説明

Fターム[2H093ND20]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 目的 (17,199) | 視認性向上 (7,773) | 解像度向上 (97)

Fターム[2H093ND20]に分類される特許

1 - 20 / 97


【課題】簡易な手法により、高解像度で8ビット(256階調)の画像表示と、通常解像度で多階調の画像表示とを切り替えて行うことが可能であり、状況に応じて最適な画像を表示させることのできる画像表示システム及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】元画像データに基づいて表示用データを生成する表示用データ生成部37と、モノクロ液晶パネル51をサブ画素毎に駆動可能な液晶駆動部52と、表示用データ生成部37により生成された表示用データの画素数と元画像データの画素数との比率に応じて、液晶パネル51に画像を表示させる際に、画素を階調表現の1単位として液晶パネル51を駆動させるか、サブ画素を階調表現の1単位として液晶パネル51を駆動させるかを切り替えるように液晶駆動部52を制御する表示手段制御部32と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】色順次駆動方式において、画面の明るさを十分に確保した上で、光学応答の遅れを考慮する。
【解決手段】表示パネルの画素は、書き込まれた電圧に応じた透過率となる。この表示パネルに対して、LEDが、R(赤)、G(緑)、B(青)の光を順番に照射する。フレーム期間を、R・G・Bサブフレーム期間に分割し、各サブフレーム期間に第1および第2走査期間を設ける。このうち、第1走査期間において縦方向に互いに隣接する2つ画素のうち、光学応答の遅い方の画素に対応するデータ信号を表示パネルの画素に書き込んで、低い解像度の画像を形成し、第2走査期間において第1走査期間より高い解像度の画像を形成する。第1走査期間が終了して待機期間を経た後に、LEDを発光させる。 (もっと読む)


【課題】色順次駆動方式において、画面の明るさを十分に確保した上で、解像度感の低下を防止する。
【解決手段】表示パネルの画素は、書き込まれた電圧に応じた透過率となる。この表示パネルに対して、LEDが、R(赤)、G(緑)、B(青)の光を順番に照射する。フレーム期間を、R・G・Bサブフレーム期間に分割し、各サブフレーム期間に第1および第2走査期間を設ける。このうち、第1走査期間において縦方向に互いに隣接する2つ画素に対して同一のデータ信号を書き込んで、低い解像度の画像を形成し、第2走査期間において第1走査期間より高い解像度の画像を形成する。奇数および偶数フレーム期間において、同一のデータ信号を書き込む2つ画素の組み合わせを切り替える。 (もっと読む)


【課題】駆動回路の出力数に対する表示可能な画素数を向上した単純マトリクス型表示素子の実現。
【解決手段】並行に設けられた複数の第1帯状電極43を有する第1基板41と、並行に設けられた複数の第2帯状電極44を有する第2基板42と、第1と第2基板の間に挟持されたメモリ性の表示材料と、を備え、複数の第1と第2帯状電極が交差するように対向して配置し、交差部に画素が形成されるマトリクス表示素子であって、複数の第1帯状電極の少なくとも一部と複数の第2帯状電極の対応する少なくとも一部を接続する電極接続部45A-45Dを備え、電極接続部で接続された複数の第1帯状電極と複数の第2帯状電極は、電極接続部以外で交差しない。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の残像および視認性を改善する。
【解決手段】マトリクス形態に配置された複数の単位画素と、行方向に延びてそれぞれ単位画素に接続され一側端部にゲート電圧入力パッド部が形成された複数のゲートラインと、列方向に延びてそれぞれ単位画素に接続された複数の第1および第2データラインと、行方向に延びてそれぞれ単位画素に接続され一側端部に充電制御ゲート電圧入力パッド部が形成された複数の充電制御ラインとを含む液晶表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】指向性表示における水平方向の解像度の劣化を抑制すること。
【解決手段】BL10において、3次元表示を含む多視点表示を行う場合、垂直方向において画素行ごとに画素一つ分ずつ横方向にシフトした複数の発光画素Laからなる階段状の斜め発光画素列が、選択的に点灯される。これにより、指向性表示の1つの視点から観察される画素も縦方向に階段状となるため、画素行を跨ぐものの、横方向において従来技術よりも近い位置に画素が形成されることになる。つまり、指向性表示において、従来技術よりも水平方向における画素密度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 ドットマトリクス型もしくはキャラクター表示とドットマトリクス表示混在型の液晶表示素子で曲線の滑らかなキャラクター表示を行う。
【解決手段】
液晶表示素子は、対向する一対の基板と、一対の基板の一方に設けられ、多数のアクティブ素子を含む画素と、一対の基板の他方に設けられ、2層の互いに電気的に絶縁された透明電極を含むコモン電極と、一対の基板間に挟持された液晶層とを有し、画素とコモン電極とが一対の基板の対向面側に形成され、コモン電極は、基板上方に形成され、文字や図形を表示するための表示パターンを内包した第1のコモン電極と、第1のコモン電極上方に絶縁膜を介して形成され、表示パターンの背景を内包した第2のコモン電極とを含む。 (もっと読む)


