説明

Fターム[2H087SA87]の内容

レンズ系 (153,160) | 変倍A (21,388) | 多焦点 (146) | 一部を付加又は除去するもの (98) | 前部付加又は除去するもの (41)

Fターム[2H087SA87]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】撮影画像の異なる領域について同時に焦点を合わせることができる車載用のカメラ装置を提供する。
【解決手段】車載用のカメラ装置は、画像を撮影する撮像素子101と、前記撮像素子101により撮影する画像の上下方向の一方向において複数の段階で焦点を異ならせる1つ以上のレンズ(図示の例では、レンズ102、レンズ103)を有するレンズ部と、を備えたことを特徴とする。前記レンズ部は、2つ以上のレンズ(図示の例では、レンズ102、レンズ103)を有し、前記複数の段階のそれぞれで撮影対象からの光が通過するレンズの数を異ならせて、焦点を異ならせる、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所定面に形成された1次像を撮影レンズで再結像するとき、全系が小型で良好なる光学性能を維持しつつ、1次像からの光束を撮影レンズに導光することができるアタッチメント光学系を得る。
【解決手段】結像レンズ10によって所定面21に形成された1次像をカメラ本体30内の撮影レンズ31に導光するアタッチメント光学系Atであって、アタッチメント光学系はカメラ本体に着脱可能であり、アタッチメント光学系は、最も大きい空気間隔を隔てて、物体側から像側へ順に負の屈折力の第1レンズ群22、正の屈折力の第2レンズ群23からなり、第1レンズ群の焦点距離f1、アタッチメント光学系の全系の焦点距離f、所定面からアタッチメント光学系の最も物体側のレンズ面までの距離d1、アタッチメント光学系の最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離Lを各々適切に設定する。 (もっと読む)


【課題】表示部と表示部に対向して配置された光学系とを有する電気光学装置において、光学系を介してユーザーによって視認される表示部の表示面の画質のむらを低減する
【解決手段】電気光学装置(10)は、画像データに基づいて画像を表示する表示部(12)と、前記表示部に対向して配置された光学系(14)と、入力された画像データを、前記表示部の特性及び前記光学系の特性に応じて補正して、補正された画像データを前記表示部に出力する画像データ補正部(152)とを有する。 (もっと読む)


【課題】結像面を調節可能な投写光学系及びこれを組み込んだプロジェクターを提供すること。
【解決手段】第2群40が液晶パネル18G(18R,18B)の縦方向と横方向とで異なるパワーを持つので、投写光学系20の全系としても、縦横方向に異なる焦点距離を持ち縦横方向の拡大倍率も異なるものとなり、液晶パネル18G(18R,18B)の画像の横縦比とスクリーンSC上に投写される画像の横縦比とを異なるものにできる。つまり、本投写光学系20により、幅と高さとの比であるアスペクト比の変換が可能になる。この際、駆動機構61によって、少なくとも第3群60が、第2群40の進退動作に連動して位置を変更することで、結像位置を調整できるので、第1動作状態及び第2動作状態のいずれにおいても、結像面を同一の位置に保つことで、スクリーンSCの配置に対して適したものにできる。 (もっと読む)


【課題】近距離において輻輳角を3度以下にして、疲労感を低減し、飛び出し感や奥行き感を楽しめる立体映像を撮像することが可能な鏡筒アダプタ、レンズ鏡筒およびそれを用いた撮像装置を提供することを目的としている。
【解決手段】被写体の光束300は、第1光軸上に配置されたアダプタ用第1レンズ系410と第2光軸上に配置されたアダプタ用第2レンズ系420を介して、ズーム用レンズ系である第2レンズ系120とフォーカス用レンズ系である第4レンズ系140に取り込んでおり、鏡筒アダプタ400が取り付けられる前のレンズ鏡筒100のみによって決定される画角よりも、鏡筒アダプタ400が取り付けられた後のレンズ鏡筒100と鏡筒アダプタ400によって決定される第1光軸における画角および第2光軸における画角を広くした構成である。 (もっと読む)


