説明

Fターム[2H093NC52]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 検知、補償、保護回路 (4,547) | 検知回路 (2,842)

Fターム[2H093NC52]の下位に属するFターム

Fターム[2H093NC52]に分類される特許

281 - 296 / 296


【課題】閾値電圧が大きくばらつくTFT等を使用しても良好に動作する電圧ホロワ、および、それを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】電圧発生器は、比較回路45とインバータ回路46と電流供給回路47からなる電圧ホロワを含み、制御信号Ccをハイレベルとした状態で、分圧回路44からの入力電圧Vinが第1の入力端子T1を経て電圧ホロワに入力され、コンデンサC1〜C4が充電されることでトランジスタQ1、Q3の閾値電圧が補償される。これにより、その後、制御信号Ccをローレベルとした状態で、第2の入力端子T2から電圧ホロワの出力電圧Vcが入力されると、Vc>VinときにはトランジスタQ1がOFF状態、トランジスタQ3がON状態となり、Vc<VinときにはトランジスタQ1がON状態、トランジスタQ3がOFF状態となるので、結果として出力電圧Vcが入力電圧Vinに等しくなる。 (もっと読む)


本発明は、低温時の光源の点灯不良を防ぐ表示装置用光源駆動装置に関し、温度に応じて出力電圧が変化する温度感知部940、温度感知部940からの出力電圧に基づいて出力信号のレベルが変化するバッファ部950、当該バッファ部950からの信号レベルに従って動作状態が変わり、出力信号の周波数が変化する発振部931、及び当該発振部931からの出力信号に応じてスイッチング動作状態が変化するインバータ920を備える。これにより、温度に応じてインバータ920に印加される信号の周波数が変化し、光源周囲の温度が設定温度以下である場合には、その信号の周波数を高くしてインバータから出力する電圧を上昇させる。温度が低い始動初期や低温動作時にも、安定した点灯動作が行われ、点灯不良現象を防ぎ、製品の信頼性が向上される効果がある。
(もっと読む)


【課題】光源から出射される光を調節するシステム、方法、及び装置において光源から出射される光を安定化する。
【解決手段】制御システム212は、ドライバ回路302、色管理システム304、及びマイクロコントローラ306を有する。これらのコンポーネント間の境界は、任意に設定可能であり、交互にコンポーネントの機能をマージし、分割することも可能である。色管理システムは、マイクロコントローラから色及び/又は強度の設定内容を受信し、色の設定内容を光源202の異なる色の発光要素用の複数の強度の設定内容に変換する。又、色管理システムは、光センサ208から強度計測値を受信する。そして、色管理システムは、各強度計測値を比較して、計測値が範囲から外れている場合には、例えば、駆動電流を変調することにより、対応する発光要素の光出力を調節する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で光源から供給される光の有効利用を可能にし、更に光源の点灯制御を可能とすることにより液晶表示パネルに供給する光量の最適化を可能とした薄型の折畳み式携帯情報端末を提供すること。
【解決手段】 側壁面に設けられた光源14からの光を表裏両面へ導光する導光板11と電圧が印加されていないときは光を透過させる第1液晶表示パネル15及びこれより小型の第2液晶表示パネル30と光源14を点灯制御する制御手段47とを有する表示部筐体と、操作キー52bを有する操作部筐体52と、を備え、前記各筐体が連結機構で結合されて折畳み可能とされた折畳み式携帯情報端末において、前記操作部筐体は前記第1液晶表示パネルと対向する面が鏡面加工され、かつ前記光源14として複数個の発光ダイオード素子13aを使用し、前記制御手段47により前記複数個の発光ダイオード素子13aを選択点灯させて液晶表示パネルの照明を行う。 (もっと読む)