【課題】駆動分配処理した場合でも、静止画表示時に画質劣化を生じない動画像処理技術を提供する。
【解決手段】入力フレームをサブフレームに分割して出力することによりフレームレートを変換する画像処理装置であって、入力フレームにおいて、処理対象画素の周辺画素のうち最小の画素値により該処理対象画素の画素値を置換する前処理を行う前処理手段と、前記前処理が行われた入力フレームに対して、ローパスフィルタ処理を行って、第1サブフレームを生成するローパスフィルタ処理手段と、前記第1サブフレームと前記入力フレームとから第2サブフレームを生成する生成手段と、前記第1サブフレームと第2サブフレームとを所定のタイミングで切り替えて出力する切替手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】サブフレーム周波数を抑えつつ、従来の画素分割駆動法に比べて表示装置の光利用効率と表示色の彩度を高める。
【解決手段】二次元配列された複数のピクセル形成部を有するパネルと、前記ピクセル形成部を照射するための互いに異なる発光スペクトルを有する第一光源と第二光源を有し、ピクセル形成部は、第一光源によって照射されると第一色の透過光を放射し第二光源によって照射されると第二色の透過光を放射する第一カラーフィルタを有する第一サブピクセル形成部と、第二光源によって照射されると第三色の透過光を放射する第二カラーフィルタを有する第二サブピクセル形成部とから構成され、ピクセル形成部を第一光源と前記第二光源とによって交互に照射するとともに、第一サブピクセル形成部と第二サブピクセル形成部の透過率とを独立に制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動画像のずれ、ゴースト状の尾引きの発生等をバックライトの分割数の増大を招くことなく改善可能な表示パネルの制御装置を提供する。
【解決手段】映像表示走査と黒画像表示走査とを特定期間に行う黒画像挿入駆動を表示パネルに行う黒画像挿入駆動部51、映像表示走査又は黒画像表示走査の開始タイミングと同期する同期信号に基づき表示パネルの背面部にて線順次走査方向と平行な各光源ブロックの各々の点灯消灯のタイミング制御する点灯タイミング制御部58を含む。光源ブロックの消灯期間は、表示パネルのブロック領域内の全ての表示ラインについての黒画像表示走査の終了からブロック領域内の最初の表示ラインの映像走査の開始までの期間以下となる。 (もっと読む)


【課題】120Hz以上の高フレームレート駆動や高精細化に伴い1水平周期が短くなった場合には、画素の保持容量への電圧書き込み時間を十分に確保できない。
【解決手段】
1垂直方向の画素群のデータ電圧を供給する電極に対して2本のデータ線を配置して2本中1本のデータ線に対して垂直方向の2画素中1画素に接続し、2本中他の1本のデータ線に対してはデータ線に接続されていない2画素中1画素に接続し、一方、ON/OFFを制御する電極に対しては、垂直方向に隣り合う別データ線が接続された2つの画素で構成された2水平ラインに共通の1本のゲート線を配置して接続し、そして、データ線駆動部は、水平2ライン分の画素に対して同時に電圧を印加可能にするために水平画素数の2倍の出力数にして、ゲート線駆動部は、水平2ラインで1本のゲート線を接続して、垂直画素数の半分の出力数とする。 (もっと読む)


【課題】データ量を抑えつつ視認性の高い動画像の表示を可能とする。
【解決手段】3つの光変調素子で変調された各色光を合成して第1画像光として射出する
第1画像形成手段100と、3つの光変調素子で変調された各色光を合成して第2画像光
として射出する第2画像形成手段200と、前記第1及び第2画像光を合成する偏光合成
光学系300と、合成された画像光を投射する投射光学系400とを有するプロジェクタ
であって、第1及び第2画像形成手段に設けられる合計6つの光変調素子うち、4つの光
変調素子が緑色光源G1〜G4に対応する光変調素子、2つの光変調素子が赤色光源R及
び青色光源Bに対応する光変調素子であって、前記緑色光に対応する4つの光変調素子で
変調された各色光が前記画像データの各フレーム内において所定時間だけずれて順次射出
されるように光源及び前記緑色光に対応する4つの光変調素子を制御する。 (もっと読む)


【課題】少ない入力データ数で高解像の画像を表示することが可能な表示装置を低コストで実現する。
【解決手段】液晶表示パネル10は、同一面上の垂直方向とこれに直交する水平方向に格子状に配列された表示画素2からなる第一の表示画素群と、第一の表示画素群と同一ピッチで格子状に配列された表示画素2からなる第二の表示画素群とから構成され、第一の表示画素群と第二の表示画素群は、それぞれの表示画素2の垂直方向の配列ピッチの1/2だけ垂直方向にずれて配置されており、且つ、それぞれの表示画素2の水平方向の配列ピッチの1/2だけ水平方向にずれて配置されており、液晶表示パネル10から出射される光の光路上に設けられた複屈折板3を備え、複屈折板3は、第一の表示画素群と第二の表示画素群のそれぞれの表示画素2の垂直方向の配列ピッチの1/2だけ光を垂直方向に分離する。 (もっと読む)


