説明

Fターム[2H171FA21]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 原稿台、原稿搬送、原稿読取 (649)

Fターム[2H171FA21]に分類される特許

621 - 640 / 649


【課題】 原稿読取ユニットが原稿記録ユニットの上方にあり、原稿読取ユニットと原稿記録ユニットが互いにヒンジにより回動するように取り付けられた原稿読取記録装置において、原稿読取ユニットを原稿記録ユニットに取り付けるときの組立性が悪かった。
【解決手段】 必要角度以上に原稿読取ユニットが回動しないようにするためのストッパを原稿読取ユニットが開いた状態で保持する機構とは別に設けることにより、原稿読取ユニットと原稿記録ユニットを組み立てる際に上方から原稿読取ユニットを載せるだけで、指定角以上原稿読取ユニットが開かないようにするためのストッパの組立と原稿読取ユニットを開いた状態で保持する機構の組立が完了するので組立性が向上し、部品点数を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】 車椅子使用者が原稿抑えに容易に手を掛けられるようにする。
【解決手段】 原稿抑え部10は、ヒンジ30A,30Bにより回動自在に本体部20に連結されている。ヒンジ30A,30Bは、本体部20の載置面と原稿抑え部10とのなす角度が所定の角度より大であり、且つ外力が加えられていない状態にある場合には、原稿抑え部10の位置を保持し、本体部の載置面と原稿抑え部10とのなす角度が所定の角度以下であり、且つ外力が加えられていない状態にある場合には、本体部20の載置面に原稿抑え部10が接するように原稿抑え部10を回動させる。原稿抑え部10は、本体部20に配設された閉動作キー23Bが押下されると、モータ40を駆動して軸330を回転させ原稿抑え部10を本体部20のほうへ回動させる。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置と画像形成装置本体との間に排出部が設けられている構成において、両面印刷時に、記録媒体の他方の面に画像が形成されないまま、その記録媒体が取り出されるのを防止することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ本体1とスキャナユニット81との間を排紙部99とする。両面印刷時には、一方の面に画像が形成された用紙3を排紙部99に一旦送り出し、再度引き戻すことにより、用紙3の表裏を反転させる。この両面印刷の途中において、一方の面に画像が形成された用紙3が一旦排紙トレイ52上に送り出されたときには、その送り出された用紙3の後端部Mよりも、各サイドカバー63の前端凹部66の最深部66aが前側に配置されている。そのため、他方の面に画像が形成されないまま、その用紙3を使用者が誤って取り出してしまうことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】サイズの拡大やコストの増大を招くことなく劣悪か使用環境においても高画質の
画像形成を可能とする。
【解決手段】画像形成装置PR内の気流経路14に合流するバイパス気流経路17を設け
、このバイパス気流経路17にバイパス気流17aをそれぞれ送り込んで排気部13から
排気するようにした。その際、バイパス気流経路17の一部を画像形成装置PRの操作カ
バーCVの内側に着脱自在なユニット構成16とし、操作カバーCVの内側から装置の奥
行き方向に送風するように構成する。また、前記ユニット16に外気の温度調整機能を付
与する外気温度調整部21を設け、温度調節ユニットとした。 (もっと読む)


【課題】設置のための省スペース化を図った画像形成装置における操作性の改善。
【解決手段】作像エンジンと、シート排出手段と、作像エンジン上に配置され、シート排出手段により排出されたシートを積載するシート積載部と、シート積載部の上に空間を隔てて配置され、原稿画像情報を作像エンジンに供給するスキャナ手段と、シート積載部が作像エンジンとスキャナ手段との間に位置する状態でスキャナ手段をシート積載部の上に空間を隔てて支持する支持手段と、装置本体の上記空間より上方でかつ該空間の一側面側に配置された操作パネルとを有し、作像エンジンとスキャナ手段との間であって、かつ上記空間の一側面とこの一側面側に隣接した該空間の他側面側との2つの側面側に、シート積載部に積載されたシートを取り出すための開放部が設けられ、その開放部の下縁におけるシート排出手段側位置が、シート積載部におけるシート排出手段側シート積載面より高くなっている。 (もっと読む)


