説明

Fターム[2H088MA01]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 目的、課題 (12,971) | 視認性向上 (3,935)

Fターム[2H088MA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H088MA01]に分類される特許

201 - 220 / 1,040


【課題】本発明は、表示画面の各点を独立に制御し、表示面積と開口率を向上させることができる点制御式TN箱を提供する。
【解決手段】本発明は、第一基板と、前記第一基板と対向する第二基板と、前記第一基板と第二基板との間にシールされている液晶層と、を含む点制御式TN箱を提供する。前記液晶層に接近する前記第一基板の表面には、第一方向に沿う第一電極と第一配向層が形成されている。前記液晶層に接近する前記第二基板の表面には、第一方向に垂直な第二方向に沿う第二電極と第二配向層が形成されている。前記第一電極と/或いは第二電極が曲線に形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、強誘電性液晶を用いた液晶表示素子において、ジグザグ欠陥、へアピン欠陥やダブルドメイン等の配向欠陥が形成されることなく強誘電性液晶のモノドメイン配向を得ることができ、相転移点以上に昇温してもその配向を維持することができる配向安定性に優れた液晶表示素子を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、2枚の基板間に強誘電性液晶と重合性モノマーの重合物とを含む液晶層が狭持され、上記基板の対向面上にそれぞれ電極と光配向膜とが順次形成された液晶表示素子であって、上記光配向膜の構成材料が、光異性化反応を生じることにより上記光配向膜に異方性を付与する光異性化反応性化合物を含む光異性化型の材料であり、かつ、上記光配向膜の構成材料が、上記液晶層を挟んで互いに異なる組成であることを特徴とする液晶表示素子を提供することにより上記目的を達成するものである。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの方向を変更したときに利用者が視点を変更せずに適切に見えるディスプレイを提供する。
【解決手段】ディスプレイは、第1の方向にマルチビュー指向性ディスプレイとして動作可能であり、第1の方向と異なる第2の方向にマルチビュー指向性ディスプレイとして動作可能である。例えば、ディスプレイは横向きモードまたは縦向きモードで動作可能であり得る。第1の方向におけるディスプレイの視距離が第2の方向におけるディスプレイの視距離と実質的に等しく、第1の方向に装置により表示された第1の画像と第2の画像との分離角が第2の方向に装置により表示された第1の画像と第2の画像との分離角と実質的に等しい。従って、ディスプレイの方向を変更させたときに利用者はディスプレイに対する自身の視点を変える必要がない。 (もっと読む)


【課題】画面から観視者までの距離に応じて、観視者に適切に視認される画像を観視者に提示する。
【解決手段】表示装置は、第1画像を表示する第1表示部と、第1表示部より観視者側に配置され、第1画像の光を透過しかつ第2画像を表示する第2表示部と、第1表示部と第2表示部との間に配置され、観視者に対して第1画像の虚像を提供するレンズとを備える。表示パネルに略垂直な方向に光源装置を移動させる第1駆動部および表示パネルに略平行な方向に光源装置を移動させる第2駆動部をさらに備え、集光位置制御部は、第1駆動部に光源装置を移動させることにより、光学系と光源装置との距離を制御してよい。また、集光位置制御部は、光学系に対する観視者の、表示パネルに略平行な方向における位置に応じて、第2駆動部に光源装置を移動させてよい。 (もっと読む)


【課題】 ビームスプリッタを備えた測距装置等において、安価で表現の自由度が高い液晶パネルを使用して、高輝度・高コントラストの表示が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】 対物レンズと接眼レンズとの間の光路上に介装したビームスプリッタ3を介して、対物レンズからの観察像に、表示装置からの表示画像を合成する装置において、前記表示装置として、LEDをバックライト17aとして備える垂直配向型の液晶パネル17bを設け、かつ前記液晶パネルは、前記接眼レンズ(12)に向けた表示画像の光路L1に対して所定角度だけ傾斜して設ける。 (もっと読む)


【課題】画面の解像度の低下が無い高解像度画像か、または明るい画像を選択可能な立体画像表示装置および立体画像表示方法を提供する。
【解決手段】表示される一つのフレーム画像の水平奇数ラインに右目用画像を、水平偶数ラインに左目用画像を表示し、そのまま固定して表示するか、または、フレーム切り替え毎に、前記右目用画像と左目用画像との表示された水平ラインを交互に入れ替えるか若しくは上書きをし、右目用画像と左目用画像がインターレースしたフレーム画像を表示するよう液晶ディスプレイを構成する。右目用画像と左目用画像の表示された水平ラインを交互に入れ替える場合、そのタイミングに合わせて、バックライトの点灯状態を制御し、偏光メガネの位相差状態を左右で交互に入れ替えるよう構成する。 (もっと読む)


