説明

Fターム[2H088MA04]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 目的、課題 (12,971) | 視認性向上 (3,935) | 表示むらの防止、輝度均一化 (658)

Fターム[2H088MA04]に分類される特許

101 - 120 / 658


【課題】表示の指向性の問題を生じないで、表示装置の明るさを向上した液晶表示装置の実現。
【解決手段】積層した異なる選択反射波長を有する反射型の複数のコレステリック液晶パネル10B、10G、10Rを備え、複数のコレステリック液晶パネルのうち観察側に最も近いパネル10Bは、観察側から最も遠いパネルよりも配向性が弱い液晶表示装置。配向性は、ラビング処理の有無および密度、光配向膜の光照射の有無および強度に関係し、パネルの散乱性と相関がある。 (もっと読む)


【課題】複数の光源を用いて照明光の光強度を増加させた際に、照明光の色むらを低減し、投射像の輝度分布むらを抑え投射画像の品質を向上させる。
【解決手段】2つの光源21a,21bと、2つの光源21a,21bから射出する光を合成する三角柱鏡22と、合成された光を分光する第1のダイクロイックミラー41とをこの順に配置する。三角柱鏡22で合成された光の光束が光の合成方向で長軸となると共に、光束の長軸方向が第1のダイクロイックミラー41の分光方向と直交する構成とする。 (もっと読む)


【課題】モアレの発生を低減する。
【解決手段】第一偏光領域181と、第二偏光領域182と、第一偏光領域181及び第二偏光領域182の境界部であり、かつ映像生成部160の映像生成領域遮光部163に対応する位置に設けられ、右目用映像光及び左目用映像光の全部又は一部を遮光する偏光軸制御板領域遮光部183とを有し、偏光軸制御板領域遮光部183は、映像生成部160の右目用映像生成領域162及び左目用映像生成領域164の合計本数に映像生成領域遮光部163が設けられたピッチpを乗じた値より、発生するモアレピッチの半値が大きくなるようなピッチで、第一偏光領域181及び第二偏光領域182の境界部に設けられている。 (もっと読む)


【課題】発光管の被照明領域側の封止部の端面から漏れ出る光を部品点数や組立工数を増加させることなく遮光できる光源装置およびプロジェクターを提供すること。
【解決手段】光源装置10は、管球部21と管球部21の両側に照明光軸OCに沿って延設された一対の封止部22a,22bとを有する発光管20と、管球部21から射出される光を被照明領域側に反射する反射部32を有するリフレクター30と、管球部21を間に挟んで反射部32に対向配置された反射部42と反射部42から被照明領域側に位置する封止部22aに沿って延設された固定部44とを有する副鏡40と、封止部22aと固定部44との間に配置され発光管20と副鏡40とを固着する接着剤Cとを備え、固定部44は封止部22aにおける端部よりも管球部21から離れた位置まで延設されており、接着剤Cは遮光性を有し封止部22aの端面22cを被覆していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置等の電気光学装置において、応力の発生を抑制することにより、色むらを改善し、表示画像の高品位化を図る。
【解決手段】電気光学装置(1)は、電気光学パネル(100)と、電気光学パネルの一方の面に貼り合わされた防塵用基板(400)と、防塵用基板の端部を支持する支持部(312)と、電気光学パネルを囲むように配置される本体部(314)とを有する保持部材(310)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 映像光を背面投写型スクリーンに斜めに投写して拡大・投写映像を得る画像表示装置における投写映像の明るさの不均一を解消する。
【解決手段】
奥行の狭い筐体7内で、画像発生源1からの映像を、投写レンズ2、曲面反射ミラー4、5、反射ミラー6を含む投写光学系を介して背面投写型スクリーン3の背面から透写する画像表示装置において、背面投写型スクリーンはフレネルレンズシート8を含み、かつ、フレネルレンズシートを構成するフレネルレンズのプリズム面を非球面形状に形成し、もって、スクリーンからの光線の、そのほぼ全面に亘って、出射角度を略0度にする。これにより、全体として明るさの均一な透写映像を得ることができ、かつ、画像表示装置の薄型化を可能とする。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化を抑制できる視差バリア及び画像表示装置を提供すること。
【解決手段】第1画素31及び第2画素32がそれぞれ複数配列された表示手段(液晶パネル)3と組み合わされ、第1画素31により表示された第1画像と第2画素32により表示された第2画像とを分離する視差バリア(ステップバリア)4Aであって、第1画素31及び第2画素32に応じてそれぞれ配置され、第1画素31から第1視方向に沿って出射された光、及び、第2画素32から第1視方向とは異なる第2視方向に沿って出射された光を透過させる複数の第1透過部43と、第1画素31から第1視方向とは異なる方向に出射された光、及び、第2画素32から第2視方向とは異なる方向に出射された光を遮断する遮光部と、当該遮光部に形成され、表示手段3から入射される光の少なくとも一部を透過させる複数の第2透過部44Aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置等の電気光学装置において、応力の発生を抑制することにより、色むらを改善し、表示画像の高品位化を図る。
【解決手段】電気光学装置(1)は、電気光学パネル(100)と、電気光学パネルの周囲を囲むように配置される本体部(314)と、該本体部から突出し電気光学パネルを保持する保持部(316)とを有する保持部材(310)と、電気光学パネルの光入射面とは反対側から保持部材の開口部(319)を介して電気光学パネルに対向配置された放熱部材(320)とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶の充填量を確保し、十分な光学的距離Lを確保することができると共に、応答速度を大幅に向上でき、かつ液晶を注入する際にガラス基板の変形がなく、均一な特性が得られる多層構造液晶光学素子およびそれを用いた液晶レンズを提供する。
【解決手段】多層構造液晶光学素子100は、コモン電極20が形成された基板10と、第一の駆動電極21および第二の駆動電極22が形成された基板11と、複数の薄い透明基板からなる多層構造体12と、液晶40とから構成されている。多層構造体12は、厚さ10〜50μmの複数の透明基板をスペーサーを介して積層して構成される。各層の間は液晶を充填する空間が形成されている。また、複数の透明基板にそれぞれ液晶注入孔13と、圧力バランス孔14とが設けられる。さらに、各透明基板の表面に配向膜を形成しないで、一定強度の磁場を印加し、液晶分子を透明基板の表面に対して水平に配向させる。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ簡易な構成で、干渉縞の視認性を低減することが可能な照明装置および投射型映像表示装置を提供する。
【解決手段】照明装置1aは、レーザ光源10と、レーザ光源10からの出射光に基づく入射光を空間的に分割すると共に、分割した光を出射面に向けて所定の方向(多重化方向)に沿って多重化して出射する光学部材(例えばフライアイレンズ12およびコンデンサレンズ13)とを備える。フライアイレンズ12への入射光において高干渉性を示す軸方向と、コンデンサレンズ13による多重化方向とが相対的に異なることにより、フライアイレンズ12により分割された光が、コンデンサレンズ13において、高干渉性を示す軸方向に沿って多重化されることが防止される。 (もっと読む)


