説明

Fターム[2H171FA21]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 原稿台、原稿搬送、原稿読取 (649)

Fターム[2H171FA21]に分類される特許

501 - 520 / 649


【課題】 光路の歪みによって異常画像が発生することのない画像形成読取装置を提供する。
【解決手段】 用紙に画像を形成する画像形成装置2と、画像形成装置2の上方に設置され原稿を光学的に読み取る読取装置1とを有し、画像形成装置2と読取装置1との間に位置し、画像が形成された用紙が排紙される排紙空間の少なくとも一面が開放面3とされた画像形成読取装置であって、読取装置1を支持するための支持部材と、開放面3を跨いで一端が支持部材に固定され、他端が読取装置1と接触して上方向へ押圧し、読取装置1の支持を補助する補強部材4とを有し、補強部材4は、支持部材への固定箇所と読取装置1との接触箇所との上下方向距離が可変である。 (もっと読む)


【課題】 記録装置の上方部付近のメンテナンスやジャム発生があっても、ユーザが容易にアクセスできる使い勝手の良い画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 帯電手段と感光体と露光手段と現像手段と転写手段と定着手段と排紙手段を有し用紙に印刷を行なう記録装置と、記録装置の上方に回転支持部を介して回動可能に支持された原稿読み取り装置を備えた画像形成装置において、記録装置と原稿読み取り装置との間に前方から後方につながる開口部と、転写手段と排紙手段を一つのユニット内に備えた送紙ユニットを設け、送紙ユニットを前記記録装置に対して回動可能とした画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】画像読み取り部を開いた際に自動原稿送り部や周辺機器が破損することなく、使い勝手の良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成部1と、その画像形成部1の上方に開閉可能に設置された画像読み取り部2と、その画像読み取り部2の上方に開閉可能に設置された自動原稿送り部3を備えた画像形成装置において、画像読み取り部2が閉じた状態では自動原稿送り部3は開閉でき、画像読み取り部2を開く際には自動原稿送り部3は開閉できないように構成された開閉規制手段29が設けられていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 原稿読み取り装置と記録装置を有する画像形成装置において、原稿読み取り装置と記録装置間のデータ系配線のノイズによるデータ化けや、接触による配線不良を防止する。
【解決手段】 原稿読みとり装置と記録装置を有する画像形成装置において、原稿読みとり装置と記録装置は1つ以上の回転支持部を軸として可動して、回転支持部と異なる位置に原稿読み取り装置と記録装置の電気信号のやり取りを行なう配線を収容する配線収容手段を備えた画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】 記録装置の上部に原稿読み取り装置を有しメンテナンス時など原稿読み取り装置を回動するが造形成装置において、メンテナンス時に原稿読み取り装置が不用意に閉じることを防止し、ユーザーにとって安全で使い勝手の良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】 記録装置と、記録装置の上方に回転支持部を介して回動可能に設けられた原稿読み取り装置を備えた画像形成装置において、記録装置の上部であってかつ原稿読み取り装置の下方に記録装置のメンテナンス用に開閉可能な扉を設け、メンテナンス時には、扉と原稿読み取り装置が嵌合して扉と原稿読み取り装置の位置が固定される画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置本体とスキャナ装置とを別体として配置する場合であっても使用しない接続具の処理を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 画像形成装置本体200と、前記画像形成装置本体200の上部に接合して、または画像形成装置本体200と分離して設置可能なスキャナ装置300と、前記画像形成装置の上部にスキャナ装置を接合するときに使用する接合部材410,420と、前記画像形成装置上部に前記スキャナ装置を設置しないとき前記画像形成装置の上部を覆うカバー部材500とを備えてなる画像形成装置において、前記カバー部材500は、前記スキャナ装置を分離して設置するとき前記接合部材410,420を格納する格納部 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成装置本体12内にあって水平方向に斜めに配置されるベルト44と、手差しトレー62とを有し、この手差しトレー62の一部分が、が画像形成装置本体12と搬送ベルト44とにより囲まれた空間内に配置される。搬送ベルト44は転写装置フレーム42に支持されていて、この転写装置フレーム42が装置本体12に対して回動し、ベルト44が移動することで形成される空間を介して、プロセスカートリッジ20Y、20M、20C、20Bが画像形成装置本体12に対して着脱される。 (もっと読む)


【課題】 コストアップや装置の大型化を招くことなく、シートが熱定着されることにより発する水蒸気による結露を防止する。
【解決手段】 定着器106及びその周辺部が結露しやすい状態にあるかどうかを検出(例えば、定着器106の温度を検出(S301))して、結露しやすい状態にある場合(温度が規定値未満の場合)には、後回転時間(画像形成後に非通紙状態で定着器加熱を行う時間)を通常よりも長く設定する(S302)。 (もっと読む)