本発明による3D立体メガネは、右目用映像光及び左目用映像光を排出する表示パネルと、前記右目用映像光の偏光状態を調節する第1領域及び前記左目用映像光の偏光状態を調節する第2領域を含む光学フィルタとを備える立体映像表示装置に使用される3D立体メガネであって、前記3D立体メガネは、右目用映像光を透過させる右目領域及び左目用映像光を透過させる左目領域を含み、前記右目領域及び左目領域に前記光学フィルタの第1領域と第2領域との位相差偏差を補償するための補償フィルムが設けられ、前記右目領域に設けられる補償フィルムと左目領域に設けられる補償フィルムの位相差値が異なる。
(もっと読む)


【課題】透明スクリーン間隔を従来よりも狭くすることが可能で、近くから見ても前後に分離しない画像を表示する。
【解決手段】観察者から見て異なった奥行き位置に配置される複数の表示装置を具備し、前記複数の表示装置の中の少なくとも1個の表示装置は、透明スクリーンと、前記透明スクリーンに画像を投影表示する投射型表示装置で構成される3次元表示装置であって、前記透明スクリーンの中の少なくとも一つは、特定の偏光を選択的に反射または拡散する透明スクリーンである。 (もっと読む)


【課題】
高解像度のカラー映像を低コストで品質良く表示でき、かつ小型化が可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】光源部(11)は白色光を偏光分離部(12)へ射出し、偏光分離部は白色光から得た白色偏光光を色分解部(14)へ射出しかつ色分解部を透過して光変調部(13)から入射するRGB各色変調光の変調成分を抽出しRGB各色映像光として屈折部(15)へ反射し、色分解部は白色偏光光を色分解したRGB各色偏光を光変調部(13)へ射出し、光変調部は入力する映像信号に基づいて色分解部から入射するRGB各色偏光光を光変調したRGB各色変調光を色分解部(14)を介して偏光分離部(12)へ射出し、屈折部(15)は偏光分離部(12)から入射するRGB各色映像光を屈折して投射部(16)へ射出する。 (もっと読む)


3D裸眼立体視ディスプレイにおいて使用される光学フィルムは、光学フィルムの一方の面上に、光学フィルムの反対側の面上の複数のプリズムと位置合わせされた複数のレンズを含む。複数のレンズは、複数の非円柱状のレンズ又は複数の円柱状のレンズであってよく、複数のレンズの回転は光学フィルムの面上における位置とともに変化しうる。複数のプリズムは、連続的であっても非連続的であってもよい。光学フィルムの複数のプリズムは、複数のレンズのピッチとは異なるピッチを有してもよく、あるいはプリズムのピッチは複数のレンズのピッチとほぼ同じであってもよい。
(もっと読む)


【課題】簡素な構成で、周期的に表示される複数の画像が混ざって視認されることを抑止する。
【解決手段】異なる複数の画像を周期的に表示する液晶表示パネル134と、右目用と左目用のシャッター200a,200bを備える画像鑑賞用眼鏡200に対して、シャッター200a,200bを表示パネルの周期的な表示と同期させて駆動するためのタイミング信号を発生させるシャッター制御部122と、液晶表示パネル134の表示領域に対応する大きさの導光板152と、導光板152の対向する2側面に設置された光源150a,150bとを有し、液晶表示パネル134を背面から照射するバックライト136と、シャッター200a,200bのオープン期間内において、対向する2側面に設置されたそれぞれの光源150a,150bを異なるタイミングで点滅させるバックライト制御部128と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示領域の位置によって視角の差が生じてクロストーク量が異なるという問題を
低減する。
【解決手段】第1画像と第2画像を夫々異なる視方向に判別可能に表示する表示パネル1
1と、クロストーク補正テーブル28,29を有し、クロストーク補正テーブル28,2
9を用いてそれぞれ異なる画像に対してクロストーク補正を行うクロストーク補正部21
と、を有する表示装置10であって、表示領域12は複数の領域D1〜12に分割され、
前記分割された分割領域ごとに異なるγ補正を前記クロストーク補正対象の画像に行う。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネルの周辺におけるグラデーション表示をより鮮明に行うことができ、液晶表示パネル等による発光表示部分を大きく見せることができる車両用液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】車両用液晶表示装置1は、金属板24で保持してなる液晶表示パネル2と光不透過板6とを備え、光不透過板6に設けた開口穴61から液晶表示パネル2の中心部分が視認できるよう構成してある。液晶表示装置1は、光源31の前方位置から光不透過板6における開口穴61の外縁部の前方位置まで屈曲して形成し、光源31から発した光Xを開口穴61の外縁部の前方へ発光する導光体5を備えている。導光体5の屈曲先端部52における前面520には、屈折反射面54によって屈折した光Xを前方へ屈折させるための多数のプリズム形状55が形成してあり、このプリズム形状55は、外側から中央側に向かうに連れて屈折量が多くなる状態で形成してある。 (もっと読む)


