説明

Fターム[2H171JA26]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | 多機能ユニット内の装置,部材 (9,157) | 中間転写体→QA21〜30 (200)

Fターム[2H171JA26]に分類される特許

81 - 100 / 200


【課題】現像装置の交換作業に際して、その作業に要するスペースを画像形成装置の側面部に確保する場合に比べて、その交換作業を画像形成装置の正面部側からアクセスして行うことで当該画像形成装置の設置スペースの余分や増加を防ぐことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録紙を収容し当該記録紙を筐体の正面部側に引き出し可能な給紙ユニットとが少なくとも設け、可動フレームを、筐体に対して、変位機構により変位させる方向とは異なる方向であって且つ作像エンジンが直列的に配置された方向に移動するように支持するとともに、筐体の外部に突出し現像装置の着脱作業が可能な位置まで移動するように支持し、複数の現像装置の着脱作業時に必要なスペースと給紙ユニットの引き出し時に要するスペースとを共用するように構成した。 (もっと読む)


【課題】像形成ユニットを取り外した際に、交換位置にない現像剤カートリッジが誤って着脱される虞れのない現像剤カートリッジを提供する。
【解決手段】現像剤カートリッジ45は、当該現像剤カートリッジ45の少なくとも一部を、前記現像装置本体5が回動する軌跡の外側に突出するように回動することで、当該現像装置本体5の回転軸と直交する方向に当該現像装置本体5から着脱可能となるように構成され、前記像形成ユニット21を取り出した状態で、前記交換位置にない現像剤カートリッジ45は、当該現像剤カートリッジ45の少なくとも一部が、前記画像形成装置の前記現像装置本体5が回動する軌跡外に設けられた操作阻止部材によって回動阻止されて、当該現像剤カートリッジ45の着脱が阻止されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、着脱可能な駆動伝達装置において、省スペースでもギア同士が確実に噛み合うことが出来る機構を提供することである。
【解決手段】本体1と、本体1に着脱可能なユニット2を有し、前記本体1及び前記ユニット1が有するギア同士を噛み合わせて駆動を伝達する駆動伝達装置において、前記本体1又は前記ユニット2どちらか一方は、バネ4cによって回転軸方向に付勢されている第一ギア4aと、前記第一ギア4aの駆動伝達部に対し回転軸方向にずれた位置に配置されるガイド5とを有し、他方は第二ギア6aと、前記ガイド5によってガイドされるフランジ6bを持ち、前記フランジ6bは駆動伝達時に第一ギア4a近傍のコロ4bに接触することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子写真装置を高速化するにつれて、機内の温度が上昇する対策として、ファン等の空調器のため、部品点数の増加、マシンが大型化してしまい、風量、風速が大きい場合は、感光体ベルトが揺動してしまうため、画像不良が発生するという課題がある。
【解決手段】感光体ベルトを有する感光体ベルトユニット1と、感光体ベルトにトナー粒子を搬送する現像ローラ30を有する現像器4と、感光体ベルトに形成されたトナー像を用紙へ転写する中間転写ベルト、中間転写ベルトを懸架する中空の大ローラ20、小ローラ21、テンションシャフト22、中間転写ベルトの端面に当接して中間転写ベルトの片寄りを規制する規制壁を有する中間転写ベルトユニット5とを備えた画像形成装置において、規制壁にフィンを設け、大ローラ20の回転と共にフィンが回転し、さらに、大ローラ20内部に貫通穴Hを設けて、フィンが回転する際に吸気または排気を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の現像器を有する画像形成装置を小型化することができる画像形成装置及び一体化ユニットを提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、排出部14を有する画像形成装置本体12と、像担持体54と、像担持体54にトナー像を現像する現像器46a〜46dを備えたロータリ現像器38と、トナー像を二次転写位置Lまで搬送する中間転写装置66を有する中間転写ユニット98と、トナーを回収する像担持体用クリーナ58とを有し、中間転写装置66を垂直方向に投影した領域内に、ロータリ現像器38の少なくとも一部が位置し、中間転写ユニット98、像担持体54、像担持体用クリーナ58を一体として、排出部14に設けられた傾斜部36を開くことにより画像形成装置本体12内に脱着可能とした。 (もっと読む)


【課題】画像形成されて装置本体の手前側から背面側へ排出され、ステープル綴り等の後
処理を受けたシート束を装置本体の正面側から容易に取りですことができる画像形成装置
を実現する。
【解決手段】後処理部FSは、載置された状態のシートに後処理を施すための後処理載置
部114aを備え、後処理を施すときに、排出されたシートが後処理載置部114aとシ
ート積載部41とに跨って載置されるよう構成され、後処理載置部114aにおけるシー
ト排出方向下流端および、後処理部から連続して形成されたシート積載部におけるシート
排出方向の少なくとも上流端が、原稿読取部の手前側端部よりも装置手前側に位置し、後
処理載置部の最上部が、シート排出部における装置本体上面におけるシート排出方向の接
線方向よりも上方に突出しない。 (もっと読む)


