説明

Fターム[2H171FA21]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 原稿台、原稿搬送、原稿読取 (649)

Fターム[2H171FA21]に分類される特許

81 - 100 / 649


【課題】原稿の読み取りのための機構をプリンタの上に重ねた状態で操作時における装置全体の高さをより軽減できる画像処理装置を得ること。
【解決手段】画像処理装置10は、記録紙の排出方向に沿って少なくともその記録紙の幅で下方に傾斜したその斜面を有するプリンタ本体11と、この斜面の下端部側に配置された原稿自動給紙手段12と、原稿自動給紙手段12と接続するように前記した斜面に配置された原稿読取ユニット13からなる。原稿読取ユニット13は前記した斜面の上端部側で記録紙の排出方向と直交する方向を回転軸とした開閉自在の原稿押さえ手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】別部材を追加して組立工程を増やすことなく、画像形成装置側面に設けられた凹形状の把持部に滑り止めを設けることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】側面カバー20に凹形状の把持部21を儲け、当該把持部の上面に挿入孔22を備える。さらに、側面カバーと連結される連結部材に下方を向けて突出する突起31を備え、側面カバーと連結部材を連結する際に挿入孔に突起を上方から挿入し、把持部上面に滑り止めの役割を果たす突起を突出させる。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れかつ用紙搭載効率に優れた大量給紙装置及び画像形成システムを低コストに提供する。
【解決手段】プリンタ装置10に大量給紙装置である第1及び第2給紙装置40,50を接続して画像形成システムを構成する。プリンタ装置10は高速・大型機であるが、第1給紙装置40に画像読取装置60及びADF70を搭載し、第2給紙装置50に手差し給紙装置51を搭載することで、各装置の操作面の位置が高くなることを防ぎ、高機能と操作性を両立できる。第1及び第2給紙装置40,50は本体部が共通化され、装置コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】原稿ガイド板の端部の傾斜面(C面)を容易かつ低コストで透明かつ滑らかにした画像読取り装置を提供する。
【解決手段】原稿ガイド板44の傾斜面44bに透明シート82を貼り付け、同様に読取りガイド板56の端部56aの傾斜面56bに透明シート83を貼り付けて、原稿がガラス状の傾斜面44b、56bで削られたり、照明光L2がすりガラス状の傾斜面44bで散乱したりすることがないようにしている。 (もっと読む)


【課題】 開閉カバーのヒンジ部材の応力集中を回避し、外形に影響する応力の分散を行う。
【解決手段】 開閉カバーは板状部材の外周部にリブを有し、このリブはヒンジ部材の回転軸に対して垂直な面と回転軸に対して平行方向の2つの面とに対して連続的に接続され、かつ、前記ヒンジ部材の回転軸に対して垂直な面と、前記リブとを接続する面は、板状部材上に設けられ、前記前記ヒンジ部材の回転軸に対して平行方向の面と前記リブとを接続する面は、前記板状部材上に設けられた、前記ヒンジ部材の回転軸に対して垂直な面と、前記リブとを接続する面に支持される。 (もっと読む)


【課題】読取部カバー部材の開閉時に該部材の開きを規制する第2係合部材がユーザに接触し難い画像形成装置を提供する。
【解決手段】本体側筐体の上部に開閉自在に配置される上部筐体と、上部筐体の上部に開閉自在に配置され閉状態において画像読取部を覆う読取部カバー部材720と、上部筐体が本体側筐体に対して開いた状態で読取部カバー部材720が上部筐体に対して開くことを規制する開放規制機構500とを備える。開放規制機構500は、上部筐体に設けられた第1係合部材と、読取部カバー部材720に設けられ第1係合部材に係合可能な第2係合部材520とを有し、第1係合部材と第2係合部材520とが係合されて読取部カバー部材720が上部筐体に対して開くことを規制し、第2係合部材520は、読取部カバー部材720から上部筐体側に向けて突出するように付勢され且つ上部筐体から読取部カバー部材720側に向けて移動可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】仮に、開閉部材の下端縁側から上方に向けて力が加わったとしても、開閉部材がハウジングから外れる不具合を防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】開閉部材20の各軸部20Jがそれぞれ挿入される軸孔264を有する一対の軸支部材240L、240Rは、上端側にハウジング200に固定される固定部250を有するとともに、固定部250と一体をなして下方に延び、下端側に軸孔264が貫設された変位部260を有する。各変位部260は、背面210に対向する方向から見た場合、軸孔264が設けられている下端側が固定部250よりも開閉部材20の中央側に位置する形状とされて、開閉部材20の下端縁に対して上向きの力Fが加わった場合に、軸孔264を開閉部材20の側壁20L、20Rに近づけるように弾性変形可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、画像形成装置の上部に画像読取装置を有する画像形成装置において、シート排出部でのジャム処理性を向上する。
【解決手段】 画像読取装置6に取り付けられ、シート積載手段に積載されたシート1に対して上側から当接するとともに、画像読取装置6の回動動作に伴って移動するシート押さえ部材14と、画像読取装置6の回動動作に連動してシート押さえ部材14を所定の退避位置に移動させる退避手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】搬送ユニット本体の内部を開閉する開閉部材が開放時に誤って勢い良く閉じることを防止すること。
【解決手段】搬送ユニット本体(1)内部を開放する第1の開放位置と閉塞する第1の閉塞位置との間で移動可能に支持された第1の開閉部材(21)と、搬送ユニット本体(1)に接触して第1の開閉部材(21)の移動を規制する第2の開放位置と第2の閉塞位置との間で移動可能に支持された第2の開閉部材(31)と、第1の開閉部材(21)に設けられた被係合部(21d)と、第2の開閉部材(31)に設けられ、被係合部(21d)と係合した場合に第2の開閉部材(31)を第2の閉塞位置に保持し且つ被係合部(21d)との係合が解除された場合に第2の開閉部材(31)の第2の開放位置への移動を許容する係合部(31e)とを備えた搬送ユニット(U2a)。 (もっと読む)