【課題】 開閉する読取部およびヒンジのコストを高価にすることなく、読取部を構造的に安定させると共に、シート材の取り出しだけでなく、記録部内部のメンテナンス作業を容易に行えるようにする。
【解決手段】 排出されたシートを積載するシート積載部の両側に、読取部を支える脚部を設け、読取部と脚部とを一体的に移動可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部上面の有効利用を図り、また支持部材の紛失を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成部1の上方に支持部材2を介して画像読取部3を脱着可能に配置した画像形成装置において、画像読取部脱時、支持部材2が所定位置から退避する構造を有する。 (もっと読む)


【課題】 操作パネルの傾きを容易に設定することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 装置本体1の上部に載置された読取装置2に回動可能に操作パネル3を取り付けた画像形成装置において、操作パネル3の回動をカム302により行う。 (もっと読む)


【課題】 誰もが、操作支援事項が記載されたラベルを視認でき、適切な操作を実行することができる自動原稿送り装置を備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 原稿読取手段と画像形成手段とを備えた画像形成装置の本体装置と、前記原稿読取手段の原稿載置面に対して、開閉可能な自動原稿送り装置を備えた画像形成装置において、前記自動原稿送り装置の原稿載置台の近傍に位置する外装部材に、自動原稿送り装置の操作を支援する操作支援事項が記載されたラベルを貼り付けるための傾斜面を設けたこと。 (もっと読む)


【課題】 スキャナハウジングとプリンタハウジングとの取り付け位置を調整可能にしつつ製品間で位置ズレのばらつきが小さい画像入出力装置を提供する。
【解決手段】 本発明の画像入出力装置は、原稿を読み取って画像データを作成する読み取り手段を収容しているスキャナハウジングと、印刷媒体に画像を印刷する印刷手段を収容しているプリンタハウジングと、前記スキャナハウジング又は前記プリンタハウジングのいずれか一方のハウジングに設けられ、所定方向に所定間隔をおいて同一形状で並ぶ複数の第一の係合部と、他方のハウジングに設けられ、複数の前記第一の係合部のいずれかに係合する第二の係合部と、前記第一の係合部に前記第二の係合部が係合した状態で前記スキャナハウジングと前記プリンタハウジングとを固定する固定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像形成部の上部に画像読取手段を設けた画像形成装置であって、装置の小型化を図ることができるとともに、ジャム処理等を容易に行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、画像形成部の上部にスキャナ部51を設けた画像形成装置1であって、画像形成部を挟むようにして略垂直方向に立設された一対の前側板71、後側板72と、画像形成部とスキャナ部51の間のアクセス空間Aと、シート給送部の端部とスキャナ部51の間のアクセス空間Bと、を有し、前側板71は、アクセス空間Aとアクセス空間Bに挟まれた支柱部Cでスキャナ部51を支持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成ユニットの上方に画像読取ユニットを配置し、画像形成されたシートの排出口を装置本体の手前側と背面側とに備えた構成において、装置前面からの操作性と装置背面からの操作性とを両立させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 第1の排出口130は、装置本体100の前後方向(E方向)において、フラットベットスキャナ101を構成する筐体の略中心付近に設けられている、すなわち、Df:Drは約1:1になるように設けられている。 (もっと読む)


【課題】 原稿の厚さが厚くても、薄くても、原稿押え部材の装置本体に対する相対姿勢を略一定に維持できるようにする。
【解決手段】 原稿Cを載置可能な載置面1と、載置面に載置してある原稿を読み取り可能な読み取り手段とを備えた装置本体4に、載置面に載置してある原稿をその載置面に向けて押し付け可能な原稿押え部材7を設け、原稿押え部材を載置面に向けて揺動自在に支持する支持部材9を、原稿押し付け方向に移動可能に装置本体に設けてある原稿読み取り装置であって、支持部材を装置本体に対して原稿押し付け方向の任意の位置で固定可能で、かつ、その固定を解除自在な固定機構13を設けてある。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部に画像読取部が取り付けられた場合に、画像読取部の荷重で画像形成部が歪んだり倒れたりすることを防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像読取装置100に位置決めピン101,102を設け、画像形成装置枠体Wの側板29,30に、それぞれ水平部29a,29b、水平部30a,30bを設ける。そして、位置決めピン101と水平部29a,29bとを嵌合させ、位置決めピン102と水平部30a,30bとを嵌合させることにより、画像読取装置100を画像形成装置枠体Wに組み付ける。 (もっと読む)