【課題】 プリンターを流用した低コストの画像形成装置を容易に構成可能とすると共に、画像読み取りユニットの回転移動機構や、画像形成ユニット及び交換ユニットの移動機構を設けることなく、画像形成ユニット内の消耗品等の交換部品を容易に交換することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像読み取りユニット7と、画像形成ユニット5とを備え、画像読み取りユニット7は、画像形成ユニット5の上方に配置されていると共に、記録媒体Sは画像読み取りユニット7と画像形成ユニット5との間の空間に排出され、交換ユニットCRUを交換する際には、その上方からアクセスして交換する画像形成装置1において、画像読み取りユニット7と画像形成ユニット5との間には、両ユニット5,7が対向している状態にて、交換ユニットCRU全体をその上方に移動可能とする上方移動可能領域Rが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多種の用途に使用可能な滑り軸受において、高い精度と密着性を有し、高い潤滑性のある滑り軸受を提供する。
【解決手段】軸受本体1が金属からなり、摺動面が樹脂材料により形成された樹脂層2により覆われている滑り軸受であって、上記の軸受本体の表面のうち、少なくとも上記樹脂層に覆われる部分が細かい凹部を有し、上記樹脂層における(樹脂材料の線膨張係数(℃−1))×(樹脂層の肉厚(μm))の値が0.15以下であり、上記凹部が占める見かけ面積の合計が、上記摺動面の面積の20〜95%であり、上記摺動面が、内周壁面と、ラジアル方向の荷重を支持する外表面との両方に設けられた高精度滑り軸受を製造する。 (もっと読む)


【課題】 プリンターを流用した低コストの画像形成装置を容易に構成可能とすると共に、画像読み取りユニットを水平方向に回転移動させることなく、かつ、画像形成ユニット及び交換ユニットの移動機構を設けることなく、画像形成ユニット内の消耗品等の交換部品を容易に交換することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像読み取りユニット7と、交換ユニットCRUを含んだ画像形成ユニット5とを有し、画像読み取りユニット7は、画像形成ユニット5の上方に配置されていると共に、記録媒体Sは画像読み取りユニット7と画像形成ユニット5との間の空間に排出され、交換ユニットCRUを交換する際には、その上方からアクセスして交換する画像形成装置1において、画像読み取りユニット7を、画像形成ユニット5に対して略垂直方向に回動させる垂直回動手段50を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 プリントユニットに対してスキャンユニットを簡単な操作にて安全に開閉できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像を印刷するプリントユニットと、画像を読み取るスキャンユニットであって、前記プリントユニットの上部に回動自在に連結され、前記プリントユニットに対して開閉するスキャンユニットと、前記スキャンユニットに設けられ、前記スキャンユニットの閉側に開口する嵌合孔と、前記プリントユニットの上部に回動自在に連結され、前記スキャンユニットの嵌合孔に嵌合して前記スキャンユニットを開位置においてロックする回動アームと、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】胴内排出型画像形成装置の用紙収容スペースの視認性を向上させて、排出された転写紙を取りやすくし、ユーザーの操作性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置100は、本体ハウジング部120と、スキャナー部200と、これらの間に設けられ、排出された用紙が収容される用紙収容部及び用紙を排出する排出機能を有した第1支柱部300とを有する。第1支柱部300は、画像形成装置100を前方から見て、前記用紙収容部の左側の側面に配置されている一方で、右側の側面において前記用紙収容部は開放されている。そして、第1支柱部300の少なくとも前記用紙収容部に隣接する部分の色彩が、その他の部分の色彩よりも暗くされている。 (もっと読む)


【課題】 自動原稿送り装置を画像読取装置本体に装着するヒンジ部等にガタがある場合でも確実に画像読取装置側と自動原稿送り装置のスキャンラインを一致させ得る構造を提供する。
【解決手段】 ヒンジ3の部分にガタがある場合でも確実にADF1を画像読取装置2側とスキャンラインを一致させ得るようにするために、突起23をADF1の前縁側に設け、この突起23を嵌入させる穴25を画像読取装置2の前縁側の対応位置に設ける。ADF1の前縁には磁石24を、画像読取装置2の前縁側の対応位置には相手金属板26を設ける。圧板一体のADF1を閉めた場合に、ADF1側の突起23が画像読取装置2側の穴25に入ることで正確なスキャンライン位置を出せる。 (もっと読む)


