説明

Fターム[2H171FA21]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 原稿台、原稿搬送、原稿読取 (649)

Fターム[2H171FA21]に分類される特許

121 - 140 / 649


【課題】装置を構成する複数の構成要素の交換時期が個別に到来することに伴う構成要素の交換作業の煩雑さを回避することが可能な交換時期報知装置及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置を構成する交換可能な複数の構成要素の交換時期を管理する管理手段と、前記管理手段によって管理される前記複数の構成要素の交換時期に基づいて、当該交換時期が予め定められた期間内に到来する構成要素を判別する判別手段と、前記判別手段によって予め定められた期間内に交換時期が到来すると判別された構成要素を報知する報知手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】原稿を搬送ベルトにぴったりと吸着させることができ、かつ、搬送ベルトから原稿が剥離するのを抑制することができる原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】搬送ベルト94の原稿が吸着して搬送される原稿搬送領域の原稿搬送方向最上流から読取位置近傍まで搬送ベルト94に当接するよう、複数の張架ローラに張架された加圧ベルト95を設けている。これにより、原稿が搬送ベルト94に接触した直後に、原稿が搬送ベルト94と加圧ベルト95との当接部に進入し、加圧ベルト95によって搬送ベルト94側へ押圧される。そして、読取位置近傍まで、加圧ベルト95に搬送ベルト94側へ押圧されながら原稿が搬送される。 (もっと読む)


【課題】胴内排紙部内の熱が胴内排紙部の上部に配置されるスキャナ部の底面に到達することを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、胴内排紙部90、スキャナ部123および送風部200を備える。胴内排紙部90は、画像形成後の用紙を積載する排紙トレイ91を有し、画像形成装置100内に配置される。スキャナ部123は、原稿を読み取り可能であり、胴内排紙部90の上部に配置される。送風部200は、排紙トレイ91に積載可能な用紙の最大積載位置とスキャナ部123の底面との間にスキャナ部123の底面に沿った空気流を発生させる。 (もっと読む)


【課題】画像読取前の原稿が載置される原稿セットトレイ101が画像読取後の原稿が排出される排出トレイ114の下方に備えられた画像読取装置100において、原稿セットトレイ101に対する原稿の載置位置の調整を容易にする。
【解決手段】小サイズ原稿を載置する場合の載置位置を、原稿セットトレイ101の原稿載置面における主走査方向の端部のうちユーザー側の端部またはその近傍に設定される手前側基準位置と原稿におけるユーザー側の端部とを位置合わせすることで設定する構成にする。また、排出トレイ114に、ユーザーが小サイズ原稿を原稿セットトレイ101に載置するときに原稿セットトレイ101における小サイズ原稿の載置位置を目視できるようにするための透明部材からなる窓部115を設ける。 (もっと読む)


【課題】排紙トレイに載置された用紙のカールを抑え、整列して集積すると共に、集積された用紙を取り出しやすい排紙トレイを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿の画像情報を読み取る読取り手段11aと、本体11bに用紙Sを供給する給紙手段15と、給紙手段15から搬送されてきた用紙Sに読み取った画像を形成する画像形成手段12と、読取り手段11aよりも下方に設けられ、画像が形成され本体11bから排出された用紙Sを載置する排紙トレイ41とを有し、読取り手段11aと排紙トレイ41との間に空間が設けられた画像形成装置11において、排紙トレイ41は排紙方向上流側に位置する上流面47と上流面47に連続し排紙方向下流側に位置する水平面48とからなる載置面46と、水平面48の中央に設けられ、上流面47から排紙方向下流側に向かって上方に傾斜しながら延びる凸部51とを備えた。 (もっと読む)


