説明

Fターム[2H092JB11]の内容

Fターム[2H092JB11]の下位に属するFターム

Fターム[2H092JB11]に分類される特許

41 - 60 / 277


【課題】高い表示品位で動画を表示可能な液晶装置を提供する。
【解決手段】制御回路部は、第Nフレーム、第N+1フレーム、及び第N+2フレームの一部の期間第1サブフレームに続いて到来し、第Nフレーム、第N+1フレーム、及び第N+2フレームの夫々の半分以上の時間幅を有する第2サブフレームにおいて、画素電極の夫々の電位差が小さくなるように、駆動回路部を制御することによって残像91を低減する。具体的には、第Nフレームの第2サブフレームにおいて補正済みの黒表示信号が第(i+3)画素部に供給されるように制御する。同様に、第N+1フレーム、及び第N+2フレームの夫々における第2サブフレームにおいて、制御回路部の制御下における駆動回路部の動作によって、第(i+2)画素部、及び、第(i+1)画素部の夫々に補正済みの画像信号である黒画像信号が供給される。 (もっと読む)


【課題】より向上された映像表示品質を有する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、ゲート駆動部と、データ駆動部と、表示パネルと、電源供給部と、共通電圧ラインと、を含む。ゲート駆動部は、ゲート電圧を出力し、データ駆動部は、データ電圧を出力する。表示パネルは、ゲート電圧とデータ電圧に応答して画像を表示する表示領域と表示領域を囲む周辺領域に区分される。電源供給部は、共通電圧を生成して表示パネルに供給する。共通電圧ラインは、表示領域を囲むように周辺領域に配置される。共通電圧ラインは、電源供給部に隣接する両端部を含む。両端部のうち、ゲート駆動部から相対的に遠い距離にある一端部が共通電圧の供給を受けるために電源供給部に接続される。従って、電源供給部から共通電圧が印加されるまでの共通電圧ラインの長さによって、異なる共通電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】金属性のブラックマトリクスを用いた横電界駆動方式を採用する液晶装置において、表示品位の低下を抑制する。
【解決手段】液晶装置(100)は、第1基板(10)と、第2基板(20)と、第1基板に形成される第1電極(9a)と、第1基板に形成され且つ第1電極との間に絶縁層(12)を挟持する第2電極(11)と、第1電極及び第2電極間に生ずる電界によって駆動される液晶分子(50a)を含む液晶層(50)と、第2基板に形成され且つ複数の画素部(70)の夫々の境界を覆う金属遮光膜(23)とを備え、液晶分子は、負の誘電率異方性を有する。 (もっと読む)


【課題】サージ電流による影響が発生しにくいTFT基板及びその製造方法を提供することができる。
【解決手段】本実施の形態にかかるTFT基板1は、表示領域2の外側に設けられ、第1の保護回路21、51及び第2の保護回路22、52がショート配線27と、アドレス配線4又はデータ配線5との間に並列に接続された並列保護回路20を有するものである。第1の保護回路21、51は、ショート配線27からアドレス配線4又はデータ配線5の方向を順方向とする第1のダイオード25、55と、第1のダイオード25、55に直列に接続された第1のコンデンサ23、53とを有する。そして、第2の保護回路22、52は、アドレス配線4又はデータ配線5からショート配線27の方向を順方向とする第2のダイオード26、56と、第2のダイオード26、56に直列に接続された第2のコンデンサ24、54とを有する。 (もっと読む)


【課題】静電容量結合により信号を送受信する通信方式を採用し、面状の電極を有する画像表示装置において、額縁の増大を最小限に抑えること。
【解決手段】複数の画素を有する表示パネルと、送信電極を有する第2基板とを備え、前記表示パネルは、前記第2基板に重なるように配置される第1基板を有し、前記各画素は、画素電極と対向電極とを有し、前記対向電極は、面状に形成され、前記各画素の前記画素電極に対して共通に設けられる画像表示装置において、前記対向電極は、前記第2基板側の送信電極に対応する部分Aと、それ以外の部分Bとに分割されており、前記対向電極の前記部分Aと前記部分Bとは、抵抗を介して共通電位に接続されている。前記対向電極の前記部分Aは、受信電極を構成し、前記受信電極となっている前記対向電極の前記部分Aは、分離用キャパシタを介して表示パネル内の受信回路に接続されている。 (もっと読む)


【課題】横電界駆動方式の液晶表示装置において、視野角が広く、従来と比較して応答速度がより速い構成を提案する。
【解決手段】アクティブマトリクス基板11上に、櫛型形状の共通電極15及び画素電極14が形成されている。櫛歯電極14a,15aの間の領域は、互いの間隔が広い第1の領域(電極部14c,15c間領域)と、該第1の領域よりも該間隔が狭い第2の領域(電極部14b,15b間領域)とにより形成されるとともに、前記第1及び第2の領域が、櫛歯電極14a(15a)の長手方向に、交互に連続して形成されている。 (もっと読む)