【課題】原稿載置面を覆う原稿カバーと、原稿カバーのヒンジの近傍に配置された給紙装置の給紙口とを備えたスキャナ機能を有するプリンタにおいて、原稿カバー上に置かれたクリップ等の物品が、原稿カバーを開いたときに不測に給紙口内に落下してしまうことを防止する。
【解決手段】原稿カバー5のヒンジ側縁部に、その先端が原稿カバー5の自由端側へ向かって傾斜し、その幅が給紙口9の幅とほぼ同等である立壁部5bを原稿カバー5と一体に形成する。立壁部5bの高さは、閉じた状態の原稿カバー5上に、用紙載置板11を倒伏させたときに、用紙載置板11と立壁部5bの上端とが干渉しない高さであって、かつ、原稿カバー5を開いたときに、原稿カバー5上に置かれた物品Fがヒンジ側へ向かって滑落しても、給紙口9内に落下する前に、その物品Fを受止めることができる高さに設定する。 (もっと読む)


【課題】 装置を大型化することなく、装置上部に画像読取部やシート処理装置を配置したままの状態で、画像形成部の上部に位置する構成部材に対して容易にアクセス可能な、メンテナンス性をより向上させた機内排出型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成部1の上方に画像読取部2またはシート処理装置52を備え、その間に設けた空間を画像形成部1のシート排出積載空間とする機内排出型の画像形成装置において、シート排出空間21の下面を形成する画像形成部1上面の上面カバー10及び排出ユニット19の画像形成装置本体に対する組み付け方向を略水平方向とする。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネル装置37の裏面から突出するFFケーブル67を保護するカバー部材69を装着しても、嵩高にならないようにする。
【解決手段】画像記録装置1は、装置本体と、画像を形成するための記録部と、所定の軸を中心に回動することによって装置本体に対して起伏する液晶表示パネル装置37と、装置本体又は液晶表示パネル装置の裏面の一方に回動可能に装着された第1端と、液晶表示パネル装置の裏面又は装置本体の他方に摺動可能に係合している第2端とを有するカバー部材69とを備えているので、液晶表示パネル装置の裏面とカバー部材とが略平行になるように、カバー部材が収納されることになるから、液晶表示パネル装置を寝かせた状態の高さ寸法が低くなり、画像記録装置をコンパクトにすることができる。 (もっと読む)


【課題】胴内排出型画像形成装置の用紙収容スペースの視認性を向上させて、排出された転写紙を取りやすくし、ユーザーの操作性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置100は、本体ハウジング部120と、スキャナー部200と、これらの間に設けられ、排出された用紙が収容される用紙収容部及び用紙を排出する排出機能を有した第1支柱部300とを有する。用紙収容部は、第1支柱部300の側が最も低くなるように傾斜された傾斜部を有し、この傾斜部の最も低い部分は、当該画像形成装置100の前方側が露呈されている。第1支柱部300は、当該画像形成装置100を前方から見て、前記用紙収容部の左側に位置されていると共に、第1支柱部300の前方部の一部又は全部の色彩が、その他の部分の色彩よりも暗くされている。 (もっと読む)


【課題】 プリンターを流用した低コストの画像形成装置を容易に構成可能とすると共に、画像読み取りユニットを回転移動させることなく、画像形成ユニット内の消耗品等の交換部品を容易に交換することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像読み取りユニット7と、装置寿命より短い交換部品がユニット化された交換ユニットCRUを含んだ画像形成ユニット5と、給紙ユニット3とを有し、画像読み取りユニット7は、画像形成ユニット5の上方に配置されていると共に、記録媒体Sは画像読み取りユニット7と画像形成ユニット5との間の空間に排出され、交換ユニットCRUを交換する際には、その上方からアクセスして交換する画像形成装置1において、画像形成ユニット5を、画像読み取りユニット7に対して略水平方向に移動させる水平移動手段50を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像情報の読み取りを終えて排紙された原稿と、この画像情報に基づいて画像が形成された記録済みシートとを、区分された状態を保ったまま容易に取り出すこと。
【解決手段】画像情報を読取り済みのシート原稿Sは原稿排紙トレイ145上に、画像情報を記録済みのシートPsはシート排紙トレイ151上に互いに交わるようにそれぞれ排紙され、載置される。これにより、シート原稿Sと記録済みシートPsとを取出す際にこれらをそのまま重ね合わせて取出しても、これらの排紙方向が互いに交わった状態となっているので、容易にシート原稿Sと記録済みシートPsとを分別することができる。 (もっと読む)


501 - 520 / 649