説明

Fターム[2H087PB13]の内容

レンズ系 (153,160) | レンズ要素数B(接合レンズは複数扱い) (8,443) | 13枚 (397)

Fターム[2H087PB13]に分類される特許

81 - 100 / 397


【課題】変倍比や広角端での画角を確保しつつ、全長短縮に有利なズームレンズを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】ズームレンズが、物体側から像側に順に、反射面を備えた反射部材を有し正の屈折力をもつ第1レンズ群と、負の屈折力をもつ第2レンズ群と、物体側から順に第3レンズ群、第4レンズ群、及び第5レンズ群を含む少なくとも3つのレンズ群を含み全体で正の屈折力をもつリアレンズ群グループとからなり、第2レンズ群と第4レンズ群との間に明るさ絞りを配し、広角端から望遠端への変倍に際し、第1レンズ群は固定され、第2レンズ群は広角端よりも望遠端にて像側に位置し、レンズ群各々に挟まれる間隔が変化し、第1レンズ群は、物体側から像側に順に、負レンズ成分と、反射部材と、第1の正レンズと第2の正レンズを有するリア副レンズ群と、を有し、第2レンズ群は負レンズを含む複数のレンズを有し、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】全長を短縮しても色収差の変動を抑えやすいズームレンズを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】ズームレンズは、物体側から像側に順に、光路を反射させる反射面を備えた反射部材を有し正の屈折力をもつ第1レンズ群と、負の屈折力をもつ第2レンズ群と、物体側から順に第3レンズ群、第4レンズ群、及び第5レンズ群を含む少なくとも3つのレンズ群を含み全体で正の屈折力をもつリアレンズ群グループとからなり、第2レンズ群と第4レンズ群との間に配置された明るさ絞りを有し、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群は固定され、第2レンズ群は広角端よりも望遠端にて像側に位置するように移動し、レンズ群各々に挟まれる間隔が変化し、第1レンズ群は、物体側から像側に順に、負レンズ成分と、反射部材と、第1の正レンズと第2の正レンズを有するリア副レンズ群とを有し、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】投写型カラー映像表示装置や背面投写型カラー映像表示装置において投写光学ユニットの投写距離を大幅に短縮しセットのコンパクト化のハイフォーカスを両立する。
【解決手段】 2つのレンズ群を有する投写レンズ装置の場合には、映像表示素子に最も近接して配置した第1投写光学ユニット(22)により形成される第1の拡大像(倍率M1)は、一旦第2投写光学ユニット(24)よりも映像表示素子側において結像する。この第1の拡大像を前記第2投写光学ユニットによりスクリーン上に拡大投写(倍率M2。但しM2>M1)する。第1投写光学ユニットと前記第2投写光学ユニットの間に正の屈折力を持つフィールドレンズ群(23)を配置する。この結果、第2投写光学ユニットのF値であるF2と、第1投写光学ユニットのF値であるF1の関係がF2=F1/M1となるので画角
が90度を超える超広角化が実現できる。 (もっと読む)


【課題】短焦点距離端の画角が76度程度、ズーム比が7.0倍−7.3倍程度、レンズ交換式一眼レフカメラでも使用可能な長いバックフォーカスを有し、コンパクトで高性能な高変倍ズームレンズ系を得る。
【解決手段】物体側から順に、正の第1レンズ群、負の第2レンズ群、正の第3レンズ群、及び正の第4レンズ群から構成され、ワイド端からテレ端への変倍に際し、第1レンズ群と第2レンズ群のレンズ群間隔が増加し、第2レンズ群と第3レンズ群のレンズ群間隔が減少するように、第1レンズ群ないし第4レンズ群の全てのレンズ群が移動し、次の条件式(1)及び(2)を満足する高変倍ズームレンズ系。
(1)0.9<f3/f4<1.3
(2)−3.85<f123t/f4<−3.04
但し、f3:第3レンズ群の焦点距離、f4:第4レンズ群の焦点距離、f123t:長焦点距離端における無限遠合焦時の第1、第2及び第3レンズ群の合成焦点距離。 (もっと読む)


