説明

Fターム[2H171JA51]の内容

Fターム[2H171JA51]に分類される特許

161 - 180 / 386


【課題】複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置に用いる、転写ベルト等の転写体を有する転写ユニットであって、簡易な構成で容易に電気的接触を得ることが可能な転写ユニット及びこの転写ユニットを有するかかる画像形成装置の提供。
【解決手段】像担持体に担持された像を転写するための転写体11を備え画像形成装置本体に装着される転写ユニット10であって、転写ユニット10が画像形成装置本体に装着されたときに、画像形成装置本体側に備えられ転写ユニット10に給電を行う給電部に電気的に接合し、同給電部からの給電を受けることが可能となる被給電部82を備え、被給電部82を、転写体11の外面に対向する位置に備えている転写ユニット10及びこの転写ユニットを有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】誤作動を起こしにくく、仮に破損したとしても容易に分解して修繕でき、トナーカートリッジがリサイクルの上限回数を迎えても再利用可能な記憶部を搭載したトナーカートリッジを提供すること。
【解決手段】トナーカートリッジは、トナーを収納し画像形成装置に着脱可能に装着されるトナー容器と、トナー容器が保有する保有情報を電子的に記憶しトナー容器が画像形成装置に装着された際に画像形成装置の被接続部と電気的に接続される記憶部とを備え、記憶部は保有情報を電子情報として記憶する記憶素子を実装した基板からなる基板部材と、基板部材を保持するハウジング部材と、基板部材とハウジング部材とを分解可能に一体化するカバー部材とから構成されトナー容器に対して着脱可能である。 (もっと読む)


【課題】側面の構成を簡素化することができるタンデム型プロセスユニット、およびそのようなタンデム型プロセスユニットを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】4つのプロセスカートリッジ5は、それぞれ感光ドラム7を保持しており、その感光ドラム7の軸線方向と直交する方向(前後方向)に並列に配置される。プロセスカートリッジ5の幅方向両側には、それぞれ上支持板31が配置されている。また、各上支持板31の下方には、下支持板32が配置されている。そして、4つのプロセスカートリッジ5は、1対の上支持板31および1対の下支持板32により一括して支持される。 (もっと読む)


【課題】 接点部材を現像ローラに精度良く接触させることができ、小型化が可能な現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置の提供。
【解決手段】 現像ローラに対して、オルダムカップリングが設けられた側で、現像ローラの軸線方向の位置決め部近辺で、現像ローラにバイアスを付加する接点部材を現像ローラ軸の周面に接触させる。 (もっと読む)


【課題】着脱式のユニットと装置本体との電気接点を簡易且つ低コストな構成とし、且つユニットと装置本体との接点不良を効果的に防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】二次転写ユニット27をユニット取り付け部25aに装着すると、二次転写ユニット27側の第2接点部材53のコイル状接点56が窓部47を介して高圧基板30側の第1接点部材40の面状接点43に対し伸縮方向に圧接され、二次転写ユニット27と高圧基板30とが電気的に接続される。コイル状接点56の直径は、面状接点43を形成するバネ材間の距離よりも大きく設計されている。 (もっと読む)


【課題】作像ユニットが装着されていないときの検知手段の汚れによる検知不良の発生や、ユーザーからの静電気による制御基板の故障を確実に防止する。
【解決手段】装置本体2と、装置本体2に対し着脱可能に構成されるとともに当該装置本体2と協働して画像を作成する感光体ユニット21と、を備える画像形成装置1であって、装置本体2は、感光体ユニット21と当接して当該感光体ユニット21が装着されていることを検知する検知ユニット66を有し、検知ユニット66は、感光体ユニット21が装置本体2に装着されていない非装着状態のときに、装置本体2内における感光体ユニット21の装着場所Sに対して露出していない状態となる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のワーキングテーブルに設けた付属装置が、装置本体の排気口から放出される熱の影響により温度上昇することを抑制する。
【解決手段】画像形成装置1は装置本体1aの側面に棚状に取り付けられたワーキングテーブル10を備え、そのワーキングテーブル10の下方には装置本体1aの内部の熱を放出する排気口7を有している。ワーキングテーブル10は、装置本体1aに対して電気的に接続される付属装置9を備えており、その付属装置9の下部には断熱部材12が設けられる。 (もっと読む)


