説明

Fターム[2H099BA17]の内容

その他の光学系・装置、光の干渉・色の制御 (814) | デバイス (204) | 光分岐・合成光学系 (57)

Fターム[2H099BA17]に分類される特許

1 - 20 / 57


【課題】大型化及び高コスト化を招くことなく、複数の光ビームを安定して出射することができるマルチビーム光源ユニットを提供する。
【解決手段】シングルビーム光源LD1から出射されたTM偏光の光ビームはレンズ1で整形された後、偏光光学素子2に入射する。一方、シングルビーム光源LD2から出射されたTM偏光の光ビームは、レンズ4で整形され、λ/2板5でTE偏光とされた後、回折光学素子3で偏向されて偏光光学素子2に入射する。偏光光学素子2に入射した各光ビームは、互いに同一方向に出射される。これにより、偏光光学素子2に入射する各光ビームの入射方向を任意に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】大型化及び高コスト化を招くことなく、複数の光ビームを出射することができるマルチビーム光源ユニットを提供する。
【解決手段】シングルビーム光源LD1と偏光光学素子2との間の光路上に、コリメートレンズの1つの曲面状の光学面上に入射光に対して構造複屈折を発現し入射光の偏光方向を90°変化させる格子が設けられているレンズ1を配置する。これにより、シングルビーム光源LD1から出射されたTM偏光の光ビームは、レンズ1で整形されるとともに、TE偏光とされて、偏光光学素子2に入射する。一方、シングルビーム光源LD2から出射されたTM偏光の光ビームは、レンズ4で整形されて、偏光光学素子2に入射する。偏光光学素子2に入射した各光ビームは、互いに同一方向に出射される。 (もっと読む)


【課題】大型化及び高コスト化を招くことなく、複数の光ビームを安定して出射することができるマルチビーム光源ユニットを提供する。
【解決手段】シングルビーム光源LD1から出射されたTM偏光の光ビームはレンズ1で整形された後、λ/2板5でTE偏光とされて、偏光光学素子2に入射する。一方、シングルビーム光源LD2から出射されたTM偏光の光ビームは回折光学素子3で偏向された後、レンズ4で整形されて、偏光光学素子2に入射する。偏光光学素子2に入射した各光ビームは、互いに同一方向に出射される。これにより、偏光光学素子2に入射する各光ビームの入射方向を任意に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】記録容量の減少を招くことなく、記録層の層数が少ない場合と同等のチルト安定性を有する多層光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】390nm〜420nmの範囲内の波長の光(赤色光)に対応するガイドトラック層Sと、650nm〜680nmの範囲内の波長の光(青色光)に対応する2光子吸収材料からなる複数の記録層を有する情報層Mと、を含む層を1ユニットとし、該ユニットを複数(U1、U2、U3)、カバー層C上に順次積層する。このように、ガイドトラック層S及び情報層Mを互いに異なる波長の光に対応させているため、記録容量の減少を招くことなく、記録層の層数が少ない場合と同様にしてサーボ制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】従来の偏光変換素子と波長選択性位相差板とにより得られる偏光変換機能を有し、特に画像投射装置における光学部品点数の減少や構造の簡略化が図れる波長選択性偏光変換素子を提供する。
【解決手段】波長選択性偏光変換素子5は、第1の偏光方向の光Pおよび第2の偏光方向の光Sに対する透過率がそれぞれ、波長域に応じて、50%より高い透過率と50%より低い透過率との間で変化する特性を有する偏光分離膜32と、偏光分離膜で透過又は反射した光の偏光方向を第1の偏光方向と第2の偏光方向との間で変換する位相差板33とを有する。該偏光変換素子は、2つの波長域の光を第1および第2の偏光方向のうち一方の偏光方向を有する偏光光として射出し、他の波長域の光を第1および第2の偏光方向のうち他方の偏光方向を有する偏光光として射出する。 (もっと読む)


【課題】従来の偏光変換素子では、複数の1/2波長板を全て高精度で所定の位置に貼り付ける必要があり、そのため作業工数が著しく増加及び煩雑になる虞があり、又、この1/2波長板の高精度貼り付けのための設備が必要となることが考えられる。
【解決手段】入射面と第1の出射面と偏光分離面と反射面とを有する第1プリズムと、第2の出射面と第1の平面と第2の平面とを有する第2プリズムと、水晶からなる1/2波長板とから構成された複数の光学ユニットからなる偏光変換素子において、上記1/2波長板が、第1の出射面及び第2の出射面全面を覆う形態の第1の水晶板と、外形サイズが第1の水晶板と同じであり且つ第1の出射面上又は第2の出射面上の何れか一方部分に外部露出主面に向かって凸の肉厚部が形成されている第2の水晶板とにより形成されている偏光変換素子。 (もっと読む)


