説明

Fターム[2H092HA03]の内容

Fターム[2H092HA03]の下位に属するFターム

ITO (1,409)

Fターム[2H092HA03]に分類される特許

81 - 100 / 458


【課題】 透明導電膜を形成するスパッタリング成膜においてノジュールの発生が少なく、歩留まりが良く、生産性が良い構造の、透明な導電性膜を備えたカラー表示用の液晶パネル等の導電性膜形成基板を提供する。
【解決手段】 基材の一面側に電極用の透明導電膜を配した表示パネル用の透明導電膜形成基板であって、前記透明導電膜は、基材側から順にインジウム亜鉛酸化物膜とITO膜とを積層している2層構造である。特に、前記透明導電膜は着色層からなるカラーフィルタ上に配設されている。 (もっと読む)


【課題】コスト増となるプロセスを必要とせず、信頼性が高く、高感度で、かつ、表示性能に影響を与えない抵抗膜式のタッチセンサ機能を一体化した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】カラーフィルタ基板201と、TFTアレイ基板202と、両基板間の液晶層203と、カラーフィルタ基板201に形成され液晶層に接する第1配向膜223と、第1配向膜223上のセンサ電極224と、TFTアレイ基板202に形成される第2センサ電極(画素電極210)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】低電圧でリセット動作が可能な液晶表示装置の実現。
【解決手段】第1の電極31,32A,32Bと、第1の電極に交わる方向に延在する第2の電極14と、第1の電極と第2の電極間に配置されたコレステリック液晶12と、第1の電極又は第2の電極を駆動して、コレステリック液晶を移動させる駆動部28と、を有する表示装置。 (もっと読む)


【課題】共通電極とその共通電極から引き出された端子部とを確実に電気的に接続する。
【解決手段】カラーフィルタ17がそれぞれ形成された透明基板11に透明導電膜18を形成して、各カラーフィルタ17を覆う共通電極18a及び共通電極18aからブラックマトリクス14の外側に引き出された端子部18bを形成する透明導電膜形成工程よりも前に、ブラックマトリクス14の外枠部14aよりも外側に突出したレジスト層13の外側端部13cを露光した後に加熱することにより、その外側端部13cをブラックマトリクス14の側端面を覆うように融解させる融解工程を含む。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス基板の開口率と消費電力とを向上させる。
【解決手段】アクティブマトリクス基板101Aは、透明基板10と、透明基板10上に形成された配線(L,L,L,L1,L2等)と、この配線(L,L,L,L1,L2等)の少なくとも一部を覆う透明半導体層44と、配線(L,L,L,L1,L2等)および透明半導体層44の少なくとも一部を覆う透明な絶縁膜と、を備える。配線(L,L,L,L1,L2等)は、主配線としての第1メタル配線41Mと、これから分岐する副配線としての透明な配線(41,42,43等)と、を含む。主配線としての第1メタル配線41Mは、少なくとも一部が副配線としての配線(41,42,43等)よりも高い導電性を備えた材料を用いて形成される。 (もっと読む)


【課題】凹凸が形成された反射面上において存在する液晶層の厚さが、凹凸の形状に応じて異なることになる。従って、液晶層を通過する光に凹凸に応じた光路差が生じ、この結果、液晶層のリタデーションに起因する色づきが発生する。
【解決手段】反射層18によって覆われた凹部17Sが形成された反射表示領域Rは、光回折現象を呈する所謂回折光学素子(DOE)が組み込まれた領域として機能することから、光を乱反射する領域となり表示の視角特性を改善させることができる。このとき、光回折現象を呈する凹部17Sの平坦面と垂直方向への深さは、液晶層40の厚さDDに比較して小さい値であることから、凹部17Sが形成されている領域はおおよそ平坦とみなせる状態になる。この結果、この領域に存在する液晶層40の厚さは実質的にほぼ一定になる。従って、液晶層のリタデーションに起因する色づきなど光学特性のズレが抑制される。 (もっと読む)


【課題】光り抜けによる表示品位の低下を抑制し、かつ、画素開口率の低下を抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置(表示装置)100は、液晶16を介して対向する対向基板13およびTFT基板9と、基板間にマトリクス状に配置される画素1とを備えた液晶表示装置100において、画素1は、4つの副画素1a〜1dを含んでいる。また、4つの副画素1a〜1dのうちの1つの副画素1dは、反射表示専用の副画素として構成され、4つの副画素1a〜1dのうちの残りの副画素1a、1bおよび1cは、透過表示専用の副画素として構成されている。 (もっと読む)