【課題】ワイド端の画角が76度程度、ズーム比が7.0倍程度で、レンズ交換式一眼レフカメラでも使用可能な長いバックフォーカスを有し、コンパクトで高性能であり、倍率色収差を良好に補正する。
【解決手段】物体側から順に、正の第1レンズ群、負の第2レンズ群、正の第3レンズ群、及び正の第4レンズ群から構成され、ワイド端からテレ端への変倍に際し、第1レンズ群と第2レンズ群の間隔が増加し、第2レンズ群と第3レンズ群の間隔が減少するように、第1レンズ群ないし第4レンズ群が移動し、第1レンズ群は、物体側から順に、負レンズ、正レンズ、及び正レンズから構成され、次の条件式(1)及び(2)を満足することを特徴とする高変倍ズームレンズ系。
(1)1.7<f1/f4<2.02
(2)1.82<(f1×f4)/(f3)2<2.3
但し、f1:第1レンズ群の焦点距離、f4:第4レンズ群の焦点距離、f3:第3レンズ群の焦点距離。 (もっと読む)


【課題】小型で、レンズ枚数が少なく、諸収差を良好に補正し、高い結像性能を有する大画角のズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する前群Gnと、正の屈折力を有する後群Gpとを有し、後群Gpは、物体側から順に、像側に凹面を向けた正メニスカスレンズ成分Laと、正レンズLbと、負レンズと正レンズとの接合負レンズLcと、正レンズと負レンズとの接合正レンズLdとを有し、さらに、正メニスカスレンズ成分Laよりも物体側に配置されており、正の屈折力を有し、無限遠物体から近距離物体への合焦のために物体側から像側へ移動する合焦レンズ群Gfを有し、前群Gnと後群Gpとの間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型で、諸収差を良好に補正し、高い結像性能を有する大画角のズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する前群Gnと、正の屈折力を有する後群Gpとを有し、前群Gnは、物体側から順に、負の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力が小さくなる形状を有する非球面レンズ成分Gaと、正の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力に転じる形状又は負の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力が大きくなる形状を有する非球面レンズ成分Gbとを有し、前群Gnと後群Gpとの間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 広角端における画角を大きくしながら、高ズーム比、小型で、高い光学性能を有するズームレンズ及びそれを有する撮像装置を実現する
【解決手段】 物体側より像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、負の屈折力を有する第4レンズ群と、正の屈折力を有する第5レンズ群とを有し、広角端から望遠端へのズーミングに際して、第1レンズ群と第2レンズ群の間隔が増大し、第3レンズ群と第5レンズ群の間隔が増大するように全てのレンズ群が移動するズームレンズであって、第2レンズ群の焦点距離と第4レンズ群の焦点距離と第5レンズ群の焦点距離をズーム比および望遠端における全系の焦点距離に対して適切に設定し、第5レンズ群の広角端および望遠端での横倍率をズーム比に対して適切に設定した。 (もっと読む)


【課題】小型で、レンズ枚数が少なく、諸収差を良好に補正し、高い結像性能を有する大画角のズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する前群Gnと、正の屈折力を有する後群Gpとを有し、後群Gpは、物体側から順に、正レンズLaと、物体側に凹面を向けた負レンズLbと、負レンズと正レンズとの接合正レンズLcと、正レンズと負レンズとの接合レンズLdとを有し、さらに、正レンズLaよりも物体側に配置されており、正の屈折力を有し、無限遠物体から近距離物体への合焦のために物体側から像側へ移動する合焦レンズ群Gfを有し、前群Gnと後群Gpとの間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 色収差を含めた諸収差の補正が容易で、しかも全系の小型化及びレンズ重量の軽量化を図ることができる撮影光学系を得ること。
【解決手段】 物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群、フォーカス用の第2レンズ群、第3レンズ群より構成され、該第1レンズ群は、正の屈折力を有する第1aレンズ群と、第1bレンズ群から構成され、該第1レンズ群は少なくとも1つの回折光学素子と少なくとも1つの非球面を有し、全系の最も物体側のレンズ面から像面までの光軸上の長さL、該第1aレンズ群と該第1bレンズ群との空気間隔d1ab、該第1aレンズ群の焦点距離f1a、該第1bレンズ群の焦点距離f1b、該回折光学素子の回折成分のみによる焦点距離fDOE、全系の焦点距離f、無限遠物体にフォーカスしたときの全系のFナンバーFnoを各々適切に設定すること。 (もっと読む)