【課題】効率良くシンチレーションを低減し、良好な画質を表示することができる投写型表示装置を得ること。
【解決手段】光源から出射されたコヒーレントな光を所定の光路内へ伝播させてスクリーン33側へ導く照明光学系4と、照明光学系4が導いてくる光を変調して画像形成領域2aに画像を形成し、形成した画像の画像光を出射する光変調素子2と、画像形成領域2aから出射された画像光をスクリーン33上に拡大投写する投写光学系3と、を備え、照明光学系4には、画像形成領域2aとの共役位置近傍に配置されて光源からの光を拡散させる拡散素子5と、拡散素子5の位置を変化させることにより拡散素子5による拡散角を変化させ、光変調素子2の隣接する画素での出射光の位相差を変化幅が1波長分以上になるように変化させる駆動部51と、が配置された。 (もっと読む)


【課題】画面から観視者までの距離に応じて、観視者に適切に視認される画像を観視者に提示する。
【解決手段】表示装置は、第1画像を表示する第1表示部と、第1表示部より観視者側に配置され、第1画像の光を透過しかつ第2画像を表示する第2表示部と、第1表示部と第2表示部との間に配置され、観視者に対して第1画像の虚像を提供するレンズとを備える。表示パネルに略垂直な方向に光源装置を移動させる第1駆動部および表示パネルに略平行な方向に光源装置を移動させる第2駆動部をさらに備え、集光位置制御部は、第1駆動部に光源装置を移動させることにより、光学系と光源装置との距離を制御してよい。また、集光位置制御部は、光学系に対する観視者の、表示パネルに略平行な方向における位置に応じて、第2駆動部に光源装置を移動させてよい。 (もっと読む)


【課題】面内輝度を均一化しつつ、変調比を高くすることの可能な照明装置およびそれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】導光板10に接着された光変調素子30内に、バルク34Aおよび微粒子34Bを含んだ光変調層34が設けられている。バルク34Aおよび微粒子34Bは共に光学異方性を有しており、これらの電場に対する応答速度が互いに異なっている。光変調素子30内には、バルク34Aおよび微粒子34Bに電場を印加する下側電極32および上側電極36が設けられている。下側電極32および上側電極36は、帯状の複数の部分電極32A,36Aからなる。部分電極32A,36Aの少なくとも一方がパターニングされており、これらのうちパターニングされた電極のパターン密度が光源20からの距離に応じて異なっている。 (もっと読む)