【課題】媒体の搬送路の内部の開閉を容易にしつつ、媒体の走行への影響を低減すること。
【解決手段】搬送装置本体(1)の内部を開放する内部開放位置と媒体(Gi)を案内可能な第2の搬送可能位置との間で移動可能に支持された第2の開閉部材(6)と、第2の開閉部材(6)に設けられ、予め設定された搬送可能な最大の媒体(Gi)の媒体幅方向の端の位置よりも外側に配置された前記被停止部(6)と、搬送装置本体(1)に対して着脱可能に支持された停止部材(8)であって、第2の搬送可能位置に移動した第2の開閉部材(6)の被停止部(6c)に対して、前記第2の開閉部材(6)の内部開放位置への移動方向の下流側に近接して配置されて、被停止部(6c)に接触して第2の開閉部材(6)の移動を規制可能な停止部材(8)と、を備えたことを特徴とする媒体搬送装置(U1)。 (もっと読む)


【課題】バネへの負荷低減を図りつつ、ユーザの操作性及び組立性の両立を図る画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成手段(10)を収納した装置本体(2)内を開放すべくこの装置本体に対して回動可能に支持されており、画像読取手段(20)を収納した筐体(22)と、その一端(53)が筐体に対して回動する一方、その他端(55)が支持側(62)と開放側(60)との間を揺動し、筐体の開放姿勢を保持可能なリンク部材(52)と、その一端(92)がリンク部材に連結する一方、その他端(93)が支持側と開放側とを結んだ方向に沿って移動可能な懸架部(51)に連結しており、これら支持側と開放側との間で伸縮して筐体の開閉動作に伴う負荷を調整する引張りバネ(90)とを具備し、引張りバネは、筐体の開動作に伴って縮んで自由長になり、この自由長になった状態にて、更なる開動作に伴って懸架部とともに筐体の支持側に向けて移動する。 (もっと読む)


【課題】装置本体内へのアクセスは全開姿勢のみで行う旨をユーザに了知させる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像を記録材に出力可能な画像形成手段(10)を収納した装置本体(2)と、装置本体内を開放すべくこの装置本体に対して回動可能に支持されており、原稿を光学的に読み取り可能な画像読取手段(20)を収納した筐体(22)と、その一端(53)が筐体に対して回動する一方、その他端(55)が筐体の支持側(62)と筐体の開放側(60)との間を揺動し、画像形成手段の交換用部品(18)を掴める全開角度にて、筐体の開放姿勢を保持可能なリンク部材(52)とを具備し、筐体が全開角度に達しない場合には、リンク部材の他端が筐体の自重で開放側に向けて移動し、筐体は、交換用部品に触れられる一方、この交換用部品を掴めないアクセス不可角度まで閉じる。 (もっと読む)


【課題】原稿のサイズを検知するサイズセンサ付きの画像読取装置において、筐体の外形をより小さくすることが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】サイズ検知手段82は、原稿台の下方から原稿台に向けて光を照射する発光手段91と、原稿により反射された反射光を受光する受光手段92とを一対とする光センサ90を二組有している。各発光手段91及び受光手段92は、光センサ90における発光手段91と受光手段92を結ぶ線同士が一直線になるように1つの基板93上に形成される。また、サイズ検知手段82は、発光手段91と受光手段92を結ぶ線と、画像読取手段81の移動方向とが平行になるように、画像読取手段81が移動する範囲に含まれない筐体内部の一側縁に配置される。 (もっと読む)


