説明

Fターム[2H101CC31]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 防水カメラ (924) | 遠隔使用 (20)

Fターム[2H101CC31]の下位に属するFターム

Fターム[2H101CC31]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】フロントガラスへの汚れの固着を軽減する。
【解決手段】カメラ内部搭載の放熱ファンから吐き出されるエアーを導出し、フロントガラスに吹き付けるようにした。具体的には、パン軸及びチルト軸の駆動手段を収納する密閉構造の筐体と前記筐体の外側を覆う外側ケースとを有するボディーと、前記ボディーのチルト軸により回動可能に支持されるカメラ部と、前記ボディーのパン軸を支持するベースと、を備える雲台一体型カメラにおいて、前記筐体と前記外側ケースとの間の空間に、前記筐体を空冷する気流を発生させるファンと、前記気流の少なくも一部を、前記カメラ部のフロントガラスに噴射する導風手段と、を更に備えた。 (もっと読む)


【課題】黒潮による発電能力は流速の3乗に比例するので、できる限り急流域に発電設備を設置しなければならないが、これを利用する発電設備は巨大で水深1000m以上の急流域に固定係留しなければならない。かかる深海底に固定する係留設備を低コストで建設する方法としてロケット杭を海底に撃ち込む方法があるが、この撃ち込みにはあらかじめ海底の状況を確認することが必要である。
【解決手段】水深10mごとに水圧が1気圧増加するので、耐水性蛇腹ホースを例えば50mごとに小型空気圧縮機をはさんでホース接続を繰り返し、空気圧縮機ごとに外周の水圧に合わせて増圧するとホース内外の圧力はどの水深でもほぼ均等になり深海までホースが到達できる。このホースの先端に海底観察、海底土採取などの耐圧機器を装備し、海上からビデオカメラで観察しながら遠隔操作すれば、必要な深海探査を簡便に実施できる。 (もっと読む)


【課題】テレコンバータ、ワイドコンバータ等のコンバージョンレンズを、画質を低下させることなく良好に使用することができるカメラハウジングを提供する。
【解決手段】カメラハウジング10の窓ガラス22の内側に、レンズの画角に対応して開口部の大きさを変更可能なマスク部材38を配置する。撮影レンズ28のみ使用した通常使用形態から、撮影レンズ28にテレコンバータ34を装着したテレ使用形態に変更すると、マスク部材38の開口部を開口部39から開口部39Aに小さくする必要があるため、ネジをガイドとしてマスク板を45度方向に互いに近づく方向に移動させ、開口部39から開口部39Aに変更する。この後、ネジを前面板に締結し、ネジのヘッドによってマスク板を前面板に押圧し固定する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でカメラを水密に保ち、かつ、耐環境性が高い水中カメラモジュールを提供する。
【解決手段】本発明に係る水中カメラモジュール1は、水中で使用するカメラである。カメラ2と、このカメラ2を収容するボックス状の密封容器3と、密封容器3に支持された筒状のカメラ支持構造部4と、このカメラ支持構造部4に設けられた光透過仕切り材5と、密封容器3内にカメラ2を保持するモールド材6とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】水中カメラケースのグリップ部を着脱可能とし、無線モジュールユニット等で構成し、カメラの機種が異なっても共通に使用可能とする。
【解決手段】撮影手段と、防水機能を持ち、前記撮影手段を内部に収納する防水ケースと、前記防水ケースと着脱可能であり、かつ、前記防水ケース内に収納された前記撮影手段と無線通信を行う無線通信部で構成されたグリップ部と、を備え、前記グリップ部は、前記撮影手段の種類に応じて交換可能であることを特徴とする水中撮影機器を提供することにより前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】直接屋外に設置できるとともに、メンテナンス性に優れた監視カメラ装置を提供する。
【解決手段】監視カメラ装置1は、撮像カメラ部2及び映像信号処理回路部3の各ハウジング4,5を防水とし、該撮像カメラ部2のハウジング4にハウジング部8を一体的に形成して、前面ガラス14を払拭するワイパー装置6の駆動制御部7を一体的に収納したものであるから、撮像カメラ部2、映像信号処理回路部3及びワイパー装置6の電源線をまとめて一系統とすることができ、コスト低減を図ることができる。また、保守・点検の際には、従来装置のように監視カメラを一旦ケーシングから取り出す必要も無いから、メンテナンス性に優れる。 (もっと読む)