【課題】非導体のスタイラスペンでのペン入力が可能で、信頼性の高いタッチパネル付き表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネルと、前記表示パネルの観察者側の面上に配置されたタッチパネルとを備える表示装置であって、前記タッチパネルは、透明基板と、前記透明基板の前記表示パネルと対向する面側に形成された複数の第1電極と、前記第1電極と交差する複数の第2電極とを有し、前記表示パネルは、前記タッチパネルと対向する面側に、前記複数の第1電極及び前記第2電極を覆う面状の第3電極を有し、前記複数の第1電極および前記第2電極と、前記第3電極との間の間隔は、0.5mm以下である。前記タッチパネルは、接着剤により前記表示パネルの観察者側の面上に接着されている。 (もっと読む)


【課題】表示品位に優れ、製品歩留まりの高い液晶表示パネルを提供する。
【解決手段】液晶表示パネルは、第1基板と、第2基板と、液晶層と、を備えている。第1基板は、走査線と、信号線と、スイッチング素子Wと、スイッチング素子に重なったコンタクトホール11hを有した第1絶縁層11と、共通電極ETと、コンタクトホールに形成され、スイッチング素子に電気的に接続された接続部13と、接続部に重なった他のコンタクトホール14hを有した第2絶縁層14と、他のコンタクトホールを介して接続部に電気的に接続された画素電極EPと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数のテスト素子によりMIS型素子の経時変化を評価可能であり、各々のテスト素子に位置依存性が少なく、印加電圧のばらつきも生じ難い、信頼性の高いMIS型素子の評価方法を提供する。
【解決手段】本発明のMIS型素子の評価方法は、MIS型素子95の層構造と同層にて、金属層265と半導体層267との間に絶縁層266が形成されてなるテスト素子201a〜201eを複数形成し、金属層265と半導体層267とを電極として複数のテスト素子201a〜201eをそれぞれ並列に接続して、各テスト素子201a〜201eに電圧印加した後、所定時間の経過後にテスト素子201aをサンプリングして当該テスト素子201aを評価する一方、さらに所定時間の経過後にテスト素子201bをサンプリングして当該テスト素子201bを評価する評価工程を順次行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スリット状開口を「く」字状に折り曲げられている状態にして、異なる方向に延
在するスリット状開口を連結した横電界方式の液晶表示パネルにおいて、連結部での液晶
分子の配向方向が異なるドメインの行き来を少なくしてリップル不良を低減すること。
【解決手段】液晶層を挟持して対向配置された一対の基板を有し、前記一対の基板の一方
には複数のスリット状開口130aを有する上電極130と、前記上電極130と絶縁層
を介して前記基板側に形成された下電極128と、前記液晶層側に形成された配向膜と、
を備えた液晶示パネルにおいて、前記スリット状開130aは「く」字状に折り曲げられ
ていると共に、前記「く」字状に折り曲げられている角部にはスリット状開口130aの
幅が広くなっている部分が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外光による誤動作を低減できる液晶パネルを提供する。
【解決手段】アレイ基板15と対向配置する対向基板16の所定の位置にタッチペン26から出力した電磁界EMを透過させる切欠部85を有する対向電極83を設ける。タッチペン26により入力操作をしたときに、電磁界EMが切欠部85を介して液晶層17に作用して切欠部85に対応する位置の透過率を変化させる。タッチペン26から出力した光Lを、透過率が変化した位置と他の位置とで光センサ51によって検出して比較することにより、外光による誤動作を低減できる。 (もっと読む)


【課題】スリット状開口を「く」字状に折り曲げられている状態にして、異なる方向に延
在するスリット状開口を連結した横電界方式の液晶表示パネルにおいて、連結部での液晶
分子の配向方向が異なるドメインの行き来を少なくしてリップル不良を低減すること。
【解決手段】液晶層を挟持して対向配置された一対の基板を有し、前記一対の基板の一方
には複数のスリット状開口130aを有する上電極130と、前記上電極130と絶縁層
を介して前記基板側に形成された下電極128と、前記液晶層側に形成された配向膜と、
を備えた液晶示パネル1において、前記スリット状開口は「く」字状に折り曲げられてい
ると共に、前記「く」字状に折り曲げられている角部にはスリット状開口の幅が狭くなっ
ている部分が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】IPS方式の液晶表示装置をフレーム反転によって駆動するとき、フレクソエレクトリック効果によってフリッカーが生ずる現象を対策する。
【解決手段】フレーム反転駆動においては、フレーム毎に、対向電極に対する画素電極への印加電圧の極性を反転させる。この場合、フレクソエレクトリック効果によって画素電極にプラスの電圧を印加した場合とマイナスの電圧を印加した場合に液晶層の透過率が異なる。特に画面中央部の透過率が小さくなったときに、バックライトを消灯していわゆる黒挿入を行う。また、フレーム周波数を80ヘルツ以上とする。これによって、バックライトの光の利用効率を上げるとともに、フリッカーを無くし、かつ動画特性を改善することが出来る。 (もっと読む)


