説明

Fターム[2H171FA21]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 原稿台、原稿搬送、原稿読取 (649)

Fターム[2H171FA21]に分類される特許

301 - 320 / 649


【課題】 画像形成部と画像読取部間のケーブルが破損する可能性を軽減しつつ、ケーブルを効率的に配線でき、しかもコネクタ受け部へのアクセスが容易で、組立作業性向上とメンテナンスの容易化を実現し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プリンタ部2は、スキャナ部側に突出する突出基板面5aを備えた中継基板5を有し、中継基板5は、その突出基板面5aに設けられ、ケーブル4のコネクタ41と接続するためのコネクタ受け部7を有する画像形成装置であって、ケーブル4は、画像形成装置内部において、ヒンジ部3の回動軸の近傍でスキャナ部側からプリンタ部側にU字形に折り返されており、ケーブル4のコネクタ41は、中継基板5の突出基板面5aに対して垂直な方向からコネクタ受け部7に接続されている。 (もっと読む)


【課題】画像読取部を装置本体に搭載する際における作業者の負担を少なくする画像形成装置及び該装置の製造方法を提供する。
【解決手段】画像を用紙に形成する画像形成装置(1)であって、装置の筐体をなす装置本体(2)と、装置本体の上面(46)に搭載され、原稿画像を読み取る光学式の画像読取部(9)と、上面の隅部分に設けられており、上面に対する画像読取部の位置を決定する位置決め部(38,52)と、上面の周縁に複数設けられており、画像読取部の搭載時に画像読取部の全重量を受ける第1の弾性部材(46)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ベルト搬送装置を用いた画像形成装置において、ベルトの斜行を抑制し、色ずれの少ないカラー画像を提供できる画像形成装置を得る。
【解決手段】この発明の1つの実施の形態である画像形成装置は、画像データを生成する画像読取部(5)、画像読取部が出力する画像データに対応する画像を出力媒体に出力する画像形成部(1)、前記画像読取部に対して側方および排紙方向に設けられ、前記画像形成部により画像が出力された前記出力媒体を保持する媒体保持部(5)を含む。 (もっと読む)


【課題】画像読取部の周辺での強度を確保することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像読取部11および排出部58を備える第2筐体4において、第2上面67の幅方向端縁と第2下面75の幅方向端縁とは、第2右側面104または第2左側面105によって全域に亘って連結されている。そのため、第2筐体4では、第2上面67と第2下面75との間での強度を確保することができる。その結果、第2筐体4では、画像読取部11の周辺での強度を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】プリンタ部とスキャナ部の間のハーネスの本数を削減することにより、プリンタ部とスキャナ部とを分離して設置する際の作業性を向上すること。
【解決手段】スキャナ部2とプリンタ部3とを備え、これらを分離した状態で使用することが可能な複写機1であって、プリンタ部3は、スキャナ部2の各部との間で信号の送受信を行うIO管理部(IOB)24と、スキャナ部2の各部へ電力を供給する電源ユニット部(PSU)22と、を備え、スキャナ部2は、電源ユニット部(PSU)22から供給された電力をスキャナ部2の各部へ分配するとともに、スキャナ部2の各部とIO管理部(IOB)24の間で信号の中継を行う中継基板(SIB)16を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像形成部において消耗品を交換する際の画像形成装置の操作性を高くすることができるようにする。
【解決手段】媒体に画像を形成するための画像形成部、及び該画像形成部の上部に配設され、原稿Mの画像を読み取るための画像読取部を備えるようになっている。そして、画像読取部の揺動中心と前記画像形成部の蓋部材の揺動中心とが同一軸上に配設される。この場合、前記画像読取部の揺動中心と前記画像形成部の蓋部材の揺動中心とが同一軸上に配設されるので、画像形成部において消耗品を交換する際の画像形成装置の操作性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 収納具や置き台、机等を別途用意しなくても、小物や記録媒体紙の収納場所や置き場所を確保することができ、しかも、収納場所や置き場所が不要な場合は、収納場所や置き場所となる部位が邪魔になることを防止できるOA機器を提供する。
【解決手段】 OA機器1では、小物等や裏面利用紙を収納あるいは置く場所が必要なときは、ストッカー3を筐体本体10から引き出せば、このストッカー3の筐体本体10から引き出された部分が小物や裏面利用紙の収納場所や置き場所となる。また、小物等や裏面利用紙を収納あるいは置く場所が不要なときは、ストッカー3を筐体本体10内に収納すれば、ストッカー3が筐体本体10からから突出して邪魔になることはない。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置のスライド位置によらず、原稿押え部材の開放時に上カバー部材の開放を阻止することが画像形成装置を提供するる。
【解決手段】画像記録部2が設けられた装置本体1と、該装置本体の上面を覆う開閉可能な上カバー部材18と、上カバー部材18の上方で、かつ上カバー部材との間に空間を持って設けられた画像読取装置30とを有し、画像読取装置のプラテンカバー31と上カバー部材18がともに同一方向に開閉される装置であり、画像読取装置30は上カバー部材18の面に沿ってスライド移動可能に装置本体に装着され、画像読取装置30のスライド移動する領域においてプラテンカバー31が開放されると上カバー部材18の開放を阻止するロック機構が設けられている。 (もっと読む)