【課題】駆動入力部に対する駆動伝達部材(進退部材)の確実な係合を達成することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】ガイド芯部材115は、進退部材112に、現像受動ギヤ61に対する現像駆動伝達部材93の係合方向の上流側から挿入されている。付勢部材113は、ガイド芯部材115と進退部材112との間に介在され、ガイド芯部材115と進退部材112とを連結している。ガイド芯部材115は、先端芯部116および基端芯部117を有している。先端芯部116は、ガイド芯部材115における係合方向の下流側端部に形成されている。先端芯部116の外径は、基端芯部117の外径よりも小さい。進退部材112は、先端筒部118および基端筒部119を有している。基端筒部119は、先端筒部118に対して係合方向の上流側に形成されている。先端筒部118の内径は、基端筒部119の内径よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】一体化された2つのユニットの配置関係によって、そのユニットの着脱方向や開口部の位置が限定されないようにすると共に、装置内の他の部材によってユニットの着脱方向が限定されないようにして、設計の自由度を向上させることである。
【解決手段】第一のユニット25と第二のユニット23を一体に設け、装置本体に対して着脱可能に装着される着脱ユニット101と、前記ユニット101を装置本体に挿入するための開口部45と、開口部45から挿入された前記ユニット101を案内するための装着ガイド40,41とを有し、前記ユニット101は、装着ガイド40,41に案内されて装着される途中で、装着ガイド40,41にならって、第二のユニット23が第一のユニット25に対して挿入開始時の第一の姿勢Aとは異なる第二の姿勢Bに変化するように、第一のユニット25に対して第二のユニット23をローラ軸11a,11bを中心に揺動可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】感光体に対向して配置される露光部材を有する画像形成装置において、感光体を有するカートリッジの交換時の操作性を向上させる。
【解決手段】カラー複合機1は、感光ドラム41を有する複数のプロセスカートリッジ40と、複数のプロセスカートリッジ40を配列して支持するとともに、本体ケース2から手前側に引き出し可能に構成された支持フレーム10と、支持フレーム10に設けられた支持アーム11に揺動可能に固定されたLEDユニット30を構成するとともに、各感光ドラム41の下方に対向して配置され、当該感光ドラム41に静電潜像を形成する複数のLEDヘッド31とを備え、プロセスカートリッジ40が支持フレーム10から上方に着脱可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えつつ画像形成装置各部の着脱を容易に行えるようにする。
【解決手段】筐体2内に、像担持体12Y、12M、12C、12Kを備えた作像ユニット12と、給紙部10、10と、露光部11と、中間転写部13と、トナーカートリッジ14Y、14M、14C、14Kとを備え、給紙部10は消耗品である転写紙を筐体2の正面部から補給できるものとして構成され、作像ユニット12は消耗品である感光体を含むプロセスユニットを筐体2の正面部から交換できるものとして構成され、消耗品であるトナーカートリッジを筐体2正面部から交換できるものとして構成されると共に、中間転写部13は前記消耗品の交換方向に対し直交する筐体の右側から着脱できるものとして構成され、露光部11は左側から着脱できるものとして構成する。 (もっと読む)


【課題】転写ローラの着脱に伴って像担持体に接触した状態での軸方向の相対移動を招くことなく、広角度に開放された作業空間を確保できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、搬送扉10を側面側へ開くと、中間転写ベルト101と二次転写ローラ117との間隔を0度から90度まで展開可能である。搬送扉10を装置本体100Aより開くことで、記録材の搬送経路に配置されたローラ対が分割されるとともに、分割された間隔が大きく展開されるので、ローラ対の間隔へのアクセスが容易に行える。搬送扉10は、スライド機構501によって側面方向へ引き出し可能な軸受け部502に対して、回動軸503により軸支されている。搬送扉10は、スライド機構501によって、中間転写ベルト101から二次転写ローラ117が離間する位置まで側面側へ引き出された後に、回動軸503を中心にして後方へ展開される。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑えつつ、メンテナンス時に交換が必要なユニットのみを簡易に交換することを可能にする画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像形成装置100は、それぞれ着脱可能に設けられたプロセスユニット14A〜14Dおよび中間転写ベルトユニット12を備える。プロセスユニット14A〜14Dは、画像形成装置100に対して装着または取外される中間転写ベルトユニット12を案内するように構成された第1の係合片64A〜64Dおよび第2の係合片66A〜66Dを有する。中間転写ベルトユニット12は、本体に対して装着または取外されるプロセスユニット14A〜14Dを案内するように構成された案内部材62A〜62Eを有する。 (もっと読む)


【課題】オス側カップリングおよびメス側カップリングの少なくとも一方を、被駆動軸または駆動軸に容易に組み付けることができるとともに、被駆動軸と駆動軸との間に偏角が生じても、駆動軸または被駆動軸に対して軸方向に移動可能に係合したカップリングと、軸との係合が外れることのない画像形成装置を提供する。
【解決手段】メス側カップリング70を、現像ローラ軸5aに対して、軸方向には相対的に移動可能で回転方向には相対的に移動不能に、現像ローラ軸5aのカップリング取付け部903に係合させる。また、カップリング取付け部903と係合部72との軸方向長さL1を、現像ローラ軸5aと現像駆動軸106とが連結状態のときのオス側カップリング80とメス側カップリング70との軸方向のクリアランスL2よりも長くする。 (もっと読む)