【課題】電子部材がリード線に引っ張られて電子部材が破損してしまう不具合や、リード線がギア等の回転部材に絡まってしまう不具合が生じることなく、組み付け性が良好な、装置ユニット、定着装置、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体に対する着脱動作に連動して装置本体の本体側コネクタ90に接離されるユニット側コネクタ60と、装置本体から電力の供給を受ける電気部材33と、ユニット側コネクタ60に接続されたリード線65と電気部材33に接続されたリード線66とが接続された金属板62を具備する中継部材61と、中継部材61を所定方向に移動可能に保持する保持部材58と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置における現像ユニット、作像ユニット等に対する高圧印加用の配線を簡略化し、組み付け作業を簡単なものとすること。
【解決手段】画像形成装置本体に対し着脱可能に設けられた現像ユニット(4)およびドラムユニット(3)と、所定の電圧を供給するための回路基板とを備え、現像ユニット又はドラムユニットに回路基板からの電圧を印加するための導電体として、細長い板状の導電性プレート(45)を用いて、この導電性プレートを電圧印加ユニット(40)に配置し、導電性プレートの一端部は現像ユニット又はドラムユニット側との電気的接続が可能に設け、他端部は回路基板側との電気的接続用の端子を兼ねさせた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】平行に延びる列をなすように複数の電極が配置される場合において設計の自由度の向上を図ることができる感光体ユニット、および、その感光体ユニットが装備される画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ドラムユニット13において、上右側面22を中右側面23よりも右側に突出させる。そのため、中右側面23に設けられたグリッド電極33および現像ローラ電極35と、上右側面22に設けられたワイヤ電極32およびクリーニング電極34とを、幅方向において離して配置することができる。これにより、ワイヤ電極32およびクリーニング電極34の列Xとグリッド電極33および現像ローラ電極35の列Yとの間で絶縁させつつ、これらの列を、幅方向から見て互いの間隔(上下方向間隔)が狭まるように配置することができる。その結果、設計の自由度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】加熱部材を安定させて支持するとともに、加熱部材に対する電路を簡易に形成する。
【解決手段】ドロワーコネクタ100側に配置された端子92aは、ネジなどの固定部材93aにより、板金94に接触させられ、板金94の一端とともに第1の筐体68に対して固定されている。端子92bは、ネジなどの固定部材93bにより、板金102の一端に固定されている。板金102は、ネジなどの固定部材93cにより、他端が第1の筐体68に固定されている。そして、ヒータ80は、端子92b側が板金102を介して第1の筐体68に固定されているので、変形(撓み)可能な板金102によって端子92b側が軸方向に変位可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】その原稿読取部の装置正面側に操作パネルを突出した状態で設けた画像形成装置として、操作パネルの扱いやすさを損なうことなく、筐体の上面部の排出収容部に収容される用紙の視認性及び取り出し作業性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】排出される用紙を収容する排出収容部が形成された上面部を有する筐体と、前記筐体の内部に設置され、用紙に画像を形成して前記排出収容部に排出する画像形成手段と、前記筐体の上面部の上方に空間をあけて設置される原稿読取部と、前記原稿読取部の装置正面側に突出した状態で設けられる操作パネルを備え、前記操作パネルの装置正面側の一部に前記原稿読取部と接近する側に切り欠かれる切欠き部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】駆動ギヤの駆動力を利用することなく、脱着可能な定着ユニットを装置本体の所定位置に保持することができる画像形成装置を得る。
【解決手段】開閉カバー28を閉じると、開閉カバー28に設けられた当接部材70が、移動部材50の受部62に当って、移動部材50を保持位置に向って移動させる。移動部材50を保持位置へ移動させることで、移動部材50が定着ユニット22を押圧し、定着ユニット22は脱着位置から固定位置へ移動する。移動部材50が保持位置に移動すると、移動動部材50の先端の押圧部が、板バネの凹部64Aに嵌り、移動部材50は保持位置に保持される。板バネ64は、定着ユニット22を固定位置に向けて付勢し、定着ユニット22は、固定位置に保持される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性がさらに向上する画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】外部メディア(90)に接続可能な接続部(45)をそれぞれ備えた複数の給紙段(4,6)と、各給紙段と外部メディアとの接続を検知するメディア検知手段(52)と、外部メディアに接続された給紙段を選択し、選択された給紙段の用紙を用いて印刷処理を実行する処理実行手段(56)とを具備する。これにより、印刷時に画像形成装置の操作パネルから給紙段を選択しなくて済む。 (もっと読む)


