説明

Fターム[2H092LA01]の内容

Fターム[2H092LA01]の下位に属するFターム

層構造 (154)
平面構造 (74)

Fターム[2H092LA01]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】被検出物が表示パネルに非接触の場合でも、被検出物の位置及び動きの検出を行うことを可能とする表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、フォトセンサ及び酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタが配置された表示パネルを有し、被対象物が表示パネルに接近する際に、被検出物が外光を遮ることで表示パネルに投影される被検出物の影がフォトセンサによって検出される。影の位置又は動きを検出することで、被検出物の位置又は動きが検出され、被検出物が表示パネルに非接触の場合でも検出可能となる。 (もっと読む)


【課題】反射型液晶表示装置において、隣接する画素間にあって、画素電極が設けられていない間隙は、画素に占める表示領域の割合、所謂開口率の低下を招く。その結果、表示画像のコントラスト、及び明るさが損なわれてしまうという問題があった。表示画像のコントラストが高く、また表示画像が明るい液晶表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】液晶表示装置の画素電極の端部を、隣接する画素電極の端部に絶縁層を挟んで重ねて設け、隣接する画素間にある間隙を狭め、画素に占める表示領域の割合を高めればよい。 (もっと読む)


【課題】額縁領域近傍において、良好な光検出精度を確保することが可能な表示パネルを提供する。
【解決手段】表示装置1は、表示画面のうちの有効表示領域Bに表示画素としての液晶素子を有し、有効表示領域Bの周辺の額縁領域Aには、非可視光を選択的透過して可視光を遮断する非可視光透過ブラック24が配置されたものである。少なくとも有効表示領域Bには、所定のピッチで非可視光を検出するフォトセンサ12Bが配設されている。位置判定部では、フォトセンサ12Bからの出力に基づいて、表示画面に接触した指2の位置を判定する。額縁領域Aに非可視光を透過させる非可視光透過ブラック24が設けられていることにより、有効表示領域Bの額縁領域Aとの境界付近における光検出強度の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 画素構成が微細化されたアクティブマトリクス基板であっても、基板に形成された配線や表示用スイッチング素子などの電気特性の検査を、基板単体の状態でも効率的に行うことができるアクティブマトリクス基板を得ること。
【解決手段】 表示領域8に、行方向および列方向のマトリクス状に配列された複数の画素電極5と、画素電極5の配列の行方向に伸延する複数の走査線2と、画素電極5の配列の列方向に伸延する複数のデータ線3と、走査線2とデータ線3とに印加された信号に基づいて、画素電極5に所定の電位を与える複数の表示用スイッチング素子4とを備え、走査線2およびデータ線3の少なくともいずれか一方は、複数本が検査用スイッチング素子19を介して一つの検査用パッド11、14に接続されていて、検査用スイッチング素子19のオン/オフを制御する、光が照射されることにより動作する光電素子17を有している。 (もっと読む)


【課題】表示画像の輝度を適切に設定することができる電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】電気光学装置は、第1と第2基板で構成された一対の基板と、第1基板10上に形成された画素領域と、画素領域周辺部に形成された受光素子と、第2基板上の画素領域周辺部に対向する位置に形成された遮光膜と、受光素子に形成されたP型半導体領域210p、イントリンシック領域210i及びN型半導体領域210nと、遮光膜のイントリンシック領域210iと対向する位置に形成された開口部と、を有し、平面的に見て、第1基板10上で開口部とイントリンシック領域210iが重なる部分には、遮光性金属膜が配置されていない。 (もっと読む)


【課題】表示媒体に表示される画像の収差に起因する画質劣化が抑制される表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置10においては、光照射部42と表示媒体11との間に焦点可変レンズ46及び焦点可変レンズ46を駆動する駆動部48を設け、制御部38の制御によって、光照射部42の光源43から表示媒体11へ照射される書込光50を、表示媒体11の複数の光導電層22A、光導電層22B、及び光導電層22Cの内の何れかへ集束させるように調整する。このため、表示媒体11に表示される画像の収差に起因する画質劣化が抑制される。 (もっと読む)