【課題】1つの画素において本来印加すべき電界が乱れ、表示すべき画像を正しく表示することができずに表示品質が低下してしまうという課題が発生することがある。
【解決手段】画素G1では、Y軸方向の隣の画素G3の画素電極115に印加された電圧と画素G1の右側の共通電極135との間に生じた横電界YD2が、遮蔽電極145との間で発生するため、画素G1に対する影響が抑制される。この結果、Y軸方向に隣り合う画素間において、互いに隣の画素電極115によって生ずる電界の影響を抑制し、液晶分子を画素電極115に印加する電圧に応じて正しく回転することができる。この結果、正しく光変調する液晶装置15を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】迷光を発生させることなく、隣接するデータ線間の干渉を防止することのできる反射型電気光学装置および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】反射型電気光学装置100において、素子基板10では、X方向で隣接するデータ線6aに挟まれた領域にY方向に延在する透光性導電膜からなるシールド線7aが形成されているため、X方向で隣接するデータ線6a同士の間に寄生する容量が極めて小さい。素子基板10において、基板10dは透光性基板であり、シールド線7aは透光性導電膜からなるため、対向基板20側から入射した光が画素電極9aで挟まれた隙間領域9sで漏れて素子基板10側に入射した際、かかる光はシールド線7aを透過した後、基板10dを透過する。従って、シールド線7aでの反射に起因する迷光の発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】反射層の凹凸面上に平坦化層を設けその上に電極を形成する構成で、スイッチング素子と電極との間を電気的に接続するコンタクトホール内の断線を抑えた液晶表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶表示装置100の素子基板10は、液晶層40側に凹凸面を有する樹脂層22と、樹脂層22の凹凸面上に形成され、凹凸面を反映した上面を有する反射層24と、少なくとも反射層24を覆うように形成された平坦化層25と、平坦化層25の液晶層40側に設けられたTFT素子20と、TFT素子20を覆う絶縁層28と、絶縁層28を貫通するコンタクトホール28aと、絶縁層28上に、コンタクトホール28aを介してTFT素子20に電気的に接続された画素電極16と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、省スペースを実現しつつ、高品質な画像を表示可能とする。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上において、互いに交差して延在するデータ線(6a)及び走査線(3a)と、画素毎に設けられた画素電極(9a)と、チャネル領域(1a’)、データ線側ソースドレイン領域(1d)及び画素電極側ソースドレイン領域(1e)を有する半導体層(1a)と、半導体層の上層側に形成された遮光性を有する上部容量電極(300)と、上部容量電極の下層側に容量絶縁膜(75)を介して形成されており、上部容量電極と蓄積容量(70)を構築する下部容量電極(71)とを備える。上部容量電極は、半導体層及び下部容量電極と少なくとも部分的に重なる平面部、及び平面部から半導体層と同じ層又は半導体層より下層側の位置にわたって設けられる側壁部を有する。 (もっと読む)


【課題】柔軟性に富み、かつ、損傷し難く、耐久性に富み、そして動作不良が起き難い高品質な液晶セルを提供することである。
【解決手段】導電層と導電層との間に液晶層が設けられてなる液晶セルであって、
前記導電層の中の少なくとも一方の導電層が金属ナノワイヤで構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】位置検出の不安定性を抑えることが可能な表示装置およびその製造方法、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】液晶表示パネル1内に、画素電極14と対向センサ電極22とにより抵抗型タッチセンサを構成する。画素電極14を複数のエッジ14Bを含む断面形状とする。エッジ14Bでは配向膜15が薄くなる傾向があり、エッジ14Bが配向膜15から露出している。エッジ14Bに対向して対向センサ電極22を配置する。第2基板20がたわむと、対向センサ電極22は画素電極14の露出したエッジ14Bに接触し、直接導通がとれるので、位置検出の不安定性が抑えられる。特に、FFS方式の液晶表示パネル1の場合には、画素電極14がもともと複数のスリット14Aを含む平面形状を有することから、開口率を低下させることなく位置検出性能を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、TFT基板に形成されたコモン配線と対向基板に形成された対向電極との接続のための導電ペーストが外側にはみ出すことを防止する。
【解決手段】液晶表示装置の表示領域10の外側にシール材20が形成されている。液晶表示装置のコーナー部で、シール材20の外側に、TFT基板100に形成されたコモン配線と対向基板200に形成された対向電極との接続のための導電ペースト30が設置されている。導電ペースト30が外側にはみ出すことを防止するためにL字状のストッパー40が対向基板200に形成されている。ストッパー40が形成されているために、額縁部の幅d1が1.5mm以下となっても、導電ペースト30が外側にはみ出すことを防止することが出来る。 (もっと読む)


41 - 60 / 277