説明

Fターム[2H171FA21]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 原稿台、原稿搬送、原稿読取 (649)

Fターム[2H171FA21]に分類される特許

281 - 300 / 649


【課題】フレームと原稿押え板との着脱が容易であると共にフレームに対する原稿押え板の配置の自由度を向上させる。
【解決手段】コンタクトガラス面上に載置された原稿の画像情報を取得して当該画像情報に基づく画像形成を行う画像形成装置であって、上記原稿を上記コンタクトガラス面に押し付ける原稿押え板2dと、該原稿押え板2dを支持すると共に画像形成装置の本体に対して開閉可能に設置されるフレーム部2cと、上記原稿押え板2dを上記フレーム部2cに対して着脱可能とする吸着パッド2eとを備える。 (もっと読む)


【課題】 最適な電源系統を実現する。
【解決手段】 システムを構成する装置構成にしたがって、電力の小さい装置に対してはそれに対応した電源部から電源を供給し、電力の大きくなる装置に対しては別の電源部から電源を供給することを自動的に切替えることを可能とした。 (もっと読む)


【課題】容易に組立をすることが可能な軸の支持構造を提供すること。
【解決手段】少なくとも一方の端に、周方向の位置によって径が変化する端部82を有する軸8を支持するために、軸8の端が挿入される軸受け穴12a、13aを夫々有する2つの軸受け部12、13を備えた支持構造であって、少なくとも一方の軸受け部13は、端部82を軸受け穴13aに挿入するための、挿入方向に沿って形成された欠落部分13cを有し、欠落部分13cの幅13Lは、端部82の最大径R1よりも小さく、端部82の最小径R2よりも大きい、支持構造である。 (もっと読む)


【課題】原稿押え部材が開放しているときの画像読み取り装置のスライドを禁止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】内部にシートに画像を記録する画像記録部2が設けられた装置本体1と、装置本体1の上面を覆い、装置本体1に開閉可能に装着された上カバー部材18と、上カバー部材18の上方で、かつ上カバー部材18との間に空間を形成して支持されるスキャナ100とを有し、スキャナ100は、原稿載置部に載置された原稿を押える開閉可能なプラテンカバー110を備えていて、スキャナ100は上カバー部材18の面にほぼ沿ってスライド移動可能に装着され、プラテンカバー110の開放時にスキャナ100のスライド移動する禁止する手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】排紙部に排出された用紙の有無を、目視で容易に確認することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1内に用紙取出し用の開放部分を介して前方X1に開放するように形成され、用紙が前方X1から見て左右方向Y1,Y2に排出される排紙部15と、この排紙部15に採光する開口部17とを備える。開口部17は、排紙部17に排出された用紙の搬送方向後端側が位置する空間が暗くならないように光を導入可能な開口部である。また、排紙部15へ用紙を排出する用紙搬送経路が、排紙部15の前縁に沿って設定されている。 (もっと読む)


【課題】 原稿圧着板開閉装置を事務機器の機器本体へガタの生じないように取り付けることができ、原稿圧着板の操作フィーリングが良好な原稿圧着板開閉装置並びに事務機器を提供する。
【解決手段】 原稿圧着板開閉装置の取り付け部材を事務機器の機器本体へ着脱可能に取り付ける際にガタ防止手段を設け、原稿圧着板開閉装置の取付部材側と支持部材側との間に弾設する弾性手段に弾力変動手段を設け、さらに弾性手段の弾力を微調節することのできる弾力調節手段を設けることによって前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑制しつつ、外装カバー上に配線されたケーブルの汚れを抑制することにある。
【解決手段】(a)原稿を読み取る読み取り部を有する第1筐体と、(b)前記第1筐体と第1ケーブルを介して結ばれ、前記読み取り部が読み取った前記原稿に基づいて画像を形成する画像形成部を有する第2筐体と、(c)前記第1筐体と前記第2筐体のうちの一方の筐体に設けられ、前記第1ケーブルを含む複数のケーブルが接続された接続部と、(d)前記接続部が設けられた筐体に取り付けられた外装カバーであって、前記筐体内に設けられたファンによって前記筐体外へ排気される空気を通すファン開口部と、前記ファン開口部の周囲に位置し、複数の前記ケーブルのうちの前記外装カバー上に配線された少なくとも一つのケーブルを、前記ファン開口部を跨がせないようにガイドするケーブルガイドと、が一体形成された外装カバーと、(e)を備えることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの傾斜角度と原稿押さえ板の開放角度とを同時に且つ簡便に調整できる画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作パネル8は回動軸8aを中心として上下方向の傾斜角度を変更可能に設けられている。操作パネル8の回動軸8aには操作パネル8に連動して回動する第1リンク部材15が連結されており、第1リンク部材15は規制ピン作動レバー17の一端に連結され、規制ピン作動レバー17の他端は第2リンク部材19を介して規制ピン13の下端部に連結されている。原稿押さえ板10の背面側端部にはストッパ11が突設されており、原稿押さえ板10を閉状態から徐々に開放していくとき、ストッパ11が画像読取装置2の上面且つ装置奥側の端部において上下に移動可能に設けられた規制ピン13に当接することにより、原稿押さえ板10の最大開放角度が規制される。 (もっと読む)


