説明

Fターム[2H171GA09]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 破損防止 (790)

Fターム[2H171GA09]に分類される特許

361 - 380 / 790


【課題】ネットワークケーブルが画像形成装置の筐体周辺部に露出することを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙に画像を形成する画像形成部を収容する筐体本体80と、ケーブルTと接続する接続用ポート96と、接続用ポート96に接続されたケーブルTと通信可能になるルータ31と、を備えた画像形成装置10であって、接続用ポート96は筐体本体80の底面80A側に設けられ、ケーブルTは、筐体本体80の底面80Aの面方向に対して略直交するように、接続用ポート96に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 プロセスカートリッジを装着する際に、給電端子が本体フレームから外れてしまうことを防止する。
【解決手段】 サイドフレーム23からプロセスカートリッジ11側に突出しながらプロセスカートリッジ11の装着方向上流側から下流側に延びる端子本体部27A、及び端子本体部27Aより装着方向上流側に設けられて装着方向と直交する方向に突出してサイドフレーム23と係合する係合部27Bにて給電端子27を構成する。これにより、プロセスカートリッジ11が装着される際に大きな装着力が端子本体部27Aに作用しても給電端子27がサイドフレーム23から外れてしまうことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 用紙押さえがトップカバー等の装置本体から外れてしまう等の不具合の発生を防止する。
【解決手段】 排出ローラ21、ピンチローラ23及び用紙押さえ25は、用紙押さえ25が外力により下方側に揺動されたときに、用紙押さえ25が排出ローラ21より先にピンチローラ23に接触するように構成する。これにより、用紙押さえ25に外力Fが作用すると、用紙押さえ25は、ピンチローラ23に接触するとともに、その外力Fは、ピンチローラ23を押圧するコイルバネ23Cの弾性変形により吸収されるので、用紙押さえ25が装置本体をなすトップカバー9から外れてしまう等の不具合が発生することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体内に着脱される像形成構造体や、像形成構造体に駆動を伝達する駆動伝達部等の破損を生じにくくすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、回転側カップリング部材144を有する像形成ユニット100と、駆動伝達に用いられ、回転側カップリング部材144に連結可能な第1の位置と、像形成ユニット100の画像形成装置本体2内への着脱と干渉しない第2の位置との間で移動可能な駆動側カップリング部材60と、像形成ユニット100が画像形成装置本体2内に装着されていない状態にあっては、駆動側カップリング部材60を第2の位置に保持し、像形成ユニット100が画像形成装置本体2内に装着された状態にあっては、像形成ユニット100が第1の位置へ移動することを許容する保持部材150とを有する。 (もっと読む)


【課題】輸送時における像保持体の損傷を低減すると共に、初期セットアップの手間を軽減する。
【解決手段】画像形成装置1は、両側に側壁部W2を有する転写装置8と、転写装置8に接触した像保持体11K、11C、11M、11Yと転写装置8の側壁部W2に対面する側壁部W1とによって転写装置8をコ字状に囲むプロセスカートリッジ3と、プロセスカートリッジ3の側壁部W1と転写装置8の側壁部W2との間に挟まれ、プロセスカートリッジ3に対する転写装置8の軸方向の位置を決める位置決め部材32とを備え、位置決め部材32は、初期セットアップの所定の動作に従動してプロセスカートリッジ3の側壁部W1と転写装置8の側壁部W2との間から排出される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を設置する床面に歪みがあっても、設置時に装置本体の歪みの調整を容易に行うことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体の底部に画像形成装置を支持する4つ以上の接地部材を有し、前記接地部材のうちの1つ以上は、前記底部と前記画像形成装置が設置される床面との高さを調整する調整機構を備える。また、前記装置本体の歪み量を検出する検出手段と、前記検出手段による検出結果を表示する検出表示手段と、を有し、前記検出表示手段の表示に基づき前記調整機構で前記装置本体の歪み量の調整を行う。 (もっと読む)


【課題】同じ本体フレームに装着された異なるコネクタ基板に対してプロセスユニットのコネクタ取付位置を基板の厚さ分だけ変更するだけで対応することができるとともに、コネクタ基板に対応しないプロセスユニットを誤って装着してもコネクタの干渉による破損を防ぐことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本体フレームに対して着脱可能なドラムユニット(プロセスユニット)2A,2Bを備えた画像形成装置において、前記ドラムユニット2A,2Bに設けられた基板25の両面にコネクタ26A,26Bを取り付け可能とし、該ドラムユニット2A,2Bを本体側の2種類のコネクタ基板24A,24Bに対して着脱可能とする。 (もっと読む)