【課題】引出し式の筐体構成といった複雑な構成を採らずに、シートロール支持部、画像形成部、画像読取部などの相対的位置関係や、シートロール交換開口部の形状を工夫することでレイアウト構成を簡素化し、シートロールのセットや原稿セットなどの作業性向上、装置本体(マシン)サイズ低減、交換作業時に懸念されるシートロールへの汚染、打痕などのダメージが防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】上下2段の各フランジ受け台5a,5bにセットされた上・下段ロール紙4a,4bの中心位置4a1,4b1が、装置本体1の前後方向Xにオフセットし、かつ、下段ロール紙4bの中心位置4b1が、上段ロール紙4aの中心位置4a1よりも装置本体1の前面1F寄りに偏倚していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】下部本体に対し上下動する上部本体を備えた画像処理装置において、上部本体側と下部本体側を電気的に接続するために設けられたフラットケーブルを保護すること。
【解決手段】ホルダ部材61は、載置部11とカバー部13の間に介装されている。ホルダ部材61の内部にはFFC67が通されている。FFC67は、カバー部13側に設けられた電気的機構と、メインユニット2側に設けられた電気的機構を接続するために設けられたものである。ホルダ部材61は、このFFC67をホルダ部材61内部で撓ませた状態にして保持している。カバー部13とともにホルダ部材61が上下動する際には、第二撓み部67Cとなっている箇所の位置を変動させることで、ホルダ部材61からメインユニット2側へと導出された部分の長さを増減させて、ホルダ部材61がメインユニット2に対し相対的に上下動するのを許容する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、機体を構成する支持フレームの交換作業を要することなく、作業効率良く、且つ迅速に、各仕様のプラテンカバーを交換することができるようにする。
【解決手段】機体3に四個の取付部41・42・43・44を直列状に配設する。重量が異なる第1および第2プラテンカバー61・62の支持部(71と72、73と74)の間隔寸法を異なるものとする。そして、第1プラテンカバー61を、取付部41・42を使用して機体3に取り付け、第2プラテンカバー62を、取付部43・44を使用して機体3に取り付けることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加に伴う装置コストの増大を抑えつつ、原稿の画像読取装置本体からの落下及び大判原稿の破損を防止することが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿の画像を読み取る画像読取装置本体3と、前記画像読取装置本体3の上面に開閉支点を中心として開閉自在に設けられ、前記原稿を押さえる原稿押さえ部材と、前記画像読取装置本体の上面の前記開閉支点側に設けられ、当該画像読取装置本体の上面よりも表面の高さを低く設定した低表面部18と、前記低表面部18に設けられ、前記画像読取装置本体3の上面から原稿が落下するのを防止する原稿落下防止用突部20とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】原稿カバー及びプリンタ筐体それぞれとスキャナ筐体とのロック機構を少ない部品点数で構成することにより、コンパクト且つ安全なロック機構を実現すること。
【解決手段】複合機10は、プリンタ筐体14、スキャナ筐体15、原稿カバー17を有する。スキャナ筐体15にロック機構50が設けられている。ロック機構50の回転体52は、プリンタ筐体14側へ延びる第1アーム67と、原稿カバー17側へ延びる第2アーム71とを有している。回転体52は、原稿カバー17が開動作されたときに基準姿勢から第1姿勢に変化してスキャナ筐体15とプリンタ筐体14とをロックする。このとき、原稿カバー17はスキャナ筐体15にロックされない。また、スキャナ筐体15が開動作されたときに回転体52が基準姿勢から第2姿勢に変化して原稿カバー17とスキャナ筐体15とをロックする。このとき、スキャナ筐体15はプリンタ筐体14にロックされない。 (もっと読む)


【課題】画像読取部を画像形成装置の上方に回動可能に設け、交換ミスをなくすなど交換部材の交換を容易とし、交換部材の交換における利便性を高める。
【解決手段】画像形成装置は、用紙に画像を形成する画像形成部を含み、内部に交換可能な交換部材が取り付けられる本体部と、本体部の上方で支持され、原稿を読み取る画像読取部と、を含み、本体部は、交換部材を交換のため、画像読取部を回動させて上方に持ち上げた状態で開けられる上面カバーを有する。 (もっと読む)


【課題】原稿の搬送経路の中途部で紙詰りが生じたとしても、紙詰りした原稿を少ない手間で簡単に、しかも確実に取り出すことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送部に原稿の搬送経路を設け、その上部に搬送経路の前半経路を揺動して開閉する搬送部カバーを設ける。後半経路に、原稿を排紙口へ向かって送給する複数組の駆動ローラーと従動ローラーを設ける。複数個の従動ローラーと駆動ローラーとのどちらかをニップ解除方向に分離する排紙機構を後半経路に臨んで設ける。排紙機構は、搬送部カバーの開閉に連動して左右方向へスライド変位するカム枠と、カム枠のスライド動作に連動して往復操作される解除体とで構成する。 (もっと読む)


【課題】画像形成部のカバー開閉の操作性を向上させる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像を記録紙に出力する画像形成部と、前記画像形成部の上面を開放するよう回動可能に支持されたカバーと、前記画像形成部の上部に配置された画像読取部と、を備える画像形成装置であって、前記画像読取部を上下方向にスライド可能に支持する支持手段と、前記カバーの回動と前記画像読取部のスライドを連動させる連動手段と、を備え、前記カバーを開放する動作に連動して、前記画像読取部を水平に保ちつつ上方へ退避させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガイドフレームの高さ調整をより精密にしかも的確に行なって、読取ユニットによる画像の読み取りを適正に行なえる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取部に、読取ユニットと、読取ユニットの光学部品を支持するキャリッジと、キャリッジを案内するガイドフレームと、これらの機器を収容するハウジングを設ける。ハウジングおよびガイドフレームは、記録部の側に設けた本体フレームに固定する。ガイドフレームと本体フレームの間に高さ調整構造を設ける。高さ調整構造は、ガイドフレームに設けた基準部および調整部と、基準部を本体フレームに締結する基準体と、調整部にねじ込まれて前記本体フレームに接当する調整体を含む。基準部を四角枠状のガイドフレームの一つのコーナー部の近傍に配置し、調整部を、基準部が配置されたコーナー部に対して対角位置にあるコーナー部の近傍に配置する。 (もっと読む)