【課題】光源部による部分点灯動作を行う場合において、表示映像の画質を向上させることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】フレア対策補正部62が映像信号D0に基づき、各部分点灯部4に対応する部分表示領域内において、高輝度領域の周囲に低輝度領域が存在する所定の条件を満たしているか否か判断する。満たしていると判断されたときには、フレア対策補正部62によって、その部分表示領域に対応する部分点灯部4がバックライト制御部12によって設定された光量(設定輝度BLpix)となっている条件のもと、その部分表示領域のうちの低輝度領域の表示輝度が対応する部分点灯部4が設定可能な最大光量(最大輝度BLmax)となった場合と略同一の表示輝度となるように、その低輝度領域内の映像信号D0の補正を行う。そしてその補正後の映像信号D1に基づいて、低輝度領域内の表示駆動を行う。 (もっと読む)


【課題】表示装置を駆動するフィールドシーケンシャル方式において、画像信号の書き込みを多様化して高品位の画像表示を可能とする。
【解決手段】フレーム期間は、単位色毎のフィールド期間に分割されており、更に、第1から第nサブフィールド期間に分割されている。第1サブフィールド期間に、フィールド画像の本来の解像度と比べて少なくとも走査線に沿った方向についての解像度が劣る第1解像度の第1サブフィールド画像を、その一部分について本来書き込むべき画像信号で書き込む。次に、第2サブフィールド期間に、第1解像度と比べて解像度が優る第2解像度の第2サブフィールド画像における、前記一部分を除いた他の部分を、該他の部分について本来書き込むべき画像信号で書き込む。 (もっと読む)


【課題】時分割タイプであって輝度を向上させても、小型化された照明手段を備える電気光学装置及びこれを備える電子機器を提供すること。
【解決手段】画像表示領域に画像を表示する液晶パネルと、液晶パネルに向けて複数色の照明光を照射可能なバックライトユニット3と、制御手段とを備え、画像表示領域が、複数の画像分割領域に分割され、バックライトユニット3が、複数の画像分割領域それぞれに対応する導光分割領域21A、21Bに分割されると共に導光分割領域21A、21Bの境界部に反射膜25が設けられた導光板21と、導光分割領域21A、21Bそれぞれに向けて照明光を射出する光源22、23とを有し、制御手段が、複数の画像分割領域それぞれに順次画像信号を供給し、画像信号が供給中である画像分割領域に対応する導光分割領域に設けられた光源22、23を非駆動とすると共に、他の光源22、23を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】装置の実質面積を増やさずにコース・ディジタル・アナログ変換器の特定領域の分解能を向上する。
【解決手段】コース・ディジタル・アナログ変換器30の基準電圧生成回路20で生成する上位基準電圧の中の少なくとも1個の特定領域に1ビット分解能を増やすための電圧を生成し、下位ディジタルデータによりスイッチを切り替えて追加した1ビットの領域を切り替えて下位ディジタル・アナログ変換器40に出力して下位のディジタル・アナログ変換を行うことにより、上位ビットの精度を向上する。 (もっと読む)


【課題】交流駆動における表示特性や駆動能力及びそれらの繰り返し安定性、さらには解像度を向上させることが可能な光スイッチング素子を用いた光書き込み型表示媒体を提供することである。
【解決手段】一対の電極の間に、少なくとも表示層と、電荷発生層及び該電荷発生層の両面に積層された同一の両極性電荷輸送層を含む光スイッチング層と、を有する光書き込み型表示媒体である。 (もっと読む)


【課題】
高解像度化しつつ、動画ボヤケを改善する処理方法を提供する。
【解決手段】
超解像処理により入力画像(a)の複数のフレームから高解像度化画像(b)を得、拡大処理により入力画像(a)の1フレームから拡大画像(d)を得、高解像度化画像(b)から拡大画像(d)を減算して高周波画像(c)を得、高解像度化画像(b)に高周波画像(c)を加算して高空間周波数強調画像(e)を得、拡大画像(d)と高空間周波数強調画像(e)とを1/2フレーム期間ごとに交互に表示する。 (もっと読む)


【課題】光路偏向素子を備えて、画像表示素子の有効表示画素数より多い画素数の画像を表示可能な画像装置において、入力画像の解像度や画像の内容に応じて常に最高の画像品質が得られるようにする。
【解決手段】光路偏向素子107の光路偏向動作のON/OFFを制御する偏向制御手段(150、180)を設ける。画像処理回路160は、光路偏向素子107の光路偏向動作がONの場合にはスクリーン109の表示画像の画素数に対応して出力画像データを生成し、光路偏向動作がOFFの場合には画像表示素子106の有効表示画素数に対応して出力画素データを生成する。また、入力画像の解像度を検出する解像度検出手段120を設ける。偏向制御手段は、例えば、入力画像の解像度が画像表示素子の有効表示画素数からなる表示解像度と同一あるいはそれ以下の場合に光路偏向動作をOFFする。 (もっと読む)


1 - 20 / 97