【課題】扉(開閉部材)を開放した際、給紙カセットのシート通過領域に傷が付くのを防ぐことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体100aに、開放された際、給紙カセット11の引き出し領域内に入り込む扉101を給紙カセット11の着脱側と同じ側に開放可能に設ける。そして、給紙カセット11を装置本体100aに着脱する際、付勢機構により給紙カセット11を、給紙カセット11の画像形成部に給送されるシートが通過するシート通過領域が、開放される扉101と当接しない位置に移動させるように付勢する。 (もっと読む)


【課題】製造コスト及びユーザの負担を減少し、装置本体と開閉部の間の衝撃を緩衝することができる画像形成装置の梱包部材を提供する。
【解決手段】装置本体13と、装置本体13の上部に軸17周りに開閉可能に配設された開閉部16とを有する画像形成装置11の梱包部材12において、装置本体13と開閉部16の間に配置される第1部材18aと、第1部材18aの両端と嵌合し、画像形成装置11の側面を保持して画像形成装置11の上部から下方に向かって延びる第2部材19と、第2部材19の下端と当接し、画像形成装置11の底部を保持する第3部材20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】異音を低減すると共に歯飛びを防止する。
【解決手段】外周に小径ギア63及び大径ギア64がれぞれ形成された小径部111及び大径部112が合成樹脂材料にて一体成形されて、小径部が大径部の側面から円筒状に突出した態様で中空に形成されたギア部材65と、小径部に内装されてその撓みを規制する規制部121を備えた規制部材113とを有し、規制部の外周面がギア部材の小径部の内周面より小径に形成され、規制部の外周面と小径部の内周面との間に、異音の低減に要する小径部の撓みを許容しつつ、歯飛びを生じさせない範囲に小径部の撓みを制限可能な寸法の間隙が設けられたものとする。 (もっと読む)


【課題】直動部材の所定方向への移動によって、現像部材が離間位置から接触位置へと移動されるときに、直動部材の所定方向への移動が付勢されることを防止することができる、画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】本体ケーシング2内には、固定/接離用直動カム153が感光ドラム5の並び方向に往復直線移動可能に設けられている。固定/接離用直動カム153の往復直線移動により、各現像ローラ8が各感光ドラム5に接触する接触位置と各感光ドラム5から離間する離間位置とに移動される。そして、固定/接離用直動カム153が前方向へ移動され、少なくとも1つの現像ローラ8が離間位置から接触位置へと移動されるときには、その途中で、固定/接離用直動カム153に力付与機構368が当接し、力付与機構368から固定/接離用直動カム153に後方向の力成分を含む力が付与される。 (もっと読む)


【課題】複数の制御基板を備えた電子機器において、部品点数を増やさずに、比較的簡単な構成で、電波特性の悪化を抑制することにある。
【解決手段】複合機1は、メイン制御基板21と、CCD基板23と、シールドボックス25と、ケーブルガイドフィルム27と、FFC29と、補強テープ31とを備えている。シールドボックス25は、その板状部25aが開口部25bを有している、金属製の部材である。FFC29は、メイン制御基板21のコネクタ32に接続される第1端部29aと、CCD基板23のコネクタ33に接続される第2端部29bと、第1端部29aと第2端部29bとを連結しかつシールドボックス25の開口部25bに挿通して配される可撓部29cとを有する帯状部材である。補強テープ31は、FFC29の第1端部29aがコネクタ32に接続された接続状態で、先端部31bが、開口部25bの周縁のメイン制御基板21に近い方の開口端の水平位置Aよりもメイン制御基板21から離れた位置にある。 (もっと読む)


【課題】情報記憶装置が衝撃から十分に保護された画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録紙収納部を電子写真方式の画像形成部の下方に配置するとともに、自動原稿搬送装置及び情報記憶装置を画像形成装置の最上部に配置し、且つ、情報記憶装置を自動原稿搬送装置の奥側に配置する。 (もっと読む)