【課題】スキャナユニット31とプリンタ10で構成される画像処理装置において、プリンタ10から排出される印刷済みの用紙Pを容易に取り出す。
【解決手段】原稿を読取るスキャナユニット31と用紙Pに画像を印刷するプリンタ10とを備えた画像処理装置において、スキャナユニット31の側面に突起部である前側用の左ポスト22l及び右ポスト22rと、後側用の左ポスト23l及び右ポスト23rとを設け、プリンタ10には、これらの左右のポスト22,23を支持する左サイドガイド24l及び右サイドガイド24rを設け、スキャナユニット31をプリンタ10の外装部と略並行に移動可能に、又外装部に対して略垂直方向へ回動可能になるようにした。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置と画像形成装置本体との間の空間に印刷された用紙を排出する際、印刷された用紙が画像読取装置の筐体の底面に接触する場合でも、印刷された用紙を円滑に排出することができる画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、本体部(画像形成装置本体)の印刷された用紙が排出される排出台との間に空間を形成するように排出台に対向して設けられ、光学系を収容した筐体の底面を構成する底壁123を備え、底壁123は、筐体12の内側に突出するように用紙排出方向に交差する方向に沿って形成され、用紙排出方向側の側面422を用紙排出方向41と反対側の側面421よりも傾斜した凹部42aを有する。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置と画像形成装置本体との間の空間に印刷された用紙を排出する際、印刷された用紙が画像読取装置の筐体の底面に接触する場合でも、印刷された用紙を円滑に排出することができる画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置1は、本体部(画像形成装置本体)の印刷された用紙が排出される排出台との間に空間を形成するように排出台に対向して設けられ、光学系を収容した筐体12の底面を構成するとともに、印刷された用紙が排出台29側に排出される際に、印刷された用紙が接触する可能性がある接触可能領域40に、筐体12の外側に突出する凸部を設けずに筐体12の内側に突出する凹部42a,42bを設け、接触可能領域40以外の領域に、筐体12の外側に突出する凸部43a,43bを設けた底壁123を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、原稿台に形成された挿入穴の設定(設計)を変更することなく、異なる大きさのカバー部材のヒンジ部材(の取付部)を同一の挿入穴で支持することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】カバー部材32は、所定の寸法のヒンジ部材34Aを有する第1カバー部材32Aと、第1カバー部材32Aのヒンジ部材34Aの寸法よりも小さな寸法のヒンジ部材34Bを有する第2カバー部材32Bと、があり、第1カバー部材32Aのヒンジ部材34Aは、キャップ部材54、56を介さず挿入穴48、50に挿入され、第2カバー部材32Bのヒンジ部材34Bは、キャップ部材54、56を介して挿入穴48、50に挿入されている。 (もっと読む)


【課題】前面からのみの操作が可能で、また高い場所に設置しても操作性が劣らず、使用しない場合には省スペース性に優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】第2排紙部7が第1給紙部10の下方にあり、高い設置場所でも排出紙71が取りやすく、未使用時は排紙トレイ12、第1給紙部10の用紙設置台103を収納する。第1排紙部5を第1給紙部10の上方に配置し、第2用紙搬送路6bの曲率R30を確保しつつ、画像形成装置の高さを回避する。第2排紙部7の排出口8を装置外郭より「l」だけ奥まった位置に設け、排出紙71の占有面積を少なくするとともに、「l」を搬送される用紙の最小長さよりも短くし、排出紙71を取りやすくする。この構成により、省スペース性に優れた画像形成装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置のキャリッジ駆動装置に関して、モーターの出力軸と駆動軸との位置精度を充分に確保して、両軸間のギヤの噛み合い状態を好適化する。
【解決手段】駆動軸と、駆動軸に固定したプーリーに巻き掛けられる巻掛伝動体と、モーターを駆動源にして駆動軸を正逆双方向へ回転駆動する駆動構造などでキャリッジ駆動装置を構成する。駆動構造は、モーターブラケットに固定されるモーターと、モーターの出力軸に固定される出力ギヤと、駆動軸に固定されて出力ギヤと噛み合う受動ギヤとを含む。モーターブラケットに、駆動軸に嵌合する位置決め穴を設ける。位置決め穴を駆動軸に嵌合して位置決めした状態で、モーターブラケットをフレームに締結する。 (もっと読む)


121 - 140 / 649