【課題】排紙取り出し性・排紙視認性・排紙性能・装置小型化を達成しながら排紙部から排紙されたシートを適切に積載部に案内することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】スキャナ100の前面360が、シート排紙部25よりシート排紙方向下流側に位置するとともに、シート載置部40が、少なくともシート排紙方向上流側に設けられるとともに下方から上方へ傾斜する面を有する第1載置面41aと、第1載置面41aに連続して形成され、第1載置面41aの傾斜よりも緩い第2載置面41bとを有し、第1載置面41aと第2載置面41bとの変更点の位置がスキャナ100の前面360よりも奥側である。 (もっと読む)


【課題】胴内排紙型の装置前方から後方へ排出する装置において装置側方からの視認性、シート取り出し性、排紙性能を良好にしつつ画像読み取り装置を安定して支持することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】スキャナ100と、スキャナ100で読み取った画像をシートに記録する画像記録部2と、画像記録部2にて記録されたシートを装置本体手前から奥側に排出するシート排出部25と、スキャナ100と画像記録部2との間にシート排出部25から排出されたシートを載置するシート載置部40と、シート載置部40の外側にシート排出方向に沿って設けられ、シート載置部40とスキャナ100との間に空間を形成する支持部51,52を有し、シート排出方向における支持部52の長さが、シート排出方向における支持部51の長さよりも長い。 (もっと読む)


【課題】装置本体の前後方向にスライドさせるスライド機構を用いた胴内排紙型の画像形成装置において、排紙の視認性を向上させるとともに、スキャナと開口との間に指を挟む虞などや、物体が開口に落ち込むことなどによって機器・装置を使用不能にしてしまうことのない、安全に対して十分配慮された信頼性の高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】遮蔽部材90は、スキャナ30のスライドと連動して、左右一対の側壁52c,52dと前面壁52eとの3つの壁面に囲まれて前端部近傍の支持部52に形成された開口59を塞ぐ遮蔽位置(第1の位置)と、遮蔽位置から退避した待機位置(第2の位置)との間で変位可能な変位部材として機能する。 (もっと読む)


【課題】画像読み取り部をスライド可能にしてシート取り出し性やシート視認性を高められるとともに、スライドした位置で確実に画像読み取り部をロックすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体1内に設けられたシートに画像を形成する画像記録部2と、該装置本体1の上方に設けられた原稿を読み取るスキャナ100と、装置本体1とスキャナ100の間の空間に設けられ、装置本体1の上カバー18上にシートを積載するシート積載部40とを有し、スキャナ100が支持部材51および支持部材52に対してシート排出方向にスライド可能であるとともに、スライドされたスキャナ100を解除可能にロックするロック機構の操作ボタン70が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なく、コストダウンを図れる原稿圧着板自動開閉装置を提供する。
【解決手段】 事務機器の機器本体に対して原稿圧着板を開閉可能に支持する支持部材42を有するヒンジ部4と、このヒンジ部4の支持部材42を自動的に動作させる駆動部5とを備え、支持部材42は、機器本体に取り付けられる取付部材41に回動シャフト46を介して回動可能となるように軸支され、駆動部5は、駆動モータと、この駆動モータの回転駆動力を回動シャフト46に伝達する駆動力伝達機構とを有し、回動シャフト46は、支持部材42に固定して取り付けたシャフト係合部材15、16を介してその回転駆動力を当該支持部材42へ伝達するように構成したことにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で駆動系の損傷を未然に防ぐ。
【解決手段】リフト部材21aにより原稿積載トレイ21の原稿Aをピックアップローラ22へ向けて上昇させるリフト手段26と、ピックアップローラ22のローラ軸22aとこれにほぼ平行な軸27dとで支持され、ピックアップローラ22の上昇に伴って傾動するローラカバー(傾動部材)28と、固定のカバーホックピン29aと揺動してカバーホックピン29aが出入りする凹部29cを有するホックハンドル29bとを備える開閉手段29と、ローラカバー28の傾動に基づいてホックハンドル29bをカバーホックピン29aから凹部29cが抜け出るように揺動させる力伝達手段と、開閉手段29が開状態のときに開閉カバー23を開状態にするばね30と、開閉カバー23の開閉状態を検出する開閉検知手段33と、開閉検知手段33からの信号に基づいてモータ26bを停止させるモータ停止手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 個別のユーザーの注文に応じて用紙トレイを設けるもので、ユーザーが必要なサイズの用紙トレイを備え、製造コストの削減を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 用紙搬送手段ある原稿排出ローラ5で搬送され、原稿排出ローラ5から受け渡された用紙である原稿用紙Pを用紙トレイである原稿排出トレイ6上にストックする画像形成装置である複写機500で、原稿排出トレイ6は同一形状また類似形状に形成された複数個のトレイ構成部材11をつなぎ合わせて形成する。 (もっと読む)