【課題】表示面において移動可能な指示部によるアナログ表示と表示パネルにおける表示とが可能な表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】表示装置100は、表示面10aを有する表示パネル10と、指示部としての指針30と、指針30に設けられた磁界発生部としての永久磁石からなるローター31と、表示面10aと反対側の非表示面側に所定の方向に沿って設けられた複数の誘導磁界発生部としての誘導コイルLとを備え、指針30は、ローター31が複数の誘導コイルLのうちの少なくとも1つに対して表示パネル10を挟んで対向するように配置され、表示パネル10を挟んだローター31と誘導コイルLとの間隔は、ローター31が発生させる磁界と誘導コイルLが発生させる誘導磁界とが互いに反発または吸引し合うことによって指針30が所定の方向に移動可能な距離となっている。 (もっと読む)


【課題】2次元画像を表示するモードと3次元画像を表示するモードとを切り替える際の表示の不具合を抑制することを目的とする。
【解決手段】2次元画像を表示するための第1映像信号、3次元画像を表示するための第2映像信号、及び、黒を表示するための第3映像信号が書き込まれる画素を備えた表示パネルと、2次元画像を表示するための第1モードと3次元画像を表示するための第2モードとを切り替える際に、前記表示パネルの前記画素に対し、少なくとも1フレーム期間に前記第3映像信号を書き込む制御回路と、を備えたことを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】光源装置や投射装置の筐体を構成する部品の接合部に生じる隙間からの光漏れを防止した投射型表示装置を得ること。
【解決手段】レーザ光源から出射した複数の単色レーザを合成し、合成光を出射するダイクロユニットのダイクロユニット筐体41は、ダイクロユニット筐体下部41aとダイクロユニット筐体上部41bとを接合した構造体であり、これらの接合部には、ダイクロユニット筐体下部41aの端部に設けられた凸部14とダイクロユニット筐体上部41bの端部に設けられた凹部13とが噛み合って形成された光漏れ防止構造10を備える。 (もっと読む)


【課題】高度な微細加工技術を要することなく、高い階調表示を行なうことを課題とする。
【解決手段】液晶表示素子は、第一波長帯域を選択反射する第一液晶と、第一波長帯域とは異なる第二波長帯域を選択反射し、駆動に要する閾値電圧が第一液晶とは異なる第二液晶とが、画素単位で配置される同一の電極に接して形成される第一液晶層を有する。液晶表示素子は、第二波長帯域を選択反射する第三液晶と、第一波長帯域及び第二波長帯域とは異なる第三波長帯域を選択反射し、駆動に要する閾値電圧が第三液晶とは異なる第四液晶とが、画素単位で配置される同一の電極に接して形成される第二液晶層を有する。また、第一液晶層と第二液晶層とは、重ね合わせて配置される。 (もっと読む)


【課題】イメージが実現される画面部のパターンが必要に応じて変更される場合にも、変更された画面部パターンに対応して3次元映像を実現する立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】使用者に立体映像を提供する立体映像表示装置は、光源と、上記光源から提供された光を選択的に透過/遮断する光制御機と、を含み、上記光制御機は、第1基板と、上記第1基板の全面に形成される一体型電極と、第2基板と、上記第2基板の一方向に沿って配置される母電極部と、上記母電極部より分かれて形成される複数の分岐電極部とを含み、上記第2基板上に互いに絶縁した状態で多重配置される上記分枝型電極と、上記第1基板と第2基板との間に配置される液晶とを含み、上記分枝型電極の分岐電極部が互いに垂直状態で交差配置される。 (もっと読む)


【課題】色味を変えずに、画素の輝度を変化させること。
【解決手段】カラー表示素子1では、副画素ごとに厚さが異なる液晶層を有する。そして、カラー表示素子1の液晶層は、印加電圧によって、所定の分子配列を取る第1の状態、第1の状態とはリタデーションが異なる分子配列を取る第2の状態のいずれかになる双安定性の物質で形成される。さらに、双安定性の物質は、第1の状態とリタデーションが変わらず透過率が異なる第3の状態も取り得る。 (もっと読む)


【課題】 色にじみを抑え且つ干渉縞の発生を低減する投射型表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 投射型表示装置が、P偏光を透過し第1の液晶表示素子に導き、S偏光を反射して第2の液晶表示素子に導く偏光分離面を有する偏光分離素子と、前記第1および第2の液晶表示素子により表示された画像を投射面に投射する投射光学系を有し、前記偏光分離面が曲率を有することを特徴とする投射型表示装置。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,040