【課題】不感領域を回避して使用者の接触による接触位置を安定的に抽出することができる表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明は表示装置及びその駆動方法に関し、この表示装置は、表示板と、表示板に光を照射して照明部制御信号によって状態が変化する照明部と、表示板に対する接触による第1素子出力信号を生成する圧力感知部と、外部光及び照明部からの光を受けて接触による第2素子出力信号を生成する光感知部と、感知走査制御信号によって圧力感知部及び光感知部に感知走査信号を送出する感知走査部と、第1及び第2素子出力信号に基づいて照明部制御信号及び感知走査制御信号を生成して照明部及び感知走査部に各々送出する感知制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 容量性負荷(画像表示用素子等)の給電制御に好適な回路構成を提供する。
【解決手段】 信号出力装置1において、抵抗7及び該抵抗7に流れる電流を制御するための電流制御装置9と、容量性負荷Cに対して直列に接続された第一のスイッチ手段SW1と、抵抗7に対して直列に接続された第二のスイッチ手段SW2と、SW1及びSW2の開閉状態を制御するための制御手段10を設ける。スイッチ手段SW2が閉状態になったときに電流制御装置9が抵抗7に流れる電流を規定し、スイッチ手段SW1が閉状態になったときに容量性負荷Cへの給電を行う。SW1の閉状態にのみ容量性負荷Cに電流が流れるので消費電力を低減できる。また、SW2の閉成時に抵抗7に流れる電流が規定され、階調数の増加によって分圧抵抗やスイッチング素子等の増加を伴うことがない。 (もっと読む)


【課題】 表示すべき画像信号に応じてプリチャージ電位を適切に設定することにより、高品位の画像表示が可能な電気光学装置、投写型表示装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 の電気光学装置は、入力される画像信号を例えば液晶装置などにより構成される表示部上に表示する。画像信号としては、例えばDVDプレイヤーなどのAV機器から入力されるAV系画像信号と、PCの表示画像などのデータ系画像信号が入力される。液晶装置などの表示部は、画像信号の1ライン毎に信号線をプリチャージして画像信号を表示するように構成される。ここで、プリチャージ電位は、入力される画像信号に基づいて決定される。即ち、AV系画像信号が入力された場合と、データ系画像信号が入力された場合とで、プリチャージ電位を変更することができる。これにより、入力された画像信号の性質などに応じて適切なプリチャージ電位を適用することができ、高品位な画像表示が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 検査に専用される接続端子の個数を削減する。
【解決手段】 電気光学装置D1は、複数の走査線11と複数のデータ線13との各交差に配置された画素回路15を有する。素子基板上には制御信号が入力される接続端子61が形成されている。走査線駆動回路20は、複数の走査線11のうち接続端子61に入力されたアドレス信号ADRに応じた走査線11に走査信号Yを供給する。検査回路40は、複数のデータ線13のうち接続端子61に入力されたアドレス信号ADRに応じたデータ線13を検査用出力端子74に導通させる。すなわち、走査線駆動回路20を動作させるためのアドレス信号ADRが入力される接続端子61は、検査回路40を動作させるためのアドレス信号ADRが入力される端子として兼用される。 (もっと読む)


【課題】 投影環境の変化に応じてズーム倍率等を適切な設定に自動的に変更することができるプロジェクタ装置を実現する。
【解決手段】 投影光学系30が投影したスクリーン面上の画像部分から反射する表示光量と、スクリーン面上の画像以外の部分から反射する環境光量とを検出するエリアセンサー21を備え、該検出した表示光量と環境光量との比であるコントラスト値が所定の範囲内の値となるように、投影光学系30のズーム倍率を変動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 テスト回路をビルトインした薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのソースドライバの提供。
【解決手段】 N個の駆動ユニットとP個のテストユニットを具え、駆動ユニットがそれぞれデジタルデータを受け取り、並びに該デジタルデータに基づきアナログの出力信号を発生する。各テストユニットはM個の駆動ユニットの出力信号を受け取り、並びに選択信号に基づきそのうち一つの出力信号をテスト信号として選択する。テスト信号の電圧がハイ参考電圧より高いか或いはロー参考電圧より低い時、テストユニットは異常を代表する状態信号を外接のテスターに送る。テスターは状態信号に基づきテスト結果を発生する。該テストユニットはマルチプレクサ、第1比較器、第2比較器、及び判断ユニットを具えている。 (もっと読む)


【課題】 通常は常に表示を継続するような機器にメモリ正液晶表示装置に用いた場合にも、適切に焼きつき現象を防止することが可能なメモリ性液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の透明基板(11a)、第2の透明基板(11b)、第1及び第2の透明基板の間に挟持されたメモリ性液晶(10)、第1又は第2の透明基板上に形成され前記液晶を駆動するための複数の電極(13a、13b)を有する液晶パネル(20)と、センサ(41、42、43、44、45)と、複数の電極に印加される駆動電圧を制御することによってセンサからの出力に応じて液晶パネルを反転表示させるように制御する表示制御部(21)とを有するメモリ性液晶表示装置(100)。 (もっと読む)


