説明

Fターム[2H080CC09]の内容

カメラの絞り (2,919) | 作動形態 (206) | 制動、バウンド防止 (17)

Fターム[2H080CC09]の下位に属するFターム

流体 (2)
ばね力 (3)
電気的 (1)
摩擦力

Fターム[2H080CC09]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】露光開口へ進退する羽根が、その作動終了時にストッパに当接したとき、衝撃力が小さく、早期に停止できるようにしたカメラ用羽根駆動装置を提供すること。
【解決手段】地板1の羽根取付け軸1d,1eに取り付けられたシャッタ羽根12,13は、回転子3の出力ピン3cにより相反する方向へ往復回転させられる。地板1のボール設置孔1jに配置されたボール14は、圧縮コイルばね16により、ボール押さえ部材15を介して付勢され、その一部を羽根室内に突き出している。カバー板2に設けられた孔2eに配置されているはボール20は、ボール14と対向するようにして、その一部を羽根室内に突き出している。そして、シャッタ羽根12,13が作動を終了するときには、いずれか一方が、ボール14、20の一方の球面に案内され、それらの間に、ボール14を押し上げながら入り込み、効果的な制動を受けながらストッパ1fに当接する。 (もっと読む)


【課題】光量調節を高速且つ正確に行えるようにする。
【解決手段】軟磁性部32はロータリプレート3のプレート部31の外縁部に配置される。バックヨーク7とコイル6とはカムプレート4において光軸C1に垂直な平面上に配設され、コイル6の光軸C1方向の中心位置と軟磁性部32の重心位置とが略一致する。バックヨーク7はコイル6とカムプレート4との間に挟まれるように配置される。モータ1によりプレート3が回転運動すると、絞り羽根5はダボ部51を中心に光軸C1に垂直な平面内を案内駆動される。コイル6に通電されると、発生する磁界によりプレート3にはバックヨーク7の方向に磁気吸引力が作用し、絞り羽根5がカムプレート4とプレート3とにより光軸C1の方向に挟み込まれ、絞り羽根5同士、絞り羽根5とカムプレート4との間、絞り羽根5とプレート3との間の各摩擦負荷が増大する。 (もっと読む)


【課題】撮影によって得られる画像の画質を安定化できるカメラの絞り制御装置およびカメラを提供する。
【解決手段】エンコーダギヤ523と同軸に軸支されてエンコーダギヤ523と相対回転可能な回転錘551と、回転錘551と一体的に回動可能な回転錘ゴム552と、エンコーダギヤ523に対して回転錘551および回転錘ゴム552を絞り込み方向に付勢する回転錘バネ553とを設けるように構成した。そして、絞り制御レバー501が撮影開始前の位置に復帰して停止する際に絞り制御レバー501に振動が生じると回転錘551および回転錘ゴム552自身の慣性モーメントによってエンコーダギヤ523の回転方向とは反対の方向に回転して絞り制御レバー501の振動を緩和するように構成した。 (もっと読む)


【課題】カメラ用羽根駆動装置で、羽根部材が衝撃力等で勝手に移動するのを防止する。
【解決手段】開口部10aを有する基板10、駆動ピン51cを有し基板上の第1回転中心C1回りに回動するロータ51を含む駆動源50、駆動ピンが挿入される長孔40bを有し基板上の第2回転中心C2回りに回動して開口部の閉鎖位置と開放位置の間を移動する羽根部材40を備え、駆動ピン51cは、第1回転中心C1と第2回転中心C2とを結ぶ領域を横切って往復動するように形成され、長孔40bは、羽根部材が閉鎖位置又は開放位置に位置するとき、その中心線L1に垂直でかつ駆動ピンを通る法線L2と第1回転中心及び第2回転中心を通る直線L3との交点Pが、第1回転中心C1上又は第2回転中心C2からみて第1回転中心C1の外側に位置するように形成される。これによれば、羽根部材が閉鎖位置又は開放位置にあるとき、衝撃力等で勝手に移動するのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】羽根部材が衝撃等で停止位置から勝手に移動するのを防止する。
【解決手段】開口部10aを開閉自在に基板10に支持された羽根部材40、羽根部材の長孔42に挿入される連結ピン33を有し基板に回動自在に支持された連動レバー30、連動レバーに連結される駆動ピン21aを有し所定の作動角を回動するロータ21を含むアクチュエータ20を備え、羽根部材の長孔42は、羽根部材を開閉駆動する際に連結ピンを内接させる第1内周縁部42a、羽根部材が開口部を閉鎖又は開放する停止位置に位置付けられる際に連結ピンを内接させるべく,第1内周縁部と異なる傾斜角度で連続して形成されると共に連動レバーの回転中心及び連結ピンを通る直線に対して略直角な方向に伸長する第2内周縁部42bを有する。これによれば、装置を簡素化しつつ、落下等による衝撃力を受けても、羽根部材を所定の停止位置に保持することができる。 (もっと読む)