【課題】リバースチルトによるディスクリネーションの発生を抑制できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、液晶層109を挟んで対向する第1基板3と第2基板4とを有する。液晶表示装置は、少なくとも単位画素の内の一部を、液晶層109を第1基板3と第2基板4との間の縦方向電界で駆動する。駆動手段110は、液晶を縦方向電界で駆動する部分について、液晶層109に画像信号に対応する電圧を印加する画像期間に先行して、液晶層109にしきい値電圧以上の補助電圧を印加する補助期間を設ける。 (もっと読む)


【課題】 ドットマトリクス型もしくはキャラクター表示とドットマトリクス表示混在型の液晶表示素子で曲線の滑らかなキャラクター表示を行う。
【解決手段】
液晶表示素子は、対向する一対の基板と、一対の基板の一方に設けられ、多数のアクティブ素子を含む画素と、一対の基板の他方に設けられ、2層の互いに電気的に絶縁された透明電極を含むコモン電極と、一対の基板間に挟持された液晶層とを有し、画素とコモン電極とが一対の基板の対向面側に形成され、コモン電極は、基板上方に形成され、文字や図形を表示するための表示パターンを内包した第1のコモン電極と、第1のコモン電極上方に絶縁膜を介して形成され、表示パターンの背景を内包した第2のコモン電極とを含む。 (もっと読む)


【課題】光書込型の表示媒体について簡易な構成で容易に従来の光書込型の表示媒体の構成を大きく変更することなく画像部露光による画像書込を可能とする。
【解決手段】コレステリック液晶層にかかる分圧が露光光の非露光時にコレステリック液晶層のフォーカルコニックからホメオトロピックへの状態変化の閾値を超える値となる電圧値であり、且つ第1の電荷発生層で発生した電荷が阻止層側へ流れる極性の電圧を一対の電極間に印加し、表示する画像に対応する領域に露光光を露光することによって該コレステリック液晶層へ画像を書き込んだ後に、一対の電極間への電圧印加を解除することにより露光光の露光された領域をホメオトロピックからフォーカルコニックに状態変化させると共に該露光光の非露光領域をホメオトロピックからプレーナーに状態変化させて画像を確定させる。 (もっと読む)


【課題】可視光領域での透過率が高く、化学的に安定であり、高い導電性を有した透明導電性基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】透明性基板の表面に、金ナノ粒子が線状に配列して成長した金ナノワイヤーから成る膜を有する本発明の透明導電性基板を製造するには、不活性ガス雰囲気下にて基板の表面に、アミノ基あるいはチオール基を有した化合物を用いて、それらの表面基を導入した後、得られた処理基板を、金イオンあるいは金の錯体イオンを含む溶液中に所定時間浸漬させて金イオンあるいは金の錯体イオンを処理基板表面基に吸着させ、その後、還元性溶液中に浸漬させて処理基板表面基の金イオンあるいは金の錯体イオンを還元させ、処理基板表面に金ナノ粒子を付着させ、最終工程で、前記処理基板を、金イオンあるいは金の錯体イオンを含む溶液中に浸漬させ、還元性溶液を添加し、所定時間後に取り出す。 (もっと読む)


【課題】偏光板を構成する材料と化学反応によって消失しない特性を有する静電遮蔽層を設けて静電気の影響をなくした液晶表示パネルを提供すること。
【解決手段】一対の基板2,15間に液晶LCが封入され、前記一対の基板2,15のいずれか一方に液晶駆動用の電極が形成された横電界方式の液晶表示パネル1において、前記一対の基板2,15の少なくとも一方には前記基板の外表面に透光性の静電遮蔽層を介して偏光板22が配置されており、前記透光性の静電遮蔽層は前記偏光板形成材料との化学反応によって消失しない特性を有している。 (もっと読む)


【課題】部材を新たに追加することなく、偏光サングラスを装着したままランドスケープ、ポートレートともに表示が観察可能な表示品位の優れたIPSモードの液晶表示装置、及びその製造方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる液晶表示装置は、アレイ基板上に形成されたゲート配線43と、櫛歯形状の画素電極7と、画素電極7との間で横電界を発生させる櫛歯形状の共通電極3と、ゲート配線43に垂直な垂直方向に対して、所定のラビング角度βで傾斜した配向方向を有する配向膜と、液晶の応答方向が異なる2領域(上側画素47a、下側画素47b)とを備え、画素電極7及び共通電極3の櫛歯は、2領域のそれぞれにおいて垂直方向に対して所定の電極角度αで傾斜し、電極角度α及びラビング角度βが、2領域のそれぞれにおいて、|α|>|β|、及び90°−|α−β|≧45°の条件を満たすものである。 (もっと読む)