【課題】回路を複雑にすることなく、走査方向の変更に応じて変化する出力画像の調整を行う。
【解決手段】ステップS102において液晶パネルが開いていると判断し、ステップS103でパネルが回転していると判断した場合、CPUは、左右上下反転表示用の設定信号を出力する。サンプルホールド回路は、左右反転と上下反転に対応したタイミングでサンプリングを行う。このサンプリングのタイミングの切替に伴って輝度階調および色度ズレが発生するのを防ぐため、表示画像処理回路は、ステップS109での変更後の処理設定値に基づき、入力した画像信号のうち少なくとも1色の色信号の値を調整して出力する。 (もっと読む)


【課題】 電源オフ操作を行ったユーザに違和感を与えることなく、速やかに液晶表示装置上の画像を消去する。
【解決手段】 電源オフ操作が行われ、オフ操作信号が入力されると、コントローラ14は、バックライト19を消灯させ、ソースドライバ17に動作を停止させる。また、TFTを用いた液晶パネル11が備えるコモン電極の電位設定を停止させる。その後、ゲートドライバ14は、コントローラ14の制御に従って、各ゲート配線5を少なくとも1回ずつ選択し、選択したゲート配線の電位を所定のオン電位に設定する。この結果、行毎にTFTは順次、導通状態になり、各行の画素の電荷は順次放電され、速やかに画像が消去される。 (もっと読む)


【課題】 ビートノイズがさほど高くない割合で発生するような場合に対応して、製品コストや開発コストを高騰させることなく簡単にビートノイズを除去できる機能を備えた液晶テレビを提供する。
【解決手段】 外部からの操作指令を入力するリモコン42と、バックライト35に供給する交流電源を生成するインバータ回路31と、インバータ回路31から発生される周期的なノイズの周波数を変更するノイズ除去回路32と、リモコン42を介して所定の操作指令が入力された場合にノイズ除去回路32を作動させる制御回路23とを備え、ノイズ除去回路32は、コンデンサとインバータ回路31の直流電源ラインにこのコンデンサを接続又は遮断するスイッチトランジスタから構成され、制御回路23がノイズ除去回路32を作動させた後、チューナで受信する放送信号のチャンネルが変更されるまでノイズ除去回路32の作動が停止されないように構成されている液晶テレビ装置である。 (もっと読む)


マトリクスディスプレイ用の走査バックライトユニット(BU)は、複数の光源(L1,…,Ln)を有する。これら光源(L1,…,Ln)に対してドライバ(2)から駆動信号(D1,…,Dn)が与えられる。制御部(3)はドライバ(2)を制御して、能動状態の発光領域(5)が得られるように光源(L1(…,Ln))を個別に発光させる。少なくとも2つの光源(L1,…,Ln)からなるグループに対して光センサ(4)が関連付けられており、このグループの輝度(LU)を示す検出信号(SES)を与えるようになっている。制御部(3)は、このグループの光源(L1,…,Ln)の互いに異なるサブセットが発光する異なる時点(ts1,…,tsn)において検出信号(SES)を読み取ってドライバ(2)を制御し、このグループの各光源(L1,…,Ln)の輝度(LU1,…,LUn)が検出信号(SES)に応じたものとなるように、当該グループの光源(L1,…,Ln)に出力レベルを与える。
(もっと読む)


【課題】特定の部品を追加することなく、LCDに表示される画像を常に見易くすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ2のCPU33は、画像信号処理回路51で取得されるホワイトバランス補正値を元に、撮影場所が屋内、屋外のいずれであるかを判別し、屋内撮影と判別した場合は、バックライト光源55をオンにし、屋外撮影と判別した場合は、バックライト光源55をオフにする。晴れて太陽が出ているような状況下でデジタルカメラ2を使用した場合、採光部56からの外光のみを使用するため、LCD17の表示画面が全体的に白っぽくなるということがなく、バックライト光源55で消費される電力を抑えることができ、暗い屋内や夜間など外光が殆どない状況下では、光量が足りずに表示画面が全体的に黒っぽくなるということがない。 (もっと読む)


281 - 296 / 296