【課題】よりコンパクトな構成で強度の強化を図り、耐久性をよくし長寿命化を図った屋外設置型データ収集装置を提供する。
【解決手段】屋外設置型データ収集装置1は、屋外の環境情報を収集するカメラ8、ファン9などの収集手段やその取得された環境情報を送信するための送信手段11などの構成部材と、これらの構成部材を収容する筐体15,16から形成されたケーシング3とからなり、前記構成部材と前記筐体15,16を取り付けるフレーム5を備える。さらに、筐体15,16は概略半円筒状をなし、筐体の円弧端部に段部が設けられ、筐体が係合されてケーシング内周面に凹部3aが形成され、凹部3a内にフレーム6端部が嵌合されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で部品点数が少ない撮像装置を提供すること。
【解決手段】 被写体からの光を集光する光学系(光学系110)と、光学系によって集光された光を対応する画像信号に変換する変換手段(撮像素子111)と、変換手段によって得られた画像信号に対して所定の信号処理を施す信号処理手段(画像信号処理回路212)と、信号処理手段によって所定の信号処理が施された画像信号を出力する出力手段(モニタ213)と、を有し、光学系と変換手段は第1のモジュール(撮像部100)に内蔵され、信号処理手段と出力手段は第2のモジュール(コントロール部200)に内蔵され、第1のモジュールと第2のモジュールとは着脱可能に接続される。 (もっと読む)


【課題】カメラを大型化することなく水中で利用でき、また通常撮影時の使い易さも損なうことがないカメラシステム及びこのようなカメラシステムで用いられる防水ハウジングを提供すること。
【解決手段】防水ハウジング21の操作スイッチ41の操作状態に応じてスイッチ検出部42から操作状態信号が無線送信部43に出力される。無線送信部43は、アンテナ44を介して無線通信アダプタ7に操作状態信号を無線送信する。無線通信アダプタ7は、受信した操作状態信号を、コネクタ8を介してカメラ本体1に転送する。カメラ本体1内部の制御部47は、コネクタ8を介して入力された操作状態信号に基づいて各種制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが、ユーザ自身のものであるか否かを容易に判別することができるカメラ用保護ハウジング。
【解決手段】 赤外線受信部61を備えたカメラ6は、水中撮影を行う場合には気密構造のハウジング1内に収納される。ハウジング1に収納されたカメラ6は、その出力部64がハウジング1の入力部11に接続される。送信機7から送出された赤外線信号8は、ハウジング1のレンズ部2によりカメラ6の赤外線受信部61に集められる。カメラ6は赤外線信号8を受信すると、出力部64から入力部11へと報知指示信号を出力する。入力部11が報知指示信号を受信すると振動発生部12が振動し、ハウジング1全体が振動する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で部分球面状の窓の表面を確実に拭くことが出来、なお且つ簡単な駆動機構により、円滑な動作も確保することが出来、さらにカメラの広い視界の妨げにならないようにする。
【解決手段】 カメラ内蔵外枠装置は、カメラ10を収納し、カメラ10の対物レンズ17が外部から受光する透明な窓5にワイパー2を装備してなり、防水性を有する。前記の窓5を部分球面体とし、この部分球面体の窓5の表面を拭き落とすワイパー2を備える。このワイパー2は、前記窓5の表面に合わせて湾曲させると共に、先端縁を窓5の表面に当てたブレード4と、このブレード4を支持し、一端が窓5の中心においてその中心軸と直交する一つの線上に中心を有する軸31により支持されたアーム25と、この軸31を往復回転させて前記アーム25を揺動させる駆動機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】水中で使用された電子機器からハウジングをいちいち開くことなく、データの送受信を可能にした電子機器用ハウジングの提供。
【解決手段】内部に電子機器を着脱自在に収納し得る水密構造の、電子機器用ハウジング部材と、ハウジング内に装填された電子機器に格納されているデータを外部から読み書き可能とする為に、ハウジング部材の一部に無線通信用アンテナを設ける。更に、他の機器との間で無線通信を行う無線通信インターフェースを備え、商用電源に一時側整流平滑回路を介して電磁トランスの給電用コイルと、電磁トランスの受電用コイルに整流ダイオードと平滑コンデンサで構成する二次側整流平滑回路を介してバッテリーを接続して充電を行う非接触充電器を備える。 (もっと読む)


【課題】 水中撮影時に誤って手放してしまった場合でも、容易に発見することが可能なカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ2は、カメラ本体2aの水中での浮遊を防止する重り19と、操作者が把持するグリップ16、およびストラップ17に掛かる力を検出する第1、第2センサ20、21と、外部機器との信号の送受信を媒介するアンテナ13および通信I/F53と、第1、第2センサ20、21の検出結果を元に、操作者がグリップ16およびストラップ17を把持しているか否かを判定し、把持していない状態が所定時間経過した場合、磁石22および電磁コイル23による重り19の保持状態を解除して、重り19をカメラ本体2aから自動的に離脱させ、カメラ本体2aの所在を報知する報知信号を、アンテナ13および通信I/F53を介して外部機器に発信するCPU33とを備える。 (もっと読む)


1 - 13 / 13