【課題】画像形成、画像読取、原稿給送の各ユニットを上方に積み重ねて配置する際に、各ユニットの筐体上部を開放するときに重量バランスが崩れることなく安定した状態で設置すること。
【解決手段】画像形成ユニットの上部に画像読取ユニットを、その上部に原稿給送ユニットを、それぞれ第1第2のヒンジ手段で回動自在に連結する。そして原稿給送ユニットの原稿搬送手段を挟んで一端側の側縁部に第2のヒンジ手段を配置し、その他端側の側縁部にヒンジ回動を阻止するロック手段を設ける。このロック手段は第1ヒンジ手段が開状態のとき第2ヒンジ手段の開動作を阻止するように係脱自在に構成し、このロック手段を、第2ヒンジ手段を配置した筐体に原稿搬送手段を挟んで反対側の側縁部に配置する。 (もっと読む)


【課題】 蛍光灯のウォームアップシーケンスにおいて、原稿があるときもしくは、原稿カバーが開いているときは、消灯しないようにすることにより、立あがり時間の短縮と、無駄な電気の消費を押さえるようにする。コストUPなしで、実現する。
【解決手段】 原稿白色圧板シートの一部を黒くし、原稿カバーの開閉と、原稿の有無を検知する。
また、この結果、原稿がなく閉まっている時は、しばらく使われないと判断し、蛍光灯を消す。また、検知した場合は、これから使われる可能性があると判断し、蛍光灯をそのまま点灯させる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、蓋部と原稿読取部をロックした状態で原稿読取部を開ける手間がかからないと共に、原稿読取部や蓋部の開動作による転倒を防止することができる画像形成装置を得ることである。
【解決手段】プリンタ部3と、このプリンタ部3に対して開閉可能なスキャナ5と、このスキャナ5に対して開閉可能な圧板7とを備えている複写機1において、スキャナ5には、圧板7の開位置への回動に連動してスキャナ5とプリンタ部3とをロックし、スキャナ5の開位置への回動に連動して圧板7とスキャナ5とをロックするロック機構13を設けた。 (もっと読む)


【課題】照明装置に設置されたミラーと原稿からの反射光を折り返すミラーとの位置精度を向上させることのできる画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置において、光源から発する光束を複数の照明ミラー212、213によって偏向させて原稿面の撮像領域に照射し、原稿面からの反射光を複数の読取ミラー210、211によって折り返して1次元撮像素子に結像させ、主走査方向に走査して1次元の画像読取りを行い、前記主走査方向と直交する副走査方向に走査して2次元の画像読取りを行う画像読取装置において、照明ミラー212、213および読取ミラー210、211の主走査方向における両端側を1対の板状の固定部材121a、121bで固定する。また、固定部材121a、121bの表面の色を黒または黒系統とする。 (もっと読む)


【課題】原稿読取部を有する複合機タイプの画像形成装置において、現像剤カートリッジなどの消耗品の交換を容易にし、操作性を向上させる。
【解決手段】画像形成部100は、側方を向いた現像ローラ22を有する現像カートリッジ(プロセスカートリッジ5)と、現像ローラ22の軸方向における一側に配置され、本体ケーシング101に対し着脱可能な現像剤カートリッジ6と、本体ケーシング101の上面に形成された排出トレイ50と、一側に設けられた開閉可能なサイドカバー3と、サイドカバー3の開放状態において、現像剤カートリッジ6を正面側から着脱可能に保持する保持部と、本体ケーシング101から正面側に引き出して着脱可能な給紙トレイ4と、正面側に設けられ、排出トレイ上に画像形成後の用紙Pを正面側から背面側へ向けて排出する排出部とを備え、画像形成部100と原稿読取部200との間は、一側が開放されている。 (もっと読む)


【課題】後処理部を設けても設置面積の増大を防止し、シート取り出し性が良好な画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体1の手前から奥側に排出する第1のシート排出部と、第1のシート排出部とスキャナ30との間であって後処理装置50により後処理後のシートを排出する第2のシート排出部62と、第2のシート排出部から排出されたシートを積載するシート積載部60とを備え、第2のシート排出部62におけるシート排出方向は、第1のシート排出部におけるシート排出方向と反対方向であって、第2のシート排出部における排出方向からシートを取り出すための開放部を有している。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置のスライド位置によらず、原稿押え部材の開放時に上カバー部材の開放を阻止することが画像形成装置を提供するる。
【解決手段】画像記録部2が設けられた装置本体1と、該装置本体の上面を覆う開閉可能な上カバー部材18と、上カバー部材18の上方で、かつ上カバー部材との間に空間を持って設けられた画像読取装置30とを有し、画像読取装置のプラテンカバー31と上カバー部材18がともに同一方向に開閉される装置であり、画像読取装置30は上カバー部材18の面に沿ってスライド移動可能に装置本体に装着され、画像読取装置30のスライド移動する領域においてプラテンカバー31が開放されると上カバー部材18の開放を阻止するロック機構が設けられている (もっと読む)