【課題】 撮像レンズ(マスターレンズ)に装着したときに広角端の倍率色収差を良好なバランスに維持することができ、且つズーム全域において軸上色収差を良好なバランスに維持することが可能なワイドコンバーターレンズを提供することを目的とする。
【解決手段】 撮像レンズの拡大側に着脱可能なワイドコンバーターレンズであって、少なくとも2つの負の屈折力を有する光学素子と、少なくとも1つの正の屈折力を有する光学素子から構成されており、前記少なくとも2つの負の屈折力を有する光学素子の部分分散比の平均値をθgF_n、前記少なくとも2つの負の屈折力を有する光学素子のうち第1の光学素子の部分分散比をθgF、該第1の光学素子のアッベ数をνdとするとき、
θgF_n>0.58
θgF−(2.35×10−5×νd−4.11×10−3×νd+0.7204)>0
νd<30
を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンバージョンレンズを撮像レンズに近づけて配置できて筐体の小型化を実現できる撮像装置を提供することである。
【解決手段】撮像装置は、撮像レンズと、撮像レンズの前方側において可動なコンバージョンレンズ104と、撮像レンズの光軸に垂直な面内の回転軸105を中心にコンバージョンレンズを回転移動可能に支持する回転移動機構109と、を備える。回転移動機構は、回転軸105に垂直な各面内において、回転軸に最も近いコンバージョンレンズの個所が回転移動により描く軌跡が撮像レンズと干渉しない様に、中心軸から離してコンバージョンレンズを回転移動可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】撮影場所や撮影条件などにより発生する収差の影響を適切に除去する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置であるカメラシステム(1)は、撮像光学系(SL)を用いて撮影を行う撮像部(撮像素子(9))と、撮像光学系(SL)の収差を補正する収差補正部(収差補正コンバータ(40))と、撮像部で撮影された画像に顔に相当する画像が含まれているか否かを判断する顔検出部(33)と、顔検出部(33)により画像に顔に相当する画像が含まれていないと判断したときに、収差補正部により撮像光学系(SL)の収差を補正する制御部(カメラ本体CPU(27))と、を有する。 (もっと読む)


【課題】諸収差、特に色収差を良好に補正しながら、光学全長の短い小型なテレコンバータを提供する。
【解決手段】物体側から像面側へ順に、正の屈折力の前群TCFと、負の屈折力の後群TCRから構成され、該テレコンバータTCの負レンズは以下の条件を満足する。−1.68E−3×νdn+0.590<θgFn<3.15E−4×νdn^2−1.86E−2×νdn+0.878。5<νdn<27。νd1:負レンズのアッベ数。θgFn:負レンズの部分分散比 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ズームレンズを搭載した2台の電子カメラを用い、ズームレンズのズーム比を拡大した映像を得る安価な高ズーム比のズームレンズビデオカメラの提供を課題とする。
【解決手段】ズームレンズを搭載した2台のビデオカメラによって映像を得る装置において、該ズームレンズに広角コンバージョンレンズまたは、望遠コンバージョンレンズを該ズームレンズ前面に配置することにより、高ズーム比で広角から望遠まで切れ目のない連続した映像を得るビデオカメラ装置を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】解像力チャートとズームレンズとの距離を短く設定した上で、高精度の検査を行うことができるズームレンズの検査方法を得る。
【解決手段】被検体としてのズームレンズ2により解像力チャート1を結像させて該ズームレンズ2を検査するズームレンズの検査方法において、解像力チャート1と、広角端以外の状態に設定されたズームレンズ2との間に、1未満の角倍率を有するフロントコンバータ3を配置する。 (もっと読む)


【課題】少ないレンズ枚数で軽量小型化を達成しながら、周辺光量の低下抑制、カラーシェーディングの発生抑制、及び広い面積の撮影を可能とする高性能のアタッチメントレンズと、それを備えた蛍光測定装置を提供する。
【解決手段】光学性能補正用のアタッチメントレンズPAは、マスターレンズPBと組み合わされた状態で試料Sの蛍光像を形成する。アタッチメントレンズPAは、試料S側にテレセントリックであり、射出瞳をマスターレンズPBの入射瞳付近に有する。アタッチメントレンズPAは、光学的なパワーを有するレンズ群として、試料S側から順に、正パワーの第1群Gr1と、負パワーの第2群Gr2と、正パワーの第3群Gr3と、の3群を有し、第1群Gr1が1枚のフレネルレンズ又は同じ硝材から成る2枚以上のレンズで構成されており、第2群Gr2と第3群Gr3がそれぞれ1枚の単レンズで構成されている。 (もっと読む)