【課題】低コストで現像剤圧による層厚規制部材の変形を防止しながら、シール性も確保することが可能な現像装置を提供する。
【解決手段】現像剤Gを収容するケーシング60に回転自在に支持され、潜像が形成された像担持体1Yと対向する現像領域に現像剤を供給する現像剤担持体51Yと、この現像剤担持体の回転軸線方向に延設され、同担持体表面の現像剤層の厚さを規制する板状の層厚規制部材52Yと、自由端157Ya側が像担持体に当接し、像担持体と現像剤担持体の間隙から現像剤が落下するのを防止するように配設されたシール部材157Yと、シール部材の基端側157Ybが固定され、層厚規制部材と現像容器とを挟み込むように設置された固定部材57Yとを有する。 (もっと読む)


【課題】トナー汚れによる接続不良を防止し、製造コストを減少し、中間転写ユニットが装置本体に不完全に装着されている状態でも装置本体側接続端子と中間転写ユニット側接続端子を確実に接続できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体2と、装置本体2内に装着され装置本体2に対して着脱可能なイメージングユニット9と、ヒンジ軸20を介して回動し装置本体2に対して開閉する開閉部材19と、を有する画像形成装置1において、イメージングユニット9の開閉部材19側に、開閉部材19に向かって設置されたイメージングユニット側接続端子24と、開閉部材19の裏側に設置され、開閉部材19の開閉と共にヒンジ軸20周りに回動し、イメージングユニット側接続端子24と接続する装置本体側接続端子23と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、ジャム等が発生し難く且つ装置全体の容積を有効的に利用可能とすること。
【解決手段】 用紙供給トレイ部26に収容された最上面の用紙が給紙されると、その用紙の紙厚分だけ最上面の絶対高さが低くなる。このとき、用紙供給トレイ部26に収容された用紙の最上面の用紙給紙位置が下降するに従って、画像形成エンジン部24、用紙搬送部28及び用紙排出トレイ部30の3つのセクションを全体ユニットとして共に連動して下降させる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、装置本体内の像担持体ユニットの有無にかかわらず、過度の労力を要さずに開閉部材を閉めることができるようにし、開閉部材をロックすることである。
【解決手段】中間転写ベルト27Bを有する着脱可能な中間転写ユニット27と、二次転写ローラ26を保持する開閉可能な転写ガイド50と、二次転写ローラ26を加圧解除可能に加圧する加圧機構60と、加圧機構60に連結され、転写ガイド50をロック解除可能にロックするフック52F,52Rとを有し、転写ガイド50は、フック52F,52Rにより、中間転写ユニット27が装置本体に装着されている場合は中間転写ユニット27にロックされ、中間転写ユニット27が装置本体に装着されていない場合は装置本体にロックされ、かつ加圧機構60は、フック52F,52Rによる転写ガイド50のロックを解除する動作に連動して二次転写ローラ26の加圧を解除する。 (もっと読む)


【課題】 交換部品と交換部品近傍に配置された複数のユニットを一つのユニットに集約して、画像形成装置本体から着脱できるように構成し、交換部品の交換時の操作性向上と、装置の小型化を図ることを目的とする。
【解決手段】 交換部品を有するユニットの枠体とユニット交換の手段と交換部品の装置本体への位置決め手段とユニットロック手段と、本体を覆うカバーの一部を有するように構成したユニットを装置本体から着脱可能に形成し、該ユニットを装置本体から着脱した際にプロセスカートリッジなどの交換部品を交換できるように構成することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジと転写体クリーニングカートリッジとに配置される潤滑剤塗布装置の共通化を図りコストダウンを可能とする。
【解決手段】感光体111、クリーニング装置116、帯電部材121を一体的に具備したプロセスカートリッジ300、及び、クリーニングブレード411を備えた転写体クリーニングカートリッジ400と、を備えた画像形成装置100において、プロセスカートリッジ300及び転写体クリーニングカートリッジ400には共通の潤滑剤塗布ユニット210が装着可能であり、潤滑剤塗布ユニット210は、重さ調整部材213とスプリング214とで構成し、潤滑剤塗布ユニット210の姿勢によって付勢力が変化する付勢部材を配置し、プロセスカートリッジ300と前記転写体クリーニングカートリッジ400とでは異なる姿勢で配設した。 (もっと読む)


【課題】複数の現像装置を一括して本体外に容易に取り出すことができると共に、IDCを実行できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置本体の扉18には、転写ベルトに転写されたトナー画像を検出するセンサユニット19が回動可能に取り付けられている。センサユニット19は、センサ130とホルダ134とねじりコイルばね139とにより構成されている。ねじりコイルばね139は、扉18が閉じている状態よりも扉18が開いている状態の方が、扉18に対する垂直な方向へのセンサユニット19の突出量が小さくなるようにセンサユニット19の位置を維持する。 (もっと読む)


81 - 100 / 200