【課題】環境光の検出遅延をなくし応答性を改善した光センサを搭載した液晶表示装置を
提供することにある。
【解決手段】本発明は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルの基板に組み込まれて外光を
検出するTFTからなるTFT光センサLS、LSを有する光検出部と、液晶表示パ
ネルを照光する照光手段と、光検出部に接続された検出回路と、検出回路の出力に基づい
て照光手段の明るさを制御する制御手段と、を備えた液晶表示装置1において、TFT光
センサのゲート電極GL1〜GL6とソース電極SL1〜SL6及びドレイン電極DL1
〜DL6に接続された引回し配線L〜Lとは並列に配設されているとともに、ゲート
電極GL1〜GL6と引回し配線L〜Lとの間に隙間が生じないように、ゲート電極
L1〜GL6の外縁部が平面視で絶縁部材を介して引回し配線L〜Lにより覆われ
ている。 (もっと読む)


【課題】例えば、タッチパネル機能を有する液晶装置において、指等の指示手段を正確に検知する。
【解決手段】光検出素子(191)が入射光を受光した際には、受光素子(191)に光電流が生じ、リセット用TFT(163)、電圧増幅用TFT(154)、及び出力制御用TFT(155)の夫々の動作に応じて、光検出素子(191)に電気的に接続された電源線(352)及びノード(a)間の電圧Vに対応した信号が読み出し信号線(6a2)に読み出される。尚、読み出し線(6a2)に読み出される信号、即ち、入射光に基づいて指示手段を特定する信号は、画像処理回路の制御下でその動作が制御される光検出素子(192)から出力された補償信号によって補償される。また、画像処理回路において信号を処理する際に、メモリ等の記憶装置から読み出されたデータに基づいて入射光の光強度に対応した信号を補償することも可能である。 (もっと読む)


【課題】基板の上方からの光の受光感度の向上を図ることが可能な光センサー、およびこの光センサーを用いた表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1基板21上の半導体薄膜24中に、p領域(p型の不純物領域)24pと、i領域(i型の不純物領域)24i、n領域(n型の不純物領域)24nとをこの順に接して設けてなる光センサーS1において、第1基板21と半導体薄膜24との間には、第1基板21側から順に、i領域24iに積層された反射材料層22sと、これを覆うゲート絶縁膜23とが設けられている。反射材料層22sは、n領域24nに接続されている。 (もっと読む)


【課題】非書込動作時に画像書込装置の小型化を可能にする技術を提供する。
【解決手段】画像書込装置20のコントローラは、電子ペーパー10への書き込みが終了して、書込動作を行わない非書込時になると、光照射バー31を矢印A2方向に移動させて、ロッド挿通孔24の端部まで移動ロッド42を移動させる(b)。光照射バー31を移動ロッド42に対して矢印B方向に回動させる。側面に位置した露光部33を筐体21の側面に押し付けて、光照射バー31が筐体21から突出する部位をなくす。 (もっと読む)


【課題】例えば、エッチング液の染み込みを低減でき、且つ製造プロセスの煩雑化を招くこともなく製造可能な電子装置、及び光共振器を提供する。
【解決手段】絶縁膜47は、メチル基(CH)等の有機官能基を含んでおり、無機材料のみからなる絶縁膜を絶縁膜47として形成する場合に比べて、成膜時における温度を下げることが可能である。加えて、絶縁膜47は、例えば、メチル基(CH)等の有機官能基を含んでいるため、エッチング液が穴部85の内壁85aから絶縁膜45及び46に染み込むことを低減可能であり、内壁85aから絶縁膜45及び46に染み込むエッチング液によって反射膜86が損傷を受けることを低減できる。 (もっと読む)


【課題】書き込みの途切れによる画質低下を防止する。
【解決手段】光書き込み型の表示媒体の表示層及び光導電体層を挟み込む一対の電極の少なくとも一方の電極を、複数の分割電極50を矢印B方向に沿って並置して構成し、該分割電極50の各々の受電端子52を、各分割電極50の各々の受電端子52の一部の領域が隣接する分割電極50の受電端子52の一部の領域と接触せずに矢印B方向に重なり合うように配置する。表示媒体が矢印A方向に搬送されて給電ロール20の給電位置に到達すると該受電端子52を介して順次分割電極50が給電される。また、隣接する2つの分割電極50の受電端子が重なり合う部分では、給電ロール20が双方の受電端子52に接触するため、隣接する2つの分割電極50に同時に電圧が印加される。このとき、光照射部32の露光領域を切替える。 (もっと読む)