【課題】
作業者が原稿読み取り装置と記録装置の扉を開いた状態で行う作業の安全性及び効率性を考え、交換可能な構成部品の交換作業を慎重にかつ効率良く行なうことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】
記録装置と係合し原稿読み取り装置を支持するアームを有し、前記原稿読み取り装置と扉が開いた状態で固定されたときに、回転支持部と反対側の前記原稿読み取り装置の端部と前記扉の両方が構成部品の前記回転支持部側の端部よりも前記回転支持部側になる位置に、前記原稿読み取り装置と前記扉の嵌合部が設けられている画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成からなる規制手段を備えることで、煩わしい操作なしに、運搬時に原稿カバーを装置本体に確実に固定し、利用時に原稿カバーを装置本体に対して開閉自在とすることができる可搬型処理装置を提供する。
【解決手段】規制部材91は、本体部911と本体部911の上面に形成された凸部912とから構成される。凸部912は、筐体の前面側に鍵状に突出している。規制部材91を格納する筐体の開口部92には、筐体の背面側から前面側に向かって斜め上方向に傾斜した傾斜面921が形成されている。開口部92の深さは、背面側が規制部材91の高さより深く、前面側が本体部911の前面側の高さと略同一に形成されている。原稿カバー4の開口部93は、筐体の背面側を開口とするコの字状の凹部931が前面側に形成されている。規制部材91は、筐体の前面側に位置すると、凸部912が凹部931に係合する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で設置状態の安定化を図ることができるとともに、低背設計及び省スペース化を実現することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体2の上面に開口する開口部2aを開閉する原稿読取装置3と、該原稿読取装置3に開閉可能に支持された原稿押さえ4を備えた画像形成装置1において、前記原稿読取装置3の前記装置本体2に対する開閉をロックする第1のロック機構と、前記原稿押さえ4の原稿読取装置3に対する開閉をロックする第2のロック機構を前記画像読取装置3の筐体5内に配置する。そして、第1ロック機構による原稿読取装置3の開閉ロックを解除して該原稿読取装置3を開くと、第2のロック機構によって原稿押さえ4の開閉をロックするよう構成する。 (もっと読む)


【課題】どのようなユーザでも、原稿シート束の揃え作業が容易に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部が内部に組み込まれると共に、ユーザが通常操作時に対峙する前面10Fを有する本体筐体11と、本体筐体11の上面10Tに載置され、原稿シートを原稿読取部へ自動搬送するADF20とを含む。上面10Tには、前記画像形成部で形成される画像の原稿画像を読み取る原稿読取部が配置されている。本体筐体11の前面10Fと上面10Tとの交差部には、上面10Tよりも高さ位置が低い段差面15が形成され、この段差面15の上方には、透明なテーブル40が配置されている。テーブル40の表面の高さ位置は、前記原稿読取面と略同じ高さである。ユーザは、テーブル40を利用して、原稿シート束の揃え作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】原稿の搬送経路の中途部で紙詰まりが生じたとしても、紙詰まりした原稿を少ない手間で簡単に、しかも確実に取り出すことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送部に原稿の搬送経路を設け、その上部に搬送経路の前半経路を揺動して開閉する搬送部カバーを設ける。搬送部カバーの内部に、後半経路を開閉するハウジングを設ける。搬送経路に、原稿を排紙口へ向かって送給する複数組の駆動ローラーと従動ローラーを設ける。複数個の従動ローラーと駆動ローラーとのどちらかをニップ解除方向に分離する排紙機構を後半経路に臨んで設ける。搬送部カバーを開放して前半経路を開放した状態において、ハウジングが排紙機構のニップ解除に連動して、後半経路を開放できるようにする。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像データの乱れを抑制できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置10は、開閉部11側の読取部24と本体部20側の処理部201とを電気的に接続するフレキシブルフラットケーブル7Aと、本体部20側に設けられ、フレキシブルフラットケーブル7Aが開閉部11の回動又は昇降に追従するように、フレキシブルフラットケーブル7Aを案内するガイド部300と、を備える。ガイド部300は、フレキシブルフラットケーブル7Aの所定箇所を位置固定するとともに、その位置固定された箇所と、開閉部11との間において、フレキシブルフラットケーブル7Aを、開閉部11の回動軸R1方向から見て略U字状に撓ませた状態で保持するためのリブ301を有する。 (もっと読む)


【課題】画像読取処理や画像形成処理において画像の乱れを抑制できる複合機を提供する。
【解決手段】複合機10において、本体部20は、読取部24の出力信号に基づいて画像形成部29を制御し、被記録媒体に画像を形成するための各種制御を行う制御基板201を備える。制御基板201は、本体部20の内部であって、ヒンジ部49R、49Lが配設される面を背面とした場合に、その背面に略直交する本体部20の両側面のうちの、読取部24に近い方の側面20Bに対して略平行となるように配設されている。読取部24の出力信号を制御基板201に伝達するフレキシブルフラットケーブル7Aは、本体部20及び開閉部11の背面側から見た場合、ヒンジ部49R、49Lよりも制御基板201に沿う平面側に接近し、かつ開閉部11と本体部20との間を上下方向に直線的に延在している。 (もっと読む)


81 - 100 / 649