説明

Fターム[2H091FA48]の内容

液晶−光学部材との組合せ (126,122) | 光学要素 (40,613) | 受光素子 (234)

Fターム[2H091FA48]に分類される特許

201 - 220 / 234


【課題】光に対する感知能力が優れているので、外部から入射した光を感知して外部の照度によって画面の明るさを調節するように使われる、しかも通常の薄膜トランジスタと同一工程で形成できる薄膜トランジスタ、これを利用した薄膜トランジスタ基板、その製造方法、液晶表示装置、及び表示装置を提供する。
【解決手段】ソース領域と、ドレイン領域と、ソース領域とドレイン領域との間に位置する中間領域と、ソース領域とドレイン領域に連関するゲート電極と、を含む光センサを含み、ゲート電極には中間領域に光を伝達するように形成された一つまたは複数の開口部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 発光と受光を並行して同時に行う場合における、外光やノイズの影響の除去を簡単に行う。
【解決手段】 表示面での画像の表示と受光とを同時又は交互に行う場合において、表示面を発光させて画像を表示させる処理を行うと共に、表示面に入射した光の受光を行い、その受光として、表示用発光が行われている状態と、発光していない状態との2回の受光を行うようにし、表示面に接触又は近接していない状態での、その2回の受光量の差を初期値として記憶した上で(ステップS27)、表示面に接触又は近接した状態を検出するために、2回の受光量の差を検出し(ステップS16)、記憶された初期値を、その検出値から減算して(ステップS17)、表示面に接触又は近接した状態を検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】直下方式のバックライト装置において、低コストで輝度ムラの発生を抑制する。
【解決手段】バックライト装置には、2以上のランプ10につき1つずつ輝度センサ32が設けられている。輝度センサ32は、バックライトボックス11内のランプ10から発せられる光の輝度の平均値Kを検出する。ランプ制御回路201は、その輝度の平均値Kに基づいて、制御信号Pを出力する。ランプ駆動回路202は、制御信号Pに基づいて、トランス21の1次側コイル211の両端間に電圧V1を印加する。その電圧V1に応じてトランス21の2次側コイル212の両端間に生じる電圧V2に基づいて、ランプ10が発光する。ランプ10の輝度を制御するための制御ループは、バックライトボックス11の数と同数だけ設けられている。 (もっと読む)


【課題】 光センサをバックライト装置内の適切な位置に配置し、光源から出射された光の利用効率低下を最小限に留める。
【解決手段】 光源からの直接光及び間接光が入射される光学構造物141を支持する支持体30を有するバックライト装置において、支持体30の少なくとも一部に支持体30に照射される光Lを支持体内部に取り込む導光体40と、支持体内部に取り込まれた光Lを受光する光センサ50を設ける。導光体40には取り込んだ光Lを支柱内部の底面付近の光センサ50方向へ反射する反射部41を形成する。そして、光センサ50に照射された光Lの光量に基づいて光源の発光を制御する。 (もっと読む)


【課題】 光検出部に到達する外光を最大とし、かつ画像表示部の割合が大きい光センサー一体型液晶表示装置を得る。
【解決手段】 光検出素子の光検出層と前記カラーフィルター基板に設けられた光検出部開口部との間の各層のそれぞれの厚みをd1、d2、d3、・・・d、有効屈折率をn1、n2、n3、・・・n、観察者と液晶表示装置との間の屈折率をnとし、光検出層と前記光検出部開口部の位置あわせ精度を±Sとしたときに、光検出部開口部の一方が、前記光検出層の端部から水平方向に前記光検出層より外側に


より大きくし


より小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
入力映像信号の表示を妨げず、液晶表示素子に起因する経時変化によって生じた対向電極の基準電圧の変動を調整できる映像表示装置を提供する
【解決手段】
本発明では、光源からの光を液晶表示素子に照射し、映像信号に応じた光学像を形成して拡大投射する映像表示装置において、前記液晶表示素子に照射された光を反射する反射鏡と、前記反射鏡に設けられ光強度を検出する光センサと、前記液晶表示素子を駆動させるドライブ回路と、前記光センサにより検出した光強度に基づいて前記ドライブ回路を制御する。 (もっと読む)