【課題】画素表示領域の構造を簡易化しつつ、センサでの受光量を精度よく検出できる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、信号線及び走査線が列設される画素アレイ部1と、信号線を駆動する信号線駆動回路2と、走査線を駆動する走査線駆動回路3と、画像を取り込んで出力する検出回路41&出力回路4と、画像取込み用のセンサを制御するセンサ制御回路5とを備えている。各画素ごとに複数のセンサ12a,12bを設けて画像取込みを行うため、高解像度で画像取込みを行うことができる。また、センサ12a,12bで取り込んだ画像データをバッファ13に格納するため、フォトダイオードD1,D2で受光した光量を正確に検出できる。さらに、アレイ基板21、対向基板24及びバックライト23の順に配置するため、紙面22からの反射光の強弱をフォトダイオードD1,D2にて精度よく検出できる。 (もっと読む)


【課題】閲覧面側から書込む光書込み表示媒体において、閲覧のために読出し光の照射を受けることによる経時的な光導電層の劣化に基づく表示画像品質の劣化を防止する。
【解決手段】光書込み型表示媒体10は、印加される電圧に応じて選択的に光学特性が変化し、入射した可視光を選択的に透過又は反射させる表示層18と、この表示層18を透過した所定範囲の波長を有する可視光のうち、第1の波長領域の可視光の照射に応じて電気抵抗が変化する光導電層26と、表示層18を透過した第1の波長領域に含まれる波長を有する可視光を透過させ、少なくとも第1の波長領域以外の波長を有する第2の波長領域の可視光を吸収する選択透過層20とを有する。 (もっと読む)


【課題】溶液の広がりや飛散若しくは誤滴下等による寄生容量やリークパスの発生を防止することのできる有機デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の有機デバイスの製造方法は、基板10上に導電性有機材料を含む溶液を配置する工程と、前記溶液を乾燥することにより導電性有機膜15を形成する工程と、不所望な領域に配置された前記導電性有機膜15a,15b,18に光Lを照射し、前記導電性有機膜15a,15b,18の導電性を低下させる工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示解像度に対して受光解像度を低下させた場合であっても、表示品質を維持することができるようにする。
【解決手段】画像を表示するための表示回路と、光を検出する受光センサが少なくとも配列された表示装置において、画像の表示解像度の単位であるピクセルPixの領域を明部とし、受光センサを含む受光回路領域71を暗部としたとき、明部と暗部の繰り返しパターンの空間周波数が10cpd以上となるように、ピクセルPixと受光回路領域71が配置される。本発明は、例えば、LCDやELディスプレイなどの表示装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】マルチタッチが可能であり、薄型化を可能としたマルチタッチ感知機能を有する液晶表示装置及びその駆動方法を得る。
【解決手段】液晶表示装置は、赤外線光を発生する赤外線光源と、前記赤外線光を可視光に変換するための赤外線−可視光変換層と、前記可視光を感知するための光感知用薄膜トランジスタとを有する液晶パネルが設けられている。 (もっと読む)


【課題】使用状況によらず物体を検出することが可能な表示撮像装置を提供する。
【解決手段】I/Oディスプレイパネル20に接触または近接する近接物体の影の撮像により、画像A(影画像)を取得する。そしてこの画像Aに基づいて、近接物体の位置、形状または大きさの少なくとも1つに関する情報を検出する。具体的には、例えば画像Aに基づいて移動平均画像MAを生成し、この移動平均画像MAともとの画像Aとの差分画像D、そしてこの差分画像Dの各画素データから閾値THを減算した画像E、または差分画像Dの2値化画像Fを利用して検出する。 (もっと読む)


【課題】使用状況によらず物体を検出することが可能な表示撮像装置を提供する。
【解決手段】表示光を利用して、I/Oディスプレイパネル20により近接物体の撮像を行い、画像B(表示光利用画像)を取得する。また、近接物体の影の撮像により、画像A(影画像)を取得する。また、これら画像Bと画像Aとの差分画像Cを生成する。そして画像A(影画像)および差分画像Cを考慮して、近接物体の位置、形状または大きさの少なくとも1つに関する情報を検出するようにする。 (もっと読む)


【課題】様々な環境下での良好な画像表示を可能にしつつ、その場合であっても大型化等を招くことのない表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示領域に画像を表示する画像表示手段2と、前記画像表示領域内または前記画像表示領域の近傍における光強度を前記画像表示手段2と同一基板1上に形成された薄膜トランジスタを用いて検出する光検出手段3と、前記光検出手段3による検出結果に基づいて前記画像表示手段2が画像を表示する際の輝度を制御する光制御手段5とを備えて、表示装置を構成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 28