担持する現像ロール12における現像後の残存現像剤の除去を補助すべく、現像剤担持体の回転方向に沿って順に設けられた2種類の第1静電植毛ブラシ15及び第2静電植毛ブラシ16からなっている。 (もっと読む)


【課題】現像ローラと現像ブレードとの接触位置に対するトナー圧及びトナー量の均一化を図ることにより、画像品質の劣化を防止した画像形成装置の現像装置及びそれを備えた画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】感光体にトナーを供給する現像ローラ4と、現像ローラ4にトナーを供給する供給ローラ5と、現像ローラ4の外周面に近接して、現像ローラ4上に形成されるトナーからなる層の厚みを所定の厚みに規制する現像ブレード7と、現像ローラ4と現像ブレード7との近接位置近傍であって供給ローラ5により供給されるトナーの流れ方向に対向する位置に、トナーの流れを規制するためのスペーサ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の現像剤担持体を設けたハイブリッド現像方式を用いて、現像剤担持体によるトナー回収能力を持続させ、現像履歴(ゴースト)の発生しない高品質の画像を長期に渡って得ることのできる現像装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー回収用現像剤担持体表面のキャリヤ剥離部によるキャリヤ剥離後の位置に当接あるいは対向するように除電部材を配設し、トナー回収用現像剤担持体の表面に付着したトナーを除電することで、トナー蓄積によるトナー回収能力の低下を抑制する。 (もっと読む)


【課題】ザラツキ感がなく、ドット再現性が高く、粒状性に優れた高品位な画像を得る。
【解決手段】内部に磁石を有する現像剤担持体を像担持体に対向して配置し、現像剤担持体の表面にトナーと磁性キャリアとを含む二成分現像剤を層状に担持させて像持体の表面上に形成される潜像を前記トナーで現像する現像方法において、現像剤担持体は、表面が粗面化処理された後、軸方向に延びる複数の溝が形成されたものであり、像担持体の1点が二成分現像剤に接触し、離れるまでの間に、像担持体の表面に接触する現像剤密度を積算した画像を二次元FFT解析し、二次元FFT解析によって得られたパワースペクトルの5〜12cycle/mmの間の積算値の最大値と最小値との差が、現像剤の標準汲み上げ量に対し上下限15mg/cmの間で0.1以下であるようにして現像を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の現像剤担持体を設けたハイブリッド現像方式を用いて、現像剤担持体によるトナー回収能力を持続させ、現像履歴(ゴースト)の発生しない高品質の画像を長期に渡って得ることのできる現像装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー供給用現像剤担持体とトナー回収用現像剤担持体には、それぞれ、トナー供給領域とトナー回収領域でトナーをトナー担持体側に供給する方向のバイアス電圧を印加し、かつトナー回収領域でのトナー回収能力を、トナー供給領域でのトナー回収能力よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】トナー回収用現像剤担持体を設けたハイブリッド現像方式を用いて、トナー回収能力を持続させ、現像履歴(ゴースト)の発生しない高品質の画像を長期に渡って得ることのできる現像装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー回収用現像剤担持体には、トナー回収領域でトナー担持体と対向する位置に置いて、磁力線がトナー回収用現像剤担持体の表面と略平行になるように磁極配置し、トナー回収用現像剤担持体表面へのトナー蓄積を防止する。 (もっと読む)


【課題】帯電部材とトナー帯電部材との間に発生する電位差の最大値を低下させて、異常放電を発生しにくくした画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム11aが起動して500msec経過後、帯電ローラ12aに交流電圧が印加される。帯電ローラ12aに1800Vppの交流電圧が印加されて感光ドラム11aの一周以上の表面が接地電位に除電された後、帯電ローラ12aに−700Vの直流電圧が印加される。そして、帯電ローラ12aに直流電圧が印加された100msec後、トナー帯電ブラシ18aへ−1200Vの直流電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】二成分現像方式の画像形成方法において、現像装置内のキャリア粒子の物性を安定に保ち、長期での使用におけるベタ画像部のキャリア粒子付着の発生を抑制しつつ、キャリア粒子の電気抵抗を下げる方向に調整できる電子写真画像形成方法及びこの画像形成方法を実施するための画像形成装置並びにプロセスカートリッジを提供する
【解決手段】樹脂被覆層が白色の導電性微粒子を含み、該導電性微粒子が、基材となる粒子の表面上に二酸化スズを含む下層と二酸化スズ及び酸化インジウムを含む上層とを少なくとも積層してなる、アスペクト比3〜200の針状あるいは棒状の微粒子であり、前記現像は、前記現像剤を前記現像装置に補給するとともに、該現像装置内の余剰となった現像剤を該現像装置外に排出しながら行う。 (もっと読む)