【課題】 合成ビームの光量低下、スポット径の劣化等を抑えることができるマルチビーム走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置を得ること。
【解決手段】 出射光が直線偏光で偏光方向が同一方向に揃えて配置された複数の光源手段と複数の光束を合成するビーム合成手段と複数の光束を主走査方向に偏向する偏向手段と複数の光束を被走査面上に導光する結像光学手段とを有し、ビーム合成手段は複数のプリズムが貼り合わされた複合プリズムと複数の光源手段から出射した複数の光束のうち1つの光束が複合プリズムに入射するときの入射側に配置した1/2波長板と複数のプリズムが貼り合わされた面に偏光ビームスプリッタの機能を備えており、1/2波長板は入射光束が1/2波長板の法線に対して2度の範囲でずれた場合に1/2波長板の位相差変化が設計値の位相差(180度)から12度以下となるように構成されていること。 (もっと読む)


【課題】入力光を予め設定した複数の分岐比(2状態あるいは3状態)で、光を2つの出力ポート(いずれか一方の出力ポートのみの場合も含む)に分岐できるようにする。
【解決手段】分離用複屈折素子20、光路制御用複屈折素子22、合成用複屈折素子24をこの順序で間隔をおいて配置し、分離用複屈折素子と光路制御用複屈折素子との間に、両側光路の光の偏波面を直交関係から22.5度の平行関係に揃えるように変換する偏波回転手段26と、光の偏波面を±22.5度回転させる可変ファラデー回転子28とを配置し、光路制御用複屈折素子と合成用複屈折素子との間に、合成される関係にある2つの光路の光の偏波面が合成用複屈折素子の光学軸に対して垂直及び水平となるように制御する偏波制御手段36を配置し、可変ファラデー回転子による偏波回転方向の制御に応じて分岐比を2状態で切り替え可能とする。 (もっと読む)


【課題】接着層の層厚を高精度に制御でき、光学特性の向上を図る。
【解決手段】プリズムブロック12A,12Bの接合面12Sに間隙調整用のスペーサ16を形成し、プリズムブロック12A,12B間の間隙内に接着剤を充填し硬化させることで、接着層13の層厚を高精度に規制する。接着層13の層厚は、スペーサ16の形成高さ(形成厚)によって任意に調整することができる。これにより、接着層13の層厚バラツキや硬化収縮に起因する接合面12Sの平行度のズレを抑えて、要求される波面収差精度等の光学特性を安定して得ることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 画像処理精度を向上させた偏光イメージング装置を提供する。
【解決手段】
それぞれ透過軸が異なる2つ以上の偏光子の領域に分かれており、入射される入力光のうち、前記各領域において当該入力光の無偏光成分を透過させると共に、前記各領域によって偏光方向が異なる前記入力光の偏光成分を透過させる偏光子ユニットを1個又は複数個含む偏光子アレイと、前記各領域を透過した光を独立に受光する受光素子アレイと、前記受光素子アレイからの前記偏光成分及び無偏光成分を処理する画像処理部と、を有する偏光イメージング装置(100)により解決することができる。 (もっと読む)


【課題】 水晶やフィルムを用いることなく光学多層膜により波長板の機能を発揮させる。
【解決手段】
光学素子10に入射する入射光の光軸と直交する直交平面13上にX軸とY軸とを設定し、直交平面13をX軸又は(及び)Y軸に対して所定角度傾斜して傾斜平面14を形成する。そして、傾斜平面14を光軸(Z軸)の軸周りに所定角度回転させて回転傾斜平面15を形成する。光学多層膜11を回転傾斜平面15上に形成する。光学多層膜11の膜構成、傾斜平面14の傾斜角及び回転傾斜平面15の回転角を制御することにより、光学多層膜11を波長板として機能させる。 (もっと読む)


【課題】 小型でちらつきのない投影画像を得ることができるプロジェクタの提供。
【解決手段】
強誘電型液晶素子で構成される2組のLCOS3,4を設け、一方が反転表示の場合には他方を通常表示とし、PBS2から出射される投射光から偏光制御素子41および偏光板42を用いて反転表示の偏光光をカットし通常表示の偏光光だけを投射するようにした。その結果、照明を消灯することなく投影を行うことができるので、LCOS3,4が反転表示が必要な強誘電液晶素子であっても投射光量の低下を避けることができる。さらに、PBS2の出射側に偏光制御素子41および偏光板42を設けるだけで良いため、各色毎にLEDとPBSブロックを設ける従来の装置に比べて、装置全体の大きさを小さくすることができるとともに、コストアップを抑えることができる。 (もっと読む)


【目的】 比較的簡単な構造で光の波長と偏光の双方の相違を巧みに利用して光を合成する光学素子等を提供する。
【構成】 光学素子50は、多層誘電体膜等から成るダイクロイック面部50a及び多層誘電体膜等から成る偏光ビームスプリッタ面部50bを備える。ダイクロイック面部50aは、光の偏光方向とは無関係に緑色波長帯から赤色波長帯の光(G,R)を透過し、青色波長帯の光(B)を反射する。偏光ビームスプリッタ面部50bは、緑色波長帯のS偏光光(Gs)を反射する。更に、偏光ビームスプリッタ面部50bは、青色波長帯のS偏光光(Bs)及びP偏光光(Bp)を透過し、赤色波長帯のS偏光光(Rs)及びP偏光光(Rp)も透過する。 (もっと読む)