【課題】 投影レンズの入射側でオン状態光束とオフ状態光束や迷光束の各光束中心の距離間が小さくなると、迷光などがオン状態光に混入して投影画像のコントラストが低下する欠点があった。
【解決手段】 反射形表示素子を用いるプロジェクタ用の投影レンズであって、光軸方向に可動レンズ群の移動に合わせて移動可能な可動絞り70を備えた投影レンズとし、この可動絞り70の開口部75は投影レンズの光軸69を中心とした円形であって、開口部75の一部には、迷光束中心方向の周辺部から開口部75内に突出する膨出部73を有するプロジェクタ用投影レンズとするものである。 (もっと読む)


【課題】ステッピングモータを駆動制御する絞りシャッター装置でシャッター閉じ動作時の羽根バウンドを抑えて、全開時の羽根残りを防ぎ、シャッタースピードの高速化と羽根の衝撃緩和や再露光を止める装置を提供する。
【解決手段】ステッピングモータ6を駆動制御する絞りシャッター装置で、シャッターの開閉動作で地板1に当接するそれぞれの羽根3,4の斜めに配置された第一の長孔3b、4bの両端に羽根駆動レバーの旋回軌跡の接線方向に平行な第二の長孔3e、4e、3f、4fを設け、またモータの通電制御を併用してより確実にバウンドを止め、羽根残りを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】ストッパーで羽根部材を規制する際のリバウンド運動を緩和するとの着想に基づき光量調節する際の光量ムラを生ずることがなく、特に羽根部材の全開位置及び全閉位置で正確な光量規制が可能な光量調整装置を提供する。
【解決手段】基板に略々直線方向に移動自在に支持され上記光路開口を開閉する一対の羽根部材と、上記一対の羽根部材を互いに逆方向に作動する駆動手段と、上記基板に設けられ上記一対の羽根部材の全開及び/又は全閉位置でそれぞれの羽根部材を突当て規制するストッパー部材とを備え、上記駆動手段は、駆動回転軸と、この駆動回転軸に支持した伝動アーム部材と、この伝動アーム部材に設けた一対の伝動ピンとで構成し、上記一対の羽根部材は、それぞれ上記伝動ピンと結合する駆動連結部と、上記ストッパー部材と係合する突当て規制部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 絞り込み動作および復帰動作における消費電力を増加させることなく、撮影のコマ速を上げることができるカメラの絞り機構を提供する。
【解決手段】 伝達レバー216は、撮影レンズ2の絞りレバー3を駆動する絞り連動レバー323に当接されて、撮影レンズ2の絞りの状態を絞り機構200に伝達する。伝達レバーバネ211は、伝達レバー216に直接当接して、伝達レバー216の下端部216bが絞り連動レバー323のレバー当接部323cの背面側端面に当接するように伝達レバー216に対して付勢力を与える。このように構成することより、リセット動作における伝達レバー216の下端部216bと、絞り連動レバー323のレバー当接部323cの背面側端面との離間と衝突により生じるバウンドを防止できるので、絞り込み動作および復帰動作における消費電力を増加させることなく、撮影のコマ速を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】 安定した露出制御が行なわれる、違和感のない自動露出制御回路を備えた撮像装置の提供。
【解決手段】 撮像光を映像信号に光電変換する撮像素子を有し、その撮像素子からのアナログ映像信号をデジタル信号に変換してデジタル信号処理を行う撮像装置において、被写体の明るさの変化に伴い適正露光レベルを保つために制御されるアイリス制御において、アイリスの開度を検出する検出手段とその検出手段から得られるアイリスの開度位置情報に応じて、アイリス制動回路のゲインを制御するための制御信号を演算する演算回路とその演算回路の演算結果に基づきアイリス制動回路のゲインを可変する手段により構成された撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 回転体の回転速度の変動に起因する絞り込み量のばらつきを抑える。
【解決手段】 絞りの絞り込みに伴って回転し、その回転を停止されることで絞りを係止する回転体14と、絞り込み中は電磁装置23に吸着保持され、絞りを係止すべく吸着が解除されると、付勢力により所定方向に回動を開始するアーマチャレバー26と、爪31bを有し、アーマチャレバー26に回動可能に支持され、アーマチャレバー26の回動によって爪31bが回転体14に係合することで回転体14の回転を停止する係合爪部材31と、爪31bの回転体14への衝突時に係合爪部材31がバウンドする方向と逆の方向に係合爪部材31を付勢する付勢部材32とを具備する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11