【課題】高画素の電子撮像素子に適し、高変倍比化と小型化とを図った高性能なズームレンズ等を提供する。
【解決手段】光軸に沿って物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、負の屈折力を有する第5レンズ群G5とを有し、広角端状態Wから望遠端状態Tへの変倍は、第2レンズ群G2及び第4レンズ群G4を光軸方向へ移動させることによって行い、第1レンズ群G1は、光軸に沿って物体側から順に、負の屈折力を有する前側レンズ群G1fと、光路を折り曲げるための光路折り曲げ素子Pと、正の屈折力を有する後側レンズ群G1rとを有し、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】負・正・負・正の4群構成の結像光学系でありながら、フォーカスレンズ群を軽量化・簡素化・インナーフォーカス化させ、なおかつ光学性能を無限遠から至近まで良好に保つことの出来るコンパクトな結像光学系を備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の第1レンズ群、開口絞りを含む正の第2レンズ群、負の第3レンズ群、正の第4レンズ群からなり、第1レンズ群は、物体側から順に負の副群、正の副群からなり、第3レンズ群は、物体側から順に負レンズと正メニスカスレンズからなる物体側に凸面を向けた接合レンズのみで構成されるフォーカス群である。 (もっと読む)


【課題】フォーカスレンズ群の簡素化・軽量化及びリアフォーカス化を行い、なおかつ光学性能を無限遠から至近まで良好に保つことの出来るコンパクトな結像光学系を備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の第1レンズ群、負の第2群レンズ群、正の第3群レンズ群、負の第4レンズ群からなり、第4レンズ群は、物体側から順に、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズと両凹負レンズの2つのレンズ成分、もしくは、これらを接合した1つのレンズ成分で構成された結像光学系を備えており、かつ、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】画角が110度程度で十分なバックフォーカスを確保し、近距離物体撮影時でも高性能な広角レンズ系を得る。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、正の屈折力の第2レンズ群G2、及び正の屈折力の第3レンズ群G3から構成され、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングは、少なくとも第3レンズ群を物体側に移動させて行い、次の条件式(1)及び(2)を満足する。(1)0.25<D23/LD23<0.50(2)1.0<|f1|/f<3.5但し、D23:無限遠物体に合焦させた状態における第2レンズ群の最も像側の面から第3レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離、LD23:無限遠物体に合焦させた状態における第2レンズ群の最も物体側の面から第3レンズ群の最も像側の面までの光軸上の距離、f1:第1レンズ群の焦点距離、f:全系の焦点距離。 (もっと読む)


【課題】撮影画角が120°を超える超広角レンズ系でありながら、コンパクトであり、フォーカシングによる収差変動の少ない高性能インナーフォーカス方式を採用した超広角レンズ系を提供する。
【解決手段】物体側より順に、負の屈折力の第1レンズ群G1、正の屈折力の第2レンズ群G2からなり、前記第1レンズ群は負の屈折力の第1Aレンズ群、負の屈折力を持つ第1Bレンズ群で構成され、さらに第1Aレンズ群は負メニスカスレンズの第1レンズL1と、少なくとも1面に非球面を有する負メニスカスレンズの第2レンズL2とで構成され、第1Bレンズ群は少なくとも1面に非球面を有する負メニスカスレンズの第3レンズL3で構成され、フォーカシングの際、第1Bレンズ群を物体側に移動させる。 (もっと読む)