【課題】現像ローラと粉体との間で生じる付着力の分布を判断する付着力分布判断方法、現像装置に設けられる現像ローラ、その現像ローラを有する現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラと粉体1個体であるトナー1個体との間で生じる付着力を現像ローラ表面の複数箇所にて測定し、その測定した付着力の度数分布の分布状態から現像ローラ表面における上記付着力の分布を判断する。例えば、上記度数分布のばらつき度合いが小さければ、現像ローラ表面における上記付着力は現像ローラ表面の何れの箇所においても同じような強さで分布していると判断する。逆に、上記度数分布のばらつき度合いが大きければ、現像ローラ表面における上記付着力は現像ローラ表面の箇所ごとに強さが大きく異なって分布していると判断する。 (もっと読む)


【課題】連続印刷において、印字効率を低下させることなく画像不良を防止することが可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】連続して現像を行う際、現像ローラ22上の現像残トナーを磁気ローラ23に、各現像終了後は、回収残トナー量Qが第1の所定量Q1となるよう回収し、所定現像間隔T毎には、回収残トナー量QがQ1より小さい第2の所定量Q2となるよう回収することにより、次ページの転写紙Pの搬送方向先端部濃度の増大、画像濃度推移不良や現像ローラ22へのトナーの付着を防止する。 (もっと読む)


【課題】1成分現像剤を用いる現像装置において、現像室の現像剤の質の不均一を解消し出力画像の劣化を防止する。
【解決手段】内部に現像室Aを形成するハウジング51と、内部に現像剤収容室Bを形成し、一成分からなる現像剤を収容する現像剤収容部55と、内部に撹拌室Cを形成し、前記撹拌室Cに撹拌手段58を備える撹拌部57と、前記現像剤収容室Bから前記撹拌室Aに現像剤を補給する第1搬送路501と、前記撹拌室Cから前記現像室Aの上方に現像剤を供給する第2搬送路502と、前記現像室Aの下方から前記撹拌室Cへ現像剤を回収する第3搬送路503と、前記現像室Aに配置される現像剤担持体52と、現像剤供給部材53と、規制部材54とを備え、前記第1、第2、第3搬送路501、502、503を駆動して現像剤の搬送を行うとともに、撹拌手段58を動作させて撹拌室Cの現像剤の撹拌を行う。 (もっと読む)


【課題】現像剤補給カートリッジの現像剤洩れを抑制しつつ簡単に着脱可能とする。
【解決手段】装置本体に各々独立して装着可能な現像剤補給カートリッジ9とプロセスカートリッジ7において、装置本体にプロセスカートリッジ7が装着された状態で現像剤補給カートリッジ9を装着する際に、まず現像剤補給カートリッジ9の第一係合部材31aが受け入れ側移動部材62の回動を規制している規制部材68を回動可能な許容位置に移動した後、受け入れ側移動部材62を回動させて受け入れ側シャッタ65を開放した後に、現像剤補給カートリッジ9の補給側移動部材32を受け入れ側移動部材62と係合させて、補給側シャッタ35を開放することによって現像剤補給カートリッジ9からプロセスカートリッジ7へ現像剤補給が可能となる。 (もっと読む)