【課題】表示パネル210の輝度ムラを好適に補正するための撮像装置220の撮像条件を決定する撮像条件決定装置100を提供する。
【解決手段】撮像条件決定装置100は、高さZ1および高さZ2において、表示パネル210の画素数に対する撮像装置220の撮像素子のうち検査用画像を撮像した撮像素子の素子数の比率である画素比を、それぞれ第1画素比および第2画素比として算出する画素比算出部120と、第1撮像点(P1)と第2撮像点(P2)とを通る反比例曲線を、撮像条件を決定するための撮像条件決定関数Lとして設定する関数設定部130と、撮像条件決定関数にLおいて、画素比が整数となる仮撮像条件(Q1・Q2)を撮像条件として決定する撮像条件決定部140とを備える。それゆえ、撮像条件決定装置100は、表示パネル210の輝度ムラを好適に補正するための撮像装置220の撮像条件を決定することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の光源を有する場合において、使用する光源の切換え時に投写映像の明るさが変化するのを抑制することが可能な投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】制御部100は、光源として使用されるランプが、第2ランプ10Bから第1ランプ10Aに切換えられるときには、駆動ミラー10Dの状態を、第1ランプ10Aの発する光を液晶パネルに送る状態に切換えるとともに、リレー回路66をI側に設定することにより、電源部62からの電力の供給先を第2ランプ10Bから第1ランプ10Aに切換える。制御部100は、さらに、ランプユニット50A内部の第1メモリ12Aから第1ランプ10Aの累積点灯時間を読み出すとともに、ランプユニット50B内部の第2メモリ12Bから第2ランプ10Bの累積点灯時間を読み出すと、読み出したランプ毎の累積点灯時間に応じて第1ランプ10Aに供給する電力の目標値を算出する。 (もっと読む)


【課題】液晶の応答速度を向上させ表示品位を高めることができる立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】単位フレーム期間を周期に左目イメージと右目イメージを交互に表示する液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルのデータラインを駆動するデータ駆動回路と、前記液晶表示パネルのゲートラインを駆動するゲート駆動回路と、前記単位フレーム期間を第1及び第2サブフレーム期間に分割し同一であるフレームデータを前記第1及び第2サブフレーム期間の間前記データ駆動回路に繰り返し供給して、入力フレーム周波数より高いフレーム周波数で前記駆動回路の動作タイミングを制御するタイミングコントローラと、前記液晶表示パネルに照射する光を発生する複数のバックライト光源と、前記液晶表示パネルの液晶がサチュレーション状態で維持される時前記複数の光源を順次点灯させる光源駆動回路を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶層に濃度(光透過率)のムラが生じることを抑制する。
【解決手段】本発明の調光ガラス10は、板状のガラス本体12と、ガラス本体12の延在方向に並列された状態でガラス本体12に設けられた複数の熱線14と、複数の熱線14とガラス本体12の板厚方向に対向するようにガラス本体12の内部に設けられると共に、複数の熱線14側の面16Aが、複数の熱線14間における中間領域に形成された第一液晶面22Aと、各熱線14とガラス本体12の板厚方向に対向し第一液晶面22Aよりも複数の熱線14からガラス本体12の板厚方向に離間された第二液晶面24Aとを交互に有して構成された液晶層16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】表示記録媒体に書き込まれる画像の解像度及び画質の劣化を有効に抑制する。
【解決手段】表示記録媒体に記録させる画像光を出力させる光書込み装置は、空間光変調素子と、光学素子とを有している。光学素子は、画像光を透過させる透明層と、透明層を透過する画像光の出射方向の範囲を制限する光吸収層とを交互に繰り返して配列した2次元周期構造体を有し、2次元周期構造体は、透明層と光吸収層とを交互に繰り返して配列した方向と直交する方向に複数の周期構造部を有している。複数の周期構造部の一部は、直交する方向に隣接する透明層同士の空間周波数の位相を異ならせて透明層と光吸収層とを交互に繰り返して配列した周期構造を有し、2次元周期構造体の直交する2方向における透過層と光吸収層との繰り返し周期ピッチを整合させ、且つ繰り返し周期ピッチを空間光変調素子の画素の配列ピッチより狭く設定している。 (もっと読む)


【課題】光源から射出される光の照度分布が非対称であっても、明るさムラや色ムラを抑えた画像の表示が可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】非対称な照度分布を有する光を射出する光源10と、光源10から出射された光を変調する液晶ライトバルブと、光源10と液晶ライトバルブとの間の光路上に配置され、光源10からの光の照度分布を変化させるリレーレンズ28と、を備え、リレーレンズ28は、リレーレンズ28を透過する光の照度分布における最も照度の高い領域が、リレーレンズ28に入射する光の照度分布と比較して、リレーレンズ28の中心側に配置されるように、自身を透過する光の照度分布を変化させる。 (もっと読む)


【課題】従来と比べてより適切な色むら検査を行うことが可能な色むら検査装置および色むら検査方法を提供する
【解決手段】画像処理部21は、検査対象である表示装置4の表示画面の撮像画像(撮像データDin)において、色むら領域を特定すると共にその色むら領域内を表示画素ごとに複数の色グループに分類し、色むら画像を生成する。画像処理部21はまた、この色むら画像の色むら領域について、色むら検査の際の評価パラメータ(面積率Sおよび最大彩度Cmax)を算出する。補正処理部22は、この評価パラメータに対して、各色グループ間の色むら視感度の相違を考慮した補正処理を施す。検査処理部23は、補正処理が施された後の評価パラメータ(色むら面積率S’および最大彩度Cmax’)に基づいて、色むら検査を行う。従来と比べ、人間の感覚により合致した客観的な色むら検査が実現される。 (もっと読む)


101 - 120 / 658