【課題】 望遠端における色収差を軽減することができ、高ズーム比でズーム全域で良好な光学特性が得られるズームレンズを得ること。
【解決手段】 物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、1以上のレンズ群を含む後群より構成され、
広角端に比べ望遠端での該第1レンズ群と該第2レンズ群との間隔が広く、該第2レンズ群と該第3レンズ群の間隔が狭くなるように各レンズ群の間隔を変化させてズーミングを行うズームレンズにおいて、
該第3レンズ群は少なくとも1つの負レンズを有し、
該負レンズの材料のアッベ数と部分分散比を各々νd3n、θgF3nとするとき、
−1.68×10-3×νd3n+0.570<θgF3n<3.15×10-4×νd3n2−1.86×10-2×νd3n+0.878
5<νd3n<27
なる条件を満足すること。 (もっと読む)


【課題】 光学系全体が小型で、広画角かつ高ズーム比で、しかも全ズーム範囲にわたり高い光学性能が得られる撮像装置を得ること。
【解決手段】 撮像素子と、前記撮像素子に像を形成するためのズームレンズを有する撮像装置において、前記ズームレンズは、物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、1以上のレンズ群を含む後続レンズ群を有しており、ズーミングに際して前記第1レンズ群は不動であり、前記第3レンズ群は物体側へ凸状の軌跡で移動し、前記第3レンズ群を含む3以上のレンズ群と前記撮像素子が移動し、広角端における光学全長よりも望遠端における光学全長が長いこと。 (もっと読む)


【課題】 小型で、かつ、ズーム全域での良好な収差補正を実現することのできるズームレンズを提供する。
【解決手段】 物体側から像面18側に向かって順に配置された、正の屈折力を有し、変倍時、フォーカス時ともに像面18に対して固定された第1レンズ群11と、負の屈折力を有し、光軸上を移動することによって変倍作用を行う第2レンズ群12と、像面18に対して固定された絞り13と、正の屈折力を有し、光軸上を移動することによって変倍作用を行う第3レンズ群14と、正の屈折力を有し、物体の移動によって変動する像面18を基準面から一定の位置に保つように光軸上を移動する第4レンズ群15と、正の屈折力を有し、像面18に対して固定された第5レンズ群16とによりズームレンズを構成する。 (もっと読む)


【課題】フォーカシングに伴う収差変動が小さく、近接物体合焦状態での諸収差が充分に補正されて全フォーカシング状態での光学性能に優れ、小型で軽量なズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステムを提供する。
【解決手段】物体側から順に、第1レンズ群、第2レンズ群、第3レンズ群及び少なくとも第4レンズ群を含む後続レンズ群からなり、第3レンズ群内又は像側に開口絞りを有し、第1乃至第3レンズ群及び後続レンズ群のうち少なくとも2つが、ズーミングの際に光軸に沿って独立して移動する移動レンズ群であり、移動レンズ群のうち少なくとも2つが、少なくとも1つのズーミング位置で、無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、光軸に沿って移動するフォーカシングレンズ群であり、少なくとも第2レンズ群と後続レンズ群の1つとが、フォーカシングレンズ群であるズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム。 (もっと読む)


【課題】フォーカシングに伴う収差変動が小さく、近接物体合焦状態での諸収差が充分に補正されて全フォーカシング状態での光学性能に優れ、動画像の撮影に好適な連続高速オートフォーカス性能を有し、小型で軽量なズームレンズ系、該ズームレンズ系を含む交換レンズ装置及びカメラシステムを提供する。
【解決手段】撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に光軸に沿って独立して移動する移動レンズ群を複数有し、移動レンズ群のうち少なくとも2つが、少なくとも1つのズーミング位置で、無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に光軸に沿って移動するフォーカシングレンズ群であり、フォーカシングレンズ群の中で、広角端でのウォブリング値の絶対値が最大でないレンズ群が、光軸に沿った方向に振動してフォーカシングの際の移動方向を検知するウォブリングレンズ群であるズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム。 (もっと読む)


81 - 100 / 397