【課題】1成分現像剤を用いる現像装置において、現像室での現像剤の帯電量の改善を図り出力画像の劣化を防止する。
【解決手段】現像室Aを内部に形成するハウジング51と、現像剤収容室Bを内部に形成し、一成分からなる現像剤を収容する現像剤収容部55と、撹拌室Cを内部に形成し、前記撹拌室Cに撹拌手段58を備える撹拌部57と、前記現像剤収容室Bから前記撹拌室Cに現像剤を補給する第1搬送路501と、前記撹拌室Cから前記現像室Aの上方に現像剤を供給する第2搬送路502と、前記現像室Aに配置され、現像剤を担持する現像剤担持体52と、現像剤供給部材53と、規制部材54と、前記現像剤供給部材53よりも上方から前記撹拌室Cへ現像剤を回収する第3搬送路503とを備え、前記第1、第2、第3搬送路501、502、503を駆動して現像剤の搬送を行うとともに、撹拌手段58を動作させて撹拌室Cの現像剤の撹拌を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、互いに異なる色の現像剤の混色による複数の画像間の色変化を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像出力装置400と、画像処理装置200とを有する。画像出力装置400は、感光体ドラム422と、互いに異なる色の現像剤が収納された現像カートリッジ462Y、462M、462C、462Kと、異なる色の現像剤が付着し、付着した現像剤を感光体ドラム422に搬送し、残量した現像剤が剥離されるとの動作が繰り返される現像ロール456を有する。画像処理装置200は、異なる色の現像剤の混色に応じて画像信号の色特性を変更する色変換特性変更手段212を有する。 (もっと読む)


【課題】混色を防止することができる現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】層厚規定部材70は、導電性部材からなる回転可能なロール状の部材であり、現像ロール68が像保持体36へ現像剤を供給する場合には、現像ロール68の表面に付着した現像剤の層厚を規制する。現像ロール68に残留するトナーを剥離する場合には、開閉スイッチ102は、制御部62の制御に応じて、電圧が現像ロール68へ印加されている状態でオンになり、電位設定部100を介して層厚規定部材70を接地させ、層厚規定部材70の電位を所定値に設定し、現像ロール68に残留するトナーが層厚規定部材70が引き付けられるようにする。層厚規定部材70に引き付けられたトナーは、トナー剥離部材72によって剥離される。 (もっと読む)


【課題】現像部材に異なる色の現像剤を切り換えて供給する。
【解決手段】現像装置34が現像剤で静電潜像を可視化する場合、現像ロール68は、現像剤供給位置に位置する現像剤供給部80から供給される現像剤を保持して回転する。現像剤での可視化が終了すると、現像装置34は、制御部62の制御により、回転体66が回転(90°未満)することによって開閉部材90を開くとともに、現像剤供給部80が現像ロール68の現像剤供給磁極の磁力の作用する範囲外に移動して現像剤供給部80から現像ロール68へのマゼンタの現像剤の供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】冷却が不要な時には冷却手段の運転を停止させてエネルギー消費量を抑えつつ、規制部材周辺での発熱により二成分現像剤の急激な温度上昇が起こった場合には、冷却動作を的確に行って二成分現像剤の流動性の低下を抑制し、さらに現像槽内の二成分現像剤の温度が確実に低下した後に冷却動作を停止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】二成分現像剤を感光体ドラム表面に供給する現像ローラ3、現像ローラ3の現像剤担持量を規制する規制部材7及び規制部材温度センサ10を現像槽2内に備える現像部1と、現像部1の冷却手段11と、現像槽2の内部温度センサ8とを有し、規制部材温度センサ10の検出温度が第1設定温度以上の場合に冷却手段11を作動させ、規制部材温度センサ10の検出温度が第1設定温度より低く且つ現像槽2の内部温度センサ8の検出温度が第2設定温度より低い場合に冷却手段11を作動停止させる冷却制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の現像剤供給部を搬送する搬送手段によって、複数の現像剤供給部それぞれから現像部材に供給されて残留する現像剤を現像部材から剥離する。
【解決手段】回転体66は、各色の現像剤を現像ロール68に順次に供給する現像剤供給部80a〜80dが着脱自在に設けられており、回転軸82を中心として駆動部83の駆動力により例えば反時計回りに回転させられて、現像剤供給部80a〜80dが現像ロール68に対向する位置(現像剤供給位置)へ移動するようにされている。現像剤供給部80a〜80dには、現像剤の流出を防止するための開閉部材300a〜300dと、現像ロール68に残留する現像剤を現像ロール68に接触することによって掻き取る掻き取り部材302a〜302dとが個別に設けられている。 (もっと読む)


141 - 160 / 422