【課題】複数のビーム光、特に波長領域が同一又は近似するような複数の光源部からのビーム光を合成可能な光源装置、その光源装置を用いることでビーム光を安定かつ高速に走査させることが可能な光走査装置、及び画像表示装置を提供すること。
【解決手段】同色の直線偏光である複数のビーム光を供給する第1光源部11及び第2光源部12と、第1光源部11からのビーム光及び第2光源部12からのビーム光を合成させる偏光光合成部である偏光ビームスプリッタ15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の各領域に形成されるホログラムパターンの回折格子の格子間隔が異なっても、各領域において高い1次回折効率を得ることができ、各領域での1次回折効率としてほぼ一定の値が得られるホログラム素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 透明基板41の表面に感光材料膜44を形成した後、格子間隔の異なる第1領域の第1ホログラムパターン42および第2領域の第2ホログラムパターン43をマスクパターン44a,44bとして各領域の格子間隔に応じた好適な露光量でそれぞれ現像する。その後エッチングして第1ホログラムパターン42および第2ホログラムパターン43を形成することにより、各領域のホログラムパターンの回折格子として、凸部の幅と格子間隔との比であるデューティ比が好適であり、かつ各領域間のデューティ比の値が略等しいものを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】偏光分離素子で分岐したレーザビームそれぞれを円偏光化する場合に、各光路で高い円偏光率を得ることができるレーザ加工機を得ること。
【解決手段】レーザ発振器と、レーザ発振器からのレーザビームを複数の光路に分岐して出力する光路二分岐部2と、光路二分岐部2で分岐された各レーザビームを対象物に照射させる投影レンズと、を備え、対象物に対してレーザ加工を行うレーザ加工機において、光路二分岐部2は、レーザ発振器からのレーザビームIのP偏光を所定の透過率で透過させるとともに、S偏光を所定の反射率で反射させて、2つの光路に分岐させる偏光分離素子21と、偏光分離素子21で分岐されたそれぞれの偏光成分のレーザビームを円偏光または楕円偏光に変換する1/4波長板24a,24bと、の間の少なくとも1つの光路に、分岐されたレーザビームに含まれる他の偏光成分を減衰させる偏光制御素子22a,22bを配置してなる。 (もっと読む)


【課題】 従来の色分離ユニットを改善することで、色度値を改善した投射型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投射型映像表示装置において、色分離ユニットは、光源からの光を透過する開口部を設けた入射板と、インテグレータを有し、インテグレータの出射側に、インテグレータの出射面に略平行となるように色分離面が配置され、所定の波長域の色光のみを透過し、他の波長域の色光を反射する複数のダイクロイックミラーを有する。
また、該第1偏光分離プリズムの出射面に第1ダイクロイックミラーを配置し、該第1偏光分離プリズムと該第2偏光分離プリズムの出射面の両方に第2ダイクロイックミラーを配置し、該第2偏光分離プリズムの出射面に第3ダイクロイックミラーを配置する。 (もっと読む)


【課題】空間画像変調素子に表示される画像の寸法が異なった場合とか、スクリーンのサイズを変更する場合でも、投射光学系及び非球面反射ミラーはそのままで、空間画像変調素子に表示された画像の拡大倍率変更の容易な投射型表示装置を提供する。
【解決手段】 空間画像変調素子33に表示された画像をスクリーン45に対して斜めに投射する投射型表示装置10において、空間画像変調素子33に表示された画像を所望の画像サイズに変倍して中間画像MGを出射側に結像する変倍光学系42と、変倍光学系42からの中間画像MGを拡大投射する投射光学系43と、投射光学系43から出射された画像光を反射してスクリーン45側に斜め投射する非球面反射ミラー44と、を備えたことを特徴とする投射型表示装置10である。 (もっと読む)


【目的】 光利用効率を低下させることなく、高輝度化を実現する照明装置を提供する。照明装置において採用する。
【構成】 照明装置10は、光源部1a、1b、直線偏光生成部2a、2b、偏光依存性反射部3、波長依存性偏光回転部4、ロッドインテグレータ5などで構成される。光源部1aは緑色LED素子を備え、光源部1bは赤色LED素子、及び青色LED素子を備える。各光源部からの光は、直線偏光生成部2、偏光依存性反射部3、波長依存性偏光回転部4を経ることにより、ロッドインテグレータ5に導かれると共に、同一又は略同一の偏光方向を備えた直線偏光光に変換される。
(もっと読む)


【課題】光の透過率が高く、十分な位相差を与えることの可能な、設計自由度が高く、耐熱性や耐光性に優れた偏光制御素子を提供すること。
【解決手段】透明なガラス基板1の平坦な面に、入射する光の波長よりも微小な金属構造(金属粒子2)を、入射する光の波長よりも小さい距離で2次元に配置することにより、光の透過率が高く、十分な位相差を与えることの可能な、設計自由度が高く、耐熱性や耐光性に優れた偏光制御素子10とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 57