【課題】 操作パネルや表示パネルを装置本体に対する側方に向けて移動させる一つの操作で、そのパネルを上向き姿勢から横向き姿勢に姿勢変更できるようにする。
【解決手段】 操作パネル1と表示パネル2とを装置本体3に対して姿勢変更自在に設けてある処理装置であって、操作パネルと表示パネルとを装置本体に対する側方に向けて各別に移動自在に支持するとともに、操作パネルと表示パネルの各々を、側方に向けての移動に連動して、上向き姿勢から側方に向く横向き姿勢に各別に姿勢変更自在に設けてある。 (もっと読む)


【課題】 記録紙排出部に収容される記録紙の状態を充分に視認可能とする。
【解決手段】 装置本体の上部に配設された原稿を読取る画像読取部と、前記画像読取部の下方に空間を介して配設され、該画像読取部で読取った画像情報に基づいて用紙に画像を形成した記録紙を排出する画像生成部と、前記画像生成部から排出される記録紙を前記空間内に収容する記録紙排出部と、前記装置本体の幅方向全体に渡って前記画像読取部に併設された画像形成操作を行うための操作パネルとを備えた画像形成装置において、前記操作パネルに前記記録紙排出部に収容される記録紙を視認可能な開口穴を備えた。 (もっと読む)


【課題】 原稿束からの挟持具の取り外しや再装着を容易にするとともに、取り外された挟持具の紛失等のおそれもない挟持具着脱装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 挟持具着脱装置9は、挟持具保持手段11及び挟持具装着手段12を備えている。挟持具保持手段11で取り外された挟持具10は、連通路23を通って挟持具装着手段12内の第2保持部22に移動する。次いで、押圧部材19及びソレノイド20から成る押圧手段21が挟持具10を矢印A方向に押圧すると、図示しないガイド部材により挟持具10の先端部が離反して開放され、原稿束17の端部に外装された後、再び先端部が閉じることにより原稿束17を挟持する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成としつつ、片ロックを防止して開閉体を装置本体に確実にロック可能とすること。
【解決手段】ADF本体20(装置本体)及びADF本体20に開閉自在に設けられたADFカバー21(開閉体)の一端部に、シャフト53の両側に協動して回動可能に設けられた係合部材51・151と、該係合部材51・151と係合可能に形成された凸状の受け部52とが設けられ、該係合部材51・151が該受け部52に係止することによってADF本体20にADFカバー21をロックするロック機構50であって、前記係合部材51・151は、前記シャフト53に接続される腕部54と、該腕部54の先端より上方部に正面略コ字状に切り欠き形成された前記受け部52に係止可能なフック部56と、を設けてなり、一方の係合部材51のフック部56を、他方の係合部材151のフック部156より広く開口するように形成する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置本体と画像読取部とを備えた画像形成装置において、原稿台において読み取る本などの原稿が、操作パネルの操作キーを誤って押下することを防止する。【解決手段】 押下規制部としての上規制突部75は、上端パネル面72と操作パネル面73との境界の屈曲部分において、上端パネル面72から連続する操作パネル面73の左右方向全幅にわたる上端部が上方に突出するように湾曲させることによって形成されている。これによって、原稿台82に本77を開けて載置した場合に、その本77の一部が操作パネル面73の操作キー群74の上方にかかることがあっても、この上規制突部75によって、その本77の一部が、上端パネル面72と操作パネル面73との境界の屈曲部分に追従して屈曲することを防止でき、本77による操作キー群74の押下を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 記録紙排出部に収容される記録紙の状態を充分に視認可能とする。
【解決手段】 装置本体の上部に配設された原稿を読取る画像読取部と、前記画像読取部の下方に空間を介して配設され、該画像読取部で読取った画像情報に基づいて用紙に画像を形成した記録紙を排出する画像生成部と、前記画像生成部から排出される記録紙を前記空間内に収容する記録紙排出部と、前記装置本体の幅方向全体に渡って前記画像読取部に併設された画像形成操作を行うための操作パネルとを備えた画像形成装置において、前記操作パネルに前記記録紙排出部に収容される記録紙を視認可能な透過型のディスプレイを備えた。 (もっと読む)


621 - 640 / 649