【課題】画像形成装置の上下方向のサイズを小さくする。
【解決手段】本体筐体11の上方に配置されて原稿P1を背面側から正面側に搬送しながら原稿P1の画像を読み取る画像読取部2と、画像読取部2の背面側に配置された原稿供給部3と、画像読取部2の正面側に配置された原稿排出部4と、用紙P2を背面側から正面側に搬送しながら用紙P2に画像を形成する画像形成部6とを有する複合機1であって、画像形成部6は、感光ドラム621と、感光ドラム621の下側に対向して配置された転写ローラ623と、トナー収容室111を有するとともに本体筐体11およびプロセスユニット62に着脱可能に設けられたトナーカートリッジ100とを有し、トナーカートリッジ100は、本体筐体11の上側に露出して原稿供給部3の一部を構成する原稿供給トレイ120が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 胴内排紙タイプのマルチファンクションプリンタにおいて、プリンタ部において発生した振動が、原稿読取部に伝達してしまう。また、ユーザにより、胴内排紙部にアクセスするためにプリンタ部に支持されていない原稿読取部の一隅に荷重をかけられた場合、における原稿読取手段の変形を防止することを目的とする。
【解決手段】 原稿の画像を読み取る原稿読取手段と、該原稿読取手段の下方に空間を隔てて配設された画像形成部と、上記空間に設けられた排紙収納部と、を画像形成装置は有する。画像形成装置はさらに、原稿読取手段と画像形成部との間に上記空間を形成するための支持手段を備え、該支持手段は上記画像形成部の上部に固設され、上記原稿読取手段を包囲するように形成されている。そして、支持手段の原稿読取手段の載置面に振動吸収部材を設けた。 (もっと読む)


【課題】 装置本体部に対する開閉部に備わる操作入力部の電源をケーブルや蓄電池を用いずに確保し、不要な電磁波輻射を低減し、蓄電池交換の必要もなくする。
【解決手段】 装置本体部10に対して開閉部20が閉じられると、装置本体部10の交流磁界発生部111から発生する交流磁界によって、表示/操作部21の誘導結合部218で誘導電流が生じ、電源部219が該誘導電流を整流、平滑化して表示/操作部21の各部に動作電源を供給する。装置本体部10の制御部12からの表示制御情報は、変調部112、発光部113、受光部216、復調部217を介して光通信により表示/操作部21の制御部213に送信し、入力部212でのキー操作信号は、制御部213から変調部214、発光部215、受光部114、復調部115を介して光通信により制御部12に送信する。 (もっと読む)


【課題】操作キー(操作パネル)の操作性を向上させる。
【解決手段】原稿カバーの外縁部のうち操作パネル13側に、操作パネル13の傾斜面13Aの傾斜角度と略同一の傾斜角を有して傾斜したスカート部5Hが設けるとともに、このスカート部5Hの先端部が、原稿載置部5Aが原稿カバーにて覆われた状態において、操作パネル13の上端と略一致するようにする。これにより、原稿載置部5Aが原稿カバーにて覆われた状態において、原稿カバーの外周面が上方側に突出する壁状の面となることなく、操作パネル13の上面である傾斜面13Aから原稿カバーのスカート部5Hまで連続的に繋がった面となるので、操作キー9(操作パネル13)の操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの身長や車椅子使用などの身体的特徴に対応して操作が容易とするため画像読取部や操作パネルの高さを変更する。
【解決手段】画像形成装置の上部に配置された上部ユニット35では、車椅子の足載せ部が突出する状態で操作するので、ADF1、操作パネル2、スキャナ3まで手が届かず、原稿をセットや操作パネル2の表示確認に問題が生じる。側部ユニット49を装置側面の配置により、第2操作パネル5は着座時で視線が正面の位置、第2ADF4に原稿をセットする際は視線が下向きとなる下方に位置して操作し易くなる。また、第2ADF4内に収納される原稿用紙トレイ53,54は、使用時にどちらか片方が開閉すると、もう片方も同時に開閉して、原稿用紙トレイ53,54が閉じているときは、操作パネル2が動作し、第2操作パネル5は動作せず、逆に開いているときは、第2操作パネル5が動作し、操作パネル2は動作せずに誤動作を防ぐ。 (もっと読む)


281 - 300 / 649