【課題】実装空間に搬送路ユニットが装着されていない場合であっても、カートリッジを装置内に装着した状態で、装置内の部品が破損せずに、装置の運搬を可能とする。
【解決手段】開閉カバー50に設けられた保護体56が、転写体ユニット52に当って転写体ユニット52の開放方向(開閉カバー50側)への移動を規制する。移動を規制された転写体ユニット52は、プロセスカートリッジ28Y、28M、28C、28Kに接触しており、プロセスカートリッジ28Y、28M、28C、28Kの取り出し方向への移動を規制する。これにより、装置本体12内部に設けられる構成部品としてのプロセスカートリッジ28Y、28M、28C、28K及び転写体ユニット52が、装置本体12内部で移動せず、構成部品同士の衝突が抑制される。 (もっと読む)


【課題】接点部材へ異物が付着して導通不良となることを防止する。
【解決手段】所定の電気信号を供給するCPU、およびCPUと導通して外部に面して設けられた接点部材22−4を備えたプリンタ本体10と、プリンタ本体10に対して着脱可能に設けられ、電気信号を受けて電気的動作を実行する記憶手段23−10、および記憶手段23−10と導通するとともに着脱方向と交差する方向に面して設けられてプリンタ本体10に装着されると突出した接点部材22−4と接触して電気信号を記憶手段23−10に送る電極23−8を備えたインク収容容器23と、プリンタ本体10に設けられ、インク収容容器23がプリンタ本体10に着脱される過程で接点部材22−4と接触して当該接点部材22−4に付着した異物を除去する穴部23−9cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】誤接続することなく商用電源に応じた発熱手段を接続することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】使用される商用電源の電圧に応じて装置本体に選択的に装着され、装置本体内部を暖めるよう商用電源により発熱する環境ヒータ111A,111Bを、装置本体に設けられた給電線901のコネクタ901aに接続する。そして、この給電線901のコネクタ901aに接続される商用電源の給電線901と、給電線901のコネクタ901aとの接続配線を商用電源の電圧に応じて変えるようにする。 (もっと読む)


【課題】カートリッジ電気接点と本体電気接点の接触軌跡を小さくしてカートリッジの電気接点を小さくする。
【解決手段】プロセスカートリッジ100を画像形成装置本体1に挿入する途中、カートリッジ100の第1当接部120が可動部材220の第1位置決め部221に係合して可動部材220とカートリッジ100の挿入方向及び挿入方向と交差する方向の位置決めがされる。第1当接部120に押されて可動部材220の規制軸222,223が装置本体1の規制溝211,212に案内され、可動部材220が挿入方向にスライド移動をしながら第1規制軸222を中心にカートリッジに近づく方向に回転を始める。可動部材220の第2位置決め部225がカートリッジ100の第2当接部130に当接して可動部材220の回転方向の位置決めがされて、カートリッジ電気接点112と本体電気接点250とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】露光部と感光体との位置関係、及び、現像カートリッジの着脱性を確保しつつ、現像カートリッジに設けられたメモリに格納された情報の読み取り精度の低下を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体28と、感光体に対向配置される複数の発光部70を有し、感光体を露光する露光部18と、第1メモリ50を有し、画像形成装置本体2に対して着脱可能に設けられる現像カートリッジ22と、露光部に設けられ、現像カートリッジの第1メモリに格納されたカートリッジ情報を読み取る読取部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】定着装置に触れることによる火傷から作業者を保護すると共に,ドラムユニットが取り外されて作業者が機台奥まで手を差し込めるようになった時には,冷却ファンの駆動部への給電を停止して,回転中の冷却ファンに作業者が触ることによる危険性を回避すること。
【解決手段】機台の開口から見て前記ファンが前記ドラムユニットによって概略遮蔽されてなると共に,前記開閉カバーを開けても前記冷却ファン駆動部への電源が遮断されないように構成されてなる画像形成装置において,前記ファン駆動部への給電回路が,前記ドラムユニットに設けられた中間回路を経て配線されており,前記ドラムユニットが取り除かれることによって前記給電回路が遮断されるように構成されてなることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


161 - 180 / 386