【課題】経年劣化の影響を自動補正する機能を備えた小型の光源を提供すること。
【解決手段】ライトパイプ(52)に埋め込まれたフォトディテクタ(58,60,72,75)を有する光源(50)を開示する。ライトパイプ(52)は透明材料の層を有し、透明材料の層は上面及び底面を有し、更に上面及び底面に交差する第1及び第2の対向する側面を有する。一実施形態において、フォトディテクタ(58,60,72,75)は第2の側面に隣接する位置で前記層に埋め込まれ、複数の発光体(11,101-106)が第1の端面から前記材料の層の臨界角以下の角度で前記材料の層に光を結合させるように配置される。底面は光を上面に向けて散乱させる突起(22)を有することができる。コントローラ(71)はフォトディテクタ(58,60,72,75)によって検出された光の強度に応じて種々の発光体(58,60,72,75)の光強度を調節する。ライトパイプ(52)の上面から出る光はディスプレイの照明に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、輝度補正を人間の視覚特性を利用して短時間で行うことが可能な照明装置及びこれを用いた表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る照明装置は、相異なる発光色R、G、Bを有する複数のLEDと、各LEDの目標輝度を各々設定する手段と、各LEDの実際輝度を各々検出する手段と、前記目標輝度と前記実際輝度との差違を減ずるように各LED毎の輝度補正を各々時分割で巡回して行う輝度補正手段と、を有して成り、各LEDの出射光を混合することで所望の発光色を有する照明光を生成する照明装置であって、前記輝度補正手段は、各LED毎に輝度補正の巡回頻度を各々設定/変更する機能を備えて成る構成としている。 (もっと読む)


【課題】映像のコントラストが良好で、かつ、視野角特性が高い透過型スクリーンを得ることを容易にする光拡散部材を提供する。
【解決手段】厚さ方向の一方の面側に多数の凸シリンドリカルレンズ5がピッチP で形成されているシート状のレンチキュラーレンズ部10と、このレンチキュラーレンズ部10における厚さ方向の他方の面10aに形成された多数の遮光層15からなる遮光パターン20とを有する光拡散部材30を構成するにあたって、遮光層の外表面15aを、前記厚さ方向の他方の面のうちで遮光層が形成されていない領域10と実質的に同一の平面上に位置させると共に、凸シリンドリカルレンズの光軸OAと平行に前記一方の面に入射して前記他方の面から出射する光の光路外に遮光層を配置し、さらに、遮光層の厚さをT、幅をWとし、凸シリンドリカルレンズの屈折率をn としたときに、式: 0<T<(P −W)/[2・tan(sin−1(1/n))]を成り立たせることによって、上記の課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 使用状況によらず、簡易な構成で確実に物体の検出を行うことが可能な画像表示装置および物体の検出方法を提供する。
【解決手段】 表示部1の表示面10から非可視光LIRを出射する。また、この表示面10に接触または近接する検出対象物体12で反射された非可視光LIRを、表示面10上で受光する。受光したこの非可視光LIRに基づいて、検出対象物体12の検出を行う。表示部1の表示状態の影響や周囲の状況(明るい場合や暗い場合など)など、そのときの使用状況の影響を受けることなく、確実に検出することができる。また、例えばタッチパネルなどの部品を別途設ける必要もないので、簡易な構成で実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 フォーカス調整制御によるフォーカス調整時間を短縮できかつ、有効なフォーカス位置変更範囲でフォーカス調整制御を実施できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、投射レンズ431のズーム位置を検出するズーム位置検出部52と、ズーム位置検出部52にて検出された検出ズーム位置において、最短投影距離である場合に投影画像が合焦状態となる最短フォーカス制限位置から最長投影距離である場合に投影画像が合焦状態となる最長フォーカス制限位置までフォーカス位置を変更可能とするフォーカス位置変更範囲を設定する変更範囲設定部743と、フォーカス位置変更部432Aを駆動してフォーカス位置変更範囲内でフォーカス位置を変更させるフォーカス調整制御を実施する手動調整制御部741および自動調整制御部742とを備える。 (もっと読む)