【課題】ワイドアタッチメントレンズを装着可能な光学系を用いた場合でも良好な撮影状態を提供する。
【解決手段】変倍レンズ102を駆動するために操作され、前記変倍レンズの駆動範囲が物理的に制限したリング部材117の、ワイドアタッチメントレンズ119を装着している場合の一定の操作量あたりの前記変倍レンズの移動量が、ワイドアタッチメントレンズを装着していない場合よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】結像光学系が付加されて2回以上の偶数回結像方式で被写体像を形成すると共に出力画像を自動的に正位置画像とすることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100は、撮像素子104の出力を処理することによって出力画像信号の反転又は回転を行なう画像処理手段と、筺体101aの移動を検出するカメラ移動検出手段103と、撮像素子104の出力に基づいて被写体像の移動方向を検出する画像移動検出手段105と、両移動検出手段の出力を比較することによって画像処理手段を制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】アタッチメント光学系を装着した際に良好な画像を得ることが可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮影装置は、撮像素子と、前記撮像素子に結像させる被写体像を変倍する撮影光学系と、前記撮影光学系に対して着脱可能なアタッチメント光学系と、前記撮影光学系に前記アタッチメント光学系を装着した状態で決定される所定の変倍領域において、前記撮像素子の有効画面の中心位置と前記撮影光学系のイメージサークル像の中心位置とが互いに一致するように該有効画面の一部を電気的に切り出す画像トリミング手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】汎用の結像光学系を使用して小型で超広角な撮影画角を得て対角像と円周像の撮影が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラは、変倍光学系としての結像光学系Mと撮像素子とを有し、撮影光学系の物体側には撮影画角を広角に変化させるアフォーカル光学系ATが着脱可能に配置される。アフォーカル光学系は、物体側に全体として正の屈折力を有する対物光学系Lと、対物光学系よりも撮影光学系に近い正の屈折力を有する補正レンズ群Hと、を有する。アフォーカル光学系から射出される光線の最大射出角度をθ、撮像素子の有効撮像域の短辺及び長辺の長さをVL及びHL、結像光学系の広角端の焦点距離をfw、結像光学系の望遠端の焦点距離をftとすると、0<fw・|tanθ|≦0.5・VL、0<0.5・(VL+HL1/2≦ft・|tanθ|を満たす。 (もっと読む)


【課題】結像光学系の物体側にアフォーカル光学系を配置し、物体距離が無限遠から極至近まで変化してもアフォーカル光学系に専用のフォーカス機構を使用せずに撮影を可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラは、結像光学系MLと、結像光学系の物体側に配置されて撮影画角を広角に変化させるアフォーカル光学系ATと、結像光学系の焦点調節手段と、を有する。アフォーカル光学系は、正の屈折力を有する対物光学系Lと正の屈折力を有する補正レンズ群Hを有する。結像光学系からの至近距離をM0、物体距離が無限遠からアフォーカル光学系の最も物体側のレンズ面位置まで変化した場合の状態での結像位置の変化量をΔX、補正レンズ群の焦点距離をFh、結像光学系から補正レンズ群Hの最も物体側のレンズ面までの光軸上の距離をDとすると、D+ Fh・(Fh−ΔX)/ΔX ≧ M0>0(ΔX>0、単位は全てmm)を満たす。 (もっと読む)


【課題】結像レンズを交換することなく、結像光学系の焦点距離を変更可能な顕微鏡光学系及び顕微鏡を提供する。
【解決手段】顕微鏡(100)は、無限遠補正型であり、焦点距離と倍率の積から算出される基準距離が互い異なる第1対物レンズ(7)及び第2対物レンズ(8)と、標本から射出された観察光を結像させる結像レンズ(4)と、対物レンズ(7、8)と結像レンズ(4)の間の観察光の光路(11)に対して挿脱可能に構成されたアダプタレンズ(2)とを含んで構成される。そして、アダプタレンズ(2)は、第1対物レンズ(7)を使用するとき、光路(11)外に配置され、第2対物レンズ(8)を使用するとき、光路(11)中に配置される。これにより、結像光学系(2、4)の焦点距離を変化させることができる。 (もっと読む)


【課題】レンズ外径を大型化せずに無限から超至近まで汎用性のある光学系でケラレを防止する光学装置を提供する。
【解決手段】カメラは、正の対物光学系B1と、対物光学系B1の結像面側に配置されて正のフィールドレンズ群B2と、対物光学系によって結像された光学像を再結像するための正のリレーレンズ群(B3、M)と、を有する。フィールドレンズ群B2は、物体側から順に、物体側に凸形状を有する正レンズB2aと、空気間隔を挟んで物体側に凹形状を有する負レンズB2bで構成される。物体距離が無限遠方状態において、対物光学系B1の入射瞳面をレンズ第1面としたときに無限物体距離に対する結像位置から近軸射出瞳位置までの距離をEp、対物光学系の焦点距離をFo、リレーレンズ群第1面から近軸入射瞳位置までの距離をIp、リレーレンズ群の焦点距離をFmとすると、12<Ep/Fo<5.5、1.2<Ip/Fmを満たす。 (もっと読む)


【課題】アフォーカルなガリレアン式アタッチメントレンズの極端な長さにより、比較的高被写界深度を保ちつつ、離れて撮影が難しい物体の写真や映像を撮ることができる。
【解決手段】アフォーカルなガリレアン式アタッチメントレンズが開示されており、同レンズは、光軸に沿って配された、全体が負の屈折力を有する第1レンズ群と、全体が正の屈折力を有する第2レンズ群とを備える。第1および第2レンズ群は、ガリレアン式構成となるように配されている。レンズはまた、瞳倍率PM=DEX/DEN>4を満たす径DEXおよびDENをそれぞれ有する射出瞳と入射瞳とを有し、実施例によってはPM>10である。アフォーカルなガリレアン式アタッチメントレンズはまた、LP>200、実施例によってはLP>700を満たす長さパラメータを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 41