【課題】ファンを用いることなく,原稿読み取り装置の温度上昇を防止するとともに,トナー容器に熱が伝達されることを防止することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明のコピー機1は,画像形成部12と現像装置32と定着装置33と排紙トレイ34とを有するものであって,装置下部と装置上部とにそれぞれ機外に開口する通気口(吸気口52と排気口54)を有する通気流路部材を有し,通気流路部材の一部である分岐路53が,定着装置33と現像装置32との間を少なくとも部分的に遮っており,定着装置33を通過した媒体が,分岐路53の上方を越えて,排紙トレイ34へ排出されるものである。 (もっと読む)


【課題】原稿カバーを閉じる際に、原稿カバーが勢いよく閉じることを抑制できる補助器具、これが用いられる画像読取り装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取り装置40の原稿カバー42を閉じる際に用いられる補助器具10。第1の突起部14及び第2の突起部16は、軸12の先端に設けられる。第1の突起部14及び第2の突起部16は、使用時において原稿カバー42の端部を挟む。 (もっと読む)


【課題】利用者や周囲の人に警告音を聞かせるといった不快感を与えることなく、原稿の取り忘れを確実に防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿ORを読み取るための原稿読取部2と、原稿読取部2にて読み取った画像を記録シートSに記録する記録部3と、記録部3から送られてくる記録シートSを排出する排出部5とを備えた画像形成装置1において、排出部5は、排出された記録シートSの該排出部5からの取り出しを一時的に禁止するように作動する禁止部材100を備えている。 (もっと読む)


【課題】光学ユニットの固定を解除した後の固定部材の保管処理に困らず、しかも固定部材の取り付け穴が露出しない画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10を輸送する際には、画像読取装置12が画像形成装置本体42から外された後、枠体12aに螺着したネジ28を、光学ユニット26の底部に形成したネジ穴27bにねじ込んで光学ユニット26を枠体12aに固定する。画像読取装置12を画像形成装置本体42に据え付ける際には、枠体12aに螺着したネジ28を緩めて光学ユニット26の底部から外し、光学ユニット26の固定を解除する。その後、画像読取装置12は、枠体12aの底部にネジ28が螺着した状態で、画像形成装置本体42に据え付けられる。このとき、ネジ28は、画像形成装置本体42の上面に設けた凹部42aに収容される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、簡易な構造により筐体にスキャナリッドと異物ガードとを設け、記録紙トレイへの異物の落下を防止し、且つ、記録紙トレイへ記録紙を容易に装填可能にする。
【解決手段】画像形成装置1の上部に設けられたスキャナ筐体20には、記録紙トレイ15の幅方向に渡りスキャナリッド(リッド)11の上方に突出し、異物が落下しないようにガードする異物ガード40が設けられている。異物ガード40の両側面には、長穴形状のヒンジ穴41が形成されている。リッド11は、その回動軸11bがヒンジ穴41に摺動可能に嵌装されて、異物ガード40に取り付けられている。リッド11は、別途ヒンジ部材等を用いることなく、スキャナ筐体20に対し、回動可能に、且つ、上下に変位可能に取り付けられる。 (もっと読む)


301 - 320 / 649