【課題】RGB3色のLEDの各々に対応して多数の受光素子が対向配置した構成を採ると、これら受光素子を省スペースにて配置することが難しい。
【解決手段】LED42を光源とし、表示装置用面光源装置として用いて好適な光源装置において、基板41上にモノリシックに1つまたは複数の受光素子、例えばフォトダイオード43を形成するとともに、同じ基板41上のフォトダイオード43の受光部近傍に1つまたは複数のLED42をハイブリッドに実装する。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置のコストダウンを図る。
【解決手段】 赤色を発光する赤色LEDチップと、緑色を発光する緑色LEDチップと、青色を発光する青色LEDチップが任意の配列方法により複数個配置されてなるLEDチップ基板と、LEDチップ基板の上部に配設され、各LEDチップから発光される各色を拡散する拡散部と、LEDチップ基板により発せられている光に基づいて光量を検出する光量検出部と、光量検出部で検出された光量に基づき、LEDチップ基板に供給する電流を調整する調整部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 カラーフィルタを透過した光の光度を光センサによって検知することで、より適切なLEDの光度調整を行うことのできる電気光学装置を提供する。
【解決手段】 電気光学装置は、例えば、一対の基板を有する液晶表示装置であり、複数の色の着色層が、一対の基板の間に設置されると共に画像の表示領域内に配置されている。照明装置は、バックライトであり、一対の基板のうち、一方の基板から光を入射させる。このバックライトとしては、例えば端面に、複数の光源を有する導光板であり、複数の光源としては、例えば、赤色、緑色、青色などの各色のLEDが用いられる。光センサは、着色層を透過した各色の光の光度を検知する。光源制御手段は、光センサによって検知された各色の光の光度を基に複数の光源の光度を色毎に制御する。これにより、電気光学装置は、着色層を透過した白色光の色、即ち、表示画面に映し出される白色を、製品出荷時に設定された白色に正確に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】動作特性を向上することができる液晶表示装置を開示する。
【解決手段】画像表示装置は外部物体から入力光が印加される表示面、表示面と平行な平面を形成するように配列された色画素を有するカラーフィルタ、色画素のうち、いずれかに対応して向い合うように配置され、対応色画素を通じて提供された光を感知する少なくとも1つの光感知部を有する基板、及びカラーフィルタ基板と基板との間に配置された液晶層を含む。基板は、マトリクス形態に配列され、画像を表示する複数の画素部を含む。光感知部は、前記入力光及びゲート信号によって制御され、センサーラインに連結されるスイッチングトランジスタを含む。
(もっと読む)


【課題】カラーフィルタと同じ透過率を有する擬似フィルタを備えた光センサを用いることで、より適切なLEDの白色光調整を行うことのできる電気光学装置を提供する。
【解決手段】電気光学装置は、例えば、複数の色の第1の着色層が、一対の基板の間に配置されている液晶表示装置である。バックライト照明装置は、例えば端面に、それぞれが異なる色の光を出射する、赤色、緑色、青色LEDなどの複数の光源を有する導光板である。擬似フィルタである第2の着色層は、一方の基板の画像の表示領域の外側に設置され、第1の着色層と光の透過率が等しいとされ、例えば第1の着色層と同じものが用いられる。光センサは、複数の第2の着色層を透過した各色の光の光度を検知し、光源制御手段は、光センサによって検知された各色の光の光度を基に複数の光源の光度を色毎に制御する。 (もっと読む)


【課題】
従来の液晶パネルの材料を利用し低コストで光を電流に変換することができる液晶装置及びその液晶装置を用いた電子機器を提供すること。
【解決手段】
着色層11を透明な第1の導電層としての透明電極層13と導電性の金属層としての反射層10とで挟む電流生成手段を備えることとしたので、透明電極層13から外光が入射し、例えばフタロシアニン系の顔料に外光が到達することができ、該透明電極層13と反射層10との間で光電変換により電流を発生させることが可能となる。
また、その電流の変化を検知することにより外光の強さを検出することができる光センサとすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】光入力機能を備えた表示装置における物体が表示画面に接触したか否かの判定の精度および物体の座標位置の算出の精度を向上させる。
【解決手段】エッジ検出回路76により、撮影された画像のエッジを検出し、接触判定回路77により、エッジ画像を用いて物体が表示画面に接触したか否かを判定する。一例としては、互いに逆方向に移動するエッジがある場合に物体が表示画面に接触したと判定する。物体が接触しない限りはエッジが互いに逆方向に移動することはないので、接触判定の精度を向上できる。また、座標計算回路78により、物体が接触したと判定されたときに、エッジの重心を物体の座標位置として計算する。これにより、物体が接触する前に座標位置を計算しないようにして、位置算出の精度の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】 受光素子によって外観意匠性が損なわれるのを防止し、しかも表示領域が狭められることも防止した液晶装置と、これを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】 互いに対向して配置された一対の基板間に液晶層を挟持してなる液晶パネル110と、液晶パネル110の背面側に配設された照明手段120とを具備してなる。液晶パネル110に、外部光を受光する受光素子4、4R、4G、4Bが設けられ、受光素子4、4R、4G、4Bに、外部光を受光してこれを受光素子に導く導光手段が設けられている。受光素子で得られた外部光の輝度情報に基づき、照明手段120の出力を制御する制御手段260が設けられている。 (もっと読む)


人手を介することなく測光することができ、測光時以外は液晶面上を遮蔽しない液晶表示装置の測光装置並びに液晶表示装置を提供する。液晶表示部と前記液晶表示の四方を囲むベゼルと、前記ベゼルの角部に設けられて回動可能にとりつけられた軸部と、前記軸部にその端部が接続される可動部と、前記可動部のもう一方の端部の液晶表示部に設けられたセンサー部とを有する測光装置を提供する。
(もっと読む)


201 - 220 / 234