【課題】ステープラ等の後処理装置内への異物侵入を防ぐこと。
【解決手段】ステープル部16は装置本体の正面側に設置され、用紙の排紙方向と直交する側と排紙方向側で用紙の進入を許容する2方向に開口部81が形成されており、開口部81から進入した用紙に対してステープル処理を施す。このステープル部16内の開口部81付近には、用紙をステープル位置に配置するための幅寄せカーソル72の移動方向上流側に一端部が回動自在に軸支されていると共に、他端部が移動方向下流側に向かって垂下しているシャッタが設置されている。ステープル部16内に用紙が進入していないときは、シャッタ82の他端部が垂下するため、シャッタ82は開口部81を塞ぐ役割を果たす。幅寄せカーソル72によって移動された用紙が開口部81からステープル部16内に進入した際は、軸支された一端部を支点にしてシャッタ82の他端部が用紙によって持ち上げられる。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対する円滑な装着が可能である、プロセスカートリッジおよびそのようなプロセスカートリッジを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】ドラムフレーム21には、感光ドラム5と、感光ドラム5を回転させるための駆動力が入力される連結部材47とが保持されている。また、ドラムフレーム21には、感光ドラム5の回転軸線方向に突出する略円筒形状の保護部が30形成されている。連結部材47は、保護部30の内側に配置(収容)されている。保護部30の後側部分31の突出量は、その前側部分32の突出量よりも小さい。そのため、プロセスカートリッジ3が本体ケーシング2に装着される際に、保護部30の後側部分31が本体ケーシング2内に配置されている部材に引っ掛からず、本体ケーシング2に対するプロセスカートリッジ3の円滑な装着が可能である。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対するプロセスカートリッジの装着時に、プロセスカートリッジと当接する当接部に衝撃が加わるのを防止することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】阻止部材191は、本体ケーシング2内におけるプロセスカートリッジ3の着脱経路上に配置される阻止位置と、その着脱経路上から退避する退避位置とに移動可能に設けられている。プロセスカートリッジ3が本体ケーシング2に装着されるときに、阻止部材191が阻止位置にあれば、装着の途中で、阻止部材191により、プロセスカートリッジ3の装着方向への移動が阻止される。この阻止状態は、阻止部材191が阻止位置から許容位置に移動されることにより解除される。阻止状態の解除後、プロセスカートリッジ3が装着方向にさらに移動されると、プロセスカートリッジ3が本体フレーム62に設けられた当接部72,73に当接する。 (もっと読む)


【課題】画像品位を向上させることができるようにする。
【解決手段】筐体と、筐体内において回転自在に配設された回転摺動体と、回転摺動体に沿って、かつ、先端を回転摺動体に当接させて前記筐体に取り付けられた帯状のシール部材39とを有する。シール部材39が取り付けられる筐体の取付面は、中央部が端部より回転摺動体から離れるように形成される。筐体の取付面は、中央部が端部より回転摺動体から離れるように形成されるので、筐体が回転摺動体に接触することがなくなる。回転摺動体が損傷するのを防止することができるので、画像形成装置で印刷した場合、画像に回転摺動体の回転の周期で白点が形成されたり、白く抜けるすじ状の痕が形成されたりすることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】簡単な部品構成で心ずれやスラスト荷重が発生しない構成で感光ドラムと転写ドラムを支持でき、またこれの装着を容易にできるようにした電子写真印刷機とする。
【解決手段】感光ドラム1と転写ドラム2を有する電子写真印刷機において、感光ドラムと転写ドラムを、奥側の軸部を軸受装置16にて片持支持可能にして支持されたそれぞれのドラム本体12,13に、手前側へ引き出し可能に嵌合し、上記各ドラム本体の手前側の軸部を、この各軸部に対して軸方向に抜き動作可能にした軸保持筒24と、この軸保持筒を軸受30を介して支持するハウジング22,23とからなる可動軸受17,18にて支持し、この両可動軸受を手前側のフレームFに回動可能に設けた回動フレーム21に支持し、転写ドラム側の可動軸受のハウジング23と転写ドラムのドラム本体の奥側の軸部を支持する軸受装置のハウジング31とを偏心ハウジングとし、両ハウジングを角変位することにより転写ドラムを感光ドラムに対して接離可能にした。 (もっと読む)


【課題】1回の操作で上カバーを開くことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラープリンタ1は、本体筐体10および上カバー11に設けられ、互いに係合することで上カバー11を閉じた状態とするとともに、上カバー11の前側を引き上げることで係合が解除されて上カバー11を開いた状態とするロック部材100を備えている。ロック部材100は、上カバー11に設けられる係合突起110と、本体筐体10に設けられ、上カバー11が閉じた状態で係合突起110と係合する係止爪120とを有し、係合突起110は、係止爪120に近接・離間する方向に揺動可能に支持されるとともに、コイルバネ130により係止爪120に近接する方向に付勢されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の据付時や移設時等において、装置前面側を衝突等からガードできるようにする。
【解決手段】複写機1は、装置本体10と、装置本体10の上部に配置された画像読取部20と、これらの間に配置された排紙部30とを備える。装置本体10の前面には、開閉カバー11の化粧面11Aには、ストライプ加工部11Sと平坦加工部11F(突出平面部)とが設けられている。平坦加工部11Fは、装置本体10の前面側において最も前方に突出している部位である。 (もっと読む)


361 - 380 / 790