【課題】 酸化亜鉛透明導電酸化物層は、高温高湿環境下での耐久性が低く、容易に表面抵抗が上昇してしまうために、透明導電膜材料として実用化に至っていない。また、ドーピングにより耐久性を向上しようとすると導電性または透明性の何れかの特性が犠牲となることがあった。
【解決手段】 酸化亜鉛透明導電酸化物層中に亜鉛原子に対して炭素原子を0.5〜12atm.%含有させることで、導電性や透明性を損なわずに耐久性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】PSA技術を用いて反射電極上の液晶分子のプレチルト方位が安定に規定された液晶表示装置を提供する。
【解決手段】画素は、誘電異方性が負のネマチック液晶材料を含む液晶層42と、液晶層を介して互いに対向する画素電極14および対向電極24と、垂直配向膜32a、32bと、垂直配向膜の液晶層側の表面のそれぞれに形成された紫外線重合体から構成された一対の配向維持層34a、34bとを有する。画素電極は可視光を反射する反射電極14Rを有し、反射電極は紫外線を透過し、反射電極の液晶層側にも配向維持層が形成されている。 (もっと読む)


【課題】赤浮きが低減され、透明帯状電極の表面抵抗が駆動可能な程度に十分に小さい透明な帯状電極の新しい構造の実現。
【解決手段】透明基板11,13と、透明基板上に平行に配置された複数の透明帯状電極14,15と、を備え、透明帯状電極14は、単一導電材料で形成され、部分的に厚みが異なる表示装置。透明帯状電極は、表示部の一部で薄く、それ以外の部分で厚いことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】1つの画素において本来印加すべき電界が乱れ、表示すべき画像を正しく表示することができずに表示品質が低下してしまうという課題が発生することがある。
【解決手段】画素G1では、Y軸方向の隣の画素G3の画素電極115に印加された電圧と画素G1の右側の共通電極135との間に生じた横電界YD2が、遮蔽電極145との間で発生するため、画素G1に対する影響が抑制される。この結果、Y軸方向に隣り合う画素間において、互いに隣の画素電極115によって生ずる電界の影響を抑制し、液晶分子を画素電極115に印加する電圧に応じて正しく回転することができる。この結果、正しく光変調する液晶装置15を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】点欠陥修復等の際、液晶層に安定した気泡を一時的に発生させることができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置は、半透過型の画素を有する液晶表示装置であって、画素は、少なくとも第1方向に整列配置された画素配列により配列され、各画素は、透過部1に対応する広ギャップ部と、反射部2に対応する狭ギャップ部とを備え、第1方向に隣接する画素間に於いて、広ギャップ部の位置と狭ギャップ部の位置とが逆である。 (もっと読む)


【課題】従来の液晶表示装置では、表示品位を向上させることが困難である。
【解決手段】第1基板51と、第1基板51に対向する第2基板81と、第1基板51及び第2基板81間に介在する液晶19と、第1基板51及び液晶19の間に介在し、第2基板81を介して液晶19に入射された光を第2基板81側に反射させる反射膜67と、第1基板51及び反射膜67の間に介在する複数の配線と、平面視で隣り合う前記配線同士の間に設けられ、前記配線による段差を緩和する緩和層65と、を有し、緩和層65は、第1基板51及び反射膜67の間に介在しており、且つ少なくとも反射膜67に平面視で重なる領域に設けられていることを特徴とする液晶装置。 (もっと読む)


【課題】
スパッタ法の量産性,大面積化対応性を維持しつつ、透明導電膜としての電気特性を向上させる。
【解決手段】
酸化亜鉛を主成分とする酸化亜鉛薄膜形成用スパッタターゲットにおいて、元素種として亜鉛(Zn)及び酸素(O)以外の少なくとも1種類以上の元素種を有する添加元素Xを含み、その添加元素Xが薄膜中で酸素を含まない化合物であり、ここでいう添加元素Xの化合物とは、常温常圧で固体であって、X=B,Al,Ga,In,C,Si,Ge,Sn,Sc,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Y,Zr,Nb,Mo,Tc,Ru,Rh,Pd,Ag,Hf,Ta,W,Re,Os,Ir,Pt,Au,Li,Na,K,Rb,Cs,Be,Mg,Ca,Sr,Ba,N,P,As,Sb,S,Se,Te,F,Cl,Br,Iの中から、1種類以上選ばれた化合物である。